ENECHANGE株式会社 全ての求人一覧◆エネルギークラウド事業部 の求人一覧
ENECHANGE株式会社 全ての求人一覧

SaaSプロダクトの営業職_エネルギークラウド事業部

ENECHANGEでは【エネチェンジクラウド】というSaaSシステムを 大手電力会社様や自動車会社様などのエネルギー関連企業様に提供しています。 すでに数十社に亘る大手企業様に弊社サービスご利用いただいており、 エネルギー業界でのデファクト・スタンダードを目指しています。 さらには脱炭素化を実現する再生可能エネルギーに関わる事業や、各種データを活用した新たなソリューションやビジネスモデルを、次々と立ち上げております。 【募集内容】 ソリューション営業として、 弊社サービスの拡販やアップセル提案、顧客ニーズを起点とした新たなサービスの開発・提案に携わっていただく方を募集しております。 【具体的な業務内容】ソリューション営業 ・弊社顧客との関係性深化 ・弊社顧客の業務課題や事業戦略に応じた提案活動や顧客依頼からの案件獲得 ・顧客ニーズの深堀り、整理、顧客課題に適したソリューション提案および案件推進 ・提案から契約締結を含めたクロージング業務 ※飛び込み営業は原則ありません。 ※商談は、オンライン80%、オフライン20%の割合です。 ※商談状況に応じて全国出張の可能性があります(出張先は大阪・福岡など主要都市) 【出社頻度】 週1日出社、週4日在宅勤務(目安) 【チーム体制】 マネージャー2名、メンバー6名 【事業紹介】 ENECHANGEを知る「エネルギーデータ事業」 https://note.com/enechange/n/n71363f6e6898
SaaSプロダクトの営業職_エネルギークラウド事業部

エンジニアリングマネージャー(Python)_エネルギークラウド事業部

エンジニアリングマネージャーとしてスマートメーターのデータを活用するプラットフォームの開発をリードしていただきます。 DR(デマンドレスポンス)実施・運用システムのSaaSプロダクト「エネチェンジクラウド DR」の開発・運用や、開発チームのマネジメントとして組織開発、採用などにも携わっていただきます。 【事業紹介】 ENECHANGEを知る「エネルギーデータ事業」 https://note.com/enechange/n/n71363f6e6898
エンジニアリングマネージャー(Python)_エネルギークラウド事業部

エンジニアリングマネージャー(Rails)_エネルギークラウド事業部

エンジニアリングマネージャーとして「エネチェンジクラウド Marketing」や事業者向け新規サービスの開発プロジェクト全体、ならびエンジニア組織のマネジメント業務に携わっていただきます。 「エネチェンジクラウド Marketing」は東京ガスや東京電力エナジーパートナーといったエネルギー小売事業者様の事業のオンライン化を支援するSaaSです。各事業者の要望をもとに、サービスの改善を進めていきます。また、各社の事業展開に伴い新規サービスを立ち上げることも多いです。これらのサービスを担当するエネルギークラウド事業部で、マネージャーとして参画いただきます。 品質とスピードを両立させつつプロジェクトを推進したり、技術的負債の解消方法を検討したりと、どうすればより良い体制になるかを常に考えながら、プロダクトの価値を一緒に高めていただきたいです。 【参考記事】 「技術とマネジメント、両方で挑戦を続ける」エンジニアリングマネージャー川野邉が語る成長の軌跡 https://note.com/enechange/n/n8242a4dae4a0
エンジニアリングマネージャー(Rails)_エネルギークラウド事業部

データエンジニア_エネルギークラウド事業部

当ポジションでは、当社が提供する各種サービスによって得られたデータの利用価値を最大化するためのデータエンジニアを募集します。 スマートメーターの普及により、膨大で有益な電力データを取得できるようになり、 このデータを事業に活用していけるデータ基盤づくりを推進していくことがミッションとなります! 【主な仕事内容】 ・ログ収集、データパイプラインの構築、DWHの設計・構築・運用 ・データ利活用のためのETL処理の開発・運用 ・データ分析ツールの管理・運用 など インフラは主にAWS(一部GCPとAzure)を採用しており、最新のクラウドアーキテクチャの活用を検討しながら、社内SREメンバーとも連携して主体的に業務に取り組んでいただきます。 ▼事業紹介 ENECHANGEを知る「エネルギーデータ事業」 https://note.com/enechange/n/n71363f6e6898
データエンジニア_エネルギークラウド事業部

ディレクター・マーケ職_エネルギークラウド事業部

エネルギークラウド事業部にて、 ディレクション・マーケ職を募集いたします。 (※ご本人の希望、業務内容とのマッチ度・適性により、最終的な配属先を決定いたします。) -------------------------------------- ▶エネルギークラウド事業部のご紹介 -------------------------------------- エネルギークラウド事業部は、当社の「データ事業」を担う事業部であり、主要なエネルギー企業の多様なニーズにそれぞれから応えています。 ・自由化:エネチェンジクラウドMarketingを活用し電力会社のDX化を推進 ・デジタル化:エネチェンジクラウドDRを活用し家庭向けDRを推進 ・分散化:エネチェンジクラウドEVを活用しEV充電情報サービスを推進 ・脱炭素化:エネチェンジクラウドREを活用し再エネ電力証明オンライン発行サービスを推進 参考記事:ENECHANGEを知る「エネルギーデータ事業」 https://note.com/enechange/n/n71363f6e6898 --------------------------------------------------- ▶エネルギークラウド事業部の強み・ロードマップ --------------------------------------------------- 自社サービスで培ったデータベースやソフトウェアを活用したサービスを開発しSaaSとして提供。エネルギー業界に特化しているからこそ保有するノウハウを、顧客サービスにシステムとして展開することで、他社では模倣しづらいプロダクト群を形成しています。 -------------- ▶募集の背景 -------------- 昨今のエネルギー事情により、社会的にエネルギーに対する関心が高まっております。当社としても、事業拡大を進めるべく、体制強化を進めております。特に、クライアントとの調整や、導入後も継続的なサポートをするディレクション・マーケポジションの採用が急務となっております。 ------------------------------- ▶今回募集するポジション詳細 ------------------------------- 当社自社SaaSプロダクトは、徹底的に最適化された UI / UX をベースとし、ユーザーの切り替え検討、申込・顧客管理に特化しています。 2016年の自由化直後より大手電力・ガス会社様へ提供を開始し、様々な改善・機能追加を施しながら長期間の運用実績を有しています。 自社SaaSプロダクトのカスタマーサクセス担当として、プロジェクトを推進し、円滑な導入、導入後のアップセル(フォローセールス)で支援いただきます。 【具体的な業務】 ・PMまたはPMOとしてプロジェクトマネジメント ・導入後の支援、問い合わせ対応 ・新規導入に向けた導入支援 ・顧客との関係強化 ・自社プロダクトの売り込み方のマーケティング
ディレクター・マーケ職_エネルギークラウド事業部

ネイティブアプリエンジニア_エネルギークラウド事業部

電力事業者や車メーカー向けのEV充電サービスのネイティブアプリ開発を推進するエンジニアを募集します。 ENECHANGEでは充電スポット検索やEV充電器の認証・決済・操作までが可能なスマホアプリを開発しています。EV普及の未来に向けて、Flutterによるネイティブアプリの開発・運用業務のほか、本人の意向に応じてではありますが、設計や技術選定におけるリーダーシップの発揮や、ネイティブアプリチームのマネジメントにも携わっていただきます。 【参考記事】 チーム1人目のFlutterエンジニアとして活躍する片田が見る開発組織の実態とは https://note.com/enechange/n/n190c3d378d85
ネイティブアプリエンジニア_エネルギークラウド事業部

バックエンドエンジニア(Go)_エネルギークラウド事業部

ENECHANGEは、「エネルギーの未来をつくる」というミッションの元、エネルギー業界に特化したSaaS事業を展開するスタートアップです。 2015年4月の創業以来、エネルギー業界のさまざまな課題解決を目指した事業を推進してきました。 ■主な事業 ・EV充電事業:駐車場オーナー向けEV充電インフラの提供 https://note.com/enechange/n/nd8b98f6ffed7 ・エネルギーデータ事業:電力会社向けクラウド型DXサービス https://note.com/enechange/n/n71363f6e6898 ・エネルギープラットフォーム事業:家庭・法人向け電気ガス切替サービス https://note.com/enechange/n/n1e515e6f0b5d 2020年12月には現在の東証グロース市場に上場。今後の目標として2027年12月期に売上高100億円達成を掲げています。 目標を達成するべく、更なるグロースを目指したいと考えている今、本求人ではEV充電事業の「エネチェンジクラウド EV」をお任せします。 「エネチェンジクラウド EV」は、 EV充電に関する充電スポット情報を提供したり、スマートフォンアプリの開発・運用を支援したりするサービスです。これまでに培ってきた充電スポット情報データのサービス提供や、電気自動車の充電規格であるOCPI〈Open Charge Point Interface〉への対応など、利用者の利便性と更なる価値向上のためにプロダクトを強化していく必要があります。 品質とスピードを両立させつつプロジェクトを推進し、技術的負債の解消方法を検討するとともにより良い体制の構築にも貢献してくださるGoエンジニアを募集します! ◎ほとんどのメンバーが異業界からの入社であり、月1程度で業界知識を高める勉強会も開催しているため、ドメイン知識がなくても問題ありません! --- 仕事の魅力 ・社会的意義のある産業の課題解決に技術で貢献 電気やガスといったエネルギーは今後もなくなることがなく、確実なニーズが存在します。社会的インフラを支える仕事であり「自分たちのサービスが世の中の役に立っている」という実感を得ながら働くことができるため、やりがいを感じられます。 ・英語を使用する機会がある刺激的な環境 OCPIは世界標準であるため、英語で記載された技術文書を理解する必要があり、海外の車メーカーとのミーティングなどで英語を使用する機会もあります。また希望があれば英国子会社に所属し、ロンドンへ移住して働くことができる海外派遣制度があるのもポイントです。
バックエンドエンジニア(Go)_エネルギークラウド事業部

バックエンドエンジニア(Python)_エネルギークラウド事業部

Webアプリケーションエンジニアとして、DR(デマンドレスポンス)実施・運用システムのSaaSプロダクト「エネチェンジクラウド DR」の開発をするチームに加わっていただきます。 品質とスピードを両立させつつプロジェクトを推進したり、技術的負債の解消方法を検討したりと、どうすればより良い体制になるかを常に考えながら、プロダクトの価値を一緒に高めていただきたいです。 【事業紹介】 ENECHANGEを知る「エネルギーデータ事業」 https://note.com/enechange/n/n71363f6e6898
バックエンドエンジニア(Python)_エネルギークラウド事業部

バックエンドエンジニア(Rails)_エネルギークラウド事業部

Webアプリケーションエンジニアとして、「エネチェンジクラウド Marketing」や事業者向け新規サービスの開発・運用チームに加わっていただきます。 「エネチェンジクラウド Marketing」は東京ガスや東京電力エナジーパートナーといったエネルギー小売事業者様の事業のオンライン化を支援するSaaSです。各事業者の要望をもとに、サービスの改善を進めていきます。また、各社の事業展開に伴い新規サービスを立ち上げることも多いです。これらのサービスを担当するエネルギークラウド事業部で、機能追加・変更から運用までプロダクトの一連のライフサイクルにエンジニアとして携わっていただきます。 品質とスピードを両立させつつプロジェクトを推進したり、技術的負債の解消方法を検討したりと、どうすればより良い体制になるかを常に考えながら、プロダクトの価値を一緒に高めていただきたいです。 【参考記事】 「技術とマネジメント、両方で挑戦を続ける」エンジニアリングマネージャー川野邉が語る成長の軌跡 https://note.com/enechange/n/n8242a4dae4a0
バックエンドエンジニア(Rails)_エネルギークラウド事業部

プロジェクトマネージャー_エネルギークラウド事業部

新規ビジネス立ち上げフェーズでのエネルギー×ITのPM/PdMを募集!
現在、エネルギークラウド事業部にて、【EV事業や脱炭素に関するプロジェクトマネージャー】を募集しています。 ▶エネルギークラウド事業部とは? 当社の「データ事業」を担う事業部であり、主要なエネルギー企業の多様なニーズに応えています。 ①電力会社のDX化を推進 ②家庭向けDRを推進 ③EV充電情報サービス推進 ④再エネ電力証明オンライン発行サービス推進 の4プロダクトに分かれています。 ▶エネルギークラウド事業部の優位性 自社サービスで培ったノウハウやデータ、ソフトウェアを活用したサービスを開発しSaaSとして提供。 エネルギー業界に特化しているからこそ保有するノウハウを、顧客サービスにシステムとして展開することで、他社では模倣しづらいプロダクト群を形成しています。 当社が有するEV領域のノウハウ・技術力を活かしながら、 高いセキュリティ要件と低レイテンシーを実現するシステムを提供することで、 EV充電を利用するユーザーから、クライアント企業の業務効率の向上までを実現するサービス提供を目指します。 ▶募集の背景 事業拡大を進めるべく体制強化を進めており、 特に、クライアントとの調整や、開発推進を担うPMポジションの採用が急務となっております。 ▶このポジションの魅力 ・業界をリードする大手エネルギー会社へのソリューション提供を通じて、社会にインパクトを与えるようなプロダクト開発に携わることができます ・権限移譲が進んだプロダクトドリブンな組織となっています! ・日本全国からフルリモート勤務が可能なため、ワークライフバランスを大切に出来ます! ▶業務詳細 クライアントの課題解決に向けて、社内外のメンバーと協力し、提案、開発(設計・構築)プロジェクトの推進、運用を実施いただきます。 ・新規プロジェクト計画の立案・チームビルディング推進 ・クライアントと並走するアジャイル開発の推進 ←並べ替え ・クライアント折衝 ←並べ替え ・開発チームマネジメント ・QCDのコントロール これまでプロジェクトマネージャーとして活躍してきた方、エンジニアとしてプロジェクトリーダーの経験がある方、ぜひご応募ください。 少しでも興味があれば、まずはお互いのことをカジュアルにお話しましょう。 エントリーお待ちしています!
プロジェクトマネージャー_エネルギークラウド事業部

プロジェクトマネージャー(エンジニアからのキャリアチェンジ)_エネルギークラウド事業部

エンジニアからPMへのキャリアチェンジ!エネルギー業界のDX化を推進!
◎本求人のアピールポイント! ・大手エネルギー会社にソリューションを提供するため、社会に大きな影響を与えることが出来ます ・オーダーメイドのような形で開発を進めるため、クライアントに寄り添ったプロダクト開発に携わることが可能です ・営業やカスタマーサクセス、エンジニアと協力しながらプロジェクトを勧めていただきます。着実に課題を解決していく提案力、システム開発の上流に携わりPMとして関係者を取りまとめるリーダーシップが身につく環境です ・日本全国からフルリモート勤務が可能なため、ワークライフバランスを大切に出来ます 現在、エネルギークラウド事業部にて、【プロジェクトマネージャー】を募集しています。 ▶エネルギークラウド事業部のご紹介 当社の「データ事業」を担う事業部であり、主要なエネルギー企業の多様なニーズにそれぞれから応えています。 ①電力会社のDX化を推進 ②家庭向けDRを推進 ③EV充電情報サービス推進 ④再エネ電力証明オンライン発行サービス推進 の4チームに分かれています。 ▶エネルギークラウド事業部の強み・ロードマップ 自社サービスの提供を通じて蓄積した電力データベース、高品質で価格競争力のあるソフトウェア、エネルギー業界に特化したエンジニアの3つの軸から、他社では模倣しづらいプロダクト群を形成しています。 年平均30%の売上高成長、2027年12月期に売上高100億円達成を掲げています。 2022年12月期は売上高成長24%となりました。今後はEV充電次行の成長が見込まれています。 ▶エネルギークラウド事業部の優位性 自社サービスで培ったデータベースやソフトウェアを活用したサービスを開発しSaaSとして提供。エネルギー業界に特化しているからこそ保有するノウハウを、顧客サービスにシステムとして展開することで、他社では模倣しづらいプロダクト群を形成しています。 ▶募集の背景 昨今のエネルギー事情により、社会的にエネルギーに対する関心が高まっております。当社としても、事業拡大を進めるべく体制強化を進めております。特に、クライアントとの調整や、開発推進を担うPMポジションの採用が急務となっております。 ▶今回募集するポジション詳細 エネルギー会社の課題解決に向けて、提案、設計・構築、運用のプロジェクトを推進いただきます。 営業、カスタマーサクセスチームと共同でプロダクト企画や顧客提案から、エンジニアチームを率いて開発推進まで幅広く担っていただきます。 面談を通して、①~④領域の中でどのサービスを担当いただくか、適性や希望に合わせて提案いたします。 (①電力会社のDX化を推進 ②家庭向けDRを推進 ③EV充電情報サービス推進 ④再エネ電力証明オンライン発行サービス推進) ・顧客ヒアリング ・要件定義・仕様策定・システム設計 ・エンジニアの開発ディレクション ・保守運用 ・追加開発 ▶給与 現金:スキル・経験による 個人業績連動型ストックオプション①: 上期・下期の評価に応じた年2回 ジュニアクラス:B評価年間30万 A評価60万 S評価90万 ミドルクラス:B評価年間60-90万 A評価120-180万 S評価180-270万 ▶選考プロセス 1次面談→2次面談→最終面談(チャレンジ) ※当社選考について、こちらのWantedlyに詳しく記載しています。 https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/453191 エンジニアとしてプロジェクトリーダーの経験がある方、ぜひご応募ください。 少しでも興味があれば、まずはお互いのことをカジュアルにお話しましょう。 エントリーお待ちしています! 【参考記事】 EVと仕事、私たちの現場~プロジェクトマネージャーHさんの視点~ https://note.com/enechange/n/nec13978d9681
プロジェクトマネージャー(エンジニアからのキャリアチェンジ)_エネルギークラウド事業部

フロントエンドエンジニア_エネルギークラウド事業部

社会貢献性の高いプロダクトのエンジニアとして、スキルや役割を限定せずに幅広く活躍していきたい方募集!
ENECHANGEは「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げるエネルギーテックのスタートアップです。電力使用量の予測技術やスマートメーターの分析、家電の遠隔操作による電力使用量の制御など、独自のサービス群を開発・運営しています。なかでもエネルギークラウド事業部では以下のサービスを展開しています。 ・日本最大級の個人法人向けの電力ガス切り替えサービス「エネチェンジ」をベースとした電気料金申込・シミュレーションサービス及び顧客管理システム ・EV充電がどこでも手軽にできて、安心してEVで遠出できる未来を作る「EV充電エネチェンジ」をベースとした他社ブランドEV充電アプリ開発及びEV充電器位置情報サービス ・家電の遠隔操作による電力使用量の制御を行うエネチェンジクラウド DR ・再生可能エネルギーの環境価値管理プラットフォーム エネチェンジクラウド RE 既存事業の成長に加えて新規事業が立ち上がり急進を遂げている今、フロントエンドに専門性を持ちながらもスキルや役割を限定せずフルスタックに活躍できる/したいエンジニアを募集します。 ▼事業紹介 ENECHANGEを知る「エネルギーデータ事業」 https://note.com/enechange/n/n71363f6e6898
フロントエンドエンジニア_エネルギークラウド事業部