東京都港区のコーポレートの求人情報
オンライン融資プラットフォームを提供するフィンテック企業。債権管理・回収システムの開発や自社融資サービスの運営を通じ、資金調達のUX向上を目指す。大手金融機関との協働や海外展開も積極的に推進し、テクノロジーとデータを活用した経済活性化に貢献する。
従業員数112人設立年数6年評価額54.5億累計調達額10.1億11. 情報システム/社内SE
・社内IT/情報システムに関する問い合わせ対応 ・トラブルシューティング/インシデント対応などのヘルプデスク ・デバイス、ソフトウェア、ライセンス等の選定/管理 ・入社時の環境セット/セキュリティ研修をはじめとした、入退社対応 ・メンバーが安全に業務に専念できるような環境構築(ツールの運用方針の策定、導入支援、管理 など) ・社内ネットワークの管理 ・社内ITリテラシー教育 情シスメンバー2名と協業し、ご経験のある分野から順次分担してお任せしていきます。 ▼利用しているツール ・Slack ・Google Workspace ・Asana ・Notion ・バクラク ・Recoru ・Toggl ・Keeper Password Manager ・Entra ID ・Jamf Pro ・Microsoft Defender for Endpoint ・Cato Cloud ・Cisco Meraki など。 オンプレミスのサーバーはありません。 【業務内容の変更の範囲】 会社の定める業務
要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社Quollio Technologies
交通・運輸金融SaaSデータカタログ・データガバナンス分野のSaaS企業。金融・自動車・通信など主要産業向けにサービスを展開し、Quollio®︎ Data Intelligence Cloudを提供。メタデータ管理技術とソフト開発力を基に、企業のデータ活用を促進。日本市場に適した展開で、大企業のデータ資産活用を支援する。
従業員数48人設立年数5年評価額29.3億累計調達額10.2億新着Back Office Manager(管理部門マネージャー)
■ 私たちについて Quollio Technologiesは、次世代データカタログ「Quollio®︎ Data Intelligence Cloud」を開発・提供するスタートアップです。 私たちが挑むのは、Gartnerが2025年のトップトレンドに選出し、2032年には6.5兆円市場に成長すると予測される「メタデータ管理」という世界的注目領域です。 創業4年目時点で、国内データカタログ市場で国産ベンダーNo.1 / シェア2位を達成。 製造・通信・金融・小売など、日本を代表するエンタープライズ企業への導入が急速に広がっています。 AI・データ・DXをテーマとする変革の波の中心に立ち、 社会的に不可欠な“次世代インフラ”を担う存在として、国内外から注目を集めています。 ▶ 会社HP:https://quollio.com/jp ▶ 採用サイト・カルチャー資料:https://careers.quollio.com/ ■ ポジションの概要 当社の管理部門マネジャーとして、情報システム・管理会計・経理を中心にバックオフィス全般を統括していただきます。 経営の意思決定を支える管理体制の強化と、将来的な上場準備を見据えたガバナンス体制構築の両立を担うポジションです。 スピード感を持って新しい仕組みをゼロから設計しつつ、持続可能で信頼性の高いオペレーションを整備していただきます。 主な業務内容 - 情報システム(情シス):社内ITインフラ・ネットワーク管理、セキュリティ対策、アカウント/権限管理、SaaS導入推進、社内サポート対応 - 管理会計:事業別・プロジェクト別の予実管理、KPI設計・分析、経営陣へのレポーティング - 経理:月次・四半期・年次決算、支払・請求業務、会計監査・税務対応、IPOを見据えた内部統制の整備 - 労務:バックオフィス業務全般の効率化・システム化の推進(販売管理プロセスの設計、購買管理プロセスの設計) 外部専門家(弁護士、会計士、税理士、社労士、行政書士、システムベンダー等)との折衝・連携 少人数チームのマネジメントと育成
年収780~900万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内オーマイグラス株式会社
ライフスタイル卸売・小売製造メガネ・サングラスのオンライン販売と全国直営店舗を展開する企業。「Oh My Glasses TOKYO」「TYPE」などの自社ブランドを企画開発し、顔型診断や自宅試着サービスを提供。高品質な日本製メガネを国内外に届け、顧客一人ひとりに合った体験を通じて、ファッション性と機能性を両立させることを目指す。
従業員数90人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開新着09_経理・労務【アルバイト】
〈人事・労務関連事務〉 ・採用/入退社事務、(社労士と提携しているので未経験でも可能です) ・業務マニュアル作成 ・社内資産管理、備品管理・発注 ・書類管理・ファイリング ・受付/電話対応 ・郵便/荷物の受発送 ・その他、ご志向や能力に合わせた管理部アシスタント業務 〈経理関連事務〉(スキルやご経験に応じて) ・日常仕訳 ・入出金照合 ・給与計算 ・月次決算補助 ・経理外注先との連携 ・レポート帳票作成、データ入力、支払処理等 基本的にリアル出社で業務いただくことを前提に、上記業務を想定しています。 一部リモート相談は可能です。 すべてを最初から完璧にできる必要はありません。 できることから少しずつお任せしていきますので、ご安心ください!
時給1,350~1,600円アルバイト東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開経営企画室-01.CFO候補
■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? ■業務内容 外資系投資銀行IBD・外資系戦略コンサルティングファームでの職務経歴があるCEO直下で、 将来のCFO候補として下記をお任せします。 ・資金調達関連業務 ・IR(適時開示資料、法定開示書類、その他IR資料作成・開示等) ・決算説明会、会社説明会資料作成 ・株主総会・取締役会資料(予実分析を含む)作成・事務 ・社内・社外広報 ・上場準備 ・その他ファイナンス業務 ・コーポレート本部の統括
年収1,200~1,500万円正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社リチェルカ
AIECSaaSDXバックオフィス業務のDX化を目指すSCMソリューション企業。中小から大企業まで幅広い顧客向けにSCM SaaSを開発・提供する。RECERQAやRECERQA ScanなどのAI-OCR技術を活用した製品を展開し、ユーザビリティとスピード感を重視した開発を行う。展示会出展や組織文化醸成にも注力している。
従業員数10人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開採用人事
採用業務全般 ・採用広報の立案・実行 ・採用戦略の立案・実行 ・採用媒体の選定・運用・応募者管理 ・面接・選考プロセスの設計・実施 入社者の早期活躍に向けたオンボーディング基盤づくり ・新入社員への教育プログラムや研修企画 ・研修の実施・フォローアップ 人事制度の導入・整備 ・評価制度や報酬設計などの人事企画・運用 カルチャーづくり ・社内施策や社内広報の企画・実行 労務管理・雇用管理 ・契約書関連、勤怠管理、社会保険手続きなどの運用
年収400~800万円正社員東京都港区最終更新日:5ヶ月前株式会社ailead
AISaaSセールスイネーブルメント・SaaS・AI/ML技術を融合させた企業。日本の労働力減少と生産性向上の課題に対応するため、AIを活用したセールスAIクラウド「ailead」を提供。商談データの自動分析や営業プロセスの効率化を支援し、Web会議ツールとの連携や積極的な資金調達により、国内外での事業拡大を目指す。
従業員数22人設立年数9年評価額43.4億累計調達額15.4億新着広報PR
当社を取り巻くステークホルダーに対してプロダクトの魅力・価値を伝え、商談・面談解析クラウド「ailead」の拡大を目指します! 営業・採用に課題を抱えるお客様に向け、パフォーマンス向上に繋がる情報発信を行っていただき、お客様へ価値提供をしていただきたいです。 ■ ミッション 商談・面談解析クラウド「ailead」を次のステージへ。 プロダクトの魅力と価値を、あらゆるステークホルダーに戦略的に伝え、事業の成長を牽引すること。 ■ お任せしたいこと 特に、営業・採用に課題を抱えるお客様に向けて、プロダクトの価値を最大化する情報発信をリードしていただきます。マーケティングチームと密に連携しながら、認知拡大とブランドイメージ向上に繋がるあらゆる施策の企画・実行をお任せします。 ■ 業務内容 ・企業価値向上のための広報戦略の立案と実行 ・マーケティングコミュニケーションと連動したPR戦略の立案と実行 ・メディアリレーション ・事例インタビューの取材企画/実施 ・プレスリリース制作 等
年収400~600万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都港区最終更新日:1ヶ月以内ライフイズテック株式会社
エンターテイメント教育地方創生中高生向けIT・プログラミング教育を展開する EdTech 企業。全国の大学で合宿型「CAMP」、主要都市で通学型「SCHOOL」を開講。オンラインゲーム教材も提供。自治体・学校・企業向けデジタル人材育成研修も実施。次世代イノベーション人材の育成を目指す。
従業員数172人設立年数16年評価額296億累計調達額54.9億新着【業務委託】社長秘書
▼私たちについて ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営し、延べ5.9万人以上が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。また、2018年にオンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発売し、2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の600以上の自治体、約4,400校の公立・私立学校、約135万人に利用いただいています。 複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、ライフイズテックは今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。 そこで、今回は100年に一度の教育変革の真っただ中で、経営のスピードを支える【社長秘書】を募集します。 会社の成長を支えながら、自身も成長できるポジションです。 ▼お任せしたいこと 代表取締役CEOの秘書として、スケジュール管理、社内外調整、情報整理・文書作成など、経営推進を支える幅広い業務を担当いただきます。 ※一部役員陣の調整業務なども担っていただく場合もございます。 【具体的には】 ・スケジュール管理・調整(会議設定、出張・会食アレンジ、来客対応) ・情報整理・文書作成(議事録、報告書、社外資料、メール・レター作成) ・社内外コミュニケーション調整(関係者・パートナー企業・メディア対応) ・経費・契約管理サポート(経費精算、契約書管理、社内承認対応) ・イベント・出張サポート(登壇・取材・出張に関する準備・当日対応) ▼当社/ポジションの魅力 ・代表直下で、経営の意思決定や教育変革の現場に関わることができます。 ・行政・教育機関・企業など、社外との調整を通じて幅広い経験が得られます。 ・フラットかつスピード感のある環境で、新しい仕組み・ツール導入にも積極的です。 ・リモートワーク可能など、柔軟な働き方が実現できます。
要相談業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内株式会社Morght
卸売・小売マーケティング製造ライフスタイル準備に関連する小売市場でイノベーションを目指す企業。睡眠寝具を主力に、朝から夜までの生活を豊かにする製品・サービスを提供。本質を追求したものづくりと広義のマーケティングで、日本発のブランドとしてグローバル展開を視野に入れる。少数精鋭で柔軟な働き方を実現。
従業員数29人設立年数8年評価額70億累計調達額7.5億B011_広報/マネージャー
【メディアリレーション戦略の立案・実行】 ・PR施策の立案〜実行 ・プレスリリースの原稿作成〜配信 ・メディア開拓、取材対応 ・ビジョン・ミッションを社内に浸透促進させるインナーブランディング 【募集の背景】 ・短期的にはNELLブランドのメディア露出を強化し、中長期的には睡眠課題に対する解決策としてポケットコイルマットレスがあるという考え方を社会と合意形成する、そのミッションを担うチームの立ち上げ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆Morghtについて Morght(モート)は、「あなたがあなたらしく生きるための、最高の準備を届けつづける。」をミッションに、どこまでも本質を追求するものづくりの会社です。D2C寝具ブランド「NELL」などを展開しています。 現在事業の中心となっているD2C寝具ブランド「NELL」は、寝心地の良さを実現するためのものづくりへのこだわりはもちろん、120日間のフリートライアルや中間コストの削減、コンパクトな梱包を通じて睡眠にまつわるさまざまな体験価値の向上を図ってきました。 今後は、ものづくりを通じて「人々の生活の質の向上」・「健康のトータルサポート」を目指し、寝具ブランドNELLの国内外での展開や新ブランド立上を推進していきます。 Morghtの詳しいミッション・事業・戦略・人/組織についてはこちらをご覧ください:https://speakerdeck.com/morght/morght-hui-she-shao-jie-zi-liao-recruiting-last-updated-2024-dot-07 ◆働く人々、働く環境 広告代理店・コンサルティングファーム・ITベンチャーなどものづくりではない異業種のメンバーが多数在籍しています。 できるだけルールは設けていないため、パフォーマンスを発揮しやすい最適な環境を個々人が考えて働けます。 (ハイブリッド型ワークスタイル、フレックスタイム制、副業可) 働く人々のインタビュー:https://morght.com/career ◆今Morghtに入るメリット ①事業拡大フェーズのど真ん中 寝具ブランドNELLの拡大・海外事業推進・新規ブランド立ち上げなど、どれも経営インパクトのある大きなチャレンジがたくさん転がっています。 ②様々な業界から集まったプロ人材が集まる組織 多種多様な業界で活躍してきたプロ人材が集まるため、高いレベルの中で自分の実力を試したり、さらなる自己成長をしていくための環境が備わっています。 ③少数組織だからこそ自らカルチャーを作れる プロ人材が働きやすくて最大限のパフォーマンスを発揮できるためのカルチャーは何かと、社員みんなで考えながらカルチャーを形成していくことができます。
年収660~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社FLUX
メディアAISaaSDXDX・メディア・HR領域に特化したオペレーション効率化企業。AIやSaaSなどの最新テクノロジーと専門人材の知見を融合し、企業の課題解決を支援する。日本経済の停滞打破を目指し、各業界トップ企業への導入が進んでいる。専門チームがデータ駆動型ソリューションを提供し、クライアントの成長を加速させる。
従業員数328人設立年数8年評価額187.4億累計調達額41.1億c_CO119 内部監査担当
■会社概要/募集背景 FLUXは2018年の創業以来、大規模言語モデル・予測分析・自然言語処理といったAI技術の研究に力を入れてきました。これらの技術を背景にマーケティング支援サービスの「FLUX AutoStream」を展開、2023年から企業のAI活用支援サービスの「FLUX Insight」、2024年から人材紹介サービスの「FLUX Agent」を開始しています。 当社サービスは様々な領域に精通するプロフェッショナルの知見と、AIを活用したプロダクトを掛け合わせて提供することで、企業の経営課題を解決することを特徴としています。あらゆる企業でAI活用が求められる中、FLUXはAI時代における企業の戦略パートナーとして、AIトランスフォーメーションを推進するため、戦略立案から実行・改善、人材採用・育成まで一気通貫で支援しています。 売上高はFLUX InsightとFLUX Agentが貢献した結果、エンタープライズ企業を中心に多数の新規顧客を獲得し、前年同月比100%成長(2025年3月)で推移と急成長を維持しています。 また、直近追加の資金調達も実施させていただきました。 ▼FLUX、新たに44億円の資金調達を実施し、累計調達額100億円に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000039289.html 急成長中の弊社において健全な事業運営を確保するため、この度内部監査担当者を募集します。 ◼️ミッション FLUXの健全な事業運営を確保するため、内部統制システムの評価、業務プロセスの改善提案、リスク管理体制の強化に関する監査業務を遂行いただきます。 独立した立場から客観的な評価を行い、経営層への提言を通じて、企業価値の向上に貢献いただくことを期待しています。 ◼️業務内容 - 内部監査の計画・実施 - 年間監査計画に基づき、各部門の業務プロセス、会計処理、情報システム、コンプライアンス状況などに対する監査の実施 - 監査手続書の作成、監査証拠の収集・分析、調書の作成 - 事業上の潜在的なリスクを識別・評価とリスク低減のための改善提案 - 内部統制の不備や非効率な業務プロセスを特定、改善提案 - 監査報告とフォローアップ - 内部統制関連規程や業務マニュアルの整備 - コンプライアンス体制の評価 - その他業務 - 最新の内部監査基準や関連法規、業界動向に関する情報収集 - 必要に応じて、外部監査人との連携 ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収600~900万円正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前CAPS株式会社
ヘルスケア教育医療SaaS健康を軸とした社会実現を目指す企業。プライマリケア・クリニックの運営支援、健康経営支援、フィットネス事業を展開。ITを活用し、予防医療とセルフメディケーションを促進。クラウド電子カルテやDATA FITNESSなど、医療とヘルスケアの融合サービスを提供。小児向け健康教育プログラムも展開している。
従業員数161人設立年数11年評価額5億累計調達額0.6億人事(制度担当)
【募集背景】 CAPSグループは年間8~10拠点の新規出店を計画しており、2025年4月に従業員数が1,000名規模となりました。これに伴い、より強固な組織基盤を築くため、人事制度全般の強化が急務となっています。 中でも 「教育・人材開発分野」は、従業員の成長とパフォーマンス向上を支える重要な要素であり、組織全体の持続的な成長に直結します。まずは 教育制度の企画・運用をメインに人事制度全般にも関わっていただく ポジションを募集します。 【配属先】 人事部 マネージャー1名、リーダー:1名、メンバー:5名 【ミッション】 CAPSグループの人材開発・組織開発を通して、従業員一人ひとりの成長を促し、組織の持続的な成長を支えること 【仕事内容】 ■ すぐにお任せしたい業務 ・教育制度の設計・運営 - 全社研修開発・運営 - キャリア開発支援 - スキル管理 - オンボーディング設計 ・人材開発・組織開発業務 - 組織開発施策の企画・実行 ■ 将来的にお任せしたい業務 ・人事制度全般の企画・設計 ・制度を通じたKPIの設計と評価 ※ビジネス職(オフィス職)を対象とした教育制度設計を中心にお願いする予定です。 【ポジションの魅力】 ■ 制度の設計を通じて、組織全体に大きな影響を与えられる まずはオフィス職及び全社の教育制度をお任せしますが、将来的に人事制度全般の企画に携わっていただく予定です。CAPSグループの成長を支える教育制度の立ち上げから関わり、組織の成長にダイレクトに影響を与えることができます。 ■ 急成長中の企業だからこそチャレンジできる環境 組織の拡大に伴い、人事制度全般のアップデートが求められています。 新しい仕組みをゼロから構築し、試行錯誤しながら最適な制度を作り上げる ことができるため、自身のアイデアを活かしたダイナミックな仕事が可能です。 ■ 柔軟な働き方が可能 原則リモートワーク勤務(研修の内容によっては出社の可能性あり)。また、組織全体が 残業を奨励しない文化 を持ち、実際の月間残業時間も15時間程度です。子育てと両立しながら働くメンバーも多く、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境です。 採用HPに各職種のインタビュー記事を掲載しています。ぜひご覧ください。 https://recruit.caps365.jp/interview
年収450~650万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Mico
AIマーケティングLINEを活用したコミュニケーションプラットフォームを提供する企業。人材、教育、不動産など幅広い業界向けにソリューションを展開。MicoCloudを中核に、企業と顧客のコミュニケーション最適化を通じて売上増加とコスト削減を実現。機能開発とサポート体制の充実に注力している。
従業員数229人設立年数9年評価額137.3億累計調達額61.2億新着TECH-INFRA-03. Lead Security Engineer
当社のプロダクト・インフラ・社内IT 全体のセキュリティを統括し、戦略立案から設計・運用・組織推進までを技術的リーダーシップをもって担うポジションです。Security by Design を実現し、事業と開発のスピードを両立させながら、長期的な信頼性と拡張性を支える役割を担います。 【お任せしたい業務内容】 - セキュリティ戦略およびロードマップの策定と推進 - プロダクト仕様・アーキテクチャに対するセキュリティ設計レビュー - DevSecOps の推進(SAST / DAST / SBOM / CI連携など) - 顧客・パートナー向けセキュリティチェックシート対応プロセスの設計・標準化 - インシデントレスポンスおよび BCP / DR プロセスの設計と訓練実施 - ISMS(ISO27001)運用・改善の技術的リード - SOC2 など新たな外部認証や標準への準拠に向けた整備・推進 - SRE・Backend・QA・GRC など複数チームとの横断連携 - セキュリティエンジニアの採用・組織体制構築 【組織体制】 イノベーション&エンジニアリング統括本部のSRE/インフラチームへの配属を予定しております。 SRE/インフラチームには8名在籍しており、複数プロダクトに関するSRE/インフラ業務に携わっています。 【目指せるキャリア】 1人目のリードセキュリティエンジニアとしてスタートしていただき、セキュリティのスペシャリスト職か、セキュリティチームのマネジメント職を目指すのか選択いただくことが可能です。組織が急拡大しているため、マネジメントへのキャリアアップしていだける機会も多い環境となっております。 【使用ツール/言語/環境について】 ・Webバックエンド:TypeScript(Nest.js), 一部Java(Spring Boot) ・Webフロントエンド:TypeScript(Next.js), Chakra UI ・データベース:TiDB, Aurora MySQL, MemoryDB for Redis ・インフラ:AWS, IaC ・ミドルウェア:Nginx, Supervisor ・モニタリング:NewRelic, Sentry, AWS(CloudWatch) ・データ分析:BigQuery, Google Data Studio, Google Analytics, Metabase, Trocco ・環境構築:Docker ・CI:GitHub Actions, Amplify Hosting ・CDN:CloudFront ・ソースコード管理:GitHub ・コミュニケーション:Google Meet, Slack, Notion, Redmine, Jira, ClickUp ※技術スタックは携わるプロダクトによって一部異なります。
要相談正社員一部リモート可東京都港区/大阪府最終更新日:1週間以内株式会社シェアリングエネルギー
エネルギー再生可能エネルギーとエネルギーマネジメントに特化した企業。太陽光発電システムの第三者所有モデル「シェアでんき」を中心に、初期費用無料のサービスを展開。住宅・事業者向けに太陽光発電や蓄電池を提供し、VPP実証事業にも参画。持続可能な社会の実現と分散型エネルギーシステムの構築を目指す。
従業員数52人設立年数8年評価額79億累計調達額45.3億経営企画室 / 法務 / リーダー候補
仕事内容 当社の法務業務をスピード感を持って推進していただくポジションです。 事業成長を支えるため、契約審査・締結周りを中心に一貫して担っていただきます。 法的リスク管理だけでなく、契約実務を通じてビジネスを前に進めることを期待しています。 ▼ 具体的な業務内容 ・各種契約書(取引基本契約書、業務委託契約書、秘密保持契約書など)の作成・レビュー・締結手続き ・契約書雛形の整備・更新 ・各部門からの契約相談対応 ・契約書管理台帳の整備・運用 ・社内オペレーションとの連携 ・法務関連業務の効率化・改善提案 ▼ポジションの魅力・やりがい ・契約業務の即戦力として、スピード感ある実務経験を積める ・経営・現場との距離が近く、事業推進と直結する法務を担える ・若手でも裁量を持ち、改善提案や仕組みづくりに挑戦可能 ・弁護士資格がなくても企業法務としてスキルを磨き、キャリアの幅を広げられる ▼組織構成 経営企画室室長(30代)、マネージャー1名(40代)メンバー1名(30代)CLOの構成。 現在、法務専任1名の体制。実行重視の少数精鋭チームで法務機能を推進しています。 <CLO> 2012年弁護士登録(東京弁護士会)。都内の法律事務所に勤務した後、弁護士の偏在過疎問題解消のため、新潟県弁護士会に登録替え、事務所を開設。法律業務を幅広く取り扱うほか、柏崎市の入札監視委員会委員、空き家対策審議会委員などを務める。2017年東京弁護士会に再登録し、社内弁護士として新電力系の企業をはじめとする複数のベンチャー企業でIPO準備などに携わる。2021年11月よりシェアリングエネルギーに参画。 ▼会社概要 株式会社シェアリングエネルギーは、「分散型社会を実現する」をミッションに掲げ、再生可能エネルギーの普及と持続可能な社会の構築に取り組むグリーンテック企業です。 2018年の創業以来、再エネ普及の障壁である初期コスト・導入ハードルを下げるため、太陽光発電の第三者所有モデル(PPAモデル)を主軸とした独自のサービス展開を進めてきました。特に、住宅領域に特化した「シェアでんき」モデルでは、全国の住宅ビルダーとの提携ネットワークを拡大し、着実な導入実績を積み重ねています。 また、国内外の大手金融機関との連携により、分散型太陽光発電におけるプロジェクトファイナンススキームを構築し、累計209億円を超える資金調達を実現。地域金融機関・商社・信託銀行・メガバンクなどと連携した社会的インパクトのある事業推進が特徴です。 今後は法人向けサービス(シェアでんき for Biz)をはじめ、地域脱炭素や自治体連携の取り組み、蓄電池やEVとの連携によるエネルギーマネジメント領域への展開も見据えており、社会課題と事業性の両立に挑戦しています。 ・設立:2018年 ・所在地:東京都港区新橋4-11-1 A-PLACE新橋 4F ・従業員数:約80名(2025年5月時点) ・出資・提携先:ゴールドマン・サックス、みずほ銀行、住友商事、三菱UFJ信託銀行、東芝テック ほか ・累計資金調達額:約209億円(シリーズBエクステンション含む) ▼サービス紹介 ・シェアでんき(住宅向け) 「シェアでんき」は、住宅購入者が初期費用ゼロで太陽光発電システムを導入できる第三者所有型のPPAサービスです。電力の一部を自家消費し、余剰分は売電されることで、環境負荷の軽減と家計負担の削減の両立を可能にします。 全国の住宅ビルダーや不動産会社と提携し、新築戸建住宅へのスムーズな導入を実現。施工・メンテナンス・モニタリングなども一括で提供し、ユーザーの負担を最小限に抑えています。 ・シェアでんき for Biz(法人向け) 工場・店舗・公共施設などを対象に、企業の脱炭素化ニーズに応える太陽光PPAサービス。初期投資不要で導入可能なため、中小企業や自治体にも適応可能で、エネルギーコスト削減と環境経営を両立。 今後は蓄電池・EV・EMSとの連携による分散型エネルギーの最適化支援や、地域マイクログリッド構想への参画も見据えています。
年収400~600万円正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社ビビッドガーデン
食品農業EC生産者支援と食品・花卉のEC事業を展開する企業。一次産業の課題解決を目指し、全国の生産者から直接購入できるオンライン直売所を運営。個人向けには食材やお花の販売、法人向けには専用プランを提案。「食べチョク」を通じて生産者ファーストの姿勢で事業を推進している。
従業員数67人設立年数9年評価額105億累計調達額28億【アルバイト】営業事務/自治体部門
自治体や法人との連携事業を担当する部門での営業事務のお仕事です。 PCの基本操作、事務経験をお持ちの方でしたらすぐに活躍できるポジションです。 専門知識は不要で、わからないことはすぐ周りに聞くことが出来ますので、安心して働けます。 全国の産品のPRや農業・漁業の魅力発信に協力する事業に、一緒に取り組んでみませんか? <業務内容> ・自治体やクライアントとの連絡調整 ・生産者との連絡調整 ・営業補助(メール、電話、資料作成等) ・イベント運営補助 ・ファイリング ・データ入力 ・郵便物対応 ・発注手配 ・売上・仕入れ管理 ・請求書作成・発行 ・簡単な見積作成 ・経費精算などの経理関連業務 <会社説明資料> https://speakerdeck.com/vividgarden/bibitudogadenhui-she-shao-jie-zi-liao-cai-yong-zi-liao
時給1,300~1,600円アルバイト一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前MOZU株式会社
建設製造DX建設業界のデジタル化を推進する企業。建材流通・製造分野で、働き方改革と社会課題解決を目指す。LINEベースの受発注システム「MOZUオーダー」を通じ、中小企業の競争力向上と業務効率化を実現。産業特有の商習慣を理解したITインフラを整備し、生産性向上と新たな取引機会を創出する。
従業員数28人設立年数3年評価額15.5億累計調達額0.5億【CS】マネージャー候補|営業事務・ユーザーサポート(業界経験者向け)
◆働き方の詳細はこちら https://about.mozu-inc.jp/recruit ◆直近のリリース ・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。 累計調達額は6.5億円に! https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy ・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html ・代表取締役 野口のインタビュー記事 【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b) ・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論 https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668 ・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」 https://npx.me/s/Sx1Mtziw ◆当社について 当社は「建築業界向けデジタル商社」として、資材調達の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。 2024年4月にサービスを開始し、2025年2月には単月受注額1億円を突破、登録会員は13,000社を達成しました。サービス開始からわずか11ヶ月での記録達成となり、事業は急速に拡大しています。(プロダクトサイト:https://order.pcs.mozu-inc.jp/services) 建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。 当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。 ◆募集ポジションのミッション - ゼネコン・工務店・設備工事会社等と当社の営業をつなぐ事務・サポート対応をご担当いただきます。 ◆業務内容 【業務の詳細】 - ユーザーサポート対応 ※チャット・メール・電話対応を想定しております。ほぼ非対面での業務となります(変動可能性あり) - 受注に関する事務・見積もり対応 - 活用促進のためのサポート対応 - アルバイトのマネジメント業務 ◆このポジションの魅力 1. 創業初期メンバーとして会社の成長を支えることができる 創業初期フェーズのため、会社と共に自身も成長できる環境です。事業戦略に関わる機会も多く、裁量の大きなポジションです。 2. デジタル商社としての新たな挑戦 建築業界は、多層構造の商流や価格の不透明さが大きな課題です。 当社は、発注・販売・配送を一気通貫でデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現しています。市場規模が大きく、挑戦的な事業だからこそ、参画いただいた社員の方自身も大いに成長できる環境があります。 3. キャリアパスの多様性 事務、ユーザーサポートに閉じず、マーケティングや事業開発、プロダクト開発など、さまざまなキャリアに挑戦できる環境があります。実例としてインターン生がマーケティング業務の一部を担当するなど、裁量の大きさも特徴です。 また、今後チームを拡大するにあたり、チームを分ける可能性もあり、マネジメント志向の方にもマネージャーとして活躍するチャンスがあります。(ご志向に応じて、事務として長くキャリアを築くことも可能です!) ◆今後の展望 当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。 「業界の課題を根本から変えたい」 「成長企業で自分自身も成長したい」 そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています! ◆入社実績多数|下記のようなご経験をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます! ◎ご経験◎ ✔️ 電設資材・住宅設備機器・照明・空調設備に関する会社の事務経験 ✔️ 電材商社・設備機器メーカー・空調機器メーカーでの事務経験 ✔️ ゼネコン・工務店・設備工事会社向けに事務、サポート対応をしていた方 ✔️ 電気・空調・設備工事の流れを理解している方 ✔️ 商社とメーカーの間で照明・空調機器の調整や提案のサポートを行ったことがある方 ◎過去に下記のような商材を扱った経験のある方◎ 🔹 電線、配線器具、照明器具、ブレーカーなどの電設資材 🔹 給排水設備、システムキッチン、バス、トイレなどの住宅設備機器 🔹 業務用・家庭用エアコン、換気設備などの空調機器 これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで活躍しませんか?
要相談正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社enechain
エネルギー卸売・小売エネルギー取引のマーケットプレイス運営企業。電力・ガス自由化市場で、生産者・小売・消費者向けにヘッジ取引機会を提供する。eSquareやeScanなどの取引プラットフォームやリスク診断ツールを開発し、エネルギー価値の公正な交換と市場の安定化を目指す。
従業員数126人設立年数7年評価額330.3億累計調達額66億Biz.11_事業推進マネジャー(エネルギー×金融の新規事業)
■会社概要 enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後はテクノロジーの力で年間100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。 ■募集背景 配属先のeClear事業部(株式会社eClear)は、enechainが運営するマーケットプレイス「eSquare」の参加者向けに、今まで業界になかった新しい決済サービス「eClear」を提供しています。電力取引における取引先の信用リスク(決済不履行リスク)を低減し、確実かつ安全な取引実行を可能にする決済インフラを提供しています。さらに、先物市場を活用する海外トレーダーと国内電力会社との取引を橋渡しすることで、電力会社がより柔軟で戦略的な電力取引を行えるよう支援します。 <「eClear」の特徴> ・BtoB領域に特化した取引プラットフォーム ・1件あたりの取引金額が非常に大きいスケールであること ・電力という専門性の高い商品における受渡しを伴う取引 ・国内外の多様な取引先とのやり取り ・現物取引に加え、デリバティブ取引にも対応 新たな取引機会を創出することは電力取引市場の取引量拡大にもつながり、今後のenechainの成長戦略の中でも非常に重要な役割を担う事業です。2024年に三菱UFJ銀行との提携もスタートし、資金基盤を強化しました。 事業は日々進化しており、「eClear」の開発に加えて、事業全体のストラクチャー設計や業務フロー構築、利用者営業・カスタマーサポート、JVパートナー(三菱UFJ銀行)とのファイナンス組成、キャッシュフロー・リスク管理など、多岐にわたる業務が発生しています。現在は主にCOOがこれらを担当していますが、事業拡大に伴い体制強化が必要となっており、事業推進の中核を担うメンバーを募集します。 ■ 業務内容 COOと共に新規/既存事業を横断的に推進いただきます。新規ビジネス企画から構想・要件定義・実行、リリース後の改善・運用最適化まで、全プロセスをCOOと共に推進する役割です。経営直結のポジションとして、社内外ステークホルダーとの調整・意思決定を行いながら、事業成長を加速させる役割を担っていただきます。 <業務詳細> ・新商品・新機能の企画・検討 ・要望改善や新サービス提供に必要なストラクチャーや業務フローの設計・実装 ・案件に応じたプロダクトデザインおよび要件定義 ・経営戦略に照らした新規・既存事業の優先順位付けとプロジェクトマネジメント ・複数部門を巻き込んだ課題解決・開発推進 ・社内外ステークホルダーとの折衝・アラインメント ・CEO室機能として、全社アジェンダの確認・意思決定推進、各部門の運営支援 ■組織・カルチャー Rainbow Matters(多様性の力を信じよう)をPrinciples(会社が大事にする価値感)に掲げ、異なる価値観やバックグラウンドの人材を積極的に集めた少数精鋭の組織です。お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。
年収800~1,250万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前YUIME株式会社
人材農業一次産業に特化した支援企業。農業・漁業の人材不足解消を目指し、全国規模で事業展開。データプラットフォームと人材支援を柱に、課題解決プラットフォームやダイレクトリクルーティング型求人サイトを運営。日本人・外国人材の派遣や受入れ支援も行う。
従業員数900人設立年数14年評価額20億累計調達額3億新着08_営業事務(正社員)_pl
新組織の発足に伴い、業務領域が拡大しているため、契約業務や請求業務をはじめ、営業部門のサポート全般を担っていただける方を募集いたします。 営業部門を支える事務業務を幅広くご担当いただきます。 具体的には以下の業務をお任せします。 ・営業資料作成 ・各種会議の議事録作成 ・料金や請求に関わるデータの取りまとめ ・請求書の発行・発送対応 ・書類作成(契約書・見積書など) ・債権債務残高管理 ・その他、営業サポート業務全般 ・顧客対応(メール・電話) ※その他、クライアント情報の管理、営業を始めとする関係各所との社内調整など
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社DFA Robotics
コンサルティング食品福祉・介護旅行・観光・宿泊ロボティクスサービスロボットの導入支援を行う企業。配膳や清掃ロボットを飲食、ホテル、介護施設などに提供し、労働力不足の解決を目指す。全国のパートナーと連携し、コンサルティングから導入後のサポートまで一貫したサービスを展開。実証実験や国際標準化活動にも参画し、業界全体の最適化に取り組んでいる。
従業員数28人設立年数9年評価額10億累計調達額1億新着04.人事(マネージャー候補)
DFA Roboticsは「最先端ロボティクスを社会に実装し、世界中の「ヒト」と「ビジネス」の価値を向上させる」ことをミッションに掲げ、全国でサービスロボットを展開するスタートアップです。日本全国で3,500台以上のロボットを導入しており、今後さらに組織を拡大していきます。 その成長を支えるため、当社1人目の専任人事(責任者候補)を募集します。採用を主ミッションに、制度設計・組織開発まで幅広くリードいただきます。 ①採用(当面のメインミッション) ・採用戦略の立案と実行(特にセールスリーダー/BizOpsなど中途採用の難易度が高いポジション) ・採用チャネルの運用:エージェントマネジメント、ダイレクトリクルーティング、リファラル設計、採用広報 ・候補者体験の最適化:選考フロー設計、面接官トレーニング、クロージング施策 ・内定者フォロー・オンボーディングプロセス設計、早期戦力化の仕組みづくり ②人事制度・企画 ・等級・評価・報酬制度に関する議論・設計・導入支援 ・事業成長に合わせた人材要件の定義・人材ポートフォリオ設計 ・将来的な人材育成・キャリア開発の仕組みづくり ③組織開発・カルチャー ・MVV(Mission/Vision/Value)の浸透施策(研修、社内コミュニケーション施策、サーベイ導入) ・マネジメント・リーダー層の育成プログラム設計 ・組織サーベイによるエンゲージメント向上施策の立案・実行 ・社員エクスペリエンス全般(働きがい、心理的安全性、リテンション施策) 魅力 ・社会課題解決に直結する事業:人口減少・労働力不足という日本社会が直面する構造的課題に対し、ロボティクスを通じて解決を図る企業で、人事としてその成長を支えられます。 ・経営直下での裁量:人事責任者候補として、採用戦略から組織開発まで幅広く0→1で設計し、推進するポジションです。 ・成長機会:事業急拡大フェーズにおける人事組織の立ち上げ・拡張を一手に担い、事業と組織にインパクトを与える稀有な経験ができます。
年収550~750万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内株式会社TRiCERA
アート・デザインアートのグローバル化を推進する企業。オンラインマーケットプレイスを通じ、世界126カ国以上のアート作品を販売。真贋証明書付きで安全配送を実現。ニュースサイトやイベントを通じ、若手アーティストの支援と情報発信も行う。多様なメンバーによる柔軟な事業展開が特徴。
従業員数23人設立年数7年評価額18.4億累計調達額6.1億2-9. Research & Analytics - リサーチ事務スタッフ(パート・アルバイト)
<TRiCERAについて> ● 当社概要 株式会社TRiCERAは、「アートの価値を、未来へ繋ぐ。」というMissionのもと、現代アートを軸に一次流通および二次流通の両領域で事業を展開しています。 アーティストからコレクターへ作品が渡る一次流通、そしてコレクター同士で作品が取引される二次流通を支えるため、複数のプロダクト・サービスを提供しています。 ※一次流通:アーティストからコレクターへ作品が渡る、アートが制作者の手を初めて離れる取引 ※二次流通:コレクター間で行われる作品の取引(例:オークションなど) 2024年8月には台湾にオフィスを開設するなど、アジア圏を中心に、アーティスト・現代アート作品の国境を越えた展開に取り組んでいます。 ▷ https://www.tricera.net/ja ※関連記事も是非お読みください。 ・アートが廻る。正しく世の中をめぐる。そんな世界を創るために。グローバル企業を飛び出し、トライセラを立ち上げた井口泰。その背景とこれから。 ▷ https://thinkd.jp/posts-4/G__IGaPa ・TRiCERA、資産性の高い現代アートの売買を支援するサービスを「TRiCERA ART X」へとリニューアル ▷ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000043089.html ・ 現代アートのスタートアップ、株式会社TRiCERA シリーズBラウンドを実施、累計調達額は約10億円に ▷ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000043089.html ● 課題感と目指す世界観 アート業界には、いまだ多くの課題が残されています。 二次流通市場に対するネガティブなイメージ、買い手と売り手の間に存在する大きな情報格差、高額な購入ハードルや排他的なコミュニティ構造──これらが要因となり、以下のような問題が生じています。 ・アートを「投資」や「インテリア」として購入する層が拡大しない ・真に価値のあるアート作品が流通しづらく、文化が受け継がれにくい ・アート業界への資金流入が乏しく、アーティストのキャリア形成が難しい 私たちは、まずアートがもっと身近で、わかりやすく、安心してアクセスできる世界をつくることが必要だと考えています。 人々がアートに関心を持ち、触れる機会が増えることで、アーティストの育成が進み、現代アートが文化として確かな形で残っていく。 そして、アートを所有することの喜びが連鎖し、未来へと繋がる創造が生まれる社会 – それこそが、TRiCERAが目指す世界です。 現在提供しているTRiCERAのサービスは、そのための第一歩にすぎません。 私たちがつくりたいのは、単なるマーケットプレイスやプラットフォームではなく、アート業界全体を支える“エコシステム”そのものです。 アートの流通を健全化し、資金が循環する仕組みをつくることで、アート本来の価値と豊かさを社会に届けたい。 そして、夢を追い続けるアーティストが道半ばであきらめることのないように── TRiCERAは、アートの未来を支える基盤を創り続けます。 ● 募集背景 当社では、現在、以下の3つの主要プロダクトを運営しています。 -------- ○ TRiCERA ART アジア最大級の現代アートECプラットフォーム。 登録アーティスト数9,000名以上、126カ国に利用者を持ち、アジアNo.1の一次流通サービスに成長。 ○ TRiCERA ART X 資産性の高い現代アートを世界中から仕入れ、個人向けに販売する流通サービス。 「アート投資」という新しい文脈で、急成長を遂げている。 ○ 9's Gallery アーティストの中長期的なキャリア形成を支援するギャラリー。 作品の価値だけでなく、アーティストの未来をともにつくる仕組みを構築している。 -------- アート資産は、全世界で約1兆7,000億ドル規模にのぼる巨大市場です。 一方で、参入ハードルの高さや価格の不透明性など、特有の流通しづらさを持つために、実際に流通しているのはその3〜4%にとどまるという、非常に伸びしろの大きい市場であることが特徴です。 この巨大市場を開放し、アートを通じて資産形成をより身近なものにすること、またアートの価値をより多くの人に届けていくことに我々と挑戦していただける方を募集します。 ● 業務内容 本ポジションでは、アート作品の販売・売却・投資コンサルティングサービスを支えるリサーチ・データ入力業務をお任せします。 主にセカンダリーマーケット(二次市場)で取引される現代アート作品を対象とし、国内外のアート市場データを収集・整理していただきます。専門知識は入社後に身につけられるため、アートやリサーチ業務に興味がある方にぴったりのポジションです。 <具体的な業務内容> リサーチ・データ入力業務:自社データベースおよび海外アートサイト等から、指定条件に沿ったデータを抽出・入力 資料作成サポート:収集した情報をもとに、社内用の簡易レポートやリストを作成 その他サポート業務:チームのリサーチ進行を補助する業務全般(データ整理・進行管理など) ● 仕事の魅力 ・アート業界や二次流通(セカンダリーマーケット)の仕組みを学べる ・海外サイトや英語資料のリサーチ経験を積める ・コツコツと正確に作業するのが得意な方に最適 ● 選考フロー 1. 書類類選考 2. 面接(1〜2回) 3. 最終選考 4. 内定 応募から内定までは約2〜3週間。 スピード感をもって進めつつ、相互理解を大切にしています。
時給1,200~1,400円正社員/アルバイト東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Capex
マーケティング金融AI対話AIシステムの開発・提供を行う企業。AIアシスタントアプリ「PATONA」やキャラクタープラットフォームを通じ、企業と顧客のコミュニケーションを革新。金融、人材、マーケティング業界向けにカスタマイズされたAIソリューションを展開し、営業効率の最大化と顧客サービスの向上を実現する。
従業員数17人設立年数7年評価額8.9億累計調達額2.2億経理マネージャー
【なぜ募集しているのか】 Capexは、最先端の対話システムやAI技術を駆使して、デジタルコミュニケーションの未来を切り拓くスタートアップです。 今まさに、日本国内でのサービス普及とAI技術の実装を一気に加速させるフェーズにあり、毎日が新しい挑戦と意思決定の連続です。 海外ではアメリカ・ロサンゼルスと韓国・ソウルに拠点を構え、グローバル展開も本格的にスタートしました。 私たちは、まだ答えのない課題に挑み、試行錯誤しながら突破口を見つけることを楽しめる人を求めています。 新しいことを積極的に学び、自分で道を切り拓き、フィードバックを素直に受け入れて素早く改善して成長する——そんな人が最も輝ける環境が、ここにあります。 「安定」よりも「成長」「変化」「挑戦」にワクワクする方、AIと共に、コミュニケーションの未来を創りませんか。 【業務内容】 ・日本単体、本支店会計(韓国支店)、連結決算(US法人) ・管理会計(予実管理、経営層へのレポーティング) ・月次/年次決算業務の監督 ・債権/債務管理業務の監督 ・各種振込、支払申請業務の監督 ・原価計算業務の監督 …など これまでは、経理処理の大部分を社外の会計事務所や業務委託スタッフにお願いしてきました。社内対応へと切り替えていくにあたって、今回ご入社いただく方には経験を活かしながら、業務フローや体制づくりへ携わる中核メンバーとしてご活躍いただけることを期待しています。
年収700~1,000万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社COUNTERWORKS
不動産卸売・小売SaaSDX商業不動産のデジタル化を推進する企業。ポップアップストア出店支援プラットフォームと商業施設向けオンラインリーシング支援SaaSを提供。商業不動産と小売、イベント業界の課題解決と新たな価値創出を目指し、vertical SaaSを通じて商業スペースの効率的な活用と新たなインフラ構築に取り組む。
従業員数64人設立年数12年評価額47.1億累計調達額18.6億新着3_01 採用人事(リクルーター)
スタートアップ企業の最重要経営課題である、採用や組織開発業務を担っていただくポジションです。 事業拡大フェーズの急成長スタートアップである弊社。商業不動産のDX化を推進する中で組織規模も拡大しており、コロナを追い風にした取引数の急増に伴い、弊社のミッションに共感し、事業を支えてくれる仲間を増やしていくことが急務となっています。 また、商業不動産という大きな産業の変革を主導していく弊社をより強い組織にしていくため、私たちのミッションに共感してくれる新たな仲間を集め、メンバーのパフォーマンスを最大化させるための仕組みを作ることで、会社の成長をリードする業務を担います。 【この仕事で得られるもの】 ■成長企業の人事として採用や組織開発の経験を積みたいという方にはぴったりの環境です。 ■弊社のPeople Development室(採用・組織開発を担う部門)は役員直下の組織、かつ役員全員がとてもフラットな人柄なので、経営陣を巻き込みながら、人事企画・人事戦略に携わることができます。 ■少数精鋭の組織だからこそ、採用戦略の立案から実行、候補者対応、入社後のオンボーディングまで、採用の一連のプロセスを主体的に担うことができます。 ■経営陣との距離が近く、事業成長に直結する採用・組織課題に向き合えるため、スタートアップ人事としての実践的なスキルが身につきます。 【具体的な業務】 ・新卒採用、中途採用に対する採用業務の実行推進 ・採用オペレーション業務及び、ステークホルダーとのコミュニケーション ・採用候補者との面談の実施 ・採用関連、社内イベントの企画及び実行 【会社の雰囲気】 全社的にチームワークで仕事をしていく風土です。 積極的にメンバー同士で意見を交わして、従来の手法にこだわらず都度ブラッシュアップしながら業務に励んでいます。
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内