株式会社STYZの【中途/Syncable】プロダクトエンジニアの求人
ユーザーの熱狂を引き出す、社会貢献型プロダクトを一緒につくりませんか?|プロダクトエンジニアポジション
募集概要
◆募集背景 Syncableをさらに成長させるため、開発体制の強化が必要です。そこで今回、新たにプロダクトエンジニアを募集します。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◆募集ポジション 私たちが運営する寄附プラットフォーム『Syncable』プロダクトエンジニアのポジションです。 配属チーム:プロダクト企画チーム(PM在籍)や新チームの立ち上げを検討中。柔軟に組成予定です。 レポートライン:事業責任者にダイレクトレポート。経営と近い距離で、目標を直接共有し進めます – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◆期待すること 入社後数か月で目指していただきたいゴール: ユーザーから熱狂的な反応を得られるプロトタイプを作成 インタビューや検証を通じて、圧倒的な価値を持つ機能を見つけ出す 「なぜまだ実装されないのか!」と言われるほどの体験を提供 – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◆業務内容 ユーザーインタビュー:10団体規模で徹底的に調査し、課題やニーズを特定 プロトタイプ作成と検証:ミニマムな開発 → ユーザーテスト → 改善をリード 機能改善とリリース:継続的にアップデートし、最適化を進める バリュープロポジション探索:事業責任者と協働し、価値提供の方向性を磨く 開発プロセス整備:スクラムを本格導入し、効率的な体制を構築 ▽開発環境 言語・FW:TypeScript, Next.js, React, Python, Django REST Framework インフラ:Google Cloud, Kubernetes CI/CD:GitHub Actions, ArgoCD, Cloud Build DB:MySQL(Cloud SQL), Prisma ツール:Docker, Metabase, Sentry 開発支援:Cursor, GitHub Copilot, JetBrains AI, Jun – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◆アピールポイント ▽成長市場での挑戦 日本の寄付市場は1兆2000億円規模(化粧品市場と同等)。さらに前年比18.5%の成長を遂げており、若い世代を中心に社会貢献意識が高まっています。確実に拡大するマーケットで経験を積めます。 ▽進化する「寄付」のカタチ 寄付は「お金」だけでなく、「応援消費」「推し活」など新しい形に広がっています。Syncableでは、多様なアプローチで社会を動かす新しい仕組みづくりに関わることができます。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◆選考フロー カジュアル面談 → 書類選考 → 面接(1〜2回) → 最終面接 → オファー
必須スキル
◆Webアプリ開発経験 :3年以上
歓迎スキル
◆プロダクトの初期段階から立ち上げに関わった経験 ◆ドメインの深い理解をもとに進めたプロダクト開発経験 ◆PMやデザイナーと密に連携しながら進めた開発経験 ◆自ら立ち上げたプロダクトで収益化に成功した経験
求める人物像
◆抽象的で明確な答えがない課題に対して粘り強く取り組む姿勢 ◆不確実な状況においてもチャレンジを楽しめる精神 ◆社会実装に向けて最後までやり抜く強い意志
応募概要
- 給与
【年収】600~1200万 ◆月給:541,667–1,000,000円(固定残業45h分を含む) ◆基本給:400,767-739,800円 ◆固定残業代:140,900-260,200円
- 勤務地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 リモート勤務可否:ハイブリッド勤務可(週3以上の出社が望ましい) ※会社、チーム的には出社の頻度をあげていこうとしているため、原則週3日程度の出社をお願いしたいです
- 雇用形態
契約社員(6ヵ月で正社員への転換あり)/ 正社員(6ヶ月間の試用期間あり)
- 勤務体系
標準労働時間:8h/日 コアタイム:11:00-16:00 時間外労働:見込み残業45時間/月
- 試用期間
- 福利厚生
月1回の社内交流会 ウォーターサーバー利用可
更新日時:
2025/08/29 04:55