ドクターメイト株式会社 全ての求人一覧2. プロダクト開発 の求人一覧
ドクターメイト株式会社 全ての求人一覧

12_エンジニア

介護現場の医療課題に直結するプロダクト開発/ドメインエキスパートと協働/TypeScript/Rust
ドクターメイトはデジタルの力を活用することで、介護の現場から医療に関わるリスクや負担を軽減し、介護事業者が安心して日々のケアに集中できる体制作りをサポートしています。 エンジニアとしてプロダクト開発を通じ社会課題に取り組みたい方を募集中です! 今現在、プロダクト開発グループは2ユニットに分かれており、開発手法もユニットによって最適なものを選択しております。例えば、施設アプリ開発ユニットはモブプロを主体としつつも、ペアプロやソロプロを組み合わせています。その一方でコードレビュー文化は開発組織全体で大切にしています。 まずは既存の開発チームにジョインしていただき、その後はご経験やスキル、志向性を踏まえて新規の開発計画に携わっていただく可能性もございます。 ◎現在進行形で組織を拡大させていますので、リーダー候補となる方も大歓迎です。 リーダー候補といっても、技術面をリードしてくれる方、組織マネジメントをリードしてくれる方、それぞれこれまでのご経験やキャリアプランに応じてご相談できればと考えております。 社会課題の問題に取り組むエンジニアチームをリードしていきたいという方、大歓迎です! 介護現場の負担や課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進で解決していきましょう! 【開発内容】 ・顧客である介護施設および、その介護施設を支える医師が使用するアプリケーションの開発 【業務内容】 ・スクラム開発における開発メンバーとして、ステークホルダーとのコミュニケーション、設計〜実装〜運用までを一貫して対応する。  ∟実装だけではなく全社的に顧客を知る取り組み(施設訪問など)を通じて解像度を上げ、顧客提供価値にこだわったプロダクト作りに貢献する。 【開発環境】 使用する言語やフレームワークなど https://whatweuse.dev/company/doctor_mate a.使用するプログラミング言語 ・TypeScript ・ Rust b. 利用しているフレームワークなど ・ React Native(Expo) ・ Next.js ・ NestJS ・ Axum (GraphQL) c. インフラ ・Google Cloud (Firebase, Cloud Run, BigQuery etc…) d. その他 ・ Git ・ GitHub ・ Docker
12_エンジニア

13_QAエンジニア

【増員】自社プロダクトの品質保証の要!QAエンジニア募集!
現在ドクターメイトが提供している「日中医療相談サービス」「夜間オンコール代行サービス」は導入施設800超に拡大し、さらには資金調達10億円も達成と、ますます成長を加速させています。 リリースしたばかりの施設向けモバイルアプリの新機能の追加や、新規事業でのプロダクト開発を進めるにあたり、プロダクト開発チームを拡大中です! 介護現場の負担や課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進で解決すべく、介護施設向け/医師向けのWEB/モバイルアプリの開発をしております。いくつかの施設でトライアルを開始したこのタイミングで、一人目のQAエンジニアをお迎えすることになりました! ユーザー数ベースでは1000施設に利用されるB2Bアプリケーションの品質保証に取り組んでいただける方を歓迎いたします! 【職務概要】 ・製品仕様を理解し、品質をを確保するための探索的テストおよび自動化テストの 開発・実行 【業務内容】 ・ソフトウェアに求められる品質仕様と指標の定義 ・エンジニアと協働しテスト自動化を推進 ・利用者の業務フローに沿った、包括的なテスト計画およびテストケースの作成 ・デバッグ、修正方針の定義まで一貫したテスト業務の実施 ・1人目QAとして、アプリケーション開発に必要な仕組みの設計・リソースの見積もりの作成 【開発環境】 ・TypeScript ・React.js ・React Native (Expo) ・NestJS ・GitHub
13_QAエンジニア

14_プロダクトエンジニア

TypeScript・Rust/ミッションクリティカルなプロダクトをユーザーと近い距離で開発/プロダクトエンジニア
【ドクターメイトについて】 ドクターメイトでは、エンジニアリングの力を活用し、介護現場が抱える医療的な不安や業務負担を根本から解消することを目指しています。 「日中医療相談」や「夜間オンコール代行サービス」をはじめとするサービスを通じて、医師・看護師による24時間365日のオンラインサポートを全国の介護施設に提供し、現場の負担軽減と介護・医療の課題解決に貢献しています。 【ジョインするチームについて】 主に夜間オンコール代行サービスを支えるプロダクトを開発チームに加わっていただきます。 ユーザーであるオンコールナースは社内にいますので、直接リアルな課題をヒアリングし、その場で仮説検証と改善を高速に回せるのが大きな強みです。 技術スタックはTypeScript、NestJS、Rust、Google Cloudなどを駆使し、堅牢性と保守性を重視した設計・開発を推進しています。技術選定やアーキテクチャの議論にも主体的に関われる環境です。 「技術で社会課題を解決したい」「ユーザーのそばでプロダクトを育てたい」――その両方を叶えられる開発環境です。 【ミッション】 「夜間オンコール代行サービス」にかかわる開発を通して、社内業務の効率化・事業の発展に寄与すること 【業務内容】 1. 社内オンコール業務を理解し、開発要件に落とし込み立案・実装すること  ∟社内にオンコールナースがいるので、直接意見を聞きながら要件を整理することができます。 2. Genesys Cloud WebRTC SDKを用いたオンコールナース向けツールの実装作業 3. Genesys⇔外部システムとのデータ連携に必要なバックエンドシステムの開発  ∟例:Cloud Run, Chatwork (Slack)、LINE Works、kintone、GAS 【開発環境】 使用する言語やフレームワークなど https://whatweuse.dev/company/doctor_mate a.使用するプログラミング言語 ・TypeScript ・ Rust b. 利用しているフレームワークなど ・ React / Vite ・ NestJS ・ Axum ・ Genesys Cloud WebRTC SDK c. インフラ ・ Google Cloud (Firebase, Cloud Run, BigQuery etc…) ・ TiDB ・ Genesys Cloud ・ Terraform d. その他 ・ Git ・ GitHub ・ Docker
14_プロダクトエンジニア