仕事概要
◆ 募集背景
当社では現在、オフィス移転や空間設計に関するニーズの拡大により、
家具サブスクリプションを活用した提案営業の依頼が急増しています。
スタートアップから大企業、宿泊施設、不動産業界まで、
業種・業界を問わず、幅広いご相談をいただく中で、
より多様なニーズに対応できる体制強化が急務となっています。
今後のさらなる事業拡大に向け、営業組織の拡充と顧客対応力の向上を目的に、
複数名の増員募集を行うこととなりました。
「空間づくり」にとどまらず、企業の働き方やブランディングにまで踏み込む提案を、
私たちと一緒に実現しませんか?
◆ 仕事内容
オフィス移転・レイアウト変更などを起点に、
空間全体の企画・提案から、家具の選定・納品、プロジェクト管理までを一貫してお任せします。
当社独自の**「家具のサブスクリプションサービス」**を活かし、
コスト面・柔軟性・導入スピードなど、従来のオフィスづくりに新しい選択肢を提供。
お客様の理想の空間を、社内のデザイナーとタッグを組みながらゼロから共創していくポジションです。
◆ 主な提案内容
・オフィス移転・レイアウト変更に伴う空間設計/家具提案
・デザイン性・機能性を両立した内装・インテリアのコーディネート提案
・民泊・ホテルなど宿泊施設への家具サブスク導入提案
・不動産仲介会社・管理会社・リート等への家具付き物件導入提案
・初期費用の抑制・キャッシュフロー改善といった経営課題へのソリューション提案
※ご入社後は、まず全体の業務理解を深めながら、
 家具提案・販売を中心とした業務からスタートしていただく予定です。
◆ この仕事の魅力・キャリアパス
・自由度の高い提案が可能
 顧客ごとに最適な空間・調達手段を設計できる、オーダーメイド型の提案営業です。
・デザイン × サブスク × 空間提案
 業界でもまだ少ない先進モデルに携われ、これからの“空間づくりの常識”を変える立場になれます。
・プロジェクトマネジメントスキルが磨ける
 提案〜納品まで一貫して担当でき、調整力・推進力を実践で育成できます。
・企業のブランディングや働き方改革に直結
 オフィスという“場”から、企業文化や生産性向上に貢献できる、社会的意義の高い仕事です。
■ ソーシャルインテリアについて
私たちソーシャルインテリアは、
**「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、
インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。
オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、
創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、
人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、
業界の変革に取り組んできました。
2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、
「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。
さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。
現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています:
* SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク)
* INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX)
* subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス
* THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス
インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、
よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。
▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら:
https://corp.socialinterior.com/careers/
必須スキル
・オフィスメーカーや家具代理店などでの家具提案経験
歓迎スキル
・家具が好きな方
・新規マーケット(まだない市場)作りに携わりたい方
・新規事業に携わりたい方
・事業作りに携わりたい方
・経営に近いポジションで働きたい方
求める人物像
・現職で営業経験を積み顧客との関係構築に自信のある方
・チームとして同じ価値観を共有しながら目標達成が目指せる方
・日々試行錯誤し改善しながら実行する環境で成長したい方
応募概要
| 給与 | 450-900万円 (※年2回の昇給・昇格制度あり) | 
|---|---|
| 勤務地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-5-17 POLA青山ビルディング 9F | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 勤務体系 | ◇勤務時間 ◯コースについて 当社ではマネジメント職とプロフェッショナル職の2つコースがあります。 主な違いとしては在宅の頻度、フレックス制度の中のコアタイムの有無、 副業時間の制限などが異なります。 ※コースに関しては、会社との双方合意で決定 ※コース変更に関しては半期に一度可能 ①マネジメント職 在宅:週2日まで フレックス制度:コアタイムあり 11:00~14:00 副業:月の副業時間20時間以内 ②プロフェッショナルコース 在宅:週4日まで可能 フレックス制度:コアタイムなし 副業:月の制限時間なし ◇休暇 - 完全週休2日制(土・日) - 夏季休暇 - 年末年始休暇 - 有給休暇4カ月目に15日付与 | 
| 試用期間 | 3ヶ月(試用期間前後の給与の変動はなし) | 
| 福利厚生 | ◇ 雇用保険 ◇ 厚生年金 ◇ 健康保険 ◇ 労災保険 ◇ 交通費支給あり(上限2万円/月) ◇ テレワーク・在宅OK ◇ 服装自由 ◇ 社販制度あり | 
企業情報
| 企業名 | 株式会社ソーシャルインテリア | 
|---|---|
| 設立年月 | 2016年11月9日 | 
| 本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-5-17 POLA青山ビルディング 9F |