バックエンドエンジニアの契約社員採用情報
株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数97人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【メンバークラス】サーバーサイドエンジニア[ecSL002]
エンドユーザー向けサービスを中心とした案件のサーバサイド開発をお任せします。 携わっていただく案件は有名ゲームタイトルの大規模案件やBtoBtoCシステムまで多種多様です。 モダン環境で新規開発にイチからチャレンジできる環境です。 ▌仕事内容 ──────────────────────── ・要件定義 ・基本設計 ・詳細設計 ・製造 ・テスト ・コードレビュー ・DB設計 ・チューニング ▌業務の流れ ──────────────────────── 開発の上流から下流まで、経験に合わせてフェイズをお任せします。 モダン環境で新規開発にイチからチャレンジできる環境です。 ▌案件例 ──────────────────────── ・大規模ゲーム API/管理機能などのサーバーサイド開発(11名体制 / 2年) ・AIプラットフォームの分散ストレージ + ブロックチェーンを利用したデータ管理サービスの改修(3名体制 / 6ヶ月) ・3DキャラクターAIチャットボットアプリ開発(4名体制 / 3年(初期開発1年・運営2年))
年収350~500万円正社員/契約社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億プロダクト基盤エンジニア(バックエンド)【医療機関事業本部】
Ubieのビジネスは急成長しており、一般生活者向けの症状検索エンジン「ユビー」は1200万MAUを突破、医療機関向けの「ユビーメディカルナビ」は導入件数が1,800件を突破するなど、数年前と比較して事業フェーズが大きく変化しています。 特に医療機関事業本部では、システムの要求が複雑化する中で、事業を横断する認証認可やEHR-PHR連携といった重要な基盤サービスの構築が急務となっています。 これらのシステムは、医療機関向けプロダクト戦略の中核に位置付けられており、今後のさらなる飛躍のためには、高速なイテレーションを維持しつつも持続可能なソフトウェアアーキテクチャの構築が不可欠です。 また、Ubieでは生成AIの活用を全社的に推進しており、医療機関向けプロダクトでも問診要約機能などで既に価値を提供しています。このポジションでは、プロダクト基盤の専門性に軸足を置くソフトウェアエンジニアとして、医療機関事業全体の開発生産性を最大化し続けられるような仕組みづくりに、裁量を持って携わっていただきます。 <想定される主な業務> 以下のうち、得意な領域を中心に担当していただきます。 ・持続可能なバックエンド開発を推進するための仕組みづくり(技術的負債の解消、アーキテクチャ設計など) ・医療機関事業を横断する基盤サービス(例: 認証認可基盤、EHR-PHR連携基盤)の企画・設計・開発・運用 ・プロダクト開発チームの技術的な課題解決を支援するEnabling活動 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています(noteやX(旧Twitter)、Linkedinなど) ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収600~1,200万円正社員/契約社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前建設部材の調達プラットフォームを開発・運営する企業。アナログな慣習が残る建設業界の生産性向上を目指し、ファブレスメーカー機能と受発注プラットフォーム機能を融合。BALLASを通じて、設計開発から納品まで一気通貫で引き受け、建設部材の最適調達を実現する。100社以上のパートナー企業と連携し、業界全体の効率化に貢献している。
従業員数59人設立年数4年評価額31.7億累計調達額12.4億2-1-04. バックエンドエンジニア(AI/ML)
▼仕事概要 BALLASは「建設業を最適化し、人々を幸せに」することを目指すスタートアップ企業です。 建設業全体の最適化を目指しつつ、現在は「建設部材の調達」領域で事業を展開しています。 BALLASならではの特徴として、リアル事業としての建設部材メーカー機能と、テック事業としてのSaaS/AI機械学習モデル/社内システム開発機能の両方を備えています。そのため、業界の現場に入り込みながら実務有効性のあるプロダクト・モデル開発を推進することを実現しています。 現在、テクノロジー開発部では、建設図面を活用したコミュニケーションや設計支援を行う建設ドメインでのVerticalSaaSや、社内メーカー機能のサプライチェーンを効率化する基幹システムなど、複数のプロダクトを0→1、1→10で企画・設計・開発しています。 さらに自社でAI・機械学習モデルの開発も推進しており、図面類似検索、建築図面解析、図面特徴量抽出など、様々なモデルの開発運用を進めています。 ▼仕事内容 AI・機械学習モデルの製品化をご担当いただきます。具体的には、モデルを利用するインターフェースであるAPIの開発をご担当いただきます。 開発したAPIは、上述したプロダクトへの組み込みや、単体でのマイクロサービスとして、社会にデリバリーしていきます。 ▼業務例 具体的には以下のような業務を担当していただく想定です。 - AI/MLエンジニアが実装したモデルのAPI開発 - スケーラビリティを意識したAPI仕様の設計 - 製品としてのモデル最適化(MLエンジニアと協業前提) - クラウドインフラやデータベースを活用したシステムの構築と運用(SREと協業前提) ▼AI機能の一例 - 画像認識技術を活用した設計図面類似性検索エンジン - 図面読み込みによる特徴量自動抽出 - 図面に書き込まれた部材の自動抽出 ▼技術環境 フロントエンド - Typescript - Next.js, React.js - Chakra UI - Jest バックエンド [API] - Python - フレームワークは未定 [プロダクト] - Typescript - Nest.js, Node.js - Hasura - GraphQL - PostgresSQL - Drizzle ORM - Jest CI/CD - GitHub Actions インフラ - GCP - terraform - Docker - Vercel - auth0 - mailgun - BigQuery 監視 - Sentry - datadog 開発環境 - GitHub - Slack - Figma - Miro - Notion
年収800~1,200万円正社員/契約社員一部リモート可東京都/大阪府最終更新日:6ヶ月前製造業、特に中小部品メーカーの課題解決を目指す企業。見積支援システム「匠フォース」を開発・提供し、データ活用で適正価格判断を支援する。産学官連携や資金調達を通じ、人材不足や技術承継問題に取り組み、日本のモノづくりの持続可能性向上を図る。
従業員数22人設立年数6年評価額10.7億累計調達額2.3億シニアWebアプリケーションエンジニア(バックエンド/フルスタック/テックリード候補)
▼カジュアル面談から歓迎です! https://takumi-giken.notion.site/talk-with-isaka ■■ 会社・事業の紹介 ■■ 匠技研工業は、ものづくり現場に特化したSaaSと培ったデータを活用して、製造業界にまたとないDXを届けるスタートアップです。 日本の製造業はGDPの20%をも占める大きな産業です。そんな製造業界の99%を占める中小サプライヤー企業に私たちは着目し、SMBから業界変革を起こす逆説的な事業戦略を描いています。 中小サプライヤー企業に深く入り込むインフラとなるSaaSを開発し、培ったデータとAI技術を活用して、一気通貫で製造業界にDXおよびAX(AI-Transformation)を届ける挑戦をしています。 20年後も誇れるものづくりを、日本から世界に届けるために、私たちは日々挑戦しています。 ▼詳細は採用ページをぜひご覧ください https://recruit.takumi-giken.co.jp/ ▼代表前田のnoteでも詳しく説明しています AI時代における、製造業の変革ロードマップ 〜 匠技研工業が描く、未来ビジョンとは 〜(https://note.com/takumigiken/n/n29934dffa295) ■■ 募集背景 ■■ 2024年12月にシリーズA資金調達を実施した匠技研工業は、業界変革をまさに起こしていくべく爆発的価値を生み出していくフェーズに入りました。ものづくりの現場は市場が大きく、複雑です。様々なステークホルダーが絡み合ってサプライチェーンが構成されており、その多くがDXが進んでおらず、膨大な量の課題があります。 数多い課題を解決するために、どのようなプロダクトが必要か。複雑な業界をシステムで紐解くにはプロダクトをどう設計したらいいか。それは技術的に可能なのか。少なくともプロダクトひとつでは解決しきれないため、コンパウンドプロダクト戦略をとり、複数のラインナップで解決を実現する予定です。ではそのような複雑なプロダクトを最速で提供する開発組織をどう設計するか。このような問いに日々直面をしています。 立ち上げフェーズの弊社では、エンジニア自ら事業/製品/技術/組織を作っていく必要があります。一つしかないプロダクトチームはこれから数倍になり、立ち上げの連続のなか、どのロールも不足しています。大きな挑戦を実現するために、事業/製品/技術/組織をリードして頂けるメンバーを募集しています。 ■■ チーム ■■ ▼カルチャー 匠技研ではプロダクトエンジニアという考え方を大事にしています。匠技研におけるエンジニアは顧客や業界を深く理解し、理想的な世界のビジョンを自ら描き、それを実現するためにスキルを活用するエンジニアです。 その考えのもと、バリューに掲げる「カスタマーサクセス」「現場/現物/現実」を体現するチーム文化となっています。エンジニアはCS・Salesへの同行を頻繁に行い、現場へ足を運ぶことを好みます。そこで自ら気づきを得て、プロダクトに落とし込み、お客様へ価値を届けます。 ▼開発体制 現在チームはプロダクトチームとAIチームの2つがあります。 プロダクトチームにはCTO、PdM1名、デザイナー1名、エンジニア1名が所属し、ミニマムのチームで高速にスクラム開発を行っています。全員がオーナーシップを持って何を/なぜ/どう作るかの意思決定からデリバリーまでをフルサイクルで行っています。FE/BEなど技術領域の縛りは設けずに、Will/Can/Mustの観点でエンジニアが主体的にボールを持てる体制になっています。 ▼やりたいけどできていないこと - コンパウンド化のための複数チームづくり - 既存ターゲットへのさらなる圧倒的体験 - 顧客セグメントを広げるための新規開発 - 立ち上げ期を抜け出すきめこまかいUX改善 - 複雑化するシステムの品質保全、適切なリファクタリング - DevOps改善、より堅牢なインフラ体制の構築 - 定常的な技術発信、テックブログの整備やイベント登壇など ■■ 開発環境 ■■ TypeScript×サーバレスを活用し、高速な仮説検証にこだわった開発環境です。 フロントエンド:TypeScript(React.js, Next.js), Apollo Client, Jotai, MUI バックエンド:TypeScript(Node.js) 機械学習:Python, PyTorch API:GraphQL, REST QA:Playwright, Jest クラウド:AWS (Lambda, AppSync, Fargate, StepFunctions, …) 認証:Cognito データベース:PostgreSQL, Amazon DynamoDB, OpenSearch, Redis CI/CD:GitHub Actions, AWS CodeBuild IaC:Serverless Framework, AWS CloudFormation, AWS CDK 利用ツール:Docker, GitHub, Figma, Slack, Notion, LogRocket, MixPanel, Sentry ■■ 業務内容 ■■ 立ち上げ中プロダクトの1→10を実現、または新規プロダクトの立ち上げに携わっていただきます。 - 顧客と対話し、課題を深く理解し、課題解決を提供する新機能を開発する - プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 - 製品の今後の成長を見据えた、技術選定やアーキテクチャ設計 - 開発チームにおける技術的な意思決定のリードおよび相談役(特にバックエンドやインフラなど得意領域を中心に) - データモデリング、パフォーマンス、スケーラビリティなどバックエンド領域で抱える技術的な課題への取り組み バックエンドを得意領域としつつフロントエンドも含めてフルスタックに関わることも歓迎いたしますし、バックエンドに特化してお力を発揮する関わり方も歓迎いたします! ■■ やりがいや得られる経験 ■■ - 顧客・業界・市場との対話を通じて、売れる価値のあるプロダクトを自らで作るという経験 - 立案から開発から運用まで、プロダクトづくりの全体を主体的に回す経験 - コンパウンド化するプロダクトの複雑な技術設計や組織設計の立ち上げ経験 - 10年後、世界中のものづくりのインフラとなるプロダクトを立ち上げ、世に届ける経験
年収840~1,440万円正社員/契約社員東京都文京区/愛知県最終更新日:5ヶ月前株式会社ナンバーナイン
エンターテイメントメディアデジタル技術を駆使し、漫画文化の発展に貢献する企業。オリジナルWEBTOONや漫画の企画・制作から配信まで一貫して手がける。人気作家とのネットワークを活かした作品開発や、X上での連載展開、書籍化やアニメ化などのメディアミックス展開も積極的に推進している。
従業員数109人設立年数9年評価額8.6億累計調達額未公開【中途求人】バックエンド開発担当
<所属部門のミッションと展望> 開発室は「出版をシンプルにする」というミッションのもと、テクノロジーの力で漫画業界の効率化を推進し、漫画家と出版社が本来の創造的活動に集中できる環境を構築することを目指しています。具体的には、契約管理から印税計算までを一元化・自動化する"IP管理システム"と、漫画家自身が作品登録から配信、収益化までをスムーズに行える"デジタル配信サービス「ナンバーナイン」"の二つを軸に開発を進めています。 現在はIPO準備に向けたシステムの信頼性向上・ユーザービリティの改善・持続可能な開発体制の構築を重点的に取り組んでいます。 <本ポジションの役割/解決すべき課題> このポジションは、事業成長やIPOに直結する開発組織のコアメンバーです。 「出版をシンプルにする」ために、ユーザーへのヒアリング、要件定義、実装を一貫して担っていただきます。現在の課題は、現行システムの技術的負債解消とIPO準備に向けた信頼性・安定性の向上、ユーザービリティの改善です。そこを一緒に突破してくれる仲間を探しています。 <主な業務内容> ・自社プロダクトの開発・運用 "デジタル配信サービス「ナンバーナイン」"の開発・保守 漫画家向けWebサービスの機能追加・ユーザビリティ改善 ・IP管理システムの開発 書誌情報・権利情報の管理システム開発 売上管理・印税計算・取次連携システムの構築 ・業務効率化のための開発支援 <技術スタック/開発環境> フロントエンド:Next.js / React / TypeScript バックエンド:Go / Java (SpringBoot) / Rust インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda) / Docker データベース:MySQL ツール:GitHub / CircleCI / Slack / Notion / Figma その他:ConnectRPC / Cucumber <やりがい・おもしろさ> ✅ 漫画業界の複雑な構造に技術で挑み、出版プロセス全体をシンプルにする社会的にインパクトのある開発に携われる ✅ 単なるコード実装だけでなく、業務プロセス自体を改善する視点から、システム設計・開発の全工程に主体的に関われる ✅ "IP管理システム"・"デジタル配信サービス「ナンバーナイン」"の基幹システム開発を通じて、漫画家の創作活動や出版社の業務に直接貢献する実感が得られる ✅ エンジニアの数が少なく技術的裁量が大きいため、企画段階から「なぜ作るのか」を考え、自らの提案で開発方針を決められる <所属部門からのメッセージ> 「出版をシンプルにする」をミッションに掲げる開発室において、本ポジションはテクノロジーの力で漫画業界の非効率を解消し、クリエイターと出版社が本来の創造的活動に集中できる環境を構築するための中核を担うポジションです。 私たちは、"IP管理システム"と"デジタル配信サービス「ナンバーナイン」"という二つの柱を軸に進めています。特に、漫画家さんが作品を登録してから配信、収益化までをスムーズに行えるプラットフォームの構築に注力しています。 技術の力で漫画業界の複雑な構造に挑み、出版プロセス全体をシンプルにする そんな社会的インパクトのある開発に、あなたの技術力とアイデアを活かしてみませんか?
年収486~728万円正社員/契約社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:3ヶ月前株式会社ON
アート・デザインエンターテイメントマーケティングライフスタイルクリエイティブの力で世界を変える企業。WEB・映像制作からオリジナルコンテンツ開発まで幅広く展開。最新技術を駆使し、エンタメ、広告、ファッション、テック、ゲーム業界で革新を起こす。フリーランス支援やクリエイター育成にも注力。独自のカルチャーと斬新なアイデアで、新たな文化とトレンドを生み出す。
従業員数195人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開BACK-END ENGINEER
ONはこれまで自分たちもクリエイティブ制作を行い、クリエイターのキャリア形成を見守る中で多くの課題に向き合ってきました!クリエイターのキャリア形成に関してはスペシャリストの弊社が今回、エンジニアのキャリア、働き方ををより良いものにブーストします! 現在、エンジニアとして活躍している皆さん、こんなお悩みはありませんか。 ・未経験のためとりあえずエンジニアとして会社に入ったが本来やりたかったクリエイティブ分野の仕事は出来なさそう。 ・今持っているスキルの仕事を永遠とやらされているので先が見えない、興味ある業界にチャレンジしたい。 ・所属している会社がなんか古臭くてイケてない。 ・のんびり安定して働きたいのにスキルが高いプロジェクトに入れられてしまい激務 入社前、このような課題を抱えたメンバーがONに入社し、ご自身が目指すキャリアを掴み取っています。クリエイティブ企業でエンジニアとして新しいキャリアにチャレンジしませんか? まずご経験をお聞せいただき、ご自身が得意な領域での業務にチャレンジできるようにエンジニアやクリエイター出身のメンバーがバックアップします。経験が少ない方でも無理にレベルの高い業務をお願いすることはないのでご安心ください。ゆくゆくは目指したい方向のスキルをつけられるように全力でサポートします。経験が少ない方に関してはテストや運用保守からスタートし開発に携われるようにサポートしていきます。 【プロジェクト例】 ・スマホゲームサーバーサイド開発・運用 ・AWSを中心としたクラウド領域の最先端技術のDevOpsやサーバレス開発 【開発環境例】 ・サーバーサイドエンジニアの方 Java、PHP、Ruby、C#、GO、Pythonなど ・インフラエンジニアの方 サーバー構築、DB周り、NWなどオンプレ、クラウド問わず
年収300万円~正社員/契約社員東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前株式会社リンクトブレイン
エンターテイメントゲーム開発とコンテンツ制作に特化した企業。最新技術を駆使し、業界標準を超えるサービスを提供する。ゲーム制作の専門知識を活かし、人材育成や紹介も手がける。東京、福岡、台湾の3拠点でグローバルに展開し、「G-JOBエージェント」などの独自サービスを運営している。
従業員数175人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開サーバーサイドエンジニア ※リーダー候補
ゲーム開発/運営におけるサーバーサイドエンジニアリーダー業務お任せいたします。 【具体的な仕事内容】 ・ゲーム、アプリ、ウェブ開発等に関わるサーバーサイドのプログラム設計、実装、テスト、担当パートのスケジュール管理、コードレビュー、リファクタリング、障害発生時の緊急対応、サーバ環境の検証、機能改善など ・不具合発生時のログ調査、他セクションとの調整 ※業務内容の変更:会社の定める範囲で変更する可能性がござます。 ※ご経験や得意分野を加味してゲームまたはアプリの開発または運営案件のいずれかのアサインを検討いたします。 ※アサイン先によってはクライアント企業様へ出向いただく可能性もあります。
年収405~702万円正社員/契約社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前株式会社 DeNA Games Tokyo
エンターテイメントモバイル・ソーシャルゲーム運営に特化した企業。ユーザーファーストの理念のもと、長期運営タイトルの改善と新規コンテンツ追加に注力。「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などのIPゲームも手掛け、専門職の育成やコラボイベントを通じて、継続的な成長を目指している。
従業員数100人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開【中途採用】サーバーサイドエンジニア
◆概要 大型タイトルを多数運営しているゲーム運営特化の「株式会社DeNA Games Tokyo」で各種モバイル向けのソーシャルゲーム開発及び、他社ゲームの運営フェーズの開発を担います。 ゲームを面白くしコアユーザを拡大させながら長期運営を実現するエンジニアリングポジションです。 継続的な機能追加など、拡張性を考えながら設計・実装していただくことが求められます。 今の市場に合ったクオリティを認識し、パフォーマンスを意識した設計を行うなど、ユーザー目線を意識しながら業務に携わることを重要視しています。 ◆具体的な業務内容 ・性能管理 (負荷状況分析、パフォーマンスチューニング、費用対効果最大化) ・障害対応 (検知〜復旧、原因分析、再発防止策実施) ・設計 ・開発 ・施策の効果検証 ・コードレビュー ご経験・能力に応じてアサイン内容を考慮します。 開発における使用言語はアサイン先により異なりますがPerl, C++, C# がメインです。 ◆開発環境 ・ブラウザタイトル すべてLinux,Apache,MySQL,PerlなどのLAMP環境 ・アプリタイトル Unity(C#) Cocos2d-x(C++) ・導入している開発支援ツール Jenkins, Github, Slack, Confluence, Cacoo など。 ※開発における使用言語はアサイン先タイトルにより異なります。 ※今後の事業状況によって使用するツールや言語などは変わる可能性があります。 ◆このポジションの魅力 当社が手掛けているゲームタイトルは、誰もが聞いたことがある大規模なタイトルがほとんど。 自分の仕事がユーザーの反応に直結するやりがいが感じられます。 ◆キャリアパス ゲームの運営を通じてあなたのエンジニアとしてのキャリアスタートやジュニアクラスエンジニアのネクストステップのキャリアアップを実現できます。 またSIerなどのBtoBから経験を生かしてユーザーダイレクトな関わりの仕事へキャリアチェンジが可能です。 経験・能力に応じたアサインを経験してリーダーを目指すことも可能です。
年収400~600万円正社員/契約社員一部リモート可最終更新日:6ヶ月前株式会社グリモア
エンターテイメントモバイルゲーム開発に特化した企業。中二病を"夢を見る才能"と捉え、その世界観を大切にするゲームを制作。目黒区に本社を置き、"大真面目に悪ふざけ"を理念に掲げる。「Delivery」「Integrity」などの行動指針のもと、キャリアとポテンシャルを重視した採用を行い、独自の世界観を持つゲームを展開している。
従業員数46人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開【キャリア採用】サーバーサイドエンジニア(スペシャリスト)
グリモアが提供するゲームのサーバーサイド開発をご担当いただきます。 具体的には… ・ゲームの各種機能に合わせたサーバサイドの機能開発 ・ゲームの新規機能に合わせたシステム設計 ・ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出 ・ゲーム運営チームが利用する各種管理、データ作成、KPI確認を可能とする管理画面作成 ・開発に必要なアーキテクチャ設計および実装 ・運用時の負荷軽減などによるプログラムの高速化 ・技術選定 少数精鋭のチーム構成で個人に任せられる裁量は非常に大きく、良くも悪くも一人ひとりのゲームに対する影響力は非常に大きい環境です。 これには相応の責任も伴いますが、成果を上げた際の喜びや、達成感も大きなものとなります。 ◆開発環境◆ ・ プログラミング言語: Ruby ・ フレームワーク: Ruby on Rails ・ データベース: Amazon Aurora(MySQL) ・ ミドルウェア: Nginx, Memcached, Redis, Fluentd ・ インフラストラクチャー: AWS ・その他利用ソフトウェア:Docker ※担当タイトルは提供中タイトル、もしくは新規開発タイトルとなります。 https://grimoire.co/lineup/
年収750~1,000万円正社員/契約社員東京都目黒区最終更新日:2ヶ月前株式会社エクストリーム
IT人材エンターテイメントデジタルクリエイター&ITエンジニアプロダクションとして技術トレンドをリードする企業。エンジニア・クリエイター・アカウントマネージャーがチームで顧客課題を解決。『LOLLIPOP CHAINSAW』などのIPを保有し、ゲーム開発・運営も手掛ける。国内外で事業展開。
従業員数未公開設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開新着【紹介会社/東京】WEB/サーバーサイドエンジニア
## 主な仕事内容 あなたにお任せしたいお仕事は、各種サービスのAPI開発や外部連携、BIツールの導入など、サーバーサイドエンジニアとしてシステム開発業務のお仕事になります。 ・各サービス(アプリケーション、WEBサービス、ECサイトなど)のシステム設計/開発/テスト/運用・保守 ・各業種の基幹システム設計/開発/テスト/運用・保守 ・外部システムとの連携の設計/開発/テスト/運用・保守 ・CMSの開発 ・サービスおよびアプリケーションのトラブルシューティング(検知/復旧、原因分析、リカバリー) ・プログラミングの高速化 など リクルートグループ、楽天グループ、サイバーエージェントグループなど、WEB業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。 当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
年収500~900万円正社員/契約社員一部リモート可東京都最終更新日:1ヶ月以内ミスリル株式会社
エンターテイメントゲーム開発・エンターテインメントコンテンツの制作を行う企業。「幻想水滸伝 STAR LEAP」「サガ エメラルド ビヨンド」などの開発に携わり、企画から開発、デザインまで幅広い領域をカバー。「NEXT STANDARD」を掲げ、新たな王道の創出と価値ある革新を目指している。
従業員数71人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新卒_サーバーサイドエンジニア
・iOS/Android向けのスマホゲームアプリのサーバー(インフラ)設計、開発、運用 ・PC,コンシューマゲーム機向けのゲーム開発
年収250万円~正社員/契約社員東京都港区最終更新日:3ヶ月前長期資産形成に特化した証券会社。他の投資家のポートフォリオをコピーしながら米国株・ETFに簡単に投資できるアプリを提供している。0.0001株単位での取引が可能で、両替・買付などの手続きを代行。NISA口座にも対応し、年率0.55%の残高手数料で資産運用をサポートしている。
従業員数23人設立年数4年評価額75億累計調達額28.5億バックエンドエンジニア
【ブルーモ証券について】 私たちは、長期資産形成に特化した新しい投資サービス「ブルーモ」を提供するフィンテック企業です。 2023年に8億円、2025年3月にはシリーズAで20億円を調達し、2024年の正式リリース以降、急速に事業を拡大しています。 現在は取扱い銘柄数の大幅拡充や日本円現金口座・スマート積立投資機能、複数ポートフォリオ機能の追加を推し進め、金融インフラそのものを創り上げる希少性の高い挑戦を進めています。 【チームについて】 創業4年目で、フルタイムメンバーは25人。組織の半分以上がエンジニア・デザイナーで構成されたプロダクト開発中心の組織で、業務・コーポーレート機能は最小限の人員で効率的に運営しています。 メンバーのバックグラウンドは、財務省やFintechベンチャーのような金融系、DeNAやYahooのようなメガベンチャー系、マッキンゼーやTakramのようなコンサル系など多岐に渡っており、ミッション実現のためにベストな人材を集めています。 シリーズA以降はエンジニアやプロダクト、事業サイドメンバーを積極的に採用しており、年度内には現在の2倍にあたる40人規模へと組織を拡大させていく予定です。 【募集背景】 2024年5月のサービス提供以降、積立入金、NISA口座、日本円現金口座など大きなリリースを経験してきました。今年に入って、組織をスケールさせるためにチーム体制を整え、3月にはシリーズAの資金調達として20億円の調達を行ったことで、開発をさらに加速させる準備はできています。このタイミングで志をともにする仲間を迎えて、より一層開発を推し進めるべく、経営の重要課題として採用を強化しています。 【業務内容】 バックエンドエンジニアとして、個人投資家向け投資サービスの機能開発における技術選定や一連の開発工程 (設計〜開発〜テスト〜デプロイ) 、保守運用をお任せします。 (具体的には・・・) ・投資アプリ「ブルーモ」のすべての開発工程 (設計〜開発〜テスト〜デプロイ) ・投資アプリ「ブルーモ」の保守運用 ・AIを活用した開発生産性の改善 ・アジャイル体制の運営およびプロジェクトの進捗管理 等 <Go を用いた開発> Goでは、ユーザーの現金や株式の管理、注文の計算・発注等を管理するシステムを開発しています。お金に関わる部分のため、正確且つ素早い書類を行える基幹システムを、スタートアップらしくスピード感を持って開発していきます。 外部提携先と接続することも多く、複雑且つスケーラビリティが求められますが、学びながら最適な手法を検討いただくことを期待しています。 <Ruby on Rails を用いた開発> Ruby on Railsでは、様々な提携先APIとの接続を通じたデータの連携等による新機能開発や、顧客管理等の社内システムの開発等、役割が多岐にわたります。 開発内容をビジネスサイドとも密にすり合わせつつ、最適な手法を用いて実装いただくことを期待しています。 【本ポジションのやりがい】 ・周辺領域の開発に挑戦しやすく、多種多様な技術に取り組んだり知見を広げることができます ・ご志向に応じて、マネジメントやテックリード、スペシャリストなど幅広いキャリアパスを目指すことができます ・証券会社とそのシステムを作るという難易度と希少性が高い経験ができます 【ブルーモで働くことの魅力】 ブルーモは、少数精鋭でスピード感を持って挑戦できるリーンな組織です。メンバーの多くは大手IT企業などで経験を積んだ後、スタートアップに飛び込んできた人材で、技術とプロダクトづくりの両方に強い情熱を持つ仲間が集まっています。 特にエンジニアリングでは 「開発生産性を高めること」も重要な業務の一部 と考えています。AIの活用に積極的で、Devin・Claude Code・Cursor などの最新ツールを導入し、より本質的な課題解決に集中できる環境を整えています。これらの導入はトップダウンだけでなく、現場からの提案によって進められるのも特徴です。例えば「Innovative Tool Pioneer制度」では、メンバーが新しいツールの仮説と検証プランを提案すると、会社から実験予算が割り当てられます。Devinの導入も、この仕組みから実現しました。 働き方はハイブリッドを採用しており、チャットやドキュメントでの情報共有を重視しています。ドキュメンテーション文化はブルーモの大きな強みのひとつです。一方で、非同期だけではスピードが出ない場面もあるため、必要に応じて即座に同期コミュニケーションへ切り替える柔軟さも持っています。 「リモートでも孤立せず、チームで働く」──そんな文化が根付いているのも、ブルーモならではの魅力です。 【開発環境】 ・言語・フレームワーク: Dart (Flutter), Ruby (Ruby on Rails), Go ・クラウド: Google Cloud, AWS, Firebase ・コンテナ: Docker, Kubernetes (GKE) ・データ: MySQL, Redis, Cloud Pub/Sub, BigQuery, Cloud Storage ・通信: OpenAPI, GraphQL ・開発ツール: Cloud Build, GitHub Actions, Sentry, 1Password, Cursor ・コラボレーション: Google Workspace, ChatGPT Teams, Notion, Figma, Slack ドキュメントを残す文化が徹底していることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、フルリモートでもスムーズに開発しやすい体制をとっています。 ※開発環境や技術選定の詳細を知りたい方は以下記事をご参照ください https://note.com/bloomo/n/n5190d08f30c8 【選考フロー】 (ご希望に応じて) カジュアル面談 → 書類選考 → コーディング課題選考 → 面談 (2〜3回を予定) → 内定 ※選考フローや面談回数については、各候補者様の状況等に応じて変更になる場合があります
要相談正社員/契約社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内Nobollel株式会社
Web3エンターテイメントエンターテインメントとブロックチェーン技術を融合させたゲーム開発企業。カジュアルゲームからGameFi、メタバースまで幅広く展開。大手との共同開発や海外ゲームのローカライズも手掛ける。Unity等の最新技術を駆使し、多国籍チームで世界中の人々に最高の体験を提供することを目指す。
従業員数12人設立年数13年評価額12.1億累計調達額0.6億急募!【第二新卒】サーバーサイドエンジニア
【仕事概要】 ・モバイル向けゲームにおける、サーバーサイドの開発/運用 ・システムの観点による、開発工数見積もりや進捗管理の改善又は提案 ・開発効率の向上、技術スキルアップ及びノウハウの共有 【仕事の魅力】 ・グローバルIPを使った開発経験 ・スマホ以外の複数プラットフォームでの開発経験 ・海外メンバーとの共同開発経験(前例:台湾、中国、インド、韓国メンバー在籍) ・自分の履歴書に顔となるゲームタイトルを記載できる ・大手IT企業の部長レベルのメンバーから経験値をシェアしてもらえる ・若手メンバーも実力次第では、裁量権を与えられて活躍できる(前例:中規模プロジェクトのリーダーに抜擢) ・活躍次第で年収が大幅アップ(20%以上アップ実績あり) 【開発環境・言語】 ・サーバー:Ruby(Ruby On Rails) PHP (Laravel) , Amazon Aurora(MySQL) ・Amazon Web Services(AWS) ・サーバー OS: Linux ・Webサーバー: Amazon Linux
年収400~600万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前forent株式会社
コンサルティング人材開発とアウトドア事業を融合させた新規ベンチャー企業。「人々の時間を最大化する」をミッションに、コーチングプラットフォームやキャンプ場予約サイトを運営。ウェビナー代行やキャンプ場コンサルティングも手掛け、柔軟な働き方と独自の福利厚生を導入している。
従業員数未公開設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開JTI : バックエンドエンジニア(訪日外国人向けITサービス)Wanted !!
訪日外国人向けサービス「JTI|Japan Travel Itinerary」サービスの立ち上げメンバー。JTIは、日本全国の観光地や文化、イベントを外国人観光客に提案するオンライン旅行計画サービスであり、旅行アドバイザーの専門知識を活かし、旅行者一人ひとりに合わせたカスタマイズされた旅行プランを提供します。観光地の情報を収集し、旅行者に最適なプランを提案することで、地域経済の活性化と文化交流の促進に寄与します。 JTI Service URL : https://japan-travel-itinerary.jp/ JTIのソフトウェアエンジニアは複数のプロダクトに関わり、サーバーやフロントエンドなどの担当領域を適正や希望に応じて柔軟に選択しながら、ユーザーにとっての理想の体験から逆算し開発を進めます。 また、システムのあるべき姿から逆算しながら、システムの信頼性向上やパフォーマンス改善など、基盤の開発にも携わります。 【業務内容】 Web アプリケーションのコンポーネント開発 React/Next.js開発の基盤部分の設計・実装など 【開発環境】 言語:Ruby、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Ruby on Rails、React/Next.js インフラ:Google Cloud Platform その他:GitHub、JIRA 【期待役割】 あなたの役割には、「JTI」サイトの改善が含まれます。JTIは日本全国の観光地や文化、イベントを外国人観光客に提案するオンライン旅行計画サービスで、ホストの管理画面やユーザーの予約画面などの開発範囲が広がります。 Forentのソフトウェアエンジニアとして、複数のプロダクトに関わり、適性や希望に応じてサーバーやフロントエンドなどの担当領域を選び、理想のユーザー体験から逆算して開発を進めます。 また、システムの信頼性向上やパフォーマンス改善など、基盤の開発にも携わります。
要相談業務委託・副業・フリーランス/契約社員一部リモート可最終更新日:8ヶ月前株式会社SYSLEA
AIB2BSaaSAIアシスタント「Frictio」を開発・提供する企業。顧客との対話をリアルタイムにデータ化し、ミーティングの録画・文字起こし・サマリー作成などを自動化するSaaSを展開し、営業やカスタマーサクセス部門の業務効率化を支援。「未来の働き方を創る」というミッションのもと、企業の働き方改革を後押ししている。
従業員数9人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開新着【Engineer】Senior Backend Engineer
メインサービスである「Frictio」は、営業やカスタマーサクセスのミーティング内容を自動で構造化し、生成AIの力によって洞察や気づきを提供するプロダクトです。 急成長中のスタートアップ環境である当社の、AI駆動型プロダクトのバックエンド開発を担うシニアバックエンドエンジニア・フルスタックエンジニアを募集します。 TypeScript・Pythonを中心に、Azure・Google Cloud・AWS等のマネージドサービスを活用し、AI技術と深く統合されたスケーラブルなバックエンドシステムの設計・実装・運用を一任できる方を歓迎します。 【具体業務内容】 ・バックエンドAPIの設計・開発・保守 ・ AI/LLMを活用した機能の実装と最適化 ・データベース設計とパフォーマンス最適化 ・Azure OpenAI、Google Vertex AI、Anthropicとの統合 ・リアルタイム音声ストリーミング処理基盤の開発 ・データベース設計とパフォーマンス最適化 ・外部サービス連携の開発 ・監視・パフォーマンス改善 ・コードレビュー、テスト設計、ドキュメント整備
年収720万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:3日以内株式会社STAND
アート・デザインエンターテイメントゲーム業界特化型の人材サービス企業。クリエイターのキャリア構築と長期的な活躍をサポートし、ゲーム開発プロジェクトに最適な人材を提供する。自社人材とパートナー企業のデータベースを活用し、専任担当者が丁寧なマッチングを行う。社員採用や SNS を通じた情報発信にも注力している。
従業員数1人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開新着サーバーサイドエンジニア
STANDとは…… 私達STANDは、『クリエイターと企業の架け橋となり、豊かな社会をつくる』をMissionとして、クリエイターマネジメント事業「STANDクリエイター」(人材派遣)や、コンテンツ開発会社と制作会社をマッチングし人的リソース課題の解決を行っている、ゲーム・IT業界案件に特化した人材会社です。 2021年9月に立ち上がり、少数精鋭でサービスを展開してきました。クリエイターのキャリアグロースカンパニーを目指し、「世の中から求められ続けるクリエイター」を1人でも多く育成、輩出したいと尽力しています。 ーーー Mission ● クリエイターと企業の架け橋となり、豊かな社会をつくる Vision ● クリエイターのキャリアグロースカンパニー Value ● Challenge 失敗や変化を恐れず挑戦し続けよう ● Grit あきらめず、最後までやり遂げよう ● Initiative 主体性をもって取り組もう ーーー ■STANDクリエイターとは…… 我々は「クリエイターと企業の架け橋となり、豊かな社会をつくる」をMissionとし、クリエイターの方々には二つのことを大切に取り組んでいます。 〇キャリアファーストのアサイン STANDでは会社が一方的に決定したプロジェクトや、クリエイターが好きなタイトルを基準とした配属ではなく、クリエイターのキャリアやスキルの成長を実現できるアサイン先を共に考え、決定していく「キャリアファーストのアサイン」を進めています。 クリエイター本人が目指している姿に近づくために必要なステップを提案し、選択することでクリエイターのキャリアアップに本気で向き合っています。 〇キャリアやスキルアップを徹底フォロー ゲーム業界は技術の発展が早く、年々クリエイターに求められるスキルが高まっている為、効率的なスキル成長や、キャリア形成が必要になってきています。 STANDにはクリエイター1人1人に長年ゲーム・IT業界に従事してきたキャリアコンサルタントがついて、常にキャリア形成やスキルアップのための相談ができる環境がございます。 また、その相談内容を元に必要なプロジェクトを選択していける為、実績や経験値づくりまで行うことができます。 弊社なら 「挑戦したい仕事と業務内容が乖離してる」 「もっとスキルアップに直結できる仕事がしたい」等 クリエイターが抱える様々な悩みを解消できます! ■STANDの会社詳細はこちら [コーポレートサイト] https://www.stand.tech/ [STAND note] https://note.com/stand_tech ゲーム業界に特化した人材会社として様々な取り組みを行っております。 現スタンドクリエイターや営業担当のインタビューも掲載あり! ■業務内容 クライアント(出向先)にて以下の業務に従事していただきます。 ●スマートフォンゲームを中心とした各種ゲームタイトルのサーバーサイド開発・運用業務 など <具体的な案件例> ●新規カードゲームの初期メンバーとしての開発業務 └API開発、構成設計・構築 ●新作スマートフォンゲームの開発 └開発環境の構築、負荷対策及びサーバーの最適化 └エンジニア観点から見た企画の実現性や企画改善などの提案 ●人気有名タイトルの開発業務 └データベース設計、チューニング、管理保守業務、環境整備 └サーバー機器の構築、管理、運用 └障害対応(モニタリング、解析) など ≪入社後の働き方のイメージ≫ ▼内定ご承諾〜入社 まずはキャリアアドバイザーとの面談などを通してスキルシートの作成を行います。 ●スキルシート作成 ●待機期間中の自己研鑽 ※スキルシート作成が完了次第、営業を開始いたします。 ▼入社以降 派遣先が決まり、参画先での新しい業務に慣れていただきながら、STANDの担当キャリアアドバイザーとの1on1や社内の研修などを通してSTANDへも慣れていただきます。 ●参画先での稼働 ●キャリアアドバイザーとの1on1 ●e-learning(Schoo、コンプライアンス研修) ●全社会などの交流 ▼1年以上〜3年(業務習熟度や市場状況を見て) 参画先での経験や自己研鑽をしっかりと積み、次のキャリアへ踏み出すため次の参画先へ ●スキルシートやポートフォリオの更新 ●キャリアアドバイザーとのキャリア戦略相談 ※STAND卒業として転職活動の支援を行う選択肢もございます!
年収400~1,000万円正社員/契約社員最終更新日:3日以内KabuK Style Inc.
Web3旅行・観光・宿泊旅行、フィンテック、宿泊業界を横断する企業。多様性とテクノロジーを重視し、独自アルゴリズムとブロックチェーンを活用した旅行サブスクリプションサービスを展開。リモートワークを基本とし、他企業との連携やグローバル展開を積極的に推進。コリビング施設の運営も手掛ける。
従業員数14人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開EG004 / Senior Backend Engineer
KabuK Style is a travel tech company that provides the travel wallet service "HafH" with the mission of "Creating infrastructure for a society that embraces diverse values as they are." As the first step toward building this world-changing infrastructure, we launched HafH in April 2019. Currently, we have partnered with over 10,000 accommodation facilities across 130 countries and regions, with more than 120,000 members using our service. We continue to expand as a platform that supports diverse lifestyles while revolutionizing the travel and hospitality industry, making travel easier, more convenient, and more affordable. <Mission> Improve productivity of the entire organization and move the business forward by taking wide range of ownership. <Expectations> As a Senior Engineer - Be role model of a Software Engineer with a professional conduct and open door support policy. Mentoring should be an integral part of your demeanour. - Lead design of a system or a feature based on the extensive knowledge of the product, features, workflows and organizational matters. - Join, lead and participate in the team by taking charge of all aspects of an engineering role including delivery and the quality of work. - Take full ownership of the system such as maintaining high availability of the system. keeping the code clean, monitoring actively and constantly trying to improve the routine standards. - Have a strong craftsmanship: An engineer should try to improve their software always, to avoid breaking the quality of the software. - Write and maintain scalable software source code with solid understanding of automated test codes, software design principles and latest language features and libraries. - Join the activities of improving software quality. As a backend engineer - Design and develop a feature with a well designed API interface by having discussions with the client (frontend and mobile) members, simple and loosely coupled module and database schema.
年収950~1,500万円契約社員最終更新日:6ヶ月前