カスタマーサクセス / サポート の求人一覧 - 株式会社カミナシ
CS-1005. カスタマーサクセス(エンタープライズ)
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。
また、カミナシのCSでは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り日本一のCSと名実ともに言えるチーム」を目指しています。
本ポジションは、カミナシにとって新しい領域にあたる顧客の導入や運用ユースケースの確立がメインミッションになります。
具体的には、エンタープライズ企業と呼ばれるような大企業や新しい顧客セグメントへの導入・運用の手法や体制の構築を行い、カミナシを導入し顧客に対して価値を出すことの再現性を作っていく業務になります。
エンタープライズの顧客対応においては、単純に導入を行うだけではなく、顧客規模が大きいので一つのマーケットとして捉えて、新しい事業チャンスを作りにいくような活動が発生します(エンタプライズ営業は別で存在しますが、営業と二人三脚で事業開発をすることが求められます)
また、場合によってはアライアンスなど顧客以外とのコミュニケーションも行う可能性があります。
上記のような顧客との1to1コミュニケーションはもちろん、新しいセグメントや事業領域の発見・提案も大歓迎です。
●業務内容
(1)カミナシにとって以下のような新しい領域に対してのカミナシ導入・運用確立の再現性を作ること
- エンタープライズ領域
- 運用が確立していないセグメント
(2)新しいセグメントや事業領域の発見と提案、プロダクトフィードバックすることでプロダクトへの価値還元
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
- hubSpot(顧客情報管理)
- チャネルトーク(問い合わせチャット)
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
CS-1009. プロフェッショナルサービスコンサルタント(カスタマーサクセス)
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。
そんな中で、「プロフェッショナルサービスの提供」というこれまでなかった新しいミッションが生まれ始めています。
本ポジションは、「プロフェッショナルサービスの立ち上げメンバー」として仲間になってくださる方を募集しています。
●プロフェッショナルサービスとは
特にエンタープライズ企業においては、お客様のプロジェクト体制も潤沢にある中で、通常の製品の導入支援以外の活動が必要になっています。
例えば、以下のことを実施するためには、既存のCS活動の枠組みを超えて支援する必要があります。
・お客様の複雑な業務をカミナシの視点で整理し、業務改善につながるような業務コンサルティング
・数多くいるお客様のグループ企業への展開・活用の支援の新しい仕組み作り
・規模が大きいからこそ必要な大量の初期設定のアウトソース
これらを「プロフェッショナルサービス」として有償で提供するような、顧客支援の方向性を検討しています。より深く顧客の業務に入り込み、成果創出に向けたご提案や実際の実装まで、カミナシのプロダクトの価値を最大化するためのサービス提供を考えていき実行していきます。
●具体的な業務内容
- エンタープライズ企業やその他新しいユースケースの案件にて、カミナシ活用を前提にした業務改善のコンサルティングサービスの提供
- エンタープライズ企業を中心にした、カミナシのプロダクト提供のみにとどまらない新サービスの開発・実行
- 必要に応じ、他企業のサービスやプロダクトを含めたアライアンスの立案・実行
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
- hubSpot(顧客情報管理)
- チャネルトーク(問い合わせチャット)
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
CS-1010. カスタマーサクセス(未経験可)
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。
また、カミナシでは直近新たに3つのプロダクトをリリースしました。カミナシのミッション実現のために、顧客価値の提供範囲を大きく広げていくタイミングとなっています。
▶「カミナシレポート(https://kaminashi.jp/report)」「カミナシ設備保全(https://kaminashi.jp/cmms)」「カミナシ従業員(https://kaminashi.jp/employee)」「カミナシ教育(https://kaminashi.jp/training)」
このようなチャレンジングな環境でのCS活動の中で、カミナシCSは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り、名実ともに日本一のCSと言えるチーム」を目指しています。
●業務内容
本求人は、カミナシの全プロダクトのプロフェッショナルとして顧客の導入や活用を支援するカスタマーサクセス職(プロダクトサクセスマネージャー)です。
プロダクトの機能の詳細や、活用の事例を誰よりも深く理解することが必要となります。そのうえで、顧客のオンボーディング支援はもちろん、具体的な業務をカミナシ化していくための詳細な設計をご提案をします。
また、もう一つのミッションとして、プロダクトをカスタマーサクセスから育てていくミッションを持ち、ユーザーボイスの集計や分析、プロダクトサイドとの連携を行い、プロダクトや事業に正しく情報を還元します。
<具体的な業務>
- 最大4プロダクトのオンボーディング業務
- 顧客の具体的な業務に合わせた活用のご提案
- プロダクト活用の事例収集とコンテンツ化
- プロダクトフィードバックの収集とプロダクトへの還元
- プロダクトの活用率向上のための施策実行
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Gainsight(顧客情報管理)
- hubSpot(顧客情報管理)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
CS-1011. シニアカスタマーサクセス
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。
また、カミナシでは直近新たに3つのプロダクトをリリースしました。カミナシのミッション実現のために、顧客価値の提供範囲を大きく広げていくタイミングとなっています。
▶「カミナシレポート(https://kaminashi.jp/report)」「カミナシ設備保全(https://kaminashi.jp/cmms)」「カミナシ従業員(https://kaminashi.jp/employee)」「カミナシ教育(https://kaminashi.jp/training)」
このようなチャレンジングな環境でのCS活動の中で、カミナシCSは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り、名実ともに日本一のCSと言えるチーム」を目指しています。
●業務内容
本求人は、「カミナシ」を活用する企業さまのアカウントマネージャーとして、プロジェクト全体を通じて伴走し、成果を最大化していくカスタマーサクセス職(カスタマーサクセスマネージャー)です。
前述のとおり、カミナシの複数のプロダクトを同時に導入していくような大きなプロジェクトになることもあります。その場合には、各プロダクトの進捗を取りまとめ、顧客との総合的な窓口となりプロジェクトをマネジメントしていくことが求められます。
また、顧客がサクセスし継続的にカミナシをご利用いただくため、必要な接点を持ちリレーションを築きます。
<具体的な業務>
- 顧客のビジネスゴールの全体把握と整理、ご提案
- 顧客のプロジェクト全体の責任者として、サクセスプランの作成と実行
- プロジェクト全体の進捗把握と管理
- カミナシに関してのビジネスレビューの実施
- 契約を更新いただくためのご提案やサポート
- アップセル・クロスセル促進のための施策実行や顧客へのご提案
※なお、ご入社初期はサービス理解のため、顧客のオンボーディング支援やプロダクトレクチャーからご経験いただきます。
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Gainsight(顧客情報管理)
- hubSpot(顧客情報管理)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
- チャネルトーク(問い合わせチャット)
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
CS-1012. カスタマーサクセス(責任者候補)
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。
また、カミナシでは直近新たに3つのプロダクトをリリースしました。カミナシのミッション実現のために、顧客価値の提供範囲を大きく広げていくタイミングとなっています。
▶「カミナシレポート(https://kaminashi.jp/report)」「カミナシ設備保全(https://kaminashi.jp/cmms)」「カミナシ従業員(https://kaminashi.jp/employee)」「カミナシ教育(https://kaminashi.jp/training)」
このようなチャレンジングな環境でのCS活動の中で、カミナシCSは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り、名実ともに日本一のCSと言えるチーム」を目指しています。
組織拡大のさなか、組織強化のためにはマネージャー・リーダーがより一層必要となります。このようなチームをいっしょに目指してくださるマネージャー・リーダー候補の方を募集しています。
●業務内容
ノンデスクワーカーの現場業務を効率化するSaaS「カミナシ」のカスタマーサクセスを担います。
- 契約後のお客様に対してのオンボーディング
- サービスを利活用できるようプロアクティブなサポート
- 顧客定着計画と実行及びその効果測定
- クロスセル・アップセルのためのアプローチ
- 問い合わせ対応
また、マネージャー候補として、カスタマーサクセスチームとしての戦略の設計にも携わっていただきます。
- CSとしてのOKR/チーム施策の設計や運用のリード
- CS全体のKPIの設計や検討のリード
将来的にマネージメントの役割をお任せすることも見据えながら、施策や戦略設計・組織のリードをお任せします。
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Gainsight(顧客情報管理)
- hubSpot(顧客情報管理)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
- チャネルトーク(問い合わせチャット)
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
CS-1201. カスタマーコミュニティ
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
カミナシでは、2022年から「ユーザーコミュニティ」に力を入れています。
私達のユーザーコミュニティは、「カミナシユーザーのエンゲージメントをあげる」ことはもちろんですが、私達のミッションである「ノンデスクワーカーの才能の開放」を大きなゴールとして活動をしています。そのため、わたしたちのコミュニティの価値を以下の様に定義しています
- コミュニティー活動を通じて、同じ志を持つ仲間と出会い、新しい知識や知識を得られること
- その結果、次の行動のエネルギーとなり、自分の仕事に誇りを持つことができること
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、コミュニティの力を最大化し、事業と顧客への貢献を更に広げていく必要があります。
また、カミナシでは直近新たに3つのプロダクトをリリースしました。カミナシのミッション実現のために、顧客価値の提供範囲を大きく広げていくタイミングとなっています。
▶「カミナシレポート(https://kaminashi.jp/report)」「カミナシ設備保全(https://kaminashi.jp/cmms)」「カミナシ従業員(https://kaminashi.jp/employee)」「カミナシ教育(https://kaminashi.jp/training)」
このようなチャレンジングな環境でのCS活動の中で、コミュニティができることはまだまだ沢山あり、やりたいことが増えていく一方です。
まだメンバーは多くなく、立ち上げ期です。いっしょに新しいチャレンジをしてくれる仲間を募集しています!
●業務内容
ノンデスクワーカーの現場業務を効率化するSaaS「カミナシ」のユーザーを対象にした、ユーザーコミュニティ活動を担っていただきます。
- コミュニティ活動全体の目的設定や目標設定
- コミュニティサイトのユーザー数増加やアクティブ率向上のための企画立案・実行
- サイトの数値分析
- 投稿を促すキャンペーンの実行
- カミナシからの情報発信
- サイト導線の改善
- ユーザーインタビューの実施
- ユーザーイベントの企画立案・実行
- 例:カミナシDAY 、現場DXアワード(https://gemba-dx-award.kaminashi.jp/2024)
- スターユーザーの育成のための企画
なお、ご入社初期はカミナシの顧客をご理解いただくため、カミナシのプロダクトオンボーディングをご経験いただきます。
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Gainsight(顧客情報管理)
- hubSpot(顧客情報管理)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
CS-1202. カスタマーマーケティング
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
カミナシでは直近新たに3つのプロダクトをリリースしました。カミナシのミッション実現・事業拡大のために、顧客への価値の提供範囲を大きく広げていくタイミングとなっています。
▶「カミナシレポート(https://kaminashi.jp/report)」「カミナシ設備保全(https://kaminashi.jp/cmms)」「カミナシ従業員(https://kaminashi.jp/employee)」「カミナシ教育(https://kaminashi.jp/training)」
そんな中、既存顧客からのクロスセルやアップセルの促進は、事業として最も重要なポイントとなっています。
しかしカミナシではカスタマーサクセスやカスタマーセールスという役割はあるものの、「マーケティング」という視点で顧客リードを育成する戦略を立て、実行するための組織はありません。現在は、CSが兼任やプロジェクト単位で行っています。
クロスセルやアップセルを最大化し、NRRを向上することが何よりも重要であり、そのためのマーケティング戦略を立てる人やそれを実行する人が求められています。
まだ組織がないこのタイミングですので、やれることが沢山あり、とてもチャレンジングです。
また、SaaS業界のなかでも「カスタマーマーケティング」という領域は成熟していない分野だとおもいます。この領域に思いっきり飛び込み、成功も失敗も含めさまざまなチャレンジをしていただける仲間を募集しています。
●業務内容
ノンデスクワーカーの現場業務を効率化するSaaS「カミナシ」のクロスセル・アップセル最大化をミッションに、カスタマーマーケティングの施策を担っていただきます。
- 既存顧客向けのマーケティング戦略の立案・実行
- カスタマーマーケティングのKGI/KPI策定
- 施策の実行
- ウェビナーの企画・実行
- イベントの企画・実行
- カスタマーサクセスやカスタマーセールスとの連携
なお、ご入社初期はカミナシの顧客をご理解いただくため、カミナシのプロダクトオンボーディングをご経験いただきます。また、クロスセル・アップセルの商談も担っていただきます。
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Gainsight(顧客情報管理)
- hubSpot(顧客情報管理)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
●参考情報
- キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/
- 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
CS-3001. アカウントマネージャー
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
◯チームの課題・ミッション
カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。
また、カミナシのCSでは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り日本一のCSと名実ともに言えるチーム」を目指しています。
◯募集ポジションへの期待値
カミナシがビジネス成長を進めていく上で、ナショナルクライアントと呼ばれるような大企業への導入が今後ますます進んでいきます。
ナショナルクライアントにおいては、複数部署やステークホルダーによって個別に案件が立ち上がり複数案件化することも多く、通常の【セールス⇒導入支援⇒活用支援】という、いわゆるThe Model型の分業体制を横断してクライアントに関わる案件全体の活用推進を担う役割=アカウントマネージャーが求められます。
アカウントマネージャーは、一つ一つの案件の導入はもちろん、ステークホルダー全体でのサービス浸透率の最大化を目指します。複数部署はもちろんグループ企業、場合によっては取引先などのステークホルダーにおける活用状況を最大化することがミッションです。
そして活用状況を最大化するためには、各ファンクションのメンバーと連携しながらチームとして成果を上げることが求められます。
セールスと連携して活用部署を広げることもあれば、オンボーディング担当と連携して特定案件の導入支援も推進することもあり、担当しているお客様(アカウント)に関わるビジネスの責任者として、チームがお客様への価値提供を最大化する司令塔の役割を担います。
担当する企業がナショナルクライアントのみになるため、事業ポテンシャルがある顧客に対してCS・セールス・マーケティングなどの観点から多面的に事業を推進することが求められるので、事業責任者に近い感覚でビジネスを推進することができるポジションです。
●業務内容
- ナショナルクライアント様の担当責任者としてアカウントプランの立案・遂行
- 複数案件のプロジェクトマネジメント
- セールスと連携した営業活動・クロージング(クロージングはセールスが行います)
- CSと連携した導入支援・活用支援
●ポジションの魅力
◯ 事業責任者へのキャリアパス
所属としてはカスタマーサクセスになりますが、導入支援や活用支援を行うだけではなく、事業観点で売上を伸ばしたり見込み顧客を増やしたりすることが求められるので、事業を作る上での総合力が求められます。
◯ 裁量・責任
ナショナルクライアントにまつわるビジネスの責任者として実施することになるので、担っていただく責任と裁量は必然的に大きくなります。
◯ 一人目ポジションの面白さ
一人目チームになるので、業務の型化やチーム組成にも挑戦できます。マネジメントや組織作りに興味がある人にはチャレンジングな環境になります。
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
- hubSpot(顧客情報管理)
- チャネルトーク(問い合わせチャット)
●参考情報
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
CS-4001. カスタマーセールス
●カミナシについて
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。
デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。
現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。
カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
●募集背景
◯チームの課題・ミッション
カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。
カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。
プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。
また、カミナシのCSでは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り日本一のCSと名実ともに言えるチーム」を目指しています。
◯募集ポジションへの期待値
カミナシは、既存顧客へコミットしていてカスタマーサクセス(CS)に大きく投資をしています。
その中で、重要指標になるのがNRR(Net Retention Rate)と呼ばれる既存顧客の売上状況です。解約金額(churn)が既存顧客からの追加アップセル金額より多ければNRRは100%より小さくなりますし、アップセル金額の方が解約金額より多ければNRRは100%を超えます。カミナシではこのNRRをグローバルでみても高い水準で満たせるよう進めています。
一方で、CS活動に投資をすることで解約については最小化できてきましたが、アップセルについては専任でアップセルを担う役割を作らないと持続的に伸びないことに気づきました。
これらの背景から、カミナシでは既存顧客のアップセルにコミットするCustomer Salesチームの立ち上げを開始するため、それを担って頂ける方を募集します!
●業務内容
既存顧客数百社がいる中で、CSと連携して既存顧客の売上を最大化するミッションを背負ってもらいます。チームの立ち上げを行うことになるので、既存顧客のことを理解しながらCSはもちろんマーケティング、セールスと連携してチームを立ち上げることが求められます。
既存顧客の状況を深く理解し最適な提案を行う必要があるため、通常のセールスよりも深い業務理解と顧客理解が求められます。「顧客が成功すること」と「自社の売上を最大化すること」をつなげることが必要となります。
◯想定業務
- 既存顧客に対しての営業活動(既存顧客はカミナシをすでに使っているため、プロダクト理解と業務理解を深めた上でコミュニケーションすることが求められます)
- カスタマーサクセスと連携した顧客満足度の最大化
- 既存顧客全体の売上パイプラインの管理や営業施策の立案と実行
●ポジションの魅力
- 1人からチームの立ち上げを行うので、チーム立ち上げ経験ができます。メンバーが増えて適正があればマネジメントポジションにも挑戦できます(1年で4名程度に増やす予定)
- SaaS業界においてもまだ確立されていないCustomer Salesという仕組みの確立ができるので、事業立ち上げに近い経験を得られることができます
- 事業の企画立案・実行まで行うことができるのでビジネススキルが向上します
●主要な利用ツール
- Slack(コミュニケーション)
- Notion(ドキュメント)
- Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive)
- hubSpot(顧客情報管理)
- チャネルトーク(問い合わせチャット)
●参考情報
- 公式note:https://note.kaminashi.jp/
- エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
- エントランスブック for セールス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-5b9fc7ed6b3442059d0100250bcfed34?pvs=4