東京都中央区のインフラエンジニアの求人情報
株式会社ビットキー
IoTデジタルとリアルをつなぐコネクトテクノロジー企業。独自の認証・ID連携基盤とIoTデバイスを活用し、住居、オフィス、体験サービスの領域で安全で快適な体験を提供する。bitkey platformを中核に、パートナーとのエコシステムを形成しながら、人・モノ・サービス・空間をシームレスにつなぐことを目指す。
従業員数259人設立年数8年評価額633.2億累計調達額165.1億10060:インフラエンジニア
□■□ チームについて □■□ 弊社が創るスマートロックを始めとした様々なデバイスや連携する機器はネットワークにつながっておらず、その上「必ず動作すること」を保証しなくてはいけません。 このチームでは弊社が創る・Connectする多くの機器を継続的に価値あるものにするため、「必ず動くこと」を保証するために様々な事へ挑戦し、保証から「気持ちよく動く」提案まで行います。 □■□ 業務内容 □■□ - AWSのサービスを使ったIoTデバイス機器のマネージメント、基盤構築、監視運用 (AWS IoTをベースにしたIoT基盤の設計や開発 / 各種AWSサーバーレスサービスを用いたIoT連携機能の設計や開発) - workhub・homehubのIoTデバイス関連機能の企画・開発や連携機能の設計や開発 - LinuxベースのIoTデバイスの設計や開発 - IoTセキュリティの検証や設計や開発 - 顧客導入サポート・運用保守 - 新規IoTデバイスのPoC □■□ 開発体制 □■□ テクノロジードリブンでプロダクトの機能提案を行う事が出来ます。SaaSのバックエンドに位置するIoTデバイスおよびプラットフォームを扱っている性質上、複数のプロダクト/サービスから利用されるものになります。顧客の様々な導入環境によって構成や制約を受けますが、プロジェクトメンバーとの距離が近く一緒に顧客へテクノロジー面での提案を行う事が出来ます。 製品・基盤の企画から設計・実装・保守運用、導入サポートまで一連の業務を行うことが出来ます。 新しい技術の採用にも積極的であるため、アイディアさえあれば全く新しいシステム作りにもチャレンジできます。現在はIoTとの連携を前提にしたAIレコメンデーション機能の設計や開発に挑戦しています。 □■□ 開発環境 □■□ - 開発言語:Node.js / TypeScript / Go - CI/CD:Github Actions / PipeCD - IaC : CloudFormation / Terraform - DB:Firestore / AlloyDB / DynamoDB - Backend:Lambda / ECS Fargate / CloudFunctions / CloudRun / kubernetes □■□ いま抱えている課題 □■□ 日本全国に数十万台という機器が設置されている中、非常に少人数でIoTデバイス領域を見ているという状況です。また既存のIoTデバイス関連のみならず、アーキテクチャの刷新や新規IoTデバイスの検証やプラットフォーム開発も必要としています。助けてください! □■□ このチームで経験できること・得られるもの □■□ - AWSサービス・Google Cloudサービスを積極的に利用できる - ネットワーク/セキュリティレイヤーまで経験できる - フロントの実装はSaaSなので、汎用的な機能設計から実装まで経験できる - ビジネスチームとのコミュニケーション □■□ Lead Engineer から一言□■□ 弊社ビットキーが掲げるビジョンである「つなげよう。人は、もっと自由になれる」を根本から支えています。もちろん、IoTだけではプロダクトとサービスは成り立ちませんが、一方でIoTが正しく当たり前のように動かなければ、SaaS領域がどれほど頑張っても品質を上げきることはできません。 そういった屋台骨ともいえるようなIoT領域を支えるためには、単なるクラウド関連スキルや開発スキルのみならず、幅広い知識や技術が必要となります。 好奇心旺盛な方は大歓迎です! その多彩な興味をもって様々な技術を組み合わせ、「つなげよう。人は、もっと自由になれる」を広げていきましょう。そんな方を是非お待ちしております。 【変更の範囲】会社の定める業務全般
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前株式会社ラクーンホールディングス
マーケティング金融ECEC・フィンテック・決済・保証サービスを手掛ける企業。卸・仕入れサイトを運営し、BtoB後払い決済や売掛保証、家賃債務保証サービスを提供する。ITを活用して企業活動の効率化と流通問題の解決を目指し、グループ会社体制で専門的に各事業を展開。積極的な広告活動や新規サービス開発で事業拡大を図る。
従業員数238人設立年数31年評価額未公開累計調達額未公開SRE/インフラエンジニア ミドルクラス(ラクーンホールディングス 技術戦略部)
# 社会になくてはならないインフラを創る ラクーンではシステムのほとんどを社内のメンバーで開発、運用しています。サービスをカタチにしていく企画会議から技術戦略部のメンバーが参加することが多く、ただ言われたことをするだけでなく、エンジニアからの提案も積極的に採用するのがラクーン流です。外部受託や転勤は一切ありません。 自社サービスなので上流工程から下流工程まですべての工程に携われます。また、スキルと意欲次第で開発業務やプロジェクトマネジメントなどさまざまなことにもチャレンジできます。 「自分が創り上げたサービスが成長し、お客様から感謝される」。そんな創る喜びや仕事のやりがいを一緒に味わいませんか? # 仕事内容 株式会社ラクーンホールディングスの自社サービスにおけるインフラ全体の信頼性、可用性、パフォーマンス、セキュリティを向上させるためのSRE/インフラ業務をリードしていただきます。 技術的な専門性を活かし、サービスの成長を牽引する重要な役割をお任せします。 【業務例】 ・クラウド環境におけるインフラの設計、構築、運用、保守を主導 ・オンプレミス環境におけるインフラの設計、構築、運用、保守を主導 ・CI/CDなどプラットフォームの設計・運用 ・システム監視、障害対応、パフォーマンスチューニング、キャパシティプランニング ・技術選定、新技術の導入検証 ・サービスの可用性・信頼性・セキュリティ・拡張性向上のための改善計画の策定と実行 ・若手メンバーへの技術指導や育成支援、チームビルディング ▼ TECH BLOG https://techblog.raccoon.ne.jp/ ∟ エンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 ▼ youtube https://www.youtube.com/@raccoonholdingsofficial/featured ∟ 社員インタビューや外部向け勉強会のアーカイブ動画を公開しています。 ▼ カジュアル面談フォーム https://herp.careers/v1/raccoon/JwaipctQTTzt ∟ 弊社のことを詳しく知ってもらう目的でカジュアル面談を行っております。是非お気軽にお申し込みください。 # システム環境 ・クラウドプラットフォーム: AWS, Goole Cloud, Azure, Cloudflare ・オンプレミス環境: VMware, Proxmox, NetApp, Juniper, BIG-IP ・コンテナ: Docker, ECS on Fargate ・IaC: Ansible, Terraform ・CI/CD: GitHub Actions, Jenkins ・Webサービスの言語: Ruby(Rails), Java(Spring Boot), Python(TensorFlow), PHP, Node.js ・データベース: Oracle, MySQL, Snowflake ・その他: Slack, Backlog, GitHub # 孤独にならない仕組み、ユニットチーム制 自分しか仕組みを把握していないシステムはありませんか? 他に誰も分かる人がいないと技術的な問い合わせや障害対応に孤独な戦いを強いられたり、長期休暇を取りにくくなったりしがちです。 そこで私たちラクーングループのエンジニアは常に3~5名の固定メンバーで活動するユニットチーム制を導入していて、いつでも知識を共有して助け合える状況を作っています。 # ワークライフバランスの取れる働きやすい環境 ラクーングループの職場環境には「適切なワークライフバランス」と「社員同士の仲の良さ」という2つの特徴があります。 過度な残業がなく適度な働き方をすることができるので、業務終了後に自分の時間をしっかり持てます。実際にエンジニアの残業時間を集計すると平均で月に10時間程度という数字が出ています。 また社内には社員同士の交流を目的としたフリースペースがあり、ビリヤード台や卓球・ボードゲーム・プロジェクター・キッチンスペースなど各種設備が取りそろえられています。 # 選考フロー (1) 書類選考 (2) 会社説明会・一次面接(現場エンジニア) (3) 適性試験(性格検査/能力検査) (4) 二次面接(人事部門長) (5) 最終面接(担当取締役) ※基本全ての選考をリモートにて実施いたします。 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります 。
年収550~800万円正社員東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社天地人
宇宙宇宙ビッグデータとAIを活用し、土地や環境、インフラの評価・分析を行う企業。JAXA認定ベンチャーであり、日本で初めて宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの出資を受けた宇宙スタートアップ。主力サービス「天地人コンパス」では、地球観測衛星データをもとに農業や再生可能エネルギー、水道インフラなど多様な分野の意思決定を支援し、産業の効率化と地域の課題解決に貢献。宇宙からの視点を地上に活かし、持続可能な社会の実現を目指す。
従業員数53人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開新着【Full-time】インフラエンジニア(国プロジェクト)
【ポジション】 インフラエンジニア 【業務内容】 ・サーバー、ネットワーク、クラウド環境の設計・構築・運用・保守 ・システムの安定稼働に向けた監視・障害対応およびパフォーマンス改善 【プロジェクト概要について】 私たちは現在、国が推進する先端プロジェクトに取り組んでいます。 社会的に意義の大きいテーマに携わり、未来につながる価値を創出していくことがミッションです。 このプロジェクトには、各分野で経験を積んだ専門性の高いエキスパートたちが参加しています。 その一員として、共に挑戦を進めていただける新しい仲間を募集しています。 【募集背景】 国のプロジェクトとして、社会にインパクトを与える活動を展開中となり、 立ち上げメンバーとしてお迎えしたいと考えています。 【魅力ポイント】 ・国レベルのプロジェクトに携わる経験 ・先端技術や独自の知見を持つプロフェッショナルと協働できる環境 ・社会的意義が高く、未来志向の取り組みに参画 【会社紹介資料】 https://docs.google.com/presentation/d/1-d83WJJSeNuj6M4hpxo5serC_2WZRmh763t1L-hzj-c/edit?usp=sharing
要相談正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内長期資産形成に特化した証券会社。他の投資家のポートフォリオをコピーしながら米国株・ETFに簡単に投資できるアプリを提供している。0.0001株単位での取引が可能で、両替・買付などの手続きを代行。NISA口座にも対応し、年率0.55%の残高手数料で資産運用をサポートしている。
従業員数23人設立年数4年評価額75億累計調達額28.5億インフラエンジニア (SRE/PEエンジニア)
【業務内容】 インフラエンジニアとして、個人投資家向け投資サービスにおけるクラウドインフラの構築・保守運用をお任せします。 最初はインフラ領域のチームでGoogle Cloudを主としたインフラ構築と設計をリードいただきたいと考えております。 証券アプリという性質上、パフォーマンス・信頼性・スケーラビリティなどを担保するためにサービスの基盤管理が不可欠な上、その他にも監視や分析、脅威検知の基盤についても同時に管理を行います。 インフラの管理を軸として、SRE・PEの領域にも幅を広げることが可能です。 【本ポジションのやりがい】 ・SREやPEのために周辺領域の開発に挑戦しやすく、多種多様な技術に取り組むことができます ・ご志向に応じて、マネジメントやテックリード、スペシャリストなど幅広いキャリアパスを目指すことができる ・高い信頼性・セキュリティ対策が求められる金融領域の基盤を網羅的に管理するため、難易度と希少性が高い経験ができます ・スピードが求められるスタートアップ企業のため、基盤構築の精度や速度が企業価値に直結する経験ができます 【開発環境】 ・言語・フレームワーク: Dart (Flutter), Ruby (Ruby on Rails), Go ・クラウド: Google Cloud, AWS, Firebase ・コンテナ: Docker, Kubernetes (GKE) ・データ: MySQL, Redis, Cloud Pub/Sub, BigQuery, Cloud Storage ・通信: OpenAPI, GraphQL ・開発ツール: Cloud Build, GitHub Actions, Sentry, 1Password, Cursor ・コラボレーション: Google Workspace, ChatGPT Teams, Notion, Figma, Slack ドキュメントを残す文化が徹底していることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、フルリモートでもスムーズに開発しやすい体制をとっています。 ※開発環境や技術選定の詳細を知りたい方は以下記事をご参照ください https://note.com/bloomo/n/n5190d08f30c8
要相談正社員/契約社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Leafea
マーケティング福利厚生、IT開発、BPOを手がける多角的サービス企業。「シンプルに、いいものを。」をモットーに、業務効率化と従業員価値向上を追求。カフェテリアプランや請求業務代行、APIを活用したシステム開発など、幅広いソリューションを提供。ウェブマーケティングと積極的な採用で成長を目指す。
従業員数9人設立年数4年評価額15.3億累計調達額2.3億d06_インフラエンジニア
【お任せしたい業務】 自社プロダクトである福利厚生SaaSを支えるインフラ基盤全般の構築・運用・監視を行っていただきます。 ■中央基盤であるAWS環境の管理 ・Terraformによって管理されているAWS環境の整備 ・アカウントの管理 ・サービスを安定稼働させるための仕組み作り ・リソースの最適化によるコスト削減 ・CI/CDパイプラインの整備 ・パフォーマンス計測/分析 ・ログ/データ収集の仕組み など ■データ分析基盤の構築 ・自社やパートナー企業が利用する分析基盤の構築も予定しています 【開発ツール】 ・インフラ: AWS、Terraform ・データベース: PostgreSQL ・コード管理: GitHub ・CI/CD: GitHub Actions ・データ分析: Redash ・コミュニケーションツール: Slack、Google Meet ・ドキュメント: Notion ・AI: Devin, Claude Code, ChatGPT, Github Copilot 【同チームの楽しさ】 インフラを専門とする1人目のメンバーとなります。 まだ立ち上げたばかりの若いプロダクトということもあり、自分で仕組みを作っていくというチャレンジが数多くあります。 社内メンバーは熱量の高いメンバーで構成されており、まさにスタートアップの楽しい部分が全て残っていて、自分の作ったものがダイレクトに会社の成長に繋がっていくことを感じることができます。
年収800~1,200万円正社員東京都中央区最終更新日:2ヶ月前サスメド株式会社
Web3医療創薬持続可能な医療の実現を目指すデジタルヘルス企業。治療用アプリの開発と「サスメドシステム」による臨床試験の効率化を主軸とする。ブロックチェーン技術を活用し、医療資源の効率的配分と医薬品開発のコスト削減に取り組む。医療現場の負担軽減と医療費抑制を通じて、日本の医療課題解決に挑戦している。
従業員数45人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開インフラエンジニア(リード)
仕事概要 サスメド株式会社は、デジタル医療のスタートアップです。 「ICTの活用で『持続可能な医療』を目指す」というビジョンを掲げ、治療用アプリの開発と、医薬品を含む臨床試験の効率化支援の2つの事業を主軸に展開しています。 https://susmed.co.jp/businessmodel/ サスメドが開発している治療用アプリは、治験を実施して治療効果のエビデンスを出し、病気の治療に活用できるものとして国の承認を得て、治療行為として使うことを目的としています。日本ではまだ治療用アプリがあまり浸透しておらず、新しい領域といえますが、当社はこの領域での初めての上場企業となっています。 将来的には、当社プラットフォームの活用によって治療用アプリの開発や治験を効率化し、現在の医療や医薬品で十分な治療ができていない領域に新しい価値を提供していきたいと考えています。 【具体的な仕事内容】 以下のようなプロジェクトにおけるクラウドインフラの構築と運用。 リードエンジニアとしての役割を期待します。 -治療用アプリや患者報告アウトカムシステム(ePRO)などの開発 -各プロジェクトの企画から参加し、設計、実装、テストまで関与 -スマホアプリ開発者、治験やePROにおけるドメインエキスパートと連携し、コードレビュー、デザイナーとの打ち合わせなど ※医療に関わるミッションクリティカルなシステム開発のためウォーターフォールで進めています。 【開発環境】 ■チャットツール: Slack ■チケット管理、ソースコード管理: GitHub ■ドキュメント管理: Confluence ■CIツール: Github Actions ■インフラ: AWS, GCP, Linux ■WebUX: Vue.js(TypeScript), Bootstrap ■スマホアプリ: Android Kotlin, iOS Swift ■サーバサイド: python3, golang ■その他: Firebase, Docker, Terraform, Hyperledger Fabric etc... 【仕事の魅力】 医療×ITで持続可能な医療を実現することを目指しています。 医療を扱うには、法対応、複雑な業務権限やフロー、高度なセキュリティ、個人情報への対応といった多くの厳しいハードルがあります。創業間もないスタートアップにとっては大きな障壁となり、それらを全て超えることは容易ではありません。 しかし、私たちは一つずつ着実に解決することで、初めて持続可能な医療を実現できると考え、真正面から全ての課題に取り組んでいます。そのためにはメンバー、一人ひとりの高い技術力が必要となります。 お任せする仕事は、世界のニュースになるような、インパクトファクターの高い学会の論文になるような、背伸びしないとできないものばかりですが、「自分の力で社会的意義がある課題に挑戦したい」という方を歓迎します。 人生を振り返る時に「私はこんな仕事をやった」と誇れるよう、持続可能な医療の実現を一緒に目指しませんか。 【エンジニア関連記事】 ■「世界初」の取り組みを発表。AWSジャパン記者会見とその背景 https://note.com/susmed/n/n073329c39255 【開発チームの特徴・体制】 https://note.com/susmed/n/n6a502b49e3ba ■エンジニア関連記事一覧 https://note.com/susmed/m/m3672c8642e32
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:7ヶ月前システムインテグレーションを中心に、情報システムの開発・保守、運用管理を行うIT企業。金融、公共、通信、製造業など幅広い業界向けにServiceNowなどのソリューション・パッケージを提供。国内外に展開し、高品質なサービスと標準化された開発プロセスで顧客の課題解決に貢献している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開<プライム市場>インフラエンジニア・オフィス情報基盤・文教向け・プライムメイン
_◆創業以来、黒字経営。着実に進化を続ける東証プライム市場・独立系SIer!_ _◆DXやESG等の環境変化を捉え、新たなソリューション、サービスの創出による事業の拡大や、それらを実現する人材および研究開発などへの積極的な投資を盛り込んだ、新たな成長モデルを構築。社会的価値・経済的価値の創出という両輪でさらなる企業価値の向上を目指します。_ _◆2030年のありたい姿を描いた長期展望「Vision2030」を策定し、社会的価値・経済的価値の創出という両輪でさらなる企業価値の向上を目指しています。_ ■業務内容: ・ファイルサーバの設計・構築・保守 ・業務システム用の仮想化基盤の設計・構築・保守 ・Windows系サーバ/Azure関連の設計・構築・保守 ・Linux、Windowsシステムのクラウド環境含めた二次保守リーダ、サブリーダ ・PCのキッティングや導入 ・スイッチやルータの設計・構築・保守 ■案件例: ・弊社にて受託開発したシステムの二次保守業務 ・クラウド環境、オンプレ環境混在の複数顧客システムの一次保守からのエスカレーション後の二次保守対応 ・障害解析、復旧や、システム脆弱性対応(パッチ施工) など ◎基本的に直接取引となり、最上流から携わることができます。 ◎上流フェーズから参画し、顧客とともに要求・要件の整理や計画及び提案を行い、幅広く柔軟に活動する役割を担いたい方、システム保守経験が長く、システムの安定稼働、障害対応など幅広い知識と経験を活用し、リーダとして役割を担いたい方を募集します。 【応募資格/応募条件】 ■必要条件:以下、いずれかの経験 ・IAサーバやスイッチ・ルータの設計/構築/導入 ・Windowsの設計/構築(Linuxも一部あり) ・PCのマスター設計/作成/展開 ■歓迎条件: ・リーダ志向をお持ちの方で、安定して長く働きたい方 ・エンジニアおよび非エンジニア向けに調整資料が作成できる方 ・自主性をもって、自律的にタスク遂行ができる方 ・目的意識をもって、自発的に対外コミュニケーションができる方
年収450~650万円正社員東京都中央区最終更新日:3日以内コミュニケーションサービス・オーケストレーターとして企業や官公庁向けICTシステムを提供する企業。海底から宇宙までの幅広い分野で、企画・コンサルから施工、保守・運用までをワンストップで展開。全国400カ所以上のサービス拠点を持ち、持続可能な社会の実現を目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開25051【東京/DXソリューション事業本部】インフラエンジニア(ネットワーク、サーバー、クラウド、セキュリティ等)
NECネッツエスアイは通信技術を現場から支える会社として、1953年に誕生しました。 以来、コミュニケーション技術の発展や社会課題の変化に合わせて、事業領域を拡大し続けています。 現在は、施工力とICT技術を兼ね備えた独自のポジショニングを強みに、さまざまなお客さまに幅広い情報通信インフラを、システムの企画・構築から施工・保守運用サービスまでワンストップで提供しています。 また、2007年からワークスタイルの変革や生産性向上を実現するオフィス改革ソリューション“EmpoweredOffice”を展開するなど、社会課題の解決に向け、新しい価値を提供するコミュニケーションのあり方を常にデザインし続けています。 当社が70年近い歴史の中で培ってきたことは、通信事業者や公的機関の高度なICTインフラ構築で磨きをかけた確かな「ICT技術力」と、通信インフラ建設や電気・空調、ビルファシリティ設備までカバーできる総合的な「施工力」。 そして、ネットワークの運用監視・保守サービス等を行うオペレーションセンターや調達・保管から評価、修理、配送といった一連のサプライチェーンを担う総合テクニカルセンター等の多様な「サポート・サービス基盤」であり、これらの強みを総合的に提供できることが特長です。 採用ピッチ資料:<https://www.nesic.co.jp/recruit/PDF/nesic%5Fpitch2024.pdf> 昨今、多様な人材の活用推進や、ワーク・ライフ・バランスとともに、生産性を高める働き方改革が求められております。 当社グループは、今後もこのような時代のニーズを先取りし、社会の要請に応えるべく、従来の強みをさらに強化・発展させ、お客様の期待を超える価値を生み出し、付加価値を提供し続けてまいります。 (※本求人の詳細は、以下をご参照ください) > _【部門説明】_ 公営競技(競馬、ボートレース、競輪)向けのアカウント部門として、 サーバやネットワークなどのITインフラ領域を担当しています。 親会社である日本電気株式会社との連携が必要なシステム基盤を支え、 ネットワークやセキュリティ、通信環境の整備なども行っています。 また、製品組込みソフトウェアの開発や公営業界向けクラウドサービスの提供など、 幅広いITソリューションを提案からSI・構築・保守・運用までのワンストップで 対応しております。 > _【募集背景】_ 公営競技向けアカウントとして活動している中で、 今年度(2025年度)から来年度(2026年度)にかけてデータセンター内の 機器更改、拠点展開、各種サブシステム更改が控えており、 今後要件定義・設計・構築・展開・運用を進めていくにあたり、 テクニカルなスキルを有する技術要員やPM要員が不足してくることが予想されるため、 今回募集をいたしました。 > _【職務内容】_ 主に公営競技(競馬、ボートレース、競輪等)向けを中心としたネットワーク/サーバ領域の 提案・要件定義・設計・構築・評価・運用支援業務を行います。 具体的には、プロジェクト全体統括(PM)及びお客様との要件整合、各種設計、現場作業等を 実施するビジネスパートナーの進捗や品質管理を実施します。 【具体的な職務内容】 ■ネットワーク領域における要件定義・基本設計 ■ネットワーク領域における要件と基本設計を受け、詳細設計、構築、評価、展開、運用支援 ■お客様のネットワーク領域における機器増設、移設、設定変更、交換 ■お客様ネットワークにおけるセキュリティ関連の提案、設計、構築、運用支援 ■お客様のアカウントとして、ICT全般についての相談、提案活動、PM業務 ※変更の範囲・・・会社の定める業務 > _【応募条件】_ 【必須(Must)条件】 ※下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ■ネットワークの要件定義から設計構築経験をお持ちの方 ■サーバの要件定義から設計構築経験をお持ちの方 【歓迎(Want)条件】 ネットワーク機器メーカーとしてCisco機器(L3、L2スイッチ、ルーター)や QX(L3、L2スイッチ)、IX(ルータ)の設計・構築・運用経験がある方 > _【配属予定部門】_ DXソリューション事業本部 エンタープライズソリューション事業部 第五ソリューション部 > _【本ポジションの魅力/やりがい】_ 公営競技向けのミッションクリティカル、且つ、大規模なネットワークを 高品質に設計・構築・運用支援まで上流工程から下流工程までワンストップで実行できる ノウハウを学べます。 またNEC、お客様との関係を作り、新しい業務を創造し一緒に作り上げる事で、 自身の成長を加速させる事が出来る部隊だと考えています。 > _【案件事例や取り扱い商材】_ ■データセンタ向けネットワーク構築案件 機器点数:1000台規模(本番・開発含む):L3、L2スイッチやルータ等 プロジェクトメンバー10名程度 ■拠点向けネットワーク構築・展開案件 拠点数:50拠点、機器点数:数百台規模(本番・開発含む):L3、L2スイッチやルータ等 プロジェクトメンバー5名程度 ■業務システム向けネットワーク構築 機器点数:数十台(本番・開発含む):L3、L2スイッチやルータ等 プロジェクトメンバー3名程度 > _【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】_ ご経験や保有スキルにあわせて、まずは担当社員をつけOJTとして案件対応していただきます。 当部門の対応のし方に慣れてきましたら、要件定義や基本設計などの上流工程対応や プロジェクトリーダとしてプロジェクト管理の対応を実施いただきます。 > _【将来のキャリアパス】_ 入社してからは、社員と共にOJTを実施。 設計・構築・展開作業を経験後、一人で案件実行が出来るようになっていただきます。 その後、ご自身が希望するキャリアを検討して、スペシャリスト系、運用支援系、 PM系などのキャリア形成を実施。 将来的には、当部門の中核の人材に成長頂き、 さらに事業部を牽引出来るようなキャリアを形成頂ければと思います。 > _【配属予定部門の平均残業時間】_ 月30h程度 ※上記はあくまでも目安となります。 時期や担当業務によって変動は御座います。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都中央区/東京都港区最終更新日:3日以内営業支援ツール(SFA/CRM)を開発・提供する企業。AI機能を搭載した次世代型営業DXプラットフォームを展開し、3,700社以上の導入実績を持つ。営業の属人化問題を解決し、情報の可視化と共有化を通じて企業成長を支援している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開インフラエンジニア
## 創造性高く遊ぶように働ける環境を創る この世界をもっともっと人間のエネルギーで満ち溢れた状態にするためには、人生において多くの時間を費やしている _「ワークライフ」_ を輝かせることが重要だと考えています。 遊ぶように主体的で、行動自体を楽しめる状態になることで、創造性や生産性の最大化が実現できる。この想いから、マツリカは _「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」_ というVisionを掲げています。 _人とテクノロジーの力_ を掛け合わせ、単純な効率化だけを目指すのではなく、 _もっと自由で、もっと創造的で、充実したワークライフ_ をこの世の中に生み出していきます。 ## 事業概要 私たちマツリカは _「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」_ のVisionのもと、テクノロジーの力であらゆるワークライフを支援し、人々の生産性向上と創造性の解放を実現することを目指しています。 営業・マーケティングといったセクションに対し、セールス関連領域(SFA/CRM・MA・BI・デジタルセールスルーム)をAIを活用し包括的にカバーする 次世代型営業DXプラットフォーム _「Mazrica」_ や、営業活動を自律型AIでアシストするマーケティングAIエージェント(AI SDR) _「DealAgent」_ を提供しています。 (デジタルセールスルーム「DealPods」は、さらなるプロダクト間連携とユーザー利便性向上を目的に、 _「Mazrica DSR(Digital Sales Room/旧DealPods)」_ として10月1日よりブランド統合しました。) さらに、Vision実現に向けた更なる成長加速のために、これからのマツリカは _「コンパウンド戦略」_ を推進し、 _複数の新規事業を高速で立ち上げ_ ていきます。 従来の営業職・マーケティング職向けプロダクトは勿論のこと、 _さまざまな職種向けのプロダクト_ を拡充していきます。 ## 参考資料 マツリカについて知っていただくために、ぜひご覧ください! _♦︎ [会社紹介資料](https://speakerdeck.com/mazricacom/deck-dot-mazrica)_ (まずはこちらをご覧ください!) ♦︎ _[マツリカ事業紹介|思想がプロダクトをつくる](https://note.com/mazrica/n/n665ec1440e55)_ ♦︎ [_「創業背景」や「レッドオーシャンとされる市場に後発で参入した理由」について_](https://www.wantedly.com/companies/mazrica/post%5Farticles/448722) _♦︎ [「マツリカが実現したい未来(Vision)」や「マツリカのValueや社風」について](https://www.wantedly.com/companies/mazrica/post%5Farticles/433462)_ _♦︎ [Mazrica Value Book](https://speakerdeck.com/mazricacom/mazrica-value-book)_ _♦︎ [「マツリカが描く営業のあるべき姿」や「提供するソリューション」について](https://www.youtube.com/watch?v=8Q4igUOWglQ)(PIVOT登壇:CRO山本)_ # 仕事内容 _概要_ * 次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」のアプリケーション実行基盤の開発、運用をおこなっていただきます。 _募集背景_ * 事業拡大における人員増となります。 * マツリカは業界最後発として参入し、これまで「管理するツール」としてしか存在していなかったSFA/CRM市場を変革するために、顧客に向き合いプロダクトを磨き続け、「誰でも使える・誰でも成果を出せる」という思想に共感いただいた多くの企業様に次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」「Mazrica DSR(旧DealPods)」をご導入いただき、営業DXの推進にご活用いただいております。 * これからのさらなる事業成長の加速に向け、より高いレベルのシステム品質を担保してくためにバックエンドエンジニアとして牽引いただける方を募集します。 _業務詳細_ * AWSインフラの構築・運用 * モニタリング環境の運用、障害時の対応や予防のための仕組み作り * トイルの削減のための仕組み作りやツールの導入・運用 * プロダクトを支えるインフラのキャパシティプランニング # ポジションの魅力 _この仕事で得られるもの_ * 既にユーザーが数千人いるBtoBサービスでの、システムの拡大、セキュリティ対策や安定運用・効率化に向けた、AWSを中心とした機能の構築・運用の経験 * 変化する開発組織に応じて、より価値があるサービスや新機能に積極的にチャレンジする経験 _目指せるキャリア_ * 拡大期のため、マネジメントもスペシャリストも目指せる # 【開発環境】 * クライアントサイド: Swift 5, SwiftUI, Storyboard, Cocoapods, Swift * コンテナ: Docker * フロントエンド: TypeScript, React+Redux, React Hooks, JavaScript, AngularJS * Webフレームワーク: Ruby on Rails * データベース: MySQL, MongoDB, Redis * インフラ: AWS * 構成管理: CloudFormation, Terraform * モニタリングツール: Datadog * バージョン管理: Github * CI: CircleCI * コミュニケーション: Slack, JIRA _作業環境_ * 最初に予算が決まっており、それをもとにお好きなコンピュータを選定可能(多くはMacbook Proを選択) * 出社の場合は、モニタなどが会社にあるため、他の社員の迷惑にならない限り好きなだけ使って問題なし _開発体制_ * 業務はSlack / JIRA / Zoom / GitHub 上で完結 * CircleCIにてデプロイを行っており、ボタン1回でリリースできる環境が整っている # 求める経験・スキル _必須(MUST)_ * 一定水準以上の基礎能力(思考力/コミュニケーション力/PCスキル等) * パブリッククラウドを利用したアプリケーションの構築・運用経験 * コンテナ技術を利用した開発・運用経験 * サービスの監視設計やツールの導入・運用経験 _歓迎(WANT)_ * Kubernetesを用いたサービスの構築・運用経験 * Ruby on Rails を用いたサービスの開発経験 * CI/CDの構築・運用経験 _求める人物像_ * 以下の考え方に共感いただける方 * Culture Fit * マツリカのVision / Valueに共感いただける方 * Innovativeな方 * 世の中(働き方)に新しい価値を生み出したい方 * 意志・信念がある方 * オーナーシップを持って会社(事業)を成長させたい方 * Professionalな方 * 自ら考え・自ら行動できる方 * 学習意欲・学習能力が高い方 * 倫理観・責任感の強い方
年収600~1,400万円正社員東京都中央区最終更新日:3日以内NTTデータグループの技術スペシャリスト集団として社会インフラを支える企業。プラットフォーム、クラウド、AI、セキュリティなど幅広い技術分野で、公共・金融・法人向けに大規模システムの開発から運用までトータルソリューションを提供。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開SID2410_セキュリティインフラエンジニア
# 職務内容 ・セキュリティ監視システムのサーバ、ネットワークの基盤部分の設計・構築・運用・メンテナンス業務、リソース管理/拡張計画の作成等 ・セキュリティ監視システム用基盤の運用業務の統括 # 応募要件 【必須要件】 ・基盤チームのリーダー経験があること ・下記サーバ、ネットワークの設計、構築経験があること ・下記サーバ、ネットワーク運用経験があること \- Windows Server、RedHat Linux/CentOS、VMware、スイッチ、ルータ等 【歓迎要件】 ・下記の製品・OSSの運用経験があること \- CheckPoint FW、Active Directory、HCI、bind、postfix、ntp
年収410~800万円正社員東京都中央区最終更新日:3日以内デジタルコンサルティングサービスを提供する企業。Web制作、システム開発、マーケティングを一気通貫で手がけ、フリーランス向けマッチングサービス「Workship」やSaaS型CMS「LeadGrid」を運営。テクノロジーとクリエイティブで社会課題の解決に取り組む。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【DX Consulting】インフラエンジニア
### 業務内容 GIGでは、クライアント企業のブランディング、Webサービスの起ち上げ、新規事業の立ち上げ、マーティング戦略などデジタルに関わる業務をトータルで対応しています。 今回、会社規模の拡大に伴い、インフラ全般をお願いできる方を募集しております。 将来的には、要件定義や開発業務等だけでなく、エンジニア組織のマネジメント、仕組みづくりなど組織作りにも携わっていただけることを期待しています。 ■主な業務内容 ・新規サイト構築時のサーバ構成のヒアリング ・サーバ構築 ・サイト運用業務 ・サイト保守業務 ・クライアントの問い合わせ対応 等 ※変更範囲:エンジニアリング等に関する業務 ### 応募条件 ・AWS等を用いた、IaaS環境でのインフラ構築・運用・保守の経験2年以上 ・WEBサービスインフラに関する経験 ### 歓迎するスキル / 経験 ・パフォーマンスチューニングの経験 ・監視、障害対応の経験 ### 応募資格 ・オフィス(東京都中央区)への出勤が可能な方 ※週2日間までリモート勤務可 ・日本語でのコミュニケーション(会話・テキストの両方)が可能な方 ※目安:日本語検定のN1レベル以上の方 ### 求める人物像 ・自ら考え行動ができる方 ・積極的に情報発信ができる方 ・課題解決のために周りを巻き込める方 ・人ではなくコトをきちんと捉えられる方 ・責任追求より問題の解決を優先できる方 ・アウトプットへのこだわりがある方 ・問題を見つけ、課題整理を行える方 ### 使用ツール ・言語:PHP/TS ・フレームワーク:Laravel ・インフラ:AWS、MySQL、Docker ・CIツール:Jenkins, BitBucket Pipeline ・プロジェクト管理:Jira, Confluence ・コミュニケーションツール:Slack ・支給マシン:ノートPC、ディスプレイ1台 > ■■参考■■ ▼企業コンセプト:<https://giginc.co.jp/concept> ▼社員インタビュー:<https://giginc.co.jp/blog/interview> ▼プロジェクト事例:<https://giginc.co.jp/works>
年収480~720万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3日以内決済プラットフォームを軸にデータとテクノロジーを活用したソリューションを提供する企業。フィンテック、デジタルマーケティング、スタートアップ投資の領域で事業展開。持続可能な社会に向けた新しいコンテクストをデザインし、テクノロジーで社会実装することを目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【インフラエンジニア】DX・フィンテック領域における新規プロダクト・決済プロダクト/リモート可・フルフレックス(東京/札幌)
### 求人概要 > _【デジタルガレージについて】_ デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 > _【DG Technology本部について】_ DG Technology本部はデジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 > _業務内容_ ・インフラ基盤の設計、構築、運用(AWS) ・開発生産性の最大化のための施策の立案、実行 ・システムの信頼性やパフォーマンスの改善 ・サービスの障害検知と障害時の対応や予防 ・オペレーションの自動化を目的としたツール導入、開発、運用 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介) ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ・決済・広告に関連する新規サービス ・請求書カード払いサービス 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ◆参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制 ◆PJ進行状況: ・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進 ・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS) ・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携 ・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計 ### 応募資格 _【必須条件】_ ・AWS環境の構築設定経験 ・ネットワークに関する知識・経験 ・システム運用に携わった経験 _【歓迎条件】_ ・ウェブシステム開発に携わった経験 ・DevOps/SREに関する経験 ・コーディング経験 ※言語問わず ・ネットワークセキュリティに関する知識・経験 ・GCP, Azureに関する知識・経験 ・金融(銀行・カード会社・決済・フィンテック事業等)のシステムに携わった経験
年収600~1,300万円正社員一部リモート可北海道/東京都中央区/東京都渋谷区最終更新日:3日以内子育て中の親向けQ&Aアプリ「ママリ」を運営する企業。月間110万投稿・400万検索の規模で、自治体・企業と連携し産休・育休支援や子育て包括支援事業を展開。多様な家族像の実現と「集声力」の育成を通じ、仕事と子育ての両立を支援する。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開インフラエンジニア
## あなたの家族像が実現し続けられる社会へ コネヒト株式会社は「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」をビジョンステートメント(VS)に掲げ、育児や家族を取り巻く様々な家族領域の課題解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つテックベンチャーです。 主要課題を「育児」からより課題面積の大きい「経済」と「育児」へ、価値提供の先を「課題当事者」からより広い「課題当事者」と「課題支援者」へ、大きくスケールを広げる挑戦をしていきます。 新たなステージへ進むコネヒトで、一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。 ### なにをやっているのか ビジョンステートメント(以下VS)実現の先のKGIとして「希望出生数と予定出生数のGAPの解消」を目指しており、その障壁となる「経済(家計)」「育児」「健康(不妊)」「社会の雰囲気」という大きく4つの課題を主要な事業領域としています。この事業領域において、事業開発や行政・他企業との連携、社会への提言など様々な方法で、それぞれのありたい家族像が実現できる社会に向けた取り組みを進めています。 主軸事業は、「あなたの今と未来をともに」をミッションにしたサービス 、ママリです。 ママリはリリースから10年を迎え、妊娠・出産・育児という生活激変の時を歩む女性たちの悩みや不安を解消し、喜びや幸せが共有されるコミュニティとしてなくてはならないものとなり、今では400万ユーザーの「家族の声」が集まるプラットフォームへと大きく成長しました。 しかし、ママリに集まる家族の声を通して見えてくるのは、ママを支えるだけでは解決できない課題がたくさんある、ということ。 そこで我々は、 _「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」_ というビジョンステートメントを定め、様々な取り組みを進めています。 育児関連の購買に悩める家族を支える 「ママリ口コミ大賞」 のほか、 国勢調査と並ぶ回答数を誇る 「家族に関する実態調査」の実施や、育休の質を改善するための社会への提言など様々な分野へ取り組みを広げており、 収益構造についても広告 / サブスクリプション / SNSを中心とした非常に健全なポートフォリオとなりました。 2019年からはKDDIの傘下会社として、コネヒトが保有するアセットやデータ活用、KDDIが取り組むSDGs分野でのシナジーも期待されています。 ### なぜやるのか コネヒトのVSが目指すKGIである「希望出生数(=希望する子供の数)」と「予定出生数(=予定している子供の数)」の差は約0.5Ptに上ります。この差はなぜ生まれるのでしょうか。 調査によれば、最も大きな課題は「子育てや教育へお金がかかりすぎる」「仕事に差し支える」等の経済的な課題を理由に挙げる世帯が7割以上に上り、 続いて「これ以上育児の負担に耐えられない」等の育児課題が約3割と続きます。 こういった課題は、現在は課題の当事者である家族に比較的閉じていますが、それが解決を難しくしている側面もあるのではないかと私たちは考えています。 2022年からの大きな変化として、これまでのサービス・取り組みではアプローチしきれなかった経済(お金)の課題にも事業を広げていくこと、 課題の当事者だけではなく支援者も巻き込み新たな価値や体験を提供していくことを目指しています。 多くの家族が集まる「ママリ」というプラットフォームを持ち、「誕生」というタッチポイントで多くのユーザーと接点を保有するコネヒトだからこそ、 この問題に大きく旗を立て、新たな「家族領域」というマーケットを創り上げていくことができるのではないかと考えています。 ### VISION/MISSION/VALUEについて コネヒトはさまざまなバックグラウンドを持つ人が働く多様性のある会社ですが、共通して大切にしているVISION/MISSION/VALUEがあります。 _●VISION_ あなたの家族像が実現し続けられる社会へ _●MISSION_ 集声力を圧倒的No.1に育てる _●VALUE_ 倍速で終わらせよう 10x faster 肯定から始めよう Affirm&Follow # 募集背景 コネヒトは現在、「ママリ」を中心とした自社プロダクトと、自治体・官公庁との官民連携プロジェクトという社会貢献型事業を同時並行で拡張するフェーズにあります。ママリは10周年を迎え、家族像を未来へ引き継ぐという社会的使命に向けて、新たなステージへと歩みを進めています。 あなたの設計と意思決定は、「ママリ」や官民連携プロジェクトの基盤を支える重要な力となります。ビジネスの成長と競争優位性を実現するため、技術的リーダーシップを発揮できるインフラエンジニアを募集しています。 ## 業務内容 1. ママリと開発基盤を支える設計・運用 1. 数百万人規模のユーザーを抱える「ママリ」のインフラを設計・運用し、可用性・スケーラビリティ・コスト最適化を実現する。 2. CI/CD刷新や可観測性強化を通じ、開発者が安心して価値提供できる基盤を整備する。 2. 官民連携プロジェクトを支える技術リーダーシップ 1. 自治体や官公庁と連携する子育て支援レポートや行政DXの基盤を構築・運用する。 2. 社会的インパクトの大きい事業を、技術面からリードして推進する ### 文化・環境 * CTO直下の少数精鋭体制で、開発者やPdMと近い距離でスピード感ある意思決定が可能。 * 「Affirm & Follow」というValueのもと、新しい仕組みやツールを試すことを歓迎し、技術選定に裁量を持って挑戦できます。 ### 得られるノウハウ * 数百万人規模ユーザーのトラフィックを支える「ママリ」の可用性・スケーラビリティ設計を通じて、システムの構築・運用スキルが身につきます。 * 官民連携プロジェクトでは、クラウドネイティブ前提で信頼性とセキュリティを両立する設計に挑戦でき、監査対応やガバナンス設計、災害対策(DR)やマルチリージョン冗長化、堅牢なアクセス制御といった実務経験を積めます。 * データエンジニアリングやAIOpsといった周辺領域にも関わる機会があり、インフラに閉じないスキルセットを実務を通じて身につけられます。 ### 開発環境 * 言語(サービス開発):PHP, Go * 言語(インフラツール開発):Python, Go * インフラ:AWS, Google Cloud, Docker * モニタリング:Datadog, Sentry * プロビジョニングツール:Terraform, AWS SAM * CI/CD:GitHub Actions * AI:GitHub Copilot, Cursor, Devin, ClaudeCode * その他:GitHub, Slack, Notion ### 必須条件 * クラウド(主にAWS)を活用したシステム設計・構築・運用経験 ### 歓迎条件 * 大規模Webサービスの構築・運用経験 * CI/CDの設計・運用経験 * Terraformなどのプロビジョニングツールの利用経験 * SRE活動や開発者へのイネーブリング的なアプローチの実践経験 * セキュリティ要件の厳しいシステムを設計・構築した経験 * 情シス業務やデータエンジニアリング等幅広い領域での業務経験 ### こんな方におすすめしたい * 技術を手段として捉え、事業成長のために柔軟なアプローチができる方 * 課題を自ら見つけ、積極的に改善に取り組める方 * システム管理権限を持つ立場として、権威的にならずにチームと協力できる方 コネヒトでは、業務で得た知見をブログや登壇で積極的に社外発信する文化があります。個人の成長を後押ししながら、組織全体の技術力向上にもつなげています。 発信事例はこちら: <https://tech.connehito.com/archive/author/sasashuuu> <https://tech.connehito.com/archive/author/nagais>
年収600万円~正社員東京都中央区最終更新日:3日以内建設業界向けのデジタル新事業共創開発を行う企業。企業の暗黙知をシステム化してSaaS製品を開発し、「Lightning BIM」や「PlantStream」などの自動化ソフトウェアを提供。コンサルティングから事業立ち上げまで一気通貫でDXを支援する。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【インフラエンジニア】エンタープライズ向けVertical SaaS開発/フルリモート/フレックスタイム
# 会社紹介 > Arentについて 当社は建設業界のニッチ領域の課題を解決するデジタル事業を創造し続ける企業です。 クライアント内の属人的な「暗黙知」を紐解きながら、業界が長年抱える課題を解決へ導くためのデジタル新事業を圧倒的なスピードでコンサルティング~新規事業立ち上げまで一気通貫して共に開発を進めます。 > 当社の特徴 ■強み 3つの強みを有することで、建設業界の深い課題を解決することができ、業界内でのユニークなポジショニングを構築しています。 1. 技術⼒ ⾼い数学⼒を持ち3DCAD開発をバックグラウンドに持つ優秀な⼈材が多数在籍しており、確かな開発実績と多数の特許を出願中です。 2. ナレッジ 建設業界に特化し、業界⼤⼿企業との共創開発を続けてきたことで、建設現場や建設技術についての深い知⾒を蓄積しています。 3. 事業創出⼒ 課題発⾒からプロダクト開発、事業化までの全⼯程をクライアント企業との継続的な共創を通じて実施しています。 ■事業戦略 弊社では、業務用ソフトウェアにAIを違和感なく統合する新戦略「AIブースト戦略」をプロダクト事業の中核を担う新たな方針として掲げています。 AIを専用ツールとして別に用意するのではなく、業務用ソフトウェアそのものにAIを組み込むことで、ユーザーが特別な意識や操作を必要とせず、より実務に即したAI活用を可能にします。 AIがデータをもとにアプリの操作を自動化するなど従来の業務フローを維持したまま、AIが自然にサポートする―そんな「業務に違和感なくなじむAI」の実装を目指しています。 > 今後の事業について これまで当社は、建設業界におけるDXの推進を軸に、受託開発を主力事業として展開してまいりました。今後は建設業界内のニッチ領域に特化した自社プロダクトの開発をさらに強化する方針です。また、ChatGPTやClaudeなどの先端生成AIを活用し、生成AIを活用した業務支援ツール「BizGenie」を導入することで業務時間を30%以上削減し、さらにAI搭載エディタ「Cursor」によってエンジニアリングの効率も向上しています。 現在、M&Aを活用してグループ会社を増やし、自社プロダクトラインの拡充にも取り組んでおります。これにより、AI機能を搭載した製品群を構築し、プロダクト間の連携を強化する予定です。受託開発と自社プロダクトを両立させながら、持続的な成長を目指します。 # ポジションについて > 募集背景 業績好調、組織の成長に向け人員を強化します。さらなる事業拡大に向けてプロジェクト横断でのクラウドインフラ設計、構築の専任者を募集します。 プラント建設大手企業様との開発などを皮切りに現在ではあらゆる業界のクライアントから数多くの引き合いをいただいている状況です。 > 業務内容 インフラエンジニアとして、まずは既に開発に着手しているAWSを活用している案件から、ゆくゆくは領域横断で関係者と構築、保守、運用に関わっていただきます。 中でも現在は認証基盤の構築需要が高く、Amazon Cognitoで構築している基盤にAzure ADやGoogle アカウントといったIdPのサービス連携も検討していく形になります。認証基盤への接続エンドポイントの設計や実装を始めとして、領域横断の接続検証に着手いただきます。 その後も新たな案件で技術選定や組み合わせの検証、実装、提供までの一気通貫を含めて、ご自身で実施することができます。 > 具体的には * 利用が想定されるクラウドサービス選定、検証 * 案件の要件に応じての環境構築、実装、継続的な改善 > ポジションの魅力 * プロジェクト立ち上げ時の技術選定から関わることができます。 * 高収益/急成長中の会社です。 * グロース市場上場の企業に参加が可能です。 # 応募資格 > MUST * プロジェクトの要件を理解し適切に技術選定できること * いずれかのパブリッククラウド(AWS、Azure、GCP等)の環境構築経験 * Git/GitHubを利用したチーム開発スキル * AWS のネットワークサービスの設計、構築、運用経験 * CI/CD 環境の設計、構築、運用経験 * Infrastructure as Code の導入、運用経験 * Kubernetes や Amazon ECS のコンテナオーケストレーションの構築または運用経験 * 右記言語のスクリプト開発経験: TypeScript, Node.js, Python * インフラの要件定義や設計などのドキュメントを作成、管理した経験 * 関係者とコニュニケーションをとって合意形成できる能力 * 自社サービスの運用経験 > WANT * AWSのマルチアカウント環境下での認証基盤開発経験 * AWS SSO、AWS Control Tower によるマルチアカウント管理の経験 * Webアプリケーションのバックエンド開発経験 * Amazon Aurora・Amazon RDSのパラメータチューニングの経験 * Linux/Windows OS のハードニングの経験 * CDN, WAF, LB を利用したゲートウェイの構築、運用経験 * 技術的なプロジェクトでリーダーシップを取った経験 * カンファレンス等での登壇経験 > 求める人物像 * IT業界への興味関心が高く、意欲的である方 * 問題に対して自ら考え、周りを巻き込んで行動できる方 * 能動的に課題を把握し解決に向けて推進する事ができる方 * 事実をもとに数値化やデータドリブンな進め方ができる方 * 新しい技術や新しいクラウドサービスについての知識を常にアンテナを張り、探求できる方 * BizDevOpsを実践するうえで、社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら円滑に協働を進められる方 > 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接 ▼業務体験 ▼最終面接 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 ※選考フローは一部変更となる場合があります。 > ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。
年収600~850万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内