ドクターメイト株式会社 の全ての求人一覧
01_CTO候補
【新規募集】日本最大の社会課題に挑むCTO募集!
【当社について】
ドクターメイトは「介護における医療の不安をデジタルの力でゼロにする」べく、介護事業所向けのSaaS事業を運営しています。
私たちの「すべての人生を右肩上がりにする」というMissionには、人生の最期の瞬間まで幸せであって欲しいという願いが込められています。
最期に近づくとお世話になることが多い「介護」。残念ながら現状は介護が始まると本人も、それを支える家族も日々ポジティブな状態ではいられないことが多くなってしまっています。
そんな状況を変えるために、「持続可能な介護のしくみを創る」というVisionを掲げて介護施設の業務負担軽減のための事業を展開しています。
「すべての人生を右肩上がりにする」というmissionの実現においては「高齢者介護全体への課題解決チャレンジ」→「現役世代介護への課題解決チャレンジ」→「未来世代の教育or海外介護への課題解決チャレンジ」をマイルストーンにおいております。
また、「持続可能な介護の仕組みを創るというvisionの実現においては、「(介護施設向け)顧客価値の強化」×「Newチャレンジ」という2軸を設定しております(※新規事業のため、面談や選考の過程で詳細をお話します)
創業7年目に入り従業員数(※パート・アルバイト含む)も140名を超えますます成長をしていく中で、今後の事業展開を見据え、キーポジションを担える方をお迎えしたいと考えています。
【業務概要】
事業と連動した技術的なビジョンを策定し、実現するための戦略的な計画の立案及び、実行を担うこと。
また、開発組織における技術的な課題に対して開発メンバーとディスカッションをしたり、実際に手を動かしたりして解決を促すことで、組織と技術の成長をリードすること。
04_カスタマーサクセスマネージャー
当社カスタマーサクセス組織の責任者として下記ミッションをお願いしたいと考えております。
【業務内容】
1. 短期から中長期に渡る全体戦略・戦術の策定と実行
2. チームマネジメントと成長支援(採用と育成、評価とフィードバック)
3. サポート体制の整備と仕組みづくり
4. 経営陣、他部門との連携
■募集背景_配属先について
SMB領域のカスタマーサクセスチームは、これまでオンボーディングユニットと、アダプションユニットの2ユニットで構成されていましたが、
【顧客がよりサービスに価値を感じ、利用継続いただける環境】に導くため、現組織を見直し、新たに下記5ユニットでの構成に変更する方針となりました。
①オンボーディングユニット
⦅ミッション⦆新規顧客のサービス使用開始の支援
⦅業務内容⦆
・契約後の新規顧客がサービスを活用できる状態まで導くオンボーディング業務
・サービス別毎に開催する説明会の運営とアップデート
・ロータッチ、テックタッチの推進
・新サービスにおけるCS対応範囲の取り決めと実対応
②リテンションユニット
⦅ミッション⦆既存顧客に向けた追加でのサービス活用提案と支援
⦅業務内容⦆
・既存利用施設へ向けたアップセル・クロスセルへの働きかけ・対応
・既存利用施設の再オンボーディング
・顧客へ向け提供している資料のアップデート
・他ユニットやグループとの連携を実施し、新たなフロー構築や環境整備
③活用推進ユニット
⦅ミッション⦆顧客活用状況の分析及び、他顧客での横展開が可能な事例の抽出を実施し、導入時や活用支援時の高品質化を実現
⦅業務内容⦆
・活用支援の成功パターンを分析し、トークスクリプトやアプローチ手法等の整備
・事例抽出と共有
・満足度と活用度合いが高いエバンジェリストの形成と定期的な接点創出
④サポートユニット
⦅ミッション⦆顧客のサービス使用時における不明点を電話やメールで解決し、ストレスなく利用いただく環境づくり
⦅業務内容⦆
・顧客からの問い合わせ対応
・ヘルプサイトやFAQの構築とアップデート
⑤企画制作ユニット
⦅ミッション⦆顧客とCS双方の視点に立ち、データ分析の実施やツール提供を行いながら、
利用開始〜活用までのプロセス効率化と高品質化を目指した全体設計と管理
⦅業務内容⦆
・データ分析やツール提供
・オンボーディングフローのアップデート
・活用促進を促すコンテンツ作り
・ドクターメイトが提供する全サービスに対して、顧客が認知できている環境づくり
所属メンバーは医療介護業界意外にも幅広い業界から参画しているなど幅広いバックグラウンドを持つメンバーで構成されている組織です。
【期待するミッション】
・ロータッチやテックタッチを含めたサクセスフローの再構築
現在、約1000弱の施設へ当社のサービスが導入されておりますが、市場全体を通してみても数%ほどであり、今後更なる拡大を狙っています。
利用施設数が増加していくため、ハイタッチを中心としたサクセス体制から脱却し、テックタッチやロータッチを有効活用しながらのフロー構築を推進していただきたいと考えています。また、契約施設においてもまだ使いこなせていない状況があるため、新規導入施設だけでなく、既存施設へ向けた利用促進の仕組みづくりにも着手いただきます。
・チームビルディング、メンバーの成長支援
CSは顧客との接点を担当することもあり、業務が集中してしまい常に業務効率化やタスク管理、優先順位づけなど課題が山積しています。一人一人の管理をしっかりと行える体制を整え、生産性向上に繋げて顧客にとって必要なことを早く実行できるチームづくりをしていただきたいと考えています。
また、シェア拡大に合わせてCSチームも拡大を続ける中で、チームを引っ張るリーダー候補が増えるような成長支援をしていただきたいです。
■当社概要
当社は、デジタルの力を活用して介護現場の負担を軽減し、効率的な介護・医療サービスを提供するサブスクリプション型事業を展開しています。
■事業背景_なぜやるのか?
介護現場はリソースが逼迫しており、急速な高齢化と医療費削減の影響で「介護施設の病院化」が進行しています。介護施設は医療的な対応や看取りの重要性が高まっている一方で、その体制を整えるのに苦慮しています。医療と介護の連携、そして介護現場の負荷軽減は、持続的な介護システム構築のための最重要課題です。
医療と介護の連携が難しい理由の一つは、施設の種類や制度、財源が異なることに加え、報酬の考え方や運営の仕方、使用する言葉まで異なるため、相互理解や情報連携が困難だからです。日本は「医療保険」と「介護保険」を分けて運用しており、この形態は世界でも珍しく、日本と欧州の一部の国くらいしか運用していません。
急速な高齢化を迎え、医療と介護の分離運用という未曾有の課題に直面している日本は、同じく高齢化を迎えるアジア諸国からも注目されています。このような状況下でこの課題に取り組むことには大きな価値があります。今、日本での挑戦が将来的に世界の課題解決に繋がる可能性があるのです。
当社では最新のテクノロジーやデータを活用して業務の効率化を図るとともに、新しいサービスやソリューションの開発にも積極的に取り組んでいます。これにより、介護施設や医療機関が直面する複雑な課題にも迅速かつ効果的に対応することが可能です。
ぜひ、私たちと共に新しい日本の未来を創りましょう!
12_エンジニア
介護現場の医療課題に直結するプロダクト開発/ドメインエキスパートと協働/TypeScript/Rust
ドクターメイトはデジタルの力を活用することで、介護の現場から医療に関わるリスクや負担を軽減し、介護事業者が安心して日々のケアに集中できる体制作りをサポートしています。
エンジニアとしてプロダクト開発を通じ社会課題に取り組みたい方を募集中です!
今現在、プロダクト開発グループは2ユニットに分かれており、開発手法もユニットによって最適なものを選択しております。例えば、施設アプリ開発ユニットはモブプロを主体としつつも、ペアプロやソロプロを組み合わせています。その一方でコードレビュー文化は開発組織全体で大切にしています。
まずは既存の開発チームにジョインしていただき、その後はご経験やスキル、志向性を踏まえて新規の開発計画に携わっていただく可能性もございます。
◎現在進行形で組織を拡大させていますので、リーダー候補となる方も大歓迎です。
リーダー候補といっても、技術面をリードしてくれる方、組織マネジメントをリードしてくれる方、それぞれこれまでのご経験やキャリアプランに応じてご相談できればと考えております。
社会課題の問題に取り組むエンジニアチームをリードしていきたいという方、大歓迎です!
介護現場の負担や課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進で解決していきましょう!
【開発内容】
・顧客である介護施設および、その介護施設を支える医師が使用するアプリケーションの開発
【業務内容】
・スクラム開発における開発メンバーとして、ステークホルダーとのコミュニケーション、設計〜実装〜運用までを一貫して対応する。
∟実装だけではなく全社的に顧客を知る取り組み(施設訪問など)を通じて解像度を上げ、顧客提供価値にこだわったプロダクト作りに貢献する。
【開発環境】
使用する言語やフレームワークなど https://whatweuse.dev/company/doctor_mate
a.使用するプログラミング言語
・TypeScript
・ Rust
b. 利用しているフレームワークなど
・ React Native(Expo)
・ Next.js
・ NestJS
・ Axum (GraphQL)
c. インフラ
・Google Cloud (Firebase, Cloud Run, BigQuery etc…)
d. その他
・ Git
・ GitHub
・ Docker
13_QAエンジニア
【増員】自社プロダクトの品質保証の要!QAエンジニア募集!
現在ドクターメイトが提供している「日中医療相談サービス」「夜間オンコール代行サービス」は導入施設800超に拡大し、さらには資金調達10億円も達成と、ますます成長を加速させています。
リリースしたばかりの施設向けモバイルアプリの新機能の追加や、新規事業でのプロダクト開発を進めるにあたり、プロダクト開発チームを拡大中です!
介護現場の負担や課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進で解決すべく、介護施設向け/医師向けのWEB/モバイルアプリの開発をしております。いくつかの施設でトライアルを開始したこのタイミングで、一人目のQAエンジニアをお迎えすることになりました!
ユーザー数ベースでは1000施設に利用されるB2Bアプリケーションの品質保証に取り組んでいただける方を歓迎いたします!
【職務概要】
・製品仕様を理解し、品質をを確保するための探索的テストおよび自動化テストの
開発・実行
【業務内容】
・ソフトウェアに求められる品質仕様と指標の定義
・エンジニアと協働しテスト自動化を推進
・利用者の業務フローに沿った、包括的なテスト計画およびテストケースの作成
・デバッグ、修正方針の定義まで一貫したテスト業務の実施
・1人目QAとして、アプリケーション開発に必要な仕組みの設計・リソースの見積もりの作成
【開発環境】
・TypeScript
・React.js
・React Native (Expo)
・NestJS
・GitHub
14_プロダクトエンジニア
TypeScript・Rust/ミッションクリティカルなプロダクトをユーザーと近い距離で開発/プロダクトエンジニア
【ドクターメイトについて】
ドクターメイトでは、エンジニアリングの力を活用し、介護現場が抱える医療的な不安や業務負担を根本から解消することを目指しています。
「日中医療相談」や「夜間オンコール代行サービス」をはじめとするサービスを通じて、医師・看護師による24時間365日のオンラインサポートを全国の介護施設に提供し、現場の負担軽減と介護・医療の課題解決に貢献しています。
【ジョインするチームについて】
主に夜間オンコール代行サービスを支えるプロダクトを開発チームに加わっていただきます。
ユーザーであるオンコールナースは社内にいますので、直接リアルな課題をヒアリングし、その場で仮説検証と改善を高速に回せるのが大きな強みです。
技術スタックはTypeScript、NestJS、Rust、Google Cloudなどを駆使し、堅牢性と保守性を重視した設計・開発を推進しています。技術選定やアーキテクチャの議論にも主体的に関われる環境です。
「技術で社会課題を解決したい」「ユーザーのそばでプロダクトを育てたい」――その両方を叶えられる開発環境です。
【ミッション】
「夜間オンコール代行サービス」にかかわる開発を通して、社内業務の効率化・事業の発展に寄与すること
【業務内容】
1. 社内オンコール業務を理解し、開発要件に落とし込み立案・実装すること
∟社内にオンコールナースがいるので、直接意見を聞きながら要件を整理することができます。
2. Genesys Cloud WebRTC SDKを用いたオンコールナース向けツールの実装作業
3. Genesys⇔外部システムとのデータ連携に必要なバックエンドシステムの開発
∟例:Cloud Run, Chatwork (Slack)、LINE Works、kintone、GAS
【開発環境】
使用する言語やフレームワークなど
https://whatweuse.dev/company/doctor_mate
a.使用するプログラミング言語
・TypeScript
・ Rust
b. 利用しているフレームワークなど
・ React / Vite
・ NestJS
・ Axum
・ Genesys Cloud WebRTC SDK
c. インフラ
・ Google Cloud (Firebase, Cloud Run, BigQuery etc…)
・ TiDB
・ Genesys Cloud
・ Terraform
d. その他
・ Git
・ GitHub
・ Docker
27_マーケティング_広告運用
【広告代理店経験者歓迎】戦略立案から実行まで携われるインハウスマーケター【広告運用メイン】
【当社について】
ドクターメイトは「介護における医療の不安をデジタルの力でゼロにする」べく、介護事業所向けのSaaS事業を運営しています。
私たちの「すべての人生を右肩上がりにする」というMissionには、人生の最期の瞬間まで幸せであって欲しいという願いが込められています。
最期に近づくとお世話になることが多い「介護」。残念ながら現状は介護が始まると本人も、それを支える家族も日々ポジティブな状態ではいられないことが多くなってしまっています。
そんな状況を変えるために、「持続可能な介護のしくみを創る」というVisionを掲げて介護施設の業務負担軽減のための事業を展開しています。
「すべての人生を右肩上がりにする」というmissionの実現においては「高齢者介護全体への課題解決チャレンジ」→「現役世代介護への課題解決チャレンジ」→「未来世代の教育or海外介護への課題解決チャレンジ」をマイルストーンにおいております。
また、「持続可能な介護の仕組みを創るというvisionの実現においては、「(介護施設向け)顧客価値の強化」×「Newチャレンジ」という2軸を設定しております(※新規事業のため、面談や選考の過程で詳細をお話します)
創業8年目に入り従業員数(※パート・アルバイト含む)も140名を超えますます成長をしていく中で、今後の事業展開を見据え、キーポジションを担える方をお迎えしたいと考えています。
今回、広告運用をメインとしたインハウスマーケターを増員募集の形で募集することになりました。
スタート時は広告運用メインではありますが、その後はスキルやご経験に合わせて、リード獲得のための施策を幅広く担っていただくことを想定しています。
オンライン・オフラインマーケティング戦略の立案や実施、分析を通して、当社のサービスを広く届け、社会に貢献したいという方を歓迎します!
【職務概要】
・toBサービスのマーケティング戦略・戦術の実行およびサポート
・自社サービスの認知拡大からリード獲得に向けた施策の実務担当
【具体的な業務】
1. WEB広告(リスティング、DSP等)の設計、運用
∟弊社サービスを介護施設向けの認知・リード獲得のために、GDN / YDNなどの広告運用を社内のマーケチームにて運用致します。クリエイティブやKWの見直しからLPの改善など、CVR・CPA・CV数達成に向けた広告運用をお任せいたします。
2. 各種WEBサイトの分析、改善提案
∟ CVR向上に向けたLP設計、作成
∟サイト改善、A/Bテスト
3. オフライン広告の設計、運用
∟FAX/郵送DM/新聞広告などのディレクションを担当。
∟ 送付スケジュール調整やリスト手配。
4. 他グループとの連携、折衝、情報収集、情報共有
∟インサイドセールスやセールスチーム、経営等への折衝やレポーティング業務
32_インサイドセールス
【リードナーチャリングから商談化まで】マーケティングと協働するインサイドセールス
【当社について】
ドクターメイトは「介護における医療の不安をデジタルの力でゼロにする」べく、介護事業所向けのSaaS事業を運営しています。
私たちの「すべての人生を右肩上がりにする」というMissionには、人生の最期の瞬間まで幸せであって欲しいという願いが込められています。
最期に近づくとお世話になることが多い「介護」。残念ながら現状は介護が始まると本人も、それを支える家族も日々ポジティブな状態ではいられないことが多くなってしまっています。
そんな状況を変えるために、「持続可能な介護のしくみを創る」というVisionを掲げて介護施設の業務負担軽減のための事業を展開しています。
「すべての人生を右肩上がりにする」というmissionの実現においては「高齢者介護全体への課題解決チャレンジ」→「現役世代介護への課題解決チャレンジ」→「未来世代の教育or海外介護への課題解決チャレンジ」をマイルストーンにおいております。
また、「持続可能な介護の仕組みを創るというvisionの実現においては、「(介護施設向け)顧客価値の強化」×「Newチャレンジ」という2軸を設定しております(※新規事業のため、面談や選考の過程で詳細をお話します)
創業8年目に入り従業員数(※パート・アルバイト含む)も140名を超えますます成長をしていく中で、今後の事業展開を見据え、キーポジションを担える方をお迎えしたいと考えています。
■本ポジションの役割
・リード(見込み顧客)に対して適切なアプローチを行い、商談機会を創出すること
┗顧客のインサイトをキャッチして最適な提案を行うことで、受注確度の向上を目指す
・単なるアポイント獲得ではなく、顧客への価値提供を意識し、データを活用した戦略的なアプローチで営業活動を推進する
◇スキルやご経験によって、段階的にチームメンバーのマネジメントもお任せしたいと考えております。
■ 具体的な業務
・オンラインまたは電話・メールによる初期接点
∟顧客に対して課題感のヒアリングや課題を特定する
・新規リスト、またはマーケティング施策によって獲得したリードへの架電
ーーー以下はスキルやご経験に応じてお任せしますーーー
・外注2社の対応ディレクション
・リード獲得後のプレ商談
・展示会等のマーケティング施策の実行
・Salesforceを活用したリードの管理・分析
・業務フローの改善や、営業プロセスの最適化に向けた施策の立案・実行
∟必要に応じてBizOpsやセールスチームと連携
■ やりがい
・バーティカルSaaSの領域でマーケティング経験を積めます
・社会課題の解決に向き合い変えていくことができます
・まだまだ少数精鋭のチームなので会社全体の意思決定に関われます
・大きな裁量をもって事業推進ができます
・確実に伸びる領域で勝負できます
・特定の領域に限らず幅広い業務経験が積めます
41_SMBカスタマーサクセス|中小法人CS
顧客価値を最大化する仕組み作り/事業成長をリードするカスタマーサクセス募集!
当社は、デジタルの力を活用して介護現場の負担を軽減し、効率的な介護・医療サービスを提供するサブスクリプション型事業を展開しています。
■事業背景_なぜやるのか?
介護現場はリソースが逼迫しており、急速な高齢化と医療費削減の影響で「介護施設の病院化」が進行しています。介護施設は医療的な対応や看取りの重要性が高まっている一方で、その体制を整えるのに苦慮しています。医療と介護の連携、そして介護現場の負荷軽減は、持続的な介護システム構築のための最重要課題です。
医療と介護の連携が難しい理由の一つは、施設の種類や制度、財源が異なることに加え、報酬の考え方や運営の仕方、使用する言葉まで異なるため、相互理解や情報連携が困難だからです。日本は「医療保険」と「介護保険」を分けて運用しており、この形態は世界でも珍しく、日本と欧州の一部の国くらいしか運用していません。
急速な高齢化を迎え、医療と介護の分離運用という未曾有の課題に直面している日本は、同じく高齢化を迎えるアジア諸国からも注目されています。このような状況下でこの課題に取り組むことには大きな価値があります。今、日本での挑戦が将来的に世界の課題解決に繋がる可能性があるのです。
当社では最新のテクノロジーやデータを活用して業務の効率化を図るとともに、新しいサービスやソリューションの開発にも積極的に取り組んでいます。これにより、介護施設や医療機関が直面する複雑な課題にも迅速かつ効果的に対応することが可能です。
■募集背景_配属先について
SMB領域のカスタマーサクセスチームは、これまでオンボーディングユニットと、アダプションユニットの2ユニットで構成されていましたが、
【顧客がよりサービスに価値を感じ、利用継続いただける環境】に導くため、現組織を見直し、新たに下記5ユニットでの構成に変更する方針となりました。
各ユニットのミッションと業務内容は以下の通りとなります。
①オンボーディングユニット
⦅ミッション⦆新規顧客のサービス使用開始の支援
⦅業務内容⦆
・契約後の新規顧客がサービスを活用できる状態まで導くオンボーディング業務
・サービス別毎に開催する説明会の運営とアップデート
・ロータッチ、テックタッチの推進
・新サービスにおけるCS対応範囲の取り決めと実対応
②リテンションユニット
⦅ミッション⦆既存顧客に向けた追加でのサービス活用提案と支援
⦅業務内容⦆
・既存利用施設へ向けたアップセル・クロスセルへの働きかけ・対応
・既存利用施設の再オンボーディング
・顧客へ向け提供している資料のアップデート
・他ユニットやグループとの連携を実施し、新たなフロー構築や環境整備
③活用推進ユニット
⦅ミッション⦆顧客活用状況の分析及び、他顧客での横展開が可能な事例の抽出を実施し、導入時や活用支援時の高品質化を実現
⦅業務内容⦆
・活用支援の成功パターンを分析し、トークスクリプトやアプローチ手法等の整備
・事例抽出と共有
・満足度と活用度合いが高いエバンジェリストの形成と定期的な接点創出
④サポートユニット
⦅ミッション⦆顧客のサービス使用時における不明点を電話やメールで解決し、ストレスなく利用いただく環境づくり
⦅業務内容⦆
・顧客からの問い合わせ対応
・ヘルプサイトやFAQの構築とアップデート
⑤企画制作ユニット
⦅ミッション⦆顧客とCS双方の視点に立ち、データ分析の実施やツール提供を行いながら、
利用開始〜活用までのプロセス効率化と高品質化を目指した全体設計と管理
⦅業務内容⦆
・データ分析やツール提供
・オンボーディングフローのアップデート
・活用促進を促すコンテンツ作り
・ドクターメイトが提供する全サービスに対して、顧客が認知できている環境づくり
今回はユニット増加に伴う増員募集となっております。
配属先はオンボーディングユニット、リテンションユニット、サポートユニットいずれかでの配置を検討しております。
これまで組織が拡大する中で、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが増え、幅広い知見がチームにインストールされる一方で、よりチャレンジングな目標を達成するために、仕組み化や抽象度の高い課題に取り組む場面も増えてきました。
介護業界の知識がなくても心配ありません。入社時のオンボーディングプログラムを通じて、メンバーが全力でサポートします。
あなたのこれまでの経験やスキルを活かして、私たちと共に新しい日本の未来を創りましょう!
61_人事・採用
【医療業界の採用経験者歓迎!】医療職採用に特化した採用をリードして事業成長に貢献!【採用人事】
【当社について】
ドクターメイトは「介護における医療の不安をデジタルの力でゼロにする」べく、介護事業所向け事業を展開しています。
私たちの「すべての人生を右肩上がりにする」というMissionには、人生の最期の瞬間まで幸せであって欲しいという願いが込められています。
最期に近づくとお世話になることが多い「介護」。残念ながら現状は介護が始まると本人も、それを支える家族も日々ポジティブな状態ではいられないことが多くなってしまっています。
そんな状況を変えるために、「持続可能な介護のしくみを創る」というVisionを掲げて介護施設の業務負担軽減のための事業を展開しています。
「すべての人生を右肩上がりにする」というmissionの実現においては「高齢者介護全体への課題解決チャレンジ」→「現役世代介護への課題解決チャレンジ」→「未来世代の教育や海外介護への課題解決チャレンジ」をマイルストーンにおいております。
また、「持続可能な介護の仕組みを創るというvisionの実現においては、「(介護施設向け)顧客価値の強化」×「新規領域へのチャレンジ」という2軸を設定しております(※新規事業のため、面談や選考の過程で詳細をお話します)
創業8年目に入り従業員数(※パート・アルバイト含む)も140名を超えますます成長をしていく中で、今後の事業展開を見据え、キーポジションを担える方をお迎えしたいと考えています。
今回は、採用チームの増員という形で、医療職専任の採用担当を募集することになりました。スピード感を持って採用をリードすることで、事業成長に貢献したいという方を歓迎します!
【このポジションのミッション】
ドクターメイトの採用体制を強化し、医療職(医師・看護師)を中心とした採用活動の成功
【具体的な業務】
・医療職採用における戦略立案と実行
└ 媒体選定、求人票やジョブディスクリプションの作成
└ 採用フローの管理、日程調整、面談設定
└採用数値の集計、分析、レポーティング
└ カジュアル面談での会社説明や候補者対応
└エージェントコントロール
└採用広報、リファラルなどの施策の実行
・人事業務(一部)
└ 既存の人事制度運用
└ MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の浸透に向けた施策
※最初は採用業務を中心に、慣れてきたらお任せする業務範囲を広げていくことを想定しています。
【このポジションで実現できること】
・成長フェーズにあるスタートアップで、採用力の強化をリードできます
・医療・介護という大きな社会課題の解決に貢献できます
・経営陣と近い距離で意思決定に関われ、自身で提案し、実行することができます
・医療職採用に特化した知見を活かしつつ、広い分野への挑戦も可能です
・確実に成長が見込まれる領域で、スピード感を持ってキャリアを築けます
62_財務・経理 / 公認会計士
【公認会計士】IPO準備の中核を担い、経営判断を支えるポジションです!
【当社について】
ドクターメイトは「すべての人生を右肩上がりにする」というミッションを掲げ、
介護施設向けに日中医療相談や夜間オンコール代行などの「医療と介護をつなぐ」サービスを提供しています。
超少子高齢化が進む日本では、介護現場の医療問題は深刻化しており、医療・介護間の連携不足にも課題があります。そこで私たちは「医療と介護をつなぐ」ことによって、現場の負担を軽減し、介護施設入居者の重症化や入院を防ぎ、さらに医療費・介護費の削減にもつなげたいと考えています。
ミッション実現に向けたマイルストーンは、「高齢者介護全体」→「現役世代介護」 →「未来世代の教育 or 海外介護」への課題解決です。
また、「持続可能な介護のしくみを創る」というビジョンの実現には「 (介護施
設向け)顧客価値の強」と「Newチャレンジ」の2軸で推進しています。
(新規事業のため詳細は選考過程で説明します)
現在、IPOを見据えて、業務基盤の強化とともに管理部門の体制拡充を進めており、経理・財務の担当者を増員の形で募集します。
【本ポジションについて】
本ポジションでは、経理・財務業務を中心に、IPOに向けた体制整備・開示資料の作成なども担っていただきます。
ご入社後は、まず日常経理・月次・年次決算業務を中心にご担当いただきつつ、IPO準備に向けて必要な会計制度や内部統制の構築、監査法人・証券会社とのやり取りなども段階的にお任せしていきます。
数字の取りまとめに留まらず、経営メンバーと伴走しながら企業価値の最大化に貢献することができるポジションです。
【具体的な業務】
・経理・財務領域の実務全般
∟日常経理業務、支払処理、請求処理、経費精算対応
∟月次・年次決算業務
・IPO準備に関する業務
∟監査法人・主幹事証券会社との対応
∟開示資料(Ⅰの部、Ⅱの部/各種説明資料)の作成
∟会計方針の整備、J-SOX対応、内部統制の構築支援
・財務戦略の立案・実行サポート
∟予実管理体制の構築、予算策定・資金繰り計画のサポート
∟資本政策や資金調達関連業務への関与
・その他バックオフィス領域での連携業務
∟労務・総務・法務・人事など、管理部門横断での課題解決
∟経営陣との折衝・報告業務
※ご経験、思考性に合わせて、上記以外の役割もお任せすることが可能です!
【やりがい】
・IPOという非日常フェーズを体験できる貴重なチャンス
・会計・財務の専門性を活かしつつ、経営に近い視点でキャリアアップできる
・社内の体制や業務フローを一から構築する経験が積める
・急成長スタートアップのスピード感と変化を楽しめる
・ゆくゆくはCFO候補としてのステップアップも可能
69_採用アシスタント
◎人事未経験OK◎リモートワークOK◎「人と話すのが好き」な方歓迎!事務経験を活かす採用アシスタント業務
【ドクターメイトについて】
ドクターメイトは、「介護における医療の不安をデジタルの力でゼロにする」ことを目指し、介護施設向けの業務負担軽減サービスを提供しています。
「すべての人生を右肩上がりにする」というミッションのもと、私たちは「持続可能な介護の仕組みを創る」ことに取り組んでいます。将来的には高齢者介護だけでなく、現役世代、さらには教育や海外の介護分野へと、課題解決の幅を広げていく計画です。
-----------
【採用アシスタントの業務概要】
主な業務は、面接日程の調整や候補者の方々との連絡です。採用業務の経験がなくても、一般的な事務経験があれば大丈夫。
あなたの事務スキルを存分に活かせるのはもちろん、人と人との繋がりを大切にする、非常にやりがいのある仕事です。
未経験からでも、私たちの採用活動を力強く支えてくれる方を心からお待ちしています。
【業務内容】
■具体的な職務内容
1. 採用業務のサポート
∟面談面接のスケジュール調整、候補者対応
∟求人掲載、媒体運用
∟その他社内関係者との調整
∟入社準備のフォロー
2.採用広報のサポート
∟noteやWantedlyへの掲載作業
∟簡単な画像調整
3.その他人事業務のサポート
※1を中心にお任せし、スキル・経験やご希望にあわせて2.3を調整します
71_オンコールナース|パート
【フルリモート】介護施設向け夜間オンコール代行看護師大募集!
【業務内容】
■夜間オンコール代行業務
夜間オンコール代行サービスを契約している施設からのコール対応業務全般をお任せいたします。
■具体的な職務内容
1.介護施設のスタッフから⼊居者に関する相談を電話で受ける
2.マニュアルに沿って、緊急性の判断をし、対応(アドバイス)をお伝えする
※判断に迷う際は医師への相談も可能
3.電話内容をレポートに⼊⼒し、送信する
※オンラインマニュアルを使用しているためマニュアル確認とレポートの対応はパソコンでの対応となります。
シフト制ですが、複数名の看護師・医師が待機しておりますので、何か心配や不安がある場合もすぐに相談できる体制があります。
また、看護師・医師から構成される医療チームが日々の業務をバックアップしますので、コール対応以外の業務のことやキャリアについても相談が可能です。
【募集ポジションについて】
当社の「夜間オンコール代行サービス」は、2020年2月に始まったサービスです。 はじめは看護師1名・医師3名でスタートさせました。 それが今では1000以上の介護施設にご利用いただいております。
今現在も順調に契約施設数が伸びているため、オンコールナースチームもそれに合わせて拡大を続けております。 引き続き、より多くの安心安全をお届けできるように、チーム体制を整えるべく夜間対応を遠隔でになっていただける看護師を募集しております!
【勤務前研修について】
リモート(在宅)勤務なので、待機に入る前に手厚い研修を用意しています。
コール対応の仕方、コールシミュレーション、マニュアルの使い方、コミュニケーション方法などについて研修を複数回行います。
※研修は平日9:00〜15:00開始で対応しており、参加必須です。
(土日祝の対応はしていません)
※入社〜待機開始まで平均して約1ヶ月〜1ヶ月半程度の時間がかかります。
※待機開始直後は研修も兼ねるため1ヶ月〜2ヶ月程度は②(19:00〜)のシフトとなります。
【選考(面接面談)について】
応募→書類選考→1次面接→最終面接というフローを予定しております。
(※ともにWEB面接)
面接はオンコールを受けている医療チームが対応します。
現在お陰様で多くの応募を頂いていているため、ご期待に添えないこともあるかと思いますがご了承頂けますと幸いです。
75_Dメモドクター|業務委託
【業務内容】
■療養指導(契約施設への精神・認知症領域におけるアドバイス)業務
オンライン上で契約施設からの相談を受けてスタッフに対してアドバイスをしていただきます。
※調整業務などは必要ございません。
※記録も弊社スタッフが対応いたします。
※利用者様と直接お話することはございません。
【応募について】
「応募する」へ進んでいただき、必要事項をご入力の上、必要書類を添付ください。
・写真付き履歴書
・医師免許証
・精神保健指定医証専または専門医認定証(精神科分野)
※書類のアップロード部分の「その他ファイル」には医師免許証の添付をお願いいたします
【選考について】
書類選考→面接(1回のみ)→内定
77_オンコールドクター|業務委託
【業務内容】
■夜間オンコール代行業務
弊社看護師からの電話相談にご対応いただきます。
∟弊社看護師は契約している介護施設からのオンコールに対応しており、その中で判断に迷うものに対して、ドクターに電話相談をしております。その電話相談にご対応いただく業務です。
※介護施設とドクターが直接話す必要はございません。
※電話対応のみなので、カルテ記載などの業務は一切なしです。
【責任の所在】
医療者個人が責任を負うことはありません。
我々が行うのは、あくまでも介護施設への「アドバイス」となります。
それでも、なにか不利益が生じた場合には運営会社で責任を負います。
責任の所在を明確にするため、電話対応内容はすべて録音が残る仕組みになっています。
【応募について】
「応募する」へ進んでいただき、必要事項をご入力の上、必要書類を添付ください。
・写真付き履歴書
・医師免許証
※書類のアップロード部分の「その他ファイル」には医師免許証の添付をお願いいたします
79_夜間介護施設かけつけ看護師
【週2日〜OK!】可能な夜間介護施設かけつけ看護師募集!
介護施設へのかけつけや病院付き添い、データ入力がメインのお仕事です!
【ミッション】
夜間緊急搬送時の医療機関への同行を代行することで、夜間の医療対応への負担を軽減させて持続可能な状態に近づける
【具体的な業務】
1. 夜間対応が必要な場合に介護施設へかけつけをして現場対応
2. 救急搬送時の病院への同行、病院での対応や家族対応
3. サービスの立ち上げメンバーとして、組織の基盤作り
【具体的な同行代行のフロー】
1.夜間オンコール対応(弊社看護師)
・オンコールにて駆けつけ事案発生
・オンコールを受けた看護師との情報連携を行い、駆けつけ準備
2.同行代行の実施(即時搬送時を除く)
・当社スタッフが車両で介護施設へ向かう
・搬送発生時に医療機関へ同行
・施設職員やご家族に代わり、搬送先での対応をサポート
3.情報共有と連携
・到着後の医療機関との情報連携
・医療機関での対応状況を施設やご家族へ適宜報告。
・ご家族または職員様との同行交代
・拠点に戻り施設への状況報告、対応記録作成
※介護施設にて必要に応じてドクターとオンラインで繋いでドクター指示の元、バルーン交換やストマ交換、吸引などが発生するケースがあります。
【勤務体制】
駆けつけ〜帰社までの対応は1名で行います。
業務用の携帯やタブレットは拠点に設置し、駆けつけ時には持ち出して情報連携できる状態にします。
81_新卒|ビジネス総合職
【27新卒】ビジネス総合職を募集|介護における医療の不安をデジタルの力でゼロに!
▼職種:ビジネス総合職
【セールス】【CS(カスタマーサクセス)】の配属を想定しています。
はじめは、ドクターメイトのサービスを使ってくださるお客様と接点のある部門で経験を積んでいただくことを想定しており、
セールスやCS(カスタマーサクセス)で業界やサービスを使ってくれる顧客を知ることから始めて頂く予定です!
なお、ご経験等や会社の状況によっては、別の職種からスタートいただく場合もございます。
▼キャリアステップ
あなたの「やりたい!」「成長したい!」に沿った様々なキャリアを応援していく会社です。
ベンチャー企業なので事業拡大に合わせてポジションはどんどん生まれますし、あなたのチャレンジを応援します。