仕事概要
■本ポジションでお任せしたいこと
電力会社向け環境価値の在庫管理DXサービス「eValue Platform」にてテックリード/エンジニアリングマネージャー候補として開発を推進いただきます。
顧客である大手電力会社と直接会話しながら、要件定義〜設計〜リリースまでを一貫して担うポジションです。弊社の「エネルギーの未来をつくる」というMissionを実現するプロダクトを社会実装していくためのリードをお任せします。
電力業界に関するキャッチアップ等、新たな環境への適応はチーム全体でしっかりフォローしますのでご安心ください。
■具体的な業務内容
要件定義、設計フェーズにおける顧客との技術的な会話・折衝
開発プロジェクトの推進
技術的な意思決定、品質確保の推進
業務委託メンバーを含めたチーム体制の推進とマネジメント
■仕様ツール/開発環境
【技術スタック(Tech Stack)】
- フレームワーク:Ruby on Rails, React
- インフラ:AWS, Terraform
- コンテナサービス:ECS on Fargate
- バージョン管理など:GitHub
- データベース:PostgreSQL, MySQL
- CI環境:GitHub Actions、Buildkite, Circle CI
【開発環境】
- Mac/Windows選択可
- 好きなエディタ・IDEを利用可能(RubyMine, PyCharmなど有料IDEも会社負担)
- 開発支援AIツール利用可能(Cursor, Claude Code など会社負担)
- GitHubによるバージョン管理
- Slackによるコミュニケーション
- ドキュメント:Notion
■募集背景
ENECHANGEは、「エネルギーの未来をつくる」というミッションを掲げ、エネルギーの流通を支えるプラットフォームを目指すエネルギーテック企業です。
具体的にはカーボンニュートラルに向けた電力網の脱炭素化に取り組んでおり、「eValue Platform」は、環境価値の在庫管理をDXすることで再生可能エネルギーの利用拡大を支えるプロダクトです。
再生可能エネルギーの発電量は2030年までに世界で現在のほぼ3倍に拡大する見通しであり、日本においても2040年までに電力の40〜50%を再エネで賄う目標が示されました。これに伴い、電力会社は発電量だけでなく、再生可能エネルギーの「環境価値」を正確に管理・提供する責任が急速に高まっています。
これを実現するプロダクトとして開発している「eValue Platform」は、複数の大手電力会社に導入され、改善や運用を続けながら進化の途上にあります。
今後は、これまでの導入を通じて得られた知見をもとに、より汎用的な共通基盤を開発し、さらに拡販していくことを目指しています。
本ポジションでは、まず大手企業向けに導入済みのプロダクト改善をリードいただき、プロジェクトを着実に推進していただきたいと考えています。ここで培った経験や成果は、弊社がこれから注力する共通基盤開発やSaaS展開の中核につながるものであり、将来的にはプロダクト全体を広げていく重要な役割です。
もちろん、ご志向に応じて、新たな共通基盤開発にも携わっていただくことも可能です。
■いま抱えている課題
「eValue Platform」は、電力業界の中でも非化石証書のマッチングなど、社会インフラに直結する領域で活用されています。
現在のシステムには、膨大なデータを扱う中でのパフォーマンス最適化や、設計が不十分な部分を見直す必要があるなど、解決すべき課題が数多く残されています。
これらを解決しながら大規模な処理に耐えうる品質・性能を実現するため、SLOの導入による信頼性の担保や負荷分散に向けたアーキテクチャ改善・刷新などに取り組んでいく必要があります。
(補足)
弊社が扱うデータは、24時間を30分単位に区切った48コマで構成されており、最大で需給契約数5,000件を想定しています。これにより、扱うレコード数は最大1,440万件にのぼり、大規模データを安定的かつ高速に処理するアーキテクチャ設計・性能チューニングが欠かせません。
■これからやりたいこと
現在大手電力会社と協創しながら、再生可能エネルギー分野の最先端の取り組みを進める中で、業界全体をリードするプロダクトへと成長させ、社会インフラを支える基盤として拡張していくことを目指しています。
また再生可能エネルギーに関連する業務の領域は広く、今後はニーズに合わせてカバー領域を広げていくため、API連携やアナリティクスなど、より広範な技術的チャレンジも想定されています。
■こんな方とお仕事がしたいです
- 柔軟な発想で、未知の技術領域や新しいプロダクトにもチャレンジできる方
- ビジネス要件/技術要件のバランスを考え、主体的に仕組み化や改善に取り組める方
- 関係者とオープンにコミュニケーションし、チームワークを大切にできる方
- プロダクトの成長や社会的インパクトを“自分ごと”として楽しめる方
■得られるもの
- 社会インフラ直結のサービス開発の経験と、大規模な事業基盤の設計・改善スキル
- 新たな技術領域にも積極的に関与できる挑戦環境
- 技術選定や開発方針の決定に深く関われる裁量と影響力
- 異なるバックグラウンドを持つ仲間と協働しながら、チームビルディングや組織的成長にも貢献できる機会
■ ENECHANGEにおけるエンジニア職の位置づけ
【エンジニア比率】
ENECHANGEでは全従業員のうち、約18%がエンジニア職で構成されており、そのうち半数以上がバックエンドエンジニアです。
【技術への理解】
ENECHANGEでは、共同創業者がエンジニア出身であったことを背景に、創業当初からエンジニアが中心となって活躍する文化が根づいています。現在も技術への理解を大切にしながら、AWS認定資格の取得やAI導入に向けた全社的な取り組みを進めています。
エンジニアが専門的な知識を深めるために、資格取得に必要な費用を全面的にサポートする「資格取得補助制度」も導入されており、エンジニアがスキルを向上させることを最優先に考え、サポート体制を整えています。
【積極的なAI活用】
ENECHANGEは「AIを使いこなす力」こそが今後の競争力の源泉と捉え、プロダクト開発に関わるエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)やデザイナー、品質保証(QA)の全社員がAIや大規模言語モデルを日常業務に取り入れる”AIネイティブ化”を推進するため、Cursor、Claude Code 及び Devin を導入しております。
手動でのコーディングを原則禁止し、AIや大規模言語モデルのみで開発業務を遂行する「LLMチャレンジウィーク」を実施するなど、AIエージェントの活用に向けて全社的に取り組んでおり、成功/失敗事例・現場のリアルな声はENECHANGEのテックブログにも公開しています。
■働くチーム
<価値観>
- 社会的意義の高いプロダクトづくりに情熱をもつメンバーが在籍
- オープンな対話とナレッジシェアを重視する文化
- 個人プレーよりもチームワーク、協働による課題解決を大切にしています
<特長>
- 正社員・業務委託がフラットに協力するクロスファンクショナルチーム体制
- 新しい技術やスタイルの提案も歓迎される風土
- 技術勉強会や情報交換も盛んで、チームでスキルアップする機会が豊富
<今後>
- 組織・チームともに拡大・進化のフェーズ
- 技術基盤・開発プロセスの標準化や、より良い働き方・文化づくりも積極的に推進します
- 新しく加わる方の視点やアイディアも、積極的に取り入れていきたいと考えています
必須スキル
・Webシステムの設計経験
・Webシステム開発経験(Ruby,PHP,Python,Java等)
・プロジェクトリードのご経験
・顧客とのコミュニケーション経験
・ウォーターフォールでの開発経験
歓迎スキル
・Ruby on RailsでのWebシステム開発経験
・ピープルマネジメント経験
・フロントエンド開発経験
・クラウドインフラ構築経験
求める人物像
・「エネルギーの未来をつくる」という当社のミッションに共感できる方
・仮説を立てて検討し、それを提案、説明することができる方
・相手を尊重し建設的にコミュニケーションを取れる方
・社会貢献度の高いサービス開発に携わりたいと考えている方
応募概要
給与 | 年収:700〜1000万円 月給:533,334円〜708,334円 内訳)基本給:390,906円〜520,386円 固定残業手当:137,428円〜182,948円 在宅勤務手当:5,000円 ※時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を固定残業手当として支給 ※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給 ※年2回の査定有 ※業績及び評価に連動する賞与:年2回(1年あたりE2グレード60万円、E3グレード150万円の支給を理論年収に含む) ※グレードや給与は評価により決定します |
---|---|
勤務地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-2-2 虎ノ門30森ビル2階 東京地下鉄銀座線 虎ノ門駅より徒歩7分 東京地下鉄日比谷線 神谷町駅より徒歩7分 東京地下鉄日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅より徒歩2分 東京地下鉄千代田線 霞ヶ関駅より徒歩12分 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【就業環境】 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時~15時) ・リモートワーク導入済み ・副業可能(会社の判断によります) 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・夏季休暇(3日) ・年末年始休暇(12/31-1/3) ・有給休暇(入社6か月経過後付与) ・慶弔休暇 ・介護休暇 ・結婚特別休暇 ・配偶者出産特別休暇 ・入社時特別休暇(入社時に3日付与/入社6か月以内) |
試用期間 | 3か月(給与および待遇に変更なし) |
福利厚生 | ENECHANGEでは、一人ひとりの社員が最大限のバリューを発揮できる働き方をサポートいたします。 【貸与品】 ・社用PC(Mac、Windowsなど選択可) ・社用携帯(上長判断によります) 【ライフサポート/各種手当】 ・各種保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) ・健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種会社負担 ・在宅勤務手当(5,000円/月) ・リファラル奨励手当(従業員紹介制度) ・結婚お祝い金&特別休暇 ・出産お祝い金 ・育児・介護休業制度 ・従業員持株会 【コミュニケーション】 ・部活動(ゴルフ・筋トレ・ボウリングなど) ∟会社が活動費を補助します ・社長のおごり自販機 ∟社員2人同時にカードをタッチすると、1本ずつ無料でドリンクがもらえます ・ラウンジあり 【オフィス環境】 ・1人用フォンブース3室 ・会議室5室(4~12人用) ・ボスマート(オフィスコンビニ) ・ウォーターサーバー ・エスプレッソマシン ・フリードリンク(お茶、紅茶) 【ワーク&ラーニング】 ・書籍購入制度 ・社内表彰制度 ・事業と組織の理解のためのオンボーディング制度 |
企業情報
企業名 | ENECHANGE株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2015年4月 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門3-2-2 虎ノ門30森ビル2階 |
資本金 | 3,036 百万円 |
従業員数 | 182 |