株式会社ソーシャルインテリア 全ての求人一覧【中途採用】 の求人一覧
株式会社ソーシャルインテリア 全ての求人一覧

【中途】01 法人営業(業界特化型SaaS『INTERIOR BASE』営業メンバー)

【募集背景】 ― インテリア業界の未来を、ともにつくる仲間を募集 ― 私たち ソーシャルインテリア は、
 「インテリアの世界を変える、インテリアで世界を変える」をミッションに、 
業界特化型DXプラットフォーム「INTERIOR BASE」を展開しています。 長らく紙カタログと電話注文が主流だったインテリア業界に、
 1,000万SKU以上の商材データベースと効率的な一括発注機能を提供。 
すでに 1,200社以上 の企業様にご利用いただき、
業界の“当たり前”を根本から変革しています。 今後さらに成長スピードを加速させるべく、
この度、営業体制を強化し新たな仲間を募集します。 <お任せしたいミッション> 急成長中のDXプラットフォーム「INTERIOR BASE」のさらなる普及と 活用促進をリードしていただきます。 単なる営業活動にとどまらず、顧客との関係構築からプロダクト改善まで、 一貫して携わっていただくポジションです。 ◆ INTERIOR BASEの提案・導入支援  インテリア業界の企業様に対して、「INTERIOR BASE」の価値を丁寧に提案し、導入までをサポート。  顧客ごとの課題に寄り添い、最適な導入プランを設計します。 ◆ 導入後の活用支援と改善提案  導入がゴールではなく、その後の活用が重要です。  利用状況を定期的に確認し、より効果的な使い方や業務効率化につながる改善提案を行います。 ◆ 顧客フィードバックの収集・プロダクト改善への連携  顧客から得たフィードバックは、プロダクト進化の貴重なヒント。  プロダクトチームと連携し、サービスの品質向上や新機能開発に活かしていきます。 ◆ 社内チームとの連携による案件推進  カスタマーサクセス・マーケティング・開発など、  社内の多様なメンバーと連携しながらプロジェクトを推進。  チームプレイで顧客価値の最大化を目指します。 【この仕事の魅力】 ◼️ 市場 × ミッション  2兆円規模の巨大市場に対し、DXの力で構造変革を起こす挑戦。
  業界の課題に本質的に向き合い、社会に大きなインパクトを与える仕事です。 ◼️ 裁量 × 責任  営業戦略の立案から実行、さらにプロダクト改善の提案まで、  単なる「セールス」ではなく、事業を牽引するポジションとして活躍できます。 ◼️ 成長フェーズの最前線  ゼロから市場を切り開き、シェアを拡大する真っ只中。
  立ち上げ期から拡大期へと進むダイナミックな環境で、  今のフェーズだからこそ挑戦の手応えを感じられる環境です。 ◼️ チーム × カルチャー  同じ志を持つ仲間と切磋琢磨しながら、
 「業界を、世界を変えたい」という想いをカタチにできる環境です。 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】01 法人営業(業界特化型SaaS『INTERIOR BASE』営業メンバー)

【中途】02アライアンス推進リーダー(オフィス仲介/不動産仲介経験者の方歓迎!)

【概要】 法人向けオフィス構築支援を中心とする当社事業において、不動産仲介会社など外部パートナーとのアライアンスを通じて企業の移転やリニューアル案件を獲得する。 移転という組織変化のタイミングをビジネスチャンスと捉え、パートナーと協業しながら提案機会を創出するポジションです。 当社の強みである「空間提案 × 家具のサブスクリプションサービス」を最大限活かし、アライアンスパートナーの先のクライアント企業の働く環境づくりを支援していただきます。 【具体的な業務内容】 ・不動産仲介会社などのパートナー企業との関係構築・アライアンス戦略設計 ・新規アライアンス先の開拓、スキーム構築 ・パートナー企業へのサービス研修・営業支援 ・社内の営業・デザインチームとの連携 【ポジションの魅力】 ・「移転」という変化の瞬間にアプローチできる、情報優位性の高い営業活動 ・パートナー企業のネットワーク × 自社サービスを掛け合わせた事業開発的な要素もあり ・社内外問わず多くのステークホルダーと連携しながら、事業成長にインパクトを与えられる ・経営直下の重要プロジェクトとして、裁量を持って動ける環境 ■こんな方を歓迎します ・BtoBの営業や事業開発のご経験をお持ちの方 ・不動産業界やオフィス構築、家具・インテリア業界の知見がある方歓迎 ・外部パートナーとのアライアンス推進や代理店営業のご経験がある方 ・社内外の多様な関係者と連携しながら価値を創出するのが得意な方 ・「空間」や「働く環境づくり」への興味関心がある方 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】02アライアンス推進リーダー(オフィス仲介/不動産仲介経験者の方歓迎!)

【中途】03 営業企画(CX)担当

◆ 募集背景 法人向け空間構築事業の拡大に伴い、顧客ニーズはより多様化・高度化しています。 これに応えるため、私たちは**空間提案を行うコンサルティング/営業組織とは別に、「顧客体験を軸とした価値提供を担う新組織」**を立ち上げました。 この新組織では、単なる営業活動にとどまらず、契約後の顧客フォローや体験価値の向上など、より長期的・本質的な顧客関係を築くことを目指しています。 私たちと一緒に、新しい空間の価値を共創してくださる仲間を募集しています! ◆ 業務内容 マーケティングで獲得したリードをベースに、 顧客との関係構築から提案を担っていただきます。 顧客体験価値を最大化するための取り組みに、 営業・企画・フォローの全方位から関わっていただきます。 具体的には: リード獲得後の商談化・初期提案の実施 潜在顧客へのアプローチ活動 既存顧客とのリレーション構築・フォローアップ 空間構築プロジェクトの進行サポート 顧客向けイベントの企画・運営 顧客課題に応じた新たなサービス・価値提案 ◆ この仕事で得られること 多様な業界・顧客との接点:空間構築というフィールドを通して、あらゆる業界の顧客と向き合い、多角的な課題解決に関われます。 0→1の組織立ち上げフェーズに携われる:既存営業とは異なる、全く新しい価値提供モデルを一緒に創っていくフェーズです。 提案・フォロー・企画まで一気通貫:営業やカスタマーサクセス、マーケティングの枠を超えた経験が積めます。 ◆ 求める人物像 ・顧客との中長期的な関係性構築にやりがいを感じられる方 ・提案や企画だけでなく、現場への伴走や実行にもコミットできる方 ・新しい価値を生み出すフェーズを楽しめる方 ・チームでの協働を大切にし、周囲を巻き込む推進力のある方 ◆ 会社の魅力・文化 ■ 異業界出身者のアイデアを歓迎する社風 当社は、業界の常識にとらわれない発想を大切にしています。 異業界の視点が「空間」や「家具・家電」という分野に新たな価値をもたらすと信じています。 ■ スタートアップならではの柔軟な働き方と裁量 私たちは「国内初の家具・家電サブスクサービス」を展開し、 今や多くのユーザーに支持されています。 順調に成長を続けていますが、常に新しいチャレンジを続ける姿勢を大切にしています。 アイデアを積極的に出し、自ら行動して形にしていける方が活躍できる環境です。 ■ 落ち着いた「大人ベンチャー」な職場環境 平均年齢は30代半ば。フレックスやリモートを取り入れたハイブリッドワークを実践中です。 「自立したプロフェッショナル」が集い、お互いを尊重しながら働く文化があります。 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】03 営業企画(CX)担当

【中途】04 家具提案営業(toB向け)

◆ 募集背景 当社では現在、オフィス移転や空間設計に関するニーズの拡大により、 家具サブスクリプションを活用した提案営業の依頼が急増しています。 スタートアップから大企業、宿泊施設、不動産業界まで、 業種・業界を問わず、幅広いご相談をいただく中で、 より多様なニーズに対応できる体制強化が急務となっています。 今後のさらなる事業拡大に向け、営業組織の拡充と顧客対応力の向上を目的に、 複数名の増員募集を行うこととなりました。 「空間づくり」にとどまらず、企業の働き方やブランディングにまで踏み込む提案を、 私たちと一緒に実現しませんか? ◆ 仕事内容 オフィス移転・レイアウト変更などを起点に、 空間全体の企画・提案から、家具の選定・納品、プロジェクト管理までを一貫してお任せします。 当社独自の**「家具のサブスクリプションサービス」**を活かし、 コスト面・柔軟性・導入スピードなど、従来のオフィスづくりに新しい選択肢を提供。 お客様の理想の空間を、社内のデザイナーとタッグを組みながらゼロから共創していくポジションです。 ◆ 主な提案内容 ・オフィス移転・レイアウト変更に伴う空間設計/家具提案 ・デザイン性・機能性を両立した内装・インテリアのコーディネート提案 ・民泊・ホテルなど宿泊施設への家具サブスク導入提案 ・不動産仲介会社・管理会社・リート等への家具付き物件導入提案 ・初期費用の抑制・キャッシュフロー改善といった経営課題へのソリューション提案 ※ご入社後は、まず全体の業務理解を深めながら、  家具提案・販売を中心とした業務からスタートしていただく予定です。 ◆ この仕事の魅力・キャリアパス ・自由度の高い提案が可能  顧客ごとに最適な空間・調達手段を設計できる、オーダーメイド型の提案営業です。 ・デザイン × サブスク × 空間提案  業界でもまだ少ない先進モデルに携われ、これからの“空間づくりの常識”を変える立場になれます。 ・プロジェクトマネジメントスキルが磨ける  提案〜納品まで一貫して担当でき、調整力・推進力を実践で育成できます。 ・企業のブランディングや働き方改革に直結  オフィスという“場”から、企業文化や生産性向上に貢献できる、社会的意義の高い仕事です。 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】04 家具提案営業(toB向け)

【中途】05 コンサルティングセールス(リーダー)

【お任せする仕事】 オフィス移転やレイアウト変更を予定している企業に対し、 内装デザインの提案から家具選定、プロジェクトマネジメント、納品まで、 幅広い業務をトータルでお任せします。 「家具のサブスクリプション」という新しい調達手段を武器に、 スタートアップから大企業まで、業種・規模を問わず、 柔軟かつコスト効率の高い空間づくりを提案できるのがこのポジションの特徴です。 社内デザイナーと連携しながら、自由度の高い空間提案を一緒に創り上げていただきます。 ※ご経験や希望に応じて、PM(プロジェクトマネジメント)を中心に行う部署と、  家具提案に特化した部署いずれかでのご活躍を想定しています(詳細は面談時にご説明します) ◆ 主な提案領域 ・オフィス移転・レイアウト変更に伴う空間提案(主に経営者・総務担当者向け) ・内装デザイン/家具のコーディネート提案 ・民泊・ホテル向け家具サブスク導入提案 ・不動産仲介・管理会社・リート向け、家具付き物件の導入提案 ・初期費用削減やキャッシュフロー改善といった経営課題へのソリューション提案(サブスク活用) ◆ この仕事の面白さ・キャリアの広がり ・業界の常識を超えた提案ができる  → サブスクという柔軟な選択肢を活用し、固定観念にとらわれない空間づくりを実現できます。 ・オフィスの未来を提案できる  → 働き方改革やポストコロナ時代のオフィス再設計といった、企業の大きな変化に寄り添う提案が可能です。 ・プロジェクトマネジメントスキルが磨ける  → 提案〜納品まで一貫して携わるため、スケジュール管理や関係者調整、全体推進力が身につきます。 ・メーカーフリーの強みを活かせる  → 特定のブランドに縛られず、お客様に最適な家具・内装を自由に提案できます。 ・新しい販売手法が学べる  → サブスクリプション型の提供モデルにより、従来の営業とは異なるスキル・視点が身につきます。 ◆ 導入実績(一部抜粋) 株式会社サイバーエージェント 様 ラクスル株式会社 様 キンコーズ 様 トヨタコネクティッド株式会社 様 株式会社リアルゲイト 様 など ◆ 活躍中のメンバー紹介 大手オフィス設計会社で豊富な経験を積んだ社員は、 当社にジョイン後、自らのノウハウを活かして事業拡大の先頭に立つ存在として活躍中。 2年で売上6倍という成果を支えるプロジェクトに携わり、よりクリエイティブかつ象徴的な案件にも関わっています。 【当社の魅力】 ■ 異業界出身者の“気づき”がイノベーションの源泉に 当社では、インテリア業界の常識にとらわれない発想を大切にしています。 「他業界では当たり前なのに、なぜこの業界ではできないのか?」という疑問こそ、 業界を変えるヒント。 実際に、経営層を含め多くの社員が業界未経験からのスタート。 私たちは、日本初の「家具・家電のサブスクリプションサービス」を立ち上げ、 「すごいベンチャー100」や「日本サブスクリプション大賞」などにも選出されました。 これは、未経験者のアイデアや視点が、新たな価値を生むことを証明しています。 ■ スタートアップらしい“自由度”と“裁量” 家具・家電のサブスクサービスはすでに多くのお客様から支持をいただき、 事業は順調に拡大中。 しかし私たちは、現状に満足せず常にアップデートし続けることを大切にしています。 スタートアップならではのスピード感と柔軟さの中で、 「もっとこうしたい」「こんなアイデアはどうか?」という提案が そのまま形になることも珍しくありません。 時には泥臭さもありますが、 自ら動き、仕組みを創ることにやりがいを感じる方にはピッタリの環境です。 ■ “大人ベンチャー”らしい落ち着いた社風と働きやすさ 当社はベンチャー企業ではありますが、平均年齢は30代半ば。 若手の勢いに任せるのではなく、それぞれがプロとして自律的に働く、落ち着きある雰囲気が特徴です。 ・フレックス制度やリモート勤務を取り入れたハイブリッドな働き方 ・キャリアを積んだ後に「次は0→1を経験したい」と転職してきたメンバー多数 ・成長意欲や挑戦心を持ちながら、チームワークを大切にする風土 現在は、約50名規模で3つの事業を企画・運営。 それが可能なのは、メンバー一人ひとりが専門性を持ちつつ、柔軟に連携できる組織体制だからこそです。 「ベンチャー×安定感」「裁量×チームワーク」「未経験者の強みを活かす」 このバランスの取れたカルチャーこそが、当社の最大の魅力です。 あなたのこれまでの経験や発想も、ぜひ当社で活かしてください! ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】05 コンサルティングセールス(リーダー)

【中途】06 コンサルティングセールス(経営幹部候補)

【募集背景】 現在、ソーシャルインテリアはIPO準備フェーズに突入し、 これまでに実施した大型の資金調達を基に、さらなる事業拡大を進めています。 その中でも、当社の主軸である法人向けオフィス構築支援事業をより強固にするため、 事業戦略の立案から実行までを共に担っていただけるマネージャー候補を募集します。 「業界に革命を起こす」――その想いのもと、日々挑戦を続ける私たちにとって、 今はまさに自らの手で会社を成長させられるダイナミックなフェーズです。 変化を楽しみながら、チームとともに事業の成長をリードしてくださる方をお待ちしています! 【お任せする仕事】 急成長を遂げる当社の経営基盤を支えるマネージャー候補として、 オフィス構築支援事業の最前線でご活躍いただきます。 経営層と密に連携し、当社の成長を加速させるリードをしていただきます。 <具体的な業務例> ■オフィス構築支援事業の推進・牽引  オフィス移転やレイアウト変更を計画している企業様への内装デザインや家具のご提案〜プロジェクトマネジメント ■経営計画・予算策定のリード  予算の策定、及び予実管理・KPIモニタリングの統括 ■経営意思決定の支援  経営会議向けのレポーティング資料作成と会議体の設計・運営  各事業部門との連携を通じた数値管理・課題分析、改善推進 ■経営基盤の構築  急成長フェーズに対応できる経営管理体制の設計・構築 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】06 コンサルティングセールス(経営幹部候補)

【中途】07 コンストラクションマネジメント

◆ 募集背景 現在当社はIPO準備期間に入り、大型の資金調達を完了、事業全体が急拡大しています。 中でも法人向け事業は、家具サブスクリプションを軸に、オフィス移転やリニューアルなどの空間プロジェクトをワンストップで支援する形へと進化中です。 依頼案件が増加し、プロジェクトの規模も複雑さも増す中で、現場でのマネジメント力・実行力を強化するために、新たなメンバーを増員募集します。 これからさらに伸びていくタイミングで、「会社を自らの手で大きくしていくフェーズ」を一緒に楽しんでくれる仲間を探しています! ◆ 主な仕事内容 オフィス移転・リニューアルプロジェクトにおけるコンストラクションマネジメント(CM)業務をお任せします。 ※CM(コンストラクションマネジメント)とは: オフィスなどの内装工事において、プロジェクト全体をマネジメントし、工程やコスト、関係者との調整を行う役割です。 具体的には: 工程・スケジュール管理 内装工事におけるコスト管理および精査 BC(ビル工事)会社・ビル管理会社・施工会社などとの関係者調整 お客様・社内デザイナーとの連携とプロジェクト推進 当社は**「家具のサブスク×空間づくり」**という独自のポジションで、オフィス移転やリニューアルプロジェクトの最上流から下流までを一貫して支援しています。 CMとしての役割は、単なる施工管理ではなく、企業の空間戦略の中核を担うポジションです。 ◆ この仕事のやりがい・キャリアパス ・オフィスの在り方が変わる時代に、新しい空間づくりを牽引できる  → 働き方改革やコロナを経て、「オフィスとは何か?」が再定義されている今、   空間 提案における自由度と影響力は非常に大きくなっています。 ・会社の成長と共に、自らのキャリアを築けるフェーズ  → ただの歯車ではなく、事業そのものの成長に直結する経験が積めます。 ・デザイン、営業、サブスクモデル、DXなど多彩な領域と連携できる  → CMの枠にとらわれず、さまざまな知見やスキルを横断的に身につけることが可能です。 ◆ 活躍しているメンバー例 大手設計・内装会社出身者が、自らの知見を活かして当社の空間事業をリード。  → 2年で売上6倍を達成するような案件群を先頭で牽引し、現在は新規事業にも関わっています。 プロジェクトマネジメントにとどまらず、マーケティング・MD・DXなどの戦略領域にも関与し、会社全体の価値創造に貢献しています。 「サブスク」という新しい調達手法を武器に、お客様の課題解決や空間価値の最大化を追求する。 そんな提案力×実行力を兼ね備えたメンバーが活躍しています。 ◆ 導入企業実績(一部) 当社の法人サービスは、成長企業から大手企業まで、幅広い業種のパートナーにご活用いただいています。 株式会社サイバーエージェント 様 ラクスル株式会社 様 キンコーズ 様 トヨタコネクティッド株式会社 様 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】07 コンストラクションマネジメント

【中途】08 インテリアコーディネーター

【お任せする仕事】 デザインを含む、空間のコーディネート/プランニング業務等をお任せいたします。 案件によっては営業と同行し直接お客様の声を聞きに行く場合もあります! また、案件に対しては他部署と連携してチームとなって取り組むため、周囲のサポートもあります。 【入社後】 まずはチームの中に入りOJT研修を行います。 アットホームな雰囲気なので、わからないことがあれば聞きやすい環境です! 【ポジションの魅力】 ・営業やMDなど仕事を通して幅広い職種のメンバーと関わることができる ・さまざまなメーカーさんの商品知識を得ることができる ・裁量権を持って仕事ができる ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】08 インテリアコーディネーター

【中途】09 執行役員CMO候補/マーケティング責任者候補

【期待される目標・ミッション】 ソーシャルインテリア オフィス構築支援領域において、売上向上を目指したリード獲得数最大化、商談数最大化に向けて顧客過去得が最大のミッションとなります。 なお、BtoBマーケティングの領域において、成果最大化に向けた戦略立案、施策の実行、マネジメントを経験することができます。 【仕事内容】 (1)リード数、商談数最大化に向けた戦略立案、KPI設計 会社の売上目標から逆算した商談数、リード数のKPI設計 上記を実現するための戦略、戦術の立案、ボードメンバーとの壁打ち (2)チームマネジメント 効果最大化に向けて、以下チームのマネジメントを実施 各施策が相関して一つの大きな成果の実現に繋がります。 ①マーケティングチーム  ・webマーケ(広告、SEO、サイト)  ・コンテンツマーケ  ・イベント  ・社外展示会 ②PRチーム ③インサイドセールス(CXチーム)  ・アウトバウンド  ・リードナーチャリング ④THE MUSEUM(当社のショールーム運用チーム) ⑤外部パートナーアライアンスチーム 【仕事の魅力】 ・一つの領域だけではなく、様々な領域において幅広いマネジメント経験を積むことができる ・少数組織のため、意思決定の速度が速く、スピード感を持って仕事をすることができる ・経営層と密にコミュニケーションを取りながら施策を進めていくことができる ・BtoBの事業のリード獲得から商談獲得までの戦略立案から実行マネジメントを一気通貫で実施することができる ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】09 執行役員CMO候補/マーケティング責任者候補

【中途】10 業務改善・業務改革推進リーダー

【募集背景】 私たち ソーシャルインテリアは、 「インテリアの世界を変える、インテリアで世界を変える」をミッションに掲げ、業界屈指の仕入れ力と、約1,000社を超える導入実績を持つDXプラットフォーム「業務管理クラウド」を運営しています。紙のカタログ&電話発注が当たり前だった同市場に、1,000万SKUを超える家具・インテリア商材データベースと効率的な一括発注機能を提供し、業界の“当たり前”を塗り替えてきました。 この度、急速成長フェーズのサービスをさらに加速させるため、「サービス企画・運用リーダー候補」を募集開始します。 < お任せしたいミッション> 営業施策の具体的な企画設計や実行プランの立案・運用を主体的に推進できる方を募集しています。 ・アカウント管理:導入企業の運用利用状況を見える化し、継続率・活用率を最大化 ・オンボーディング企画:新規導入企業が最短で成果を出せる教育プログラムやガイドラインの設計 ・サービス改善立案:データ分析と顧客フィードバックをもとに、機能追加の企画提案 ・顧客向けイベント企画・運営:ユーザーコミュニティを活性化し、リアル/オンライン両軸の施策を推進 ・外部の営業パートナーとの連携:自社の営業方針や目標に基づいたディレクション(業務指示・進行管理) <なぜ今、挑戦する価値があるのか?> ・巨大市場:インテリア業界の市場規模は約2兆円。DX化の余地はいまだ計り知れません。 ・成長フェーズ真っ只中:導入企業1000社超、これからが正念場。“ゼロイチ”の仕組みづくりから、“シェア獲得”の勝負まで、幅広い経験を担えます。 ・インパクトの大きさ:業界トップクラスの情報量を持つ当社プラットフォームで、業務効率化だけでなくビジネスモデルそのものを変革。 <このポジションのポイント> ・市場とミッション:2兆円市場のDX化をリードし、インテリア業界を変革 ・役割と裁量:アカウント管理からサービス改善、イベント企画まで一貫して牽引 ・成長機会:ゼロイチからシェア獲得まで、急成長フェーズを自らの手で推進 ・チームとカルチャー:「世界を変える」想いを持つメンバーと共に働く ・待遇:600万円~800万円の年収+経験・成果に応じた優遇 ぜひ、あなたの情熱とリーダーシップで、インテリア業界の未来を創り出す一員になってください! ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】10 業務改善・業務改革推進リーダー

【中途】11 事業推進・事業戦略ディレクター

【募集背景】 現在IPO準備期間に入り、さらに加速して成長していくために、既存事業のグロースにも注力しているフェーズです。 そのため、一緒に知恵を絞りながら伴走してくださる方を募集しております。 インテリア業界に革命を起こすべく日々奮闘している当社、まだまだ自らの力で会社を大きくしていける面白いフェーズです! 【期待されるミッション】 ・経営層の方針を現場レベルに浸透させて実行 ・経営層と同一目線で、事業課題の発見〜解決までコミット 【お任せする仕事】 急成長のフェーズにつき、日々の様々な課題に対してスピード感をもって新たな企画や施策を展開していく必要があります。 それらの企画・施策は、複数の部門(マーケティング、セールス、インテリアデザイナー、ビジネスオペレーション、CS、開発、コーポレート等)を横断するものがほとんどで、各部門と連携しながら事業の推進役を担っていただきます。 具体的には下記のとおりです。 ・既存事業および新規事業における事業計画の立案 ・事業課題の抽出と改善案の実行 ・モニタリングを通じた目標やKPIの進捗マネジメントと効率化 ・新規サービスの立案〜実行〜改善 ※様々な課題の中でもロジスティクスに関する課題は優先度が高く、こちらの分野で力を発揮いただける方を特に募集しております! 【お任せしたい仕事内容のイメージ】 ■物流企画・管理業務 ・物流の効率改善、管理 ・物流戦略の企画立案・実行 ■対人業務 ・各種関係取引先の管理やトラブル対応 ■予算関連 ・予算計画の策定と予実管理 【この仕事の魅力】 ・取締役直下の本ポジションは、ボードメンバーや各事業部の責任者との距離が近いため、経営の観点と事業の現場にダイレクトに関わることができます。 ・自分の意思と力量次第で、会社の成長、業界変革をリードすることができます。 【当社の魅力】 ■異業界出身者のアイディアを積極的に取り入れる社風 他の業界では当たり前なのになぜインテリア業界ではできないのか、といった、業界未経験ならではの疑問が、インテリア業界に革命を起こすためには、とても大切な気づきになると考えています。 『国内初の家具・家電のサブスクサービス』を立ち上げた私たちも実は、経営層を含めてほとんどが“業界未経験”からのスタートでした。 そんな当社が「すごいベンチャー100」や「日本サブスクリプション大賞」に選出され、内外からイノベーターとして認められていることは、業界未経験の方も活躍できることの証です。 ■スタートアップならではの自由な活躍フィールド 家具・家電のサブスクサービスはすでに多くのユーザーからご評価いただいており、順調に成長しています。 ただ、私たちのようなスタートアップ企業は常に新しいことにチャレンジし、アップデートを重ねていく必要があります。 そういった意味で泥臭い一面もありますが、だからこそ、積極的にアイデアを出し、周囲を巻き込んでカタチにしていく意欲の強い方ほど、自由に自分の仕事を創っていけると考えています。 ■落ち着いた雰囲気の社風 当社はベンチャーではありますが、平均年齢が30代半ばなので、雰囲気としては落ち着いていると思います。 また、それぞれが自身の仕事に真摯に取り組む実直な会社でありながら、フレックス制やリモートと出社のハイブリッドで仕事をしており、自由度の高い働き方を取り入れています。 一通りキャリアを経験してきた後に、「さらに成長したい」「熱中できるものを探したい」「0→1の経験をしたい」という想いを持ったメンバーが集まっています。 いわば“大人ベンチャー”の会社です。 3つの事業を社員90名の規模で企画・運営が実現できているのは、それぞれがプロフェッショナルとしての専門性を高めつつ、チームワークを大切にしているからです。 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】11 事業推進・事業戦略ディレクター

【中途】12 AI活用スペシャリスト/業務自動化×生成AI活用

■ポジション概要 ソーシャルインテリアでは、事業部門で発生する日々の「人手による作業」を、既存の生成AIサービス(ChatGPT、Gemini など)やノーコードツールを活用して効率化・自動化する取り組みを進めています。 例)メーカーから送付されるPDFの見積書をGeminiで解析し、明細を受発注システムに登録 このポジションでは、各部署の課題や繰り返し業務をヒアリングし、 「この作業、AIとツールを組み合わせれば代替できそうだ」という視点で構想〜構築までをリードしていただきます。 自ら手を動かし、業務の現場で使えるAI活用事例を次々と形にしていくことで、会社全体の生産性を底上げしていく、やりがいあるポジションです。 ■業務内容 - 各事業部門とのヒアリング、業務課題の抽出 - ChatGPTやGemini、AI OCRなどを活用した業務自動化シナリオの構築 - Zapier、Make、Google Apps Script、Slackワークフローなどを用いた連携設定 - プロンプトやワークフローの設計・改善(プロンプトエンジニアリング) - 構築したAIプロセスの展開・マニュアル作成・社内レクチャー ■このポジションの魅力 - 最新のAIツールを業務の中で実戦的に使いこなすことができる - 全社の業務改善に貢献できる立ち位置で、影響範囲が広い - 単なるPoCで終わらず、社内で継続的に使われる仕組みを自分で作れる - 「AI活用」と「業務設計」の両面に強くなれるキャリア ■使用予定の技術・ツール(例) - ChatGPT / Gemini / Claude などの生成AI - Zapier / Make / Google Apps Script / Slack Workflow - Google Workspace(スプレッドシート、Gmail、Docs 等) - CRM/Monday/受発注システム などSaaS業務システム - Backlog/GitHub(開発管理ツール) ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】12 AI活用スペシャリスト/業務自動化×生成AI活用

【中途】13 品質管理(業務システムQC・導入支援リーダー(全社横断))

■ポジション概要 ソーシャルインテリアでは、業務改善・DX推進のために、EC/基幹システム/業務支援システムなどの開発・導入を数多く進めています。 このポジションでは、それらのシステムリリース前における受入テスト(UAT)・品質管理(QC)・導入トレーニング・運用立ち上げ支援など、現場導入の最終段階を担っていただきます。 「テスト・導入を制する者がプロジェクトを制す」 ——と言っても過言ではないフェーズにおいて、品質を守り、混乱なく現場に着地させる力が求められます。 ■主な仕事内容 - システムリリース前のUAT(受入テスト)の計画立案・テスト設計・進行管理 - 各部門との受入条件のすり合わせ、業務観点からの確認項目整理 - テスト項目の整理・ドキュメント作成・結果レビュー/エビデンス収集 - テスト結果を元にした課題報告・修正指示(開発チーム連携) - システム導入に向けた業務部門との調整、操作マニュアル作成・トレーニング実施 - リリース後の初期問い合わせ対応・安定稼働までの伴走支援 ■ポジションの魅力 - 全社横断で複数システムの品質管理・導入をリードできる立場 EC、業務クラウド、基幹システムなど、複数の重要領域の着地を担っていただきます。 - 「チェックして終わり」ではなく「ちゃんと現場で使える」まで見届けられる リリースから社内展開、トレーニングまでを主導できる、責任とやりがいのある仕事です。 - 地道なチェックと細部へのこだわりが活きるポジション 曖昧な仕様、抜け漏れ、運用想定のズレに気づける視点が活きます。 ■活用予定のツール(例) - Google スプレッドシート(テストケース・課題管理) - Googleドキュメント/Figma(マニュアル・仕様書) - Slack(コミュニケーション) - CRM/Monday/受発注システム などSaaS業務システム - Backlog/GitHub(開発管理ツール) ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】13 品質管理(業務システムQC・導入支援リーダー(全社横断))

【中途】14 社内SE/基幹業務システム刷新リーダー候補

■募集背景 オフィス構築支援、法人・個人向け家具サブスクなど多様な事業を展開するソーシャルインテリアでは、複数の業務SaaSを組み合わせて基幹業務を支えてきました。しかし、事業成長とともに、部門横断的な業務プロセスの分断、データ整合性の維持、運用負荷の増大といった課題が顕在化し、「SaaSのつなぎ合わせ」には限界が見えてきています。 そこで現在、SaaSの連携による延命的な対処ではなく、ゼロベースで業務システム全体を再設計するプロジェクトが立ち上がりました。 本ポジションでは、その刷新プロジェクトの核として、業務要件の抽出から設計・開発・推進までをリードしていただきます。 ■仕事内容 オフィス構築支援・法人向け家具サブスク、個人向け家具サブスク・アウトレット、新規事業など幅広い事業を展開する弊社の基幹システムの刷新プロジェクトの推進をお任せします。 基幹システムはSalesforce、楽々販売、freee等のSaaSを組み合わせて活用しています。 様々なツールを随時導入してきた経緯があり、現状はその連携がスムーズとはいい難い状況です。これらをシームレスに運用できるようにしていき、大きな業務効率改善を実現することが主ミッションとなります。 ■お願いしたいミッション 全社の生産性向上に寄与するシステム設計および構築 ▼具体的な仕事内容 ・複数部門にまたがる業務プロセスの可視化・整理 ・課題構造を踏まえた、最適なシステムアーキテクチャの設計 ・スクラッチ or パッケージ活用などの技術選定・方針策定 ・開発・導入・移行プロジェクトの推進(ベンダーコントロール含む) ・社内ユーザー(営業・業務・コーポレートなど)との要件調整 ※プロジェクト開始段階では、主に設計・企画・方針決定がメインとなりますが、ゆくゆくは開発リードや内製化推進も可能です。 ■仕事の魅力 ・「今あるものを直す」ではなく、「理想を描いてつくる」仕事 →現行の仕組みに縛られず、あるべき業務のあり方から発想できる数少ないフェーズです。 ・業界構造まで変えうるシステムを、自らの手で構想・設計できる →家具・インテリア業界ではDXが進んでいない領域も多く、今回構築する基幹システムは、将来的に業界の標準的なモデルになる可能性を秘めています。 ・開発視点を活かしつつ、全社的な変革に関われる立ち位置 →ユーザー部門も改善意欲が高く、開発者のアイデアを歓迎する文化があります。  現場起点で、ムダのない仕組みを一緒につくっていけます。 ■体制 現在は、システム開発部という部署で、基幹システム・EC・SaaSを所管しています。 事業、システムごとにチームが分かれており、各チームごとに社員1-2名+外部パートナーの構成です。 将来的に、基幹システム・情報システムチームが独立し、そのマネージャーを担っていただく可能性もございます。 世代は20〜40代で構成されます。 基幹システムチームはマネージャー直轄、社員2名+外部パートナーの構成です。 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】14 社内SE/基幹業務システム刷新リーダー候補

【中途】15 開発PM(マネージャー候補)

【仕事概要】 事業部門の要望をヒアリングし、システムで解決策を提示、要件定義〜外部開発会社のディレクション、プロジェクトマネジメント/予算管理までをおまかせします。 ・事業部門の要望ヒアリング〜ヒアリングを元にしたシステムでの解決策の提示〜開発仕様への落とし込み ・開発案件の要求分析、要件定義、基本設計などのリード ・事業部門の要望を満たし、事業を進めるための開発項目の優先順位付け ・プロジェクトマネジメント(スケジュール/リソース/タスクの明確化とマネジメント、品質マネジメント、リスクマネジメント、プロジェクト透明性のための定期的なレポーティング) ・トラブルシューティング(チームやステークホルダーを巻き込みながら、解決のリード) ・ 開発の生産性向上のための業務支援(プロセス改善、会議主催など) 【仕事の魅力】 ・事業部側と開発側のブリッジとして、課題解決の為に動くことで、事業の成長に直接関わっている実感を持ちながら働くことが出来る。 ・急成長しているベンチャーの一員として働くことができる ・モダンな開発思想、設計思想でシステムを構築することができる(新しいチャレンジが好きなメンバーがユーザー側にも揃っており、風土もある) 【技術環境】 言語: PHP, Java, JavaScript フレームワーク:Laravel, CakePHP, jQuery (React.jsに移管) データベース:MySQL, PostgreSQL プロジェクト管理:backlog コミュニケーションツール:Slack インフラ環境:AWS ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】15 開発PM(マネージャー候補)

【中途】16 <開発PM/PMO/社内SE>オープンポジション

【業務内容】 現時点で募集させて頂いているエンジニアの職種は個別に求人を設定しておりますが、 どこにエントリーしようか悩まれている方など ぜひこちらにてご応募頂けますと幸いです。 面談にてお話しながら、ご活躍頂けるポジションを是非擦り合せさせてください! ■エンジニア業務例(記載以外の内容ももちろんございます!) ◎業界特化型SaaS事業『INTERIOR BASE』 ・設計、開発、およびメンテナンスユーザー要件の収集と分析 ・システム要件定義 ・データベース設計/管理 ・効率的なデータ収集プロセスの構築 ・関係部署との調整 ◎自社ECサイト『subsclife』 ・自社ECサイトの開発、運用保守 ・運用フロー/体制構築 ・要件定義/設計 ・関係部署との調整 ◎基幹システム: ・基幹システムの企画/要件定義/PM/運用・保守 ・ベンダー選定、パートナー採用 ・業務フロー、システム設計、システム/ツール選定 ・プロジェクト管理(ベンダーコントロール含む) ・各種テスト計画策定及び実行 ・社内ユーザーとのコミュニケーション(要求定義、要件定義、運用やトラブル時の調整等) ■PM業務例 ・事業部門の要望ヒアリング〜ヒアリングを元にしたシステムでの解決策の提示〜開発仕様への落とし込み ・開発案件の要求分析、要件定義、基本設計などのリード ・事業部門の要望を満たし、事業を進めるための開発項目の優先順位付け ・プロジェクトマネジメント ・トラブルシューティング(チームやステークホルダーを巻き込みながら、解決のリード) ・ 開発の生産性向上のための業務支援(プロセス改善、会議主催など) ■体制 開発組織は、事業/システムごとにチームが分かれています。現状は社員1-2名+外部パートナーの構成です。 他部署メンバーとも密に連携を取りながら業務を進めています。 ■技術環境 言語: PHP, Java, JavaScript フレームワーク:Laravel, CakePHP, jQuery (React.jsに移管) データベース:MySQL, PostgreSQL プロジェクト管理:backlog コミュニケーションツール:Slack インフラ環境:AWS ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】16  <開発PM/PMO/社内SE>オープンポジション

【中途】17空間デザイナー(リーダークラス)

【お任せする仕事】 引っ越しや増床を控える企業様へのご提案や、オフィス全体のコーディネートなど、様々な業種・規模の企業様へ自由度の高い提案を、営業と連携しながら進めていただきます! 法人のお客様向けをメインに空間すべてのコーディネートを提案していただきます。 <具体的には> ▼営業ともにお客様先に訪問し、打ち合わせを行います。お客様の好みやワークスタイルなどをヒアリングし最適なデザインを提案します。 ▼提案、プレゼン資料・見積もり書の作成 ヒアリングした内容をもとにプレゼン資料をまとめ、オフィス空間を提案。クライアントのワークスタイルなどに合わせて提案します。 またレイアウトについてはご自身で作成いただきますがパースについては外注しております。 ▼施工の立ち合い スケジュールに無理がなければ、施工に立ち合います。 施工後は、オーダー通りに仕上がっているか、工事の進み具合に問題がないかをチェックしていきます。 ▼お客様と完成品のチェック 施工が完了したら、お客様と一緒に完成品を確認します。 【使用ソフト】 Vectorworks、AutoCAD、PhotoShop、Illustrator+、SketchUp 【ポジションの魅力】 デザインや設計の提案だけで終わりではなく、顧客のその先のニーズにも長期的に寄り添うことができます。また、取り扱っている家具ブランドが1000以上ございますためご自身が思い描く空間を実現させることが可能です。 当社にはさまざまな部署がありますので、他部署と連携しながら仕事を進めていくことも沢山あり、お互いの視点を持って仕事をすることで自分自身への刺激にもなりますし、その視点が次への提案につながっていくこともあるので、そこも当社で働く面白さの一つです。 やろうと思ったことはなんでも挑戦させてもらえる会社です!ぜひ一緒に業界に革命を起こしましょう! ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】17空間デザイナー(リーダークラス)

【中途】18 MD(仕入・サービス企画)

【募集背景】 現在当社では600ブランド12万種の家具を取り扱っており、 今後は日本国内ではなく海外ブランドの開拓も行っていくことがミッションになっております! 【お任せする仕事】 法人顧客をメインとした、新規取引先開拓・商品仕入/サービス企画を進めて頂きながら、既存の仕入先とのリレーションシップの強化も担当して頂きます。 <具体的には> ▼海外メーカーの新規開拓、取引契約の締結、輸入 現場の声のリサーチ、展示会等での情報収集、取引先との商談設定、条件交渉、契約締結 ▼商品仕入、サービス企画 取扱商品の選定、月額等のサービス設計、運用フロー構築 ▼既存メーカーとのリレーションシップ強化 定期的な情報交換、取引高に対しての条件交渉、販促協力等の共同企画 ▼社内のマーケッティング、PR、営業、コーディネーターへの情報共有 社内共有資料の作成・配信・勉強会の実施 【ポジションの魅力】 家具のサブスクリプションサービス「subsclife (サブスクライフ) も運営している当社。法人、個人と幅広い顧客のその先のニーズにも長期的に寄り添う商品に携わることができます。また、ファイナンスについて強いパートナーが多く、様々なビジネスの視点が身につくのも面白みの一つです。 また弊社の共創型ショールーム兼オフィス【The museum】に展示している家具は各メーカー様から協賛いただくことで成り立っている空間になります。 協賛いただける家具メーカー様の開拓や実際にどこにどのブランドの家具を置くのかという選定・配置の部分まで担っていただくポジションになりますので、 やりがい、面白さも十分に感じていただける環境です! ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】18 MD(仕入・サービス企画)

【中途】18 人事部責任者候補

◾️ 募集背景 ソーシャルインテリアは「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」を掲げ、事業拡大中です。人事責任者として、採用・評価・報酬・育成・労務・エンゲージメントなど人事全領域を横断的にリードいただきます。現場の課題に深く入り込み本質的テーマを特定。経営および各レイヤーのリーダーを巻き込み、戦略立案から実行・定着までをオーナーシップをもって完遂いただくポジションです。 中途/新卒採用の仕組み化、オンボーディング強化、制度・運用のアップデートを通じ、社員一人ひとりが力を発揮できる環境づくりをドライブしていただける方を募集します。 ◾️ 役割 事業戦略と連動した”人・組織戦略”の策定と実行し、経営と現場をつなぐ HR 機能の中核として、全社の変革を牽引します。 ◾️ 主な業務 ・採用(中途・新卒):採用計画の立案、採用広報・エージェントマネジメント、母集団形成〜選考〜オファー〜フォローまでの一連のプロセス推進 ・人事企画、制度設計:等級/評価/報酬制度の企画・運用、オンボーディング/育成/キャリア開発/カルチャー浸透/エンゲージメント向上施策等の設計・実行 ・労務マネジメント:ルールメイク、コンプライアンス対応、リスク管理、運用オペレーション設計と改善 ◾️ ポジションの魅力 ・経営・各事業責任者との距離が近く、戦略から実行まで裁量大きく担える ・複数事業の拡大フェーズにおいて、人事全領域を横断した経験を積める ・社員一人ひとりが力を発揮する仕組みを、ゼロ→イチ、イチ→百で設計できる ◾️ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。

【中途】19 採用責任者/人事部

◾️ 募集背景 ソーシャルインテリアは「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」を掲げ、事業拡大を続けています。 社員数の増加に伴い、採用活動のさらなる強化が必要なフェーズを迎えています。 今回は、採用領域をリードいただける採用責任者候補を募集します。まずは採用実務を中心に、経営や各部門と連携しながら採用基盤を整え、会社の成長を支える仕組みを一緒につくっていくポジションです。 ◾️ 役割 事業成長に必要な人材採用をリードし、「この会社で働きたい」と思ってもらえる採用体験をつくることがミッションです。現場・候補者・経営の間をつなぐハブとして、採用の企画・運用を一気通貫で担っていただきます。 ◾️ 主な業務 ・採用戦略・運用全般(中途・新卒):採用計画の立案、要件定義、エージェント対応、スカウト配信、面接調整・同席、候補者フォロー ・採用広報・ブランディング:採用サイト更新、SNS発信、社員インタビュー、イベント企画など ・オンボーディング支援・入社後フォロー:入社準備、受入、育成計画フォロー ・採用管理:各種レポート、KPIモニタリング、打ち手の提案・実行 ◾️ ポジションの魅力 ・経営陣・事業責任者と近い距離で、採用を中心に会社づくりの根幹に関われる ・スピード感のある環境で、戦略〜実務まで幅広く経験を積める ・採用を通じて、制度設計やカルチャー浸透などHR領域を横断して携われる ◾️ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。

【中途】20 新規事業(業界向けDX):事業責任者候補

■募集背景 現在IPO準備期間に入り、これまでに大型の資金調達を実施。 新規事業として、業界特化型SaaSサービス『INTERIOR BASE』をリリース。 <INTERIOR BASE> https://interiorbase.jp/ この度、本新規事業の事業成長を牽引いただける方を募集しております。 ■お任せするミッション/仕事内容 現在は役員が中心となってプロダクトマネジメントやビジネス側面の舵取りを行っています。 新たにジョインしていただく方には、当初は営業やカスタマーサクセス等のユーザーに近い場所でプロダクトとユーザーの解像度を上げていただくことを考えております。 その後は事業責任者として、事業推進全体をお任せしていく予定です。 ・事業戦略/プロダクト戦略の立案 ・営業戦略策定および実行 ・ターゲット戦略と商材提案の最適化や営業フローの仕組み化 ・プロダクト改善に関する社内他部署との連携 <導入企業様(一部抜粋)> ・株式会社サイバーエージェント 様 ・ラクスル株式会社 様 ・キンコーズ 様 ・トヨタコネクティッド株式会社 様 ・リアルゲイト 様 〈チーム構成:異業種出身者活躍中!〉 ・メンバーNさん(男性/大手オフィス商社出身/26歳) ・メンバーIさん(女性/アプリ開発会社出身/34歳) ・メンバーSさん(女性/大手不動産仲介出身/26歳) ・メンバーTさん(男性/大手旅行系出版会社・学習塾出身/36歳) ■当社社員の入社理由 ・インテリア×サブスクというビジネスモデルを通して新しい価値を作っていけるところが面白い ・有形・無形・toC・toBと幅広い領域に関わっていけるので、自身のキャリアを大きく広げていくこともできる ・ベンチャーということもあり全てに関して整備されているわけではなく、その分トライ&エラーで挑戦することができる ・よいものが循環する社会に向けて環境的にも社会的にも意義のある仕事に感じた ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
【中途】20 新規事業(業界向けDX):事業責任者候補

【中途】デザインパートナー(業務委託)

■ソーシャルインテリアについて -MISSION- 『インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。』 インテリアには、世界を変えるチカラがある。私たちは、心からそう思っています。 働く場所を、人がリラックスして創造性を発揮させる場所へ。用事があるから行く場所を、好きだから行きたくなる場所へ。オフィスはもちろんのこと、パブリックな空間や自宅など、さまざまな場所、いろんな世界を素敵なインテリアで、心地いい空間に変えて行きたい。そのために、私たちはインテリアの世界を変えていきます。業界のわかりにくさを、わかりやすく。ちょっと閉鎖的なところを、オープンに。ひとつずつ変えることで、インテリアがもっと身近になっていく。そのために取り組みを続けていきます。 空間を変えた先にある、人の気持ちや、人と人のつながり方までよりいいものに変えていきたい。それが、私たちの挑戦です。 これまで日本初の家具のサブスク「subsclife」(2018年3月開始)をはじめとしたサービスを展開し、東洋経済すごいベンチャー100に選出、日本サブスク大賞でブロンズ賞を受賞。2024年9月には住友商事株式会社と資本業務提携契約を行い住友商事の持分法適用関連会社となりました。住友商事の強固な事業基盤と、ソーシャルインテリアの事業を連携させ、これまでのインテリアビジネスの枠にとどまらない事業プラットフォームの構築を目指し積極的に事業拡大を進めております。 -BEHAVIORAL GUIDELINES- https://corp.socialinterior.com/careers/ ■事業について 現在はオフィス構築支援を中心に3つの事業を展開しています。 インテリア業界に革命を起こすプラットフォーム企業として、私たちはこれからもユーザーとパートナーの双方に便益をもたらす、三方良しを実現する存在であり続けることを目指しております。 ・SOCIAL INTERIOR | オフィス構築支援:toB向けのオフィス構築支援サービス(空間提案と新品家具のサブスクリプションサービス) ・INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの、家具什器スペックイン〜受発注プラットフォーム ・subsclife:新品家具・家電のtoC向けのサブスクリプションサービス ・THE MUSEUM | 共創型ショールーム兼オフィス:THE MUSEUMは、家具のみならず内装や照明・AV機器・アート・アロマに至るまで、複数のブランドのアイテムで総合的にコーディネートされた、約50ブランドの垣根を超えた共創型ショールーム兼オフィス ▪️社風/就業環境 ・オンオフの切り替えがしっかりしていて、メリハリを持って就業している社員が多い! ・入社4ヶ月目に有給15日の付与あり! ・業界未経験の社員も多く、誰でもチャレンジできる環境! ・フレックス、在宅制度もあり柔軟な働き方ができます!  子育てと両立している社員も多く会社全体で理解が深い環境です。 ・フリーアドレスのため、様々な部署とコミュニケーションを活発にとることができます。  業務のことはもちろん、プライベートの話もしたりと和気藹々とした雰囲気です! ・フリードリンクや社員専用のラウンジもございます! 【募集背景】 コンサルタントやデザイナーとともに空間デザインに携わっていただけるパートナーを募集しております。 【お任せする仕事】 法人や個人のお客様に対して、コンサルタントやデザイナーと連携しながら空間デザインのご提案をしていただきます。 "現状はオフィスの案件が多いですが、ホテルやクリニック等の案件も増加しています。 また、今後は個人宅のインテリアコーディネートの領域を拡大していく予定です。" <具体的には> ▼コンサルタント・デザイナーとの打ち合わせ コンサルタント・デザイナーがお客様からヒアリングした内容をもとに打ち合わせをします。 案件によってはお客様へのヒアリングの打ち合わせに同席いただけるかご相談することがあります。 ▼プレゼン資料・見積もりの作成 ヒアリングした内容をもとに家具を選定し、プレゼン資料と見積もりを作成します。 ▼メーカーへの問い合わせ 納期や送料についてメーカーへ問い合わせをします。 ▼資料提出 案件によっては、お客様へのプレゼンの打ち合わせに同席いただけるかご相談することがあります。 【使用ソフト(ご参考)】 CADソフト:Vectorworks 等 デザインソフト:Illustrator, Photoshop 等 提案書作成:Keynote, Powerpoint 3D(イメージパース作成):SketchUp 【ポジションの魅力】 ・600ブランド11万種のブランドを取り扱っているので、幅広い中からコーディネートすることができます。 ・定期的に行っているメーカーのショールーム見学や勉強会に参加することができます。 ・コミュニティチャンネルに参加することでインテリアに関する情報を受け取ったり、デザイナー同士のつながりができます。 【当社の魅力】 ■異業界出身者のアイディアを積極的に取り入れる社風 他の業界では当たり前なのになぜインテリア業界ではできないのか、といった、業界未経験ならではの疑問が、インテリア業界に革命を起こすためには、とても大切な気づきになると考えています。 『国内初の家具・家電のサブスクサービス』を立ち上げた私たちも実は、経営層を含めてほとんどが“業界未経験”からのスタートでした。 そんな当社が「すごいベンチャー100」や「日本サブスクリプション大賞」に選出され、内外からイノベーターとして認められていることは、業界未経験の方も活躍できることの証です。 ■スタートアップならではの自由な活躍フィールド 私たちのようなスタートアップ企業は常に新しいことにチャレンジし、アップデートを重ねていく必要があります。 そういった意味で泥臭い一面もありますが、だからこそ、積極的にアイデアを出し、周囲を巻き込んでカタチにしていく意欲の強い方ほど、自由に自分の仕事を創っていけると考えています。 ■落ち着いた雰囲気の社風 当社はベンチャーではありますが、平均年齢が30代半ばなので、雰囲気としては落ち着いていると思います。 また、それぞれが自身の仕事に真摯に取り組む実直な会社でありながら、フレックス制やリモートと出社のハイブリッドで仕事をしており、自由度の高い働き方を取り入れています。
【中途】デザインパートナー(業務委託)

【障がい者採用】事務職オープンポジション

(雇入れ直後) 面接の中でご経歴や希望お伺いし、ポジション、お任せする業務内容を検討させていただきます。 基本的には以下事務サポート業務をお任せする想定ですが、ご経験によっては別ポジションを検討させていただきます。 <事務サポート業務 想定業務内容> ・データ入力 ・発注業務 ・電子メール対応 ・その他事務・庶務業務 <専門的なご経験が有る場合は以下のポジションにて検討可能> 総務人事、労務、法務、経理、財務、社内情報システム、空間デザイン 等 <職場環境> ・平均年齢:35~36歳 ・男女比:4:6 ・雰囲気:誰とでもフレンドリーにコミュニケーションが取れる環境です。 (変更の範囲)会社の定める業務
【障がい者採用】事務職オープンポジション