ENECHANGE株式会社 全ての求人一覧3.PdM・PjM・Webディレクター の求人一覧
ENECHANGE株式会社 全ての求人一覧

Webディレクター(BtoBtoCプロダクト)_デリバリー推進部

電力・ガス会社・EVサービス向けクラウド型DXサービスなどの開発・運営を手掛ける部門にて、電力・ガス会社様の顧客獲得を支援する「エネチェンジクラウドMarketing」のディレクション業務をご担当いただきます。 「エネチェンジクラウドMarketing」は主に、料金シミュレーションの構築に必要な料金シミュレーションロジックや料金プラン情報API、料金プラン切り替えの申し込みなど、事業者のマーケティング施策を支援するための機能を提供するプロダクトです。 当社の自社SaaSプロダクトは、徹底的に最適化された UI / UX をベースとし、ユーザーの切り替え検討、申込・顧客管理に特化しています。 2016年の自由化直後より大手電力・ガス会社様へ提供を開始し、様々な改善・機能追加を施しながら長期間の運用実績を有しています。 例えば、当社の本プロダクトを導入されている大手ガス会社様のHPでは、料金シミュレーション機能があります。 シミュレーションエンジンを活用した、高精度・高速な電気・ガス料金シミュレーションサービスで、実績ある料金シミュレーションをベースに、ユーザー入力に応じて最適化することが可能なものとなっています。 また、導入会社様には、電気やガスの料金をはじめ、燃料費調整額、原料費調整額といった当社で管理している膨大な情報をご提供しています。 自社で管理が大変な情報更新もサポートします。(APIでの情報提供もしています) このような様々な機能を持った自社SaaSプロダクトのディレクター・カスタマーサクセス・PM担当として、プロジェクトを推進し、円滑な導入、導入後のアップセル(フォローセールス)で支援いただきます。 【具体的な業務内容】 <ディレクション業務> ・施策の優先度管理 ・進行管理、リソース調整 ・開発/UIデザインのディレクション <要件定義> ・各方面と適切なコミュニケーションを図りながら、実装要件を落とし込む ・施策や機能の実現可能性についての調査 <詳細設計> ・ドキュメンテーションを使用した詳細設計 ・技術的制約や他領域への営業を把握したうえでの機能要件修正 <リリース> ・リリース戦略設計、タスクマネジメント ・QA対応 <コミュニケーション/その他> ・新規導入に向けた導入支援、期待値調整 ・カスタマーサクセス(導入後の支援、問い合わせ対応) ・PMまたはPMOとしてプロジェクトマネジメント
Webディレクター(BtoBtoCプロダクト)_デリバリー推進部

Webディレクター(生活インフラ系新規プロダクト担当)_デリバリー推進部

■本ポジションでお任せしたいこと 社会インフラを支える新規プロダクトの事業成長・売上拡大をお任せします。 リリース直後のサービスにて、常に変化する社会情勢や制度改正、ユーザーニーズに応じて機能やUI/UXを柔軟にアップデートしながら、 新規ユーザーの獲得に取り組んでいただくことを期待しています。 実務においては、データを起点とした課題発見や仮説検証、チームメンバーとの協働による施策実行までを一気通貫で担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・電力・ガス等ライフライン系新規Webプロダクトのプロダクトオーナー業務 ・プロダクトの価値最大化とKPI(申込数・CVR・売上等)の向上をリード ・ユーザーニーズや利用データ分析に基づく課題抽出~仮説構築・検証 ・要件定義、ワイヤーフレーム作成、仕様設計(デザイナー・エンジニアとの協働含む) ・マーケティング部門/外部パートナー(アライアンス先)と連携した機能開発・改善 ・進捗管理 ・施策のPDCAサイクル推進 ■募集背景 ENECHANGEは、「エネルギーの未来をつくる」というミッションを掲げるエネルギーテック企業です。 2016年の電力自由化以降、ENECHANGEでは電力・ガス切替プラットフォーム「エネチェンジ」を運営し続けており、 東京電力や関西電力などの大手電力会社はもちろん、新電力の主要な会社も含めて50社以上と提携しています。 多様な事業者が参入し、料金競争や再エネ志向のプランが増えることで、家庭や企業のコスト削減と同時に再生可能エネルギー普及が進みます。 私たちはその選択肢を広げるプラットフォームを提供しています。 2022年の電気事業法の改正により、電力データを第三者の事業者が活用できるようになったことをきっかけに提供可能サービスの幅が広がり、 よりユーザーの実態に即した便利なサービスの提供が可能になりました。 例えば、2024年1月には、スマートメーターから得られる電力データをもとに、各家庭の電気使用状況を分析し、 最適な電気料金プランを提案するサービス「エネチェンジ・マイエネルギー」の提供を開始しております。 「エネチェンジ」の運営を始めとする電力切替支援は、 弊社が創業当初から運営するメインサービスで、FY27の売上目標は約70億円を掲げています。 この目標達成に向けて既存サービスのグロースと並行して、 新規顧客獲得のための新規プロダクト開発における事業成長・売上拡大が重要なテーマとなっており、 そのグロースに向けた機能企画・改善等のディレクションを担っていただける方を募集しています。 ■得られるもの - 社会インフラに関わるプロダクトを通じ、社会貢献に繋がる仕事に関与できる挑戦環境 - 裁量をもって新規プロダクトの企画・改善、グロースまで一気通貫で携わる機会 - 大量データの分析・活用スキル - 異なるバックグラウンドを持つ仲間と協働しながら、チームビルディングや組織的成長にも貢献できる機会 ■就業環境 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時~15時) ・リモートワーク導入済み ・副業可能 ・服装自由
Webディレクター(生活インフラ系新規プロダクト担当)_デリバリー推進部