業務委託 の求人一覧 - 株式会社Algoage
911:エンジニアリングマネージャー(生成AI事業部)|業務委託
【フルリモ・フルフレックス】生成AIを活用したカスタマーサポート支援システムの実装を牽引するEM(業務委託)募集
================
本ポジションについて
================
◻︎ 募集背景
MVP検証を終え、現在は初期パートナーへの導入と機能拡張を並行して進める成長フェーズです。今後はTypeScriptを基軸としたサービス分割を推進しつつ、短期間での開発速度最大化と高い品質維持を両立できるエンジニアリングマネージャーを募集します。
本ポジションは、生成AIを活用したツール開発における設計とチーム運営を担い、0→1→10の事業過渡期において安定したデリバリーと組織基盤の構築をリードする役割です。
◻︎ 主要業務
- 開発プロセス整備: スクラムの運用/部分的にWBSの定義とタスクマネジメント、定例/非同期コミュニケーション設計
- ステークホルダー調整: PM/CTO/エンジニアと連携してリスク・課題の見える化・優先度調整
- 技術意思決定の促進: コードレビューのポリシー作成、エンジニアのDX向上の取り組み
- 採用・オンボーディング支援: JD整備、選考フロー運用、オンボ資料・Runbook整備
- チーム運営支援: 1on1実施、評価・育成の支援、チーム編成・稼働計画の提案
◻︎ 本ポジションの魅力
生成AIを活用したツール開発の設計・運用の中核を担い、0→1→10の事業過渡期においてDMMグループのリソースを活かしながら、組織編成やプロセス・制度・文化づくりをゼロから構築できます。今後のキャリアとしてVPoEやCTOを目指せる選択肢もあり、幅広い経営・組織課題に挑戦できる環境です。
=============
Algoageについて
=============
Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。
◻︎ MISSION
次の「当たり前」を生み出す
◻︎ VISION
誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。
◻︎ POLICY
事業成長のためになら惜しみのない投資を。
==========================
新規事業(生成AI事業部)について
==========================
新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。
◻︎ 部門体制
- 事業責任者(CEO): 1名
- CTO: 1名
- PdM: 1名
- BizDev: 2名
- AI R&D: 6名
- ソフトウェア開発: 8名
- デザイン: 1名
◻︎ 技術スタック
- フロントエンド: React/Next.js、Chrome Extension
- バックエンド: TypeScript/Hono/Drizzle、Python
- データベース: PostgreSQL、Qdrant(ベクトルDB)
- インフラ: AWS、Terraform
- CI/CD: GitHub Actions
- 監視: Datadog
- AI: OpenAI/Anthropic API 等
◻︎システム構成
カスタマーサポート業務の自動化・効率化を実現するため、以下の主要機能をマイクロサービスとして実装しています。
- ナレッジベースの構築・検索
- 業務ワークフロー管理・自動化
- マルチチャネル(チャット、音声、メール)対応
- オペレーター支援機能(AIによる応答生成・最適化)
- マルチテナント対応の認証・認可基盤
- テナントごとのデータ分離・セキュリティ制御
- パフォーマンス計測・最適化基盤
- データパイプライン・ETL基盤
915:プロジェクトマネージャー(生成AI事業部)|業務委託
================
本ポジションについて
================
◻︎ 募集背景
MVP検証を終え、現在は初期パートナーへの導入と機能拡張を並行して進める成長フェーズです。複数チーム・多依存の開発を、短サイクルで価値提供につなげる仕組み化を担うプロジェクトマネージャーを募集します。
本ポジションは、AIを活用したツール開発の複雑性を仕組みで制御し、短期で成果に結びつけるデリバリー体制を支援する役割です。
◻︎ 主要業務
- スコープ/スケジュール/コスト/品質の計画と管理、リスク/課題の見える化
- スクラム/カンバン運用、定例・レビュー・レトロの設計と進行
- APIコントラクト駆動(Spec→実装)と各チーム間の依存解消
- KPI設計(速度/品質/コスト)と週次レポート、意思決定支援
- ステークホルダー調整(CTO/PdM/CS/営業/顧客)と合意形成支援
◻︎ 本ポジションの魅力
生成AIを活用したツール開発の設計思想を適所で取り入れつつ、スタートアップの速度で仕組み化を実装できます。PM/EM の両トラックで通用するスキルを横断的に磨けます。
=============
Algoageについて
=============
Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。
◻︎ MISSION
次の「当たり前」を生み出す
◻︎ VISION
誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。
◻︎ POLICY
事業成長のためになら惜しみのない投資を。
==========================
新規事業(生成AI事業部)について
==========================
新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。
◻︎ 部門体制
- 事業責任者・PdM(CEO): 1名
- CTO: 1名
- BizDev: 2名
- AI R&D: 6名
- ソフトウェア開発: 8名
- デザイン: 1名
◻︎ 技術スタック
- フロントエンド: React/Next.js、Chrome Extension
- バックエンド: TypeScript/Hono/Drizzle、Python
- データベース: PostgreSQL、Qdrant(ベクトルDB)
- インフラ: AWS、Terraform
- CI/CD: GitHub Actions
- 監視: Datadog
- AI: OpenAI/Anthropic API 等
◻︎システム構成
カスタマーサポート業務の自動化・効率化を実現するため、以下の主要機能をマイクロサービスとして実装しています。
- ナレッジベースの構築・検索
- 業務ワークフロー管理・自動化
- マルチチャネル(チャット、音声、メール)対応
- オペレーター支援機能(AIによる応答生成・最適化)
- マルチテナント対応の認証・認可基盤
- テナントごとのデータ分離・セキュリティ制御
- パフォーマンス計測・最適化基盤
- データパイプライン・ETL基盤
924:フルスタックエンジニア(生成AI事業部)|業務委託
【フルリモ・フルフレックス】生成AIを活用したカスタマーサポート支援システムの実装を牽引するフルスタックエンジニア(業務委託)募集
=============
本ポジションについて
=============
中核サービスの設計から運用まで通貫し、継続的な改善で事業インパクトを最大化する役割。
◻︎ 募集背景
プロダクトの中核を担うフルスタックの増強により、開発速度と品質の両立を図ります。
◻︎ 主要業務
- スクラムチームでの機能開発・改善
- バックエンドのAPI設計、実装
- フロントエンドのAPI設計、実装
- サービス間通信とパフォーマンス最適化の支援
- LLM×Qdrant の検索/生成機能の実装・運用改善
- CI/CD・IaC・Observability の継続改善支援
◻︎ 本ポジションの魅力
TypeScriptを中心としたスタックと段階的なサービス分割方針のもと、設計から運用までを通貫して担い、0→1→10の速度で意思決定しながら事業インパクトを生み出せます。裁量の大きい環境でスキルの最大化が図れます。
=============
Algoageについて
=============
Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。
◻︎ MISSION
次の「当たり前」を生み出す
◻︎ VISION
誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。
◻︎ POLICY
事業成長のためになら惜しみのない投資を。
==========================
新規事業(生成AI事業部)について
==========================
新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。
◻︎ 部門体制
- 事業責任者・PdM(CEO): 1名
- CTO: 1名
- BizDev: 2名
- AI R&D: 6名
- ソフトウェア開発: 8名
- デザイン: 1名
◻︎ 技術スタック
- フロントエンド: React/Next.js、Chrome Extension
- バックエンド: TypeScript/Hono/Drizzle、Python
- データベース: PostgreSQL、Qdrant(ベクトルDB)
- インフラ: AWS、Terraform
- CI/CD: GitHub Actions
- 監視: Datadog
- AI: OpenAI/Anthropic API 等
◻︎システム構成
カスタマーサポート業務の自動化・効率化を実現するため、以下の主要機能をマイクロサービスとして実装しています。
- ナレッジベースの構築・検索
- 業務ワークフロー管理・自動化
- マルチチャネル(チャット、音声、メール)対応
- オペレーター支援機能(AIによる応答生成・最適化)
- マルチテナント対応の認証・認可基盤
- テナントごとのデータ分離・セキュリティ制御
- パフォーマンス計測・最適化基盤
- データパイプライン・ETL基盤
931:AIエンジニア(生成AI事業部)|業務委託
【フルリモ・フルフレックス】生成AIを活用したカスタマーサポート支援システムの実装を牽引するAIエンジニア(業務委託)募集
==================
本ポジションについて
==================
◻︎ 募集背景
生成 AI の独自性を強化し、品質/速度/コストの最適化を進めるため、AI エンジニアを募集します。
◻︎ 主要業務
- LLM 連携(OpenAI/Anthropic 等)、モデル選択/プロンプト最適化/評価
- ベクトル検索(Qdrant)・インデキシング・関連度改善
- 推論パイプラインの設計・最適化(レイテンシ/コスト/再現性)
- 品質評価基盤・A/B テスト・自動評価メトリクスの実装
◻︎ 業務内容
- サービスのコアとなるAIを実装するためのPoCの主導
ソリューションの提案、実現可能性の評価、問題の提起と解決、PoCの実装など。
チーム内のディスカッションにおける貢献も期待しております。
- データの取得、分析および加工
FAQデータ、業務マニュアル集、会話ログデータなどを取り扱います。
生のデータをAIが効果的に利用可能な状態に加工、編集していただくなど。
◻︎ 本ポジションの魅力
プロダクトに直結する形で AI の品質と体験を磨き込み、運用改善までを一気通貫で推進できます。品質・速度・コストの最適化をデータで語れる環境です。
=============
Algoageについて
=============
Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。
◻︎ MISSION
次の「当たり前」を生み出す
◻︎ VISION
誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。
◻︎ POLICY
事業成長のためになら惜しみのない投資を。
==========================
新規事業(生成AI事業部)について
==========================
新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。
◻︎ 部門体制
- 事業責任者・PdM(CEO): 1名
- CTO: 1名
- BizDev: 2名
- AI R&D: 6名
- ソフトウェア開発: 8名
- デザイン: 1名
◻︎ 技術スタック
- フロントエンド: React/Next.js、Chrome Extension
- バックエンド: TypeScript/Hono/Drizzle、Python
- データベース: PostgreSQL、Qdrant(ベクトルDB)
- インフラ: AWS、Terraform
- CI/CD: GitHub Actions
- 監視: Datadog
- AI: OpenAI/Anthropic API 等
◻︎システム構成
カスタマーサポート業務の自動化・効率化を実現するため、以下の主要機能をマイクロサービスとして実装しています。
- ナレッジベースの構築・検索
- 業務ワークフロー管理・自動化
- マルチチャネル(チャット、音声、メール)対応
- オペレーター支援機能(AIによる応答生成・最適化)
- マルチテナント対応の認証・認可基盤
- テナントごとのデータ分離・セキュリティ制御
- パフォーマンス計測・最適化基盤
- データパイプライン・ETL基盤
カジュアル面談希望フォーム
カジュアル面談希望フォーム
当社はカジュアルな雰囲気の中で面談を希望する候補者と対話し、適切なポジションを見つけることを目指しています。
応募者の経歴やスキルを深く理解し、適切な役割やチームにマッチするよう配慮します。
候補者とのコミュニケーションを重視し、リラックスした雰囲気での面談を提供します。現段階での選考意思は問いません。