AI inside 株式会社 全ての求人一覧1. ビジネス / Business の求人一覧
AI inside 株式会社 全ての求人一覧

01 Customer Success(Manager候補)

▍会社概要 我々 AI inside の存在意義は、Purposeで掲げている「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」ことです。 そのために「DX Suite」「AI inside Cube」「AnyData」「Heylix」などの製品を通して、ミッションである「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」にチャレンジしてきました。 このチャレンジの結果、「DX Suite」は、その識字率の高さと使いやすさから銀行や通信、地方自治体など幅広い業界でご活用いただき、AI-OCR市場シェアNo.1(※1)を獲得しています。 しかし我々が目指すものは、人類が直面する課題に勇敢に取り組み、解決することです。それはビジョンである「"AI" inside "X"」で体現される “X” =「様々な環境」に、“AI” が溶け込むように実装され、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会を実現することです。その実現のため「あらゆるデータを取り扱えるMultimodal AI」「自律・自動的に稼働するAutonomous AI」といった破壊的テクノロジーを研究開発し続けています。 AIサービスの価値をお客様に広く理解していただき、導入支援や活用促進を通じてユーザーのエンゲージメントを高めていく。 このチャレンジに、カスタマーサクセスチームのマネージャ候補として一緒に取り組みませんか? (※1)株式会社ミック経済研究所2020年2月発刊「AI OCRで拡大する OCRソリューション市場動向2020年度版」AI OCRソリューションベンダーの売上・シェア 2019年度見込(クラウド) ……… 代表取締役社長CEO 渡久地の記事も是非ご覧ください! ……… ◆「開発期間は4日」開発最前線に立つCEOに聞く、勝つために必要なスピード感とシンプル思考   https://note.inside.ai/n/n0fb77e5687b6 ◆ 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  (※上記記事文中の「Learning Center」は現在の「Heylix」に統合されています。)   https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi ◆ AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用   https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍プロダクトについて ◆DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ◆Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ◆AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。 ▍所属チームについて ◆Mission LTVの最大化 ◆組織構成 Business Group / Customer Success Division 所属 - マネージャー1名、メンバー5名 - チームの特徴 - 20代〜30代中心。チーム全体で目標を共有し、密接に連携しながら、各メンバーが自身の専門性やバックグラウンドを活かして  自律的に業務に取り組んでいます。 ▍具体的な業務 - 大手企業顧客に対するハイタッチ型カスタマーサクセス支援 - 定期的な顧客ミーティングの実施と戦略的な関係構築 - 顧客のビジネス課題の深堀りと、SaaSソリューションによる解決策の提案 - 顧客のサービス利用状況の分析と、価値最大化のための施策立案・実行 - アップセル・クロスセル機会の特定と提案活動 ※業務の変更範囲:会社内での全ての業務 ▍使用ツール Google Workspace、Office 365、Sales Force、Hubspot、Figma、Pendo など ▍この仕事の魅力 当社のカスタマーサクセスチームはまだまだ発展途上であり、高度な運用基盤を構築していく上で様々なチャレンジがあります。 0→1、1→10 の事業フェーズで沢山のトライ&エラーを繰り返し、組織を大きくしていく現場で経験値を積めることが魅力です。 ◆ 得られるスキル - プロジェクトマネジメント力 - リーダーシップ - 戦略的思考 - 問題解決能力 ◆ 得られるキャリアパス - カスタマーサクセス部門の統括職 - プロダクト・営業企画職への転向 ▍選考プロセス 選考プロセスは、下記内容を想定しております。  - 書類選考  - 面接(最終面接を含め、3回)  - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - プレゼンテーション(2次面接)※基本のビジネススキルを確認することを目的とした、課題プレゼンテーション  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※面談 / 面接は、基本的にオンラインで実施しております。(ご希望があれば対面での調整も可能) ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のオンボーディングやマネジメントへの活用のために実施しております。 ※オファーは、面接・適性検査・リファレンスチェックの全ての結果を総合して判断いたします。 ※1次・2次面接の様子は、社内共有のため録画させていただきます。
01 Customer Success(Manager候補)

02 Customer Success Specialist

▍会社概要 我々 AI inside の存在意義は、Purposeで掲げている「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」ことです。 そのために「DX Suite」「AI inside Cube」「AnyData」「Heylix」などの製品を通して、ミッションである「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」にチャレンジしてきました。 このチャレンジの結果、「DX Suite」は、その識字率の高さと使いやすさから銀行や通信、地方自治体など幅広い業界でご活用いただき、AI-OCR市場シェアNo.1(※1)を獲得しています。 しかし我々が目指すものは、人類が直面する課題に勇敢に取り組み、解決することです。それはビジョンである「"AI" inside "X"」で体現される “X” =「様々な環境」に、“AI” が溶け込むように実装され、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会を実現することです。その実現のため「あらゆるデータを取り扱えるMultimodal AI」「自律・自動的に稼働するAutonomous AI」といった破壊的テクノロジーを研究開発し続けています。 AIサービスの価値をお客様に広く理解していただき、導入支援や活用促進を通じてユーザーのエンゲージメントを高めていく。 このチャレンジに、カスタマーサクセス スペシャリストとして一緒に取り組みませんか? (※1)株式会社ミック経済研究所2020年2月発刊「AI OCRで拡大する OCRソリューション市場動向2020年度版」AI OCRソリューションベンダーの売上・シェア 2019年度見込(クラウド) ……… 代表取締役社長CEO 渡久地の記事も是非ご覧ください! ……… ◆「開発期間は4日」開発最前線に立つCEOに聞く、勝つために必要なスピード感とシンプル思考   https://note.inside.ai/n/n0fb77e5687b6 ◆ 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  (※上記記事文中の「Learning Center」は現在の「Heylix」に統合されています。)   https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi ◆ AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用   https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍プロダクトについて ◆DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ◆Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ◆AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。 ▍所属チームについて ◆Mission LTVの最大化 ◆組織構成 Business Group / Customer Success Division 所属 - マネージャー1名、メンバー5名 - チームの特徴 - 20代〜30代中心。チーム全体で目標を共有し、密接に連携しながら、各メンバーが自身の専門性やバックグラウンドを活かして  自律的に業務に取り組んでいます。 ▍具体的な業務 - 大手企業顧客に対するハイタッチ型カスタマーサクセス支援 - 定期的な顧客ミーティングの実施と戦略的な関係構築 - 顧客のビジネス課題の深堀りと、SaaSソリューションによる解決策の提案 - 顧客のサービス利用状況の分析と、価値最大化のための施策立案・実行 - アップセル・クロスセル機会の特定と提案活動 ※業務の変更範囲:会社内での全ての業務 ▍使用ツール Google Workspace、Office 365、Sales Force、Hubspot、Figma、Pendo など ▍この仕事の魅力 当社のカスタマーサクセスチームはまだまだ発展途上であり、高度な運用基盤を構築していく上で様々なチャレンジがあります。 0→1、1→10 の事業フェーズで沢山のトライ&エラーを繰り返し、組織を大きくしていく現場で経験値を積めることが魅力です。 ◆得られるスキル - プロジェクトマネジメント力 - 問題解決能力 - 提案・コミュニケーション能力 ◆得られるキャリアパス - カスタマーサクセス部門のマネジメント - プロダクト・営業企画職への転向 ▍選考プロセス 選考プロセスは、下記内容を想定しております。  - 書類選考  - 面接(最終面接を含め、3回)  - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - プレゼンテーション(2次面接)※基本のビジネススキルを確認することを目的とした、課題プレゼンテーション  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※面談 / 面接は、基本的にオンラインで実施しております。(ご希望があれば対面での調整も可能) ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のオンボーディングやマネジメントへの活用のために実施しております。 ※オファーは、面接・適性検査・リファレンスチェックの全ての結果を総合して判断いたします。 ※1次・2次面接の様子は、社内共有のため録画させていただきます。
02 Customer Success Specialist

03 Customer Success Associate

AIサービスの価値を最大化!ユーザーの顧客満足度向上に向けて貢献できるカスタマーサクセスアソシエイト
AIサービスの価値をお客様に広く理解していただき、導入支援や活用促進を通じてユーザーの満足度や運用実績に貢献するカスタマーサクセス アソシエイトを募集しています。 ▍具体的な業務 - トライアル・オンボーディングプログラムの運用 - サービス利活用促進を目的とした各種コンテンツ作成・ウェビナー運用 - エンタープライズ顧客の利用拡大支援(ハイタッチ) - 顧客ニーズからのサービス改善立案、開発サイド・営業サイドへのフィードバック ※業務の変更範囲:会社内での全ての業務 ▍使用ツール Google Workspace、Office 365、Sales Force、Hubspot、Figma、Pendo など ▍所属チームについて ◆Mission LTVの最大化 ◆組織構成 Business Group / Customer Success Division 所属 - マネージャー1名、メンバー5名 - チームの特徴 - 20代〜30代中心。チーム全体で目標を共有し、密接に連携しながら、各メンバーが自身の専門性やバックグラウンドを活かして  自律的に業務に取り組んでいます。 ▍この仕事の魅力 顧客側で今までできなかった困りごとを解決し、成功へ導くことで、感謝のお言葉を沢山いただける仕事です。 また、プロダクトサイドやサポートチームとの親和性が高いため、ビジネスサイドの多様なキャリアパスに対応するベーススキルが習得できます。 業務を通じて、以下のスキルセットが習得できます! 1. 提案・コミュニケーション能力 2. プロジェクトマネジメント能力 3. AI・DXのベーススキル ▍選考プロセス 選考プロセスは、下記内容を想定しております。  - 書類選考  - 面接(最終面接を含め、3回)  - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - プレゼンテーション(2次面接)※基本のビジネススキルを確認することを目的とした、課題プレゼンテーション  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※面談 / 面接は、基本的にオンラインで実施しております。(ご希望があれば対面での調整も可能) ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のオンボーディングやマネジメントへの活用のために実施しております。 ※オファーは、面接・適性検査・リファレンスチェックの全ての結果を総合して判断いたします。 ※1次・2次面接の様子は、社内共有のため録画させていただきます。 ▍会社概要 我々 AI inside の存在意義は、Purposeで掲げている「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」ことです。 そのために「DX Suite」「AI inside Cube」「AnyData」「Heylix」などの製品を通して、ミッションである「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」にチャレンジしてきました。 このチャレンジの結果、「DX Suite」は、その識字率の高さと使いやすさから銀行や通信、地方自治体など幅広い業界でご活用いただき、AI-OCR市場シェアNo.1(※1)を獲得しています。 しかし我々が目指すものは、人類が直面する課題に勇敢に取り組み、解決することです。それはビジョンである「"AI" inside "X"」で体現される “X” =「様々な環境」に、“AI” が溶け込むように実装され、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会を実現することです。 その実現のため「あらゆるデータを取り扱えるMultimodal AI」「自律・自動的に稼働するAutonomous AI」といった破壊的テクノロジーを研究開発し続けています。 (※1)株式会社ミック経済研究所2020年2月発刊「AI OCRで拡大する OCRソリューション市場動向2020年度版」AI OCRソリューションベンダーの売上・シェア 2019年度見込(クラウド) ……… 代表取締役社長CEO 渡久地の記事も是非ご覧ください! ……… ◆「開発期間は4日」開発最前線に立つCEOに聞く、勝つために必要なスピード感とシンプル思考   https://note.inside.ai/n/n0fb77e5687b6 ◆ 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  (※上記記事文中の「Learning Center」は現在の「Heylix」に統合されています。)   https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi ◆ AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用   https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍プロダクトについて ◆DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ◆Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ◆AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。
03 Customer Success Associate

04 Pre Sales(個別開発プロジェクトリード BPO担当)

▍会社概要 Purposeに「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」と掲げる通り、私たちは人類が直面する課題に勇敢に取り組み、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会の実現を目指しています。 当社の強みは、AIを誰もが簡単に低価格で利用できるよう、UI/UXに優れたプロダクトとして開発・提供できている点にあります。ソフトウエアだけでなく、ハードウェアも自社開発することで、垂直統合で効率的なAIインフラを提供しています。 創業以来、労働力不足の社会課題に対する解決策として、データ入力業務を自動化するAI-OCRサービス「DX Suite」を提供してきました。今ではユーザー数は5万を超え、基幹システムと連携するようなミッションクリティカルな役割を担うプロダクトとして、大企業・自治体・政府機関など幅広い業界で多くの企業様に導入されている、AI-OCR市場【シェアNo.1】のプロダクトです。 さらに、自社LLM・生成AIを用いたAIエージェント「Heylix」を2023年秋にローンチし、データ活用の領域にも注力しています。これまで培ってきたAI-OCRでのデジタルデータ化技術も活用し、マルチモーダルにデータを取り扱い、日々の業務を自律的にこなしてくれるAIエージェント「Heylix」により、人々の業務はますます自動化が進みます。 AI inside は、AI-OCRサービス「DX Suite」と生成AIエージェント「Heylix」の2つのプロダクトを軸に、AIと人が協働する新しい業務プロセスの再構築を実現します。 さらに、医療分野や宇宙空間でのAI活用を視野に入れた研究開発も行っており、社会に役立つAI実装に取り組んでいます。 本ポジションは、当社が提供する最先端のAI SaaSソリューションを活用し、顧客のビジネス課題を解決する提案をリードします。 営業チームと連携し、技術的な専門知識を駆使して、顧客プロジェクトの成功を一緒に支援いただける方を募集いたします! ……… 代表取締役社長CEO 渡久地の記事も是非ご覧ください! ……… ◆「開発期間は4日」開発最前線に立つCEOに聞く、勝つために必要なスピード感とシンプル思考   https://note.inside.ai/n/n0fb77e5687b6 ◆ 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  (※上記記事文中の「Learning Center」は現在の「Heylix」に統合されています。)   https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi ◆ AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用   https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍プロダクトについて ◆DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ◆Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ◆AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。 ▍所属チームについて ◆ Mission 所属するBusiness Groupの営業活動において技術面から付加価値を創造する ◆ 組織構成 Business Group/Technical Sales Division/Pre Sales Unit 所属 - Manager 1名、Member 2名 ▍具体的な業務 1.提案活動のリード  - 業界や顧客の課題、経営アジェンダを深く理解し、それに基づいた最適なソリューション提案を行う。  - 顧客のニーズを分析し、当社AIサービスを核とした価値創造を推進。  - デモやプレゼンテーションの準備と実施を通じて、顧客の意思決定をサポート。 2.プロジェクト管理と内部調整  - 顧客プロジェクトの進捗を管理し、タイムラインや品質目標を確実に達成する。  - 社内のエンジニアリング、プロダクト、カスタマーサポートなどの関連部署と密接に連携し、スムーズなプロジェクト遂行を支援する  - 顧客からのフィードバックを収集し、社内チームと共有することで、製品の改善に寄与する。 3.営業担当の技術的支援  - 営業担当者とともに顧客訪問を行い、技術的な観点からの支援を提供する。  - 顧客の課題や技術要件を正確に把握し、それに対応するソリューションを設計する。  - POC(概念実証)やデモ環境の構築をリードし、顧客の期待に応える。 ※業務の変更範囲:会社内での全ての業務 ▍この仕事の魅力 業務を通して、【最先端のAI技術の習得】と【顧客との価値共創】を経験することができます! ▍選考プロセス 選考プロセスは、下記内容を想定しております。  - 書類選考  - 面接(最終面接を含め、2~3回)  - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※面談 / 面接は、基本的にオンラインで実施しております。(ご希望があれば対面での調整も可能) ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のオンボーディングやマネジメントへの活用のために実施しております。 ※オファーは、面接・適性検査・リファレンスチェックの全ての結果を総合して判断いたします。 ※1次面接の様子は、社内共有のため録画させていただきます。
04 Pre Sales(個別開発プロジェクトリード BPO担当)

05 Solution Technology担当

▍会社概要 我々 AI inside の存在意義は、パーパスで掲げている「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」ことです。 そのために「DX Suite」「AI inside Cube」「AnyData」「Heylix」などの製品を通して、ミッションである「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」にチャレンジしてきました。 このチャレンジの結果、「DX Suite」は、その識字率の高さと使いやすさから銀行や通信、地方自治体など幅広い業界でご活用いただき、AI-OCR市場シェアNo.1(※1)を獲得しています。 しかし我々が目指すものは、人類が直面する課題に勇敢に取り組み、解決することです。それはビジョンである「"AI" inside "X"」で体現される “X” =「様々な環境」に、“AI” が溶け込むように実装され、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会を実現することです。 その実現のため「あらゆるデータを取り扱えるMultimodal AI」「自律・自動的に稼働するAutonomous AI」といった破壊的テクノロジーを研究開発し続けています。我々が研究開発し続けてきたテクノロジーを製品実装し、あらゆる産業に革新をもたらします。 当社が提供する最先端のAI SaaSを活用の上、顧客のビジネス課題を解決する提案をリード、営業・プロダクトチームと連携しながら技術的な専門知識を駆使して、顧客プロジェクトの成功を支援を一緒にしてくださる方を募集いたします! (※1)株式会社ミック経済研究所2020年2月発刊「AI OCRで拡大する OCRソリューション市場動向2020年度版」AI OCRソリューションベンダーの売上・シェア 2019年度見込(クラウド) ……… 代表取締役社長CEO 渡久地の記事も是非ご覧ください! ……… ◆「開発期間は4日」開発最前線に立つCEOに聞く、勝つために必要なスピード感とシンプル思考   https://note.inside.ai/n/n0fb77e5687b6 ◆ 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  (※上記記事文中の「Learning Center」は現在の「Heylix」に統合されています。)   https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi ◆ AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用   https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍プロダクトについて ◆DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ◆Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ◆AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。 ▍所属チームについて ◆Mission 技術的専門性を活かし、顧客の課題解決を支援しながらビジネスの成長を加速する ◆組織構成 Business Group / Technical Sales Division / Pre Sales Unit 所属 - Manager 1名、Member 2名 ▍具体的な業務 1. 営業担当の技術的連携 ・営業チームと協力し、顧客の 業務課題をヒアリングし、最適な製品の活用方法やソリューションを提案する。 ・先輩社員と連携しながら、 デモンストレーション準備・実施、提案資料を作成する。 ・顧客のシステム環境や利用状況を理解し、 導入時の支援や活用アドバイス を行う。 2. パートナー企業(ISV)との連携支援 ・ISV(独立系ソフトウェアベンダー)と協力し、 AI SaaS製品との連携施策の企画・推進する。 ・プロジェクトの進行管理や情報共有を行い、 ビジネス拡大に向けた調整業務 を担う。 3. 顧客プロジェクトの支援と社内調整 ・カスタマーサポート・プロダクトチームと連携し、顧客の要望を社内にフィードバックする。 ・プロジェクト進行をサポートし、顧客の成功に向けた提案・調整を行う。 ・顧客の声を基に、製品の改善提案を積極的に行う。 ※業務の変更範囲:会社内での全ての業務 ▍この仕事の魅力 ・最先端のAI技術を活用し、顧客の業務課題を解決するやりがいのある仕事です! ・未経験からでも、先輩社員のOJTを通じて、技術や提案スキルを学ぶことができます。 ・営業とエンジニアの橋渡し役として、技術力とビジネス視点の両方を磨くことができます。 ・将来的には、パートナー連携や新規ビジネス企画など、幅広いキャリアパスが開かれています。 ・IT業界や、エンジニアからのキャリアチェンジを検討している方にも適したポジションです。 ▍選考プロセス 選考プロセスは、下記内容を想定しております。  - 書類選考  - 面接(最終面接を含め、2~3回)  - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※面談 / 面接は、基本的にオンラインで実施しております。(ご希望があれば対面での調整も可能) ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のオンボーディングやマネジメントへの活用のために実施しております。 ※オファーは、面接・適性検査・リファレンスチェックの全ての結果を総合して判断いたします。 ※1次面接の様子は、社内共有のため録画させていただきます。
05 Solution Technology担当

06 Sales Manager

▍会社概要 Purposeに「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」と掲げる通り、私たちは人類が直面する課題に勇敢に取り組み、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会の実現を目指しています。 当社の強みは、AIを誰もが簡単に低価格で利用できるよう、UI/UXに優れたプロダクトとして開発・提供できている点にあります。ソフトウエアだけでなく、ハードウェアも自社開発することで、垂直統合で効率的なAIインフラを提供しています。 創業以来、労働力不足の社会課題に対する解決策として、データ入力業務を自動化するAI-OCRサービス「DX Suite」を提供してきました。今ではユーザー数は5万を超え、基幹システムと連携するようなミッションクリティカルな役割を担うプロダクトとして、大企業・自治体・政府機関など幅広い業界で多くの企業様に導入されている、AI-OCR市場【シェアNo.1】のプロダクトです。 さらに、自社LLM・生成AIを用いたAIエージェント「Heylix」を2023年秋にローンチし、データ活用の領域にも注力しています。これまで培ってきたAI-OCRでのデジタルデータ化技術も活用し、マルチモーダルにデータを取り扱い、日々の業務を自律的にこなしてくれるAIエージェント「Heylix」により、人々の業務はますます自動化が進みます。 AI inside は、AI-OCRサービス「DX Suite」と生成AIエージェント「Heylix」の2つのプロダクトを軸に、AIと人が協働する新しい業務プロセスの再構築を実現します。 さらに、医療分野や宇宙空間でのAI活用を視野に入れた研究開発も行っており、社会に役立つAI実装に取り組んでいます。 我々が研究開発し続けてきたテクノロジーを製品実装し、あらゆる産業に革新をもたらす。そんなチャレンジに営業としてジョインいただける方を募集しております。 ……… 代表取締役社長CEO 渡久地の記事も是非ご覧ください! ……… ◆「開発期間は4日」開発最前線に立つCEOに聞く、勝つために必要なスピード感とシンプル思考   https://note.inside.ai/n/n0fb77e5687b6 ◆ 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  (※上記記事文中の「Learning Center」は現在の「Heylix」に統合されています。)   https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi ◆ AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用   https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍プロダクトについて ◆DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ◆Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ◆AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。 ▍所属チームについて ◆Mission AI inside の直販営業部門として、顧客の業務課題を解決することで企業のDX/AXの推進に貢献する ◆組織構成 Business Group / Direct Sales Division / Growth Sales Unit 所属(インダストリー営業部) - マネージャー1名、メンバー5名 - チームの特徴 既存顧客の売上増にフォーカスした組織です。 既存大手企業の顧客の顕在化された業務課題、潜在的な課題を確認し、当社のソリューションを軸に課題解決します。 新設された部署ですが、中堅社員を中心とした活気ある元気なチームです! ▍具体的な業務 - 担当する組織が持つミッションに対して戦略の立案及び実行 - 週次、月次、四半期の報告業務 - チームメンバーのマネージメント - チームメンバーの育成及びコーチング - 顧客上位役職者への営業活動 ※業務の変更範囲:会社内での全ての業務 ▍使用ツール - SFA Tool - Mail & Calendar - Chatツール - Office ツール - 社内ワークフロー ▍この仕事の魅力 - これまでの経験を活かし実績を作ることができます - 能力次第でキャリアを切り開いていけます - ビジネススピードの速いスタートアップ企業の営業組織をマネージメントする経験ができます - 大手企業を中心都市、様々な業種の企業と商談することができます - 若手人材、外資系企業出身者も多く、多様性なカルチャーを受け入れる土壌があります - ハイブリッドワークスタイルで仕事をすることができます - ポテンシャルの高い人材の育成に携われます ▍選考プロセス 選考プロセス選考プロセスは、下記内容を想定しております。  - 書類選考  - 面接(最終面接を含め4回、3次面接では事前課題があります)  - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※面談 / 面接は、基本的にオンラインで実施しております。(ご希望があれば対面での調整も可能) ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のオンボーディングやマネジメントへの活用のために実施しております。 ※オファーは、面接・適性検査・リファレンスチェックの結果を総合して判断します。 ※1次面接の様子は、社内共有のため録画させていただきます。 ※3次面接での事前課題は、日程ご案内の際に併せてお伝えします。
06 Sales Manager

07 Corporate Sales

▍会社概要 Purposeに「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」と掲げる通り、私たちは人類が直面する課題に勇敢に取り組み、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会の実現を目指しています。 当社の強みは、AIを誰もが簡単に低価格で利用できるよう、UI/UXに優れたプロダクトとして開発・提供できている点にあります。ソフトウエアだけでなく、ハードウェアも自社開発することで、垂直統合で効率的なAIインフラを提供しています。 創業以来、労働力不足の社会課題に対する解決策として、データ入力業務を自動化するAI-OCRサービス「DX Suite」を提供してきました。今ではユーザー数は5万を超え、基幹システムと連携するようなミッションクリティカルな役割を担うプロダクトとして、大企業・自治体・政府機関など幅広い業界で多くの企業様に導入されている、AI-OCR市場【シェアNo.1】のプロダクトです。 さらに、自社LLM・生成AIを用いたAIエージェント「Heylix」を2023年秋にローンチし、データ活用の領域にも注力しています。これまで培ってきたAI-OCRでのデジタルデータ化技術も活用し、マルチモーダルにデータを取り扱い、日々の業務を自律的にこなしてくれるAIエージェント「Heylix」により、人々の業務はますます自動化が進みます。 AI inside は、AI-OCRサービス「DX Suite」と生成AIエージェント「Heylix」の2つのプロダクトを軸に、AIと人が協働する新しい業務プロセスの再構築を実現します。 さらに、医療分野や宇宙空間でのAI活用を視野に入れた研究開発も行っており、社会に役立つAI実装に取り組んでいます。 我々が研究開発し続けてきたテクノロジーを実装してきた製品を、お客様に届ける営業としてjoinいただける方を募集しております! ……… 代表取締役社長CEO 渡久地の記事も是非ご覧ください! ……… ◆「開発期間は4日」開発最前線に立つCEOに聞く、勝つために必要なスピード感とシンプル思考   https://note.inside.ai/n/n0fb77e5687b6 ◆ 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  (※上記記事文中の「Learning Center」は現在の「Heylix」に統合されています。)   https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi ◆ AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用   https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍プロダクトについて ◆DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ◆Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ◆AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。 ▍所属チームについて ◆Mission AI inside の直販営業部門として、顧客の業務課題を解決することで企業のDX/AXの推進に貢献する ◆組織構成 Business Group / Direct Sales Division / Corporate Sales Unit 所属 - マネージャー1名、メンバー5名 - チームの特徴 新規顧客の獲得にフォーカスした組織です。 顧客からの引き合いも多く、顧客の顕在化された業務課題、潜在的な課題を確認し、 当社のソリューションを軸に課題解決します。平均年齢も若く、活気ある元気なチームです! ▍具体的な業務 -顧客からのインバウンドに対応 -商談を通して課題ヒアリングから案件化 -案件に対するソリューション提案 -新規成約の獲得 ※業務の変更範囲:会社内での全ての業務 ▍使用ツール(※事前にお伝えすべきツールがあれば) - SFA Tool - Mail & Calendar - Chatツール - Office ツール - 社内ワークフロー ▍この仕事の魅力 - 年齢に関わらず、能力次第でキャリアを切り開いていけます - ビジネススピードの速いSaaSビジネスの営業を経験できます - 大手企業、中小企業、様々な業種の企業と商談することができます - 若手人材、外資系企業出身者も多く、多様性なカルチャーを受け入れる土壌があります - ハイブリッドワークスタイルで仕事をすることができます ▍選考プロセス 選考プロセス選考プロセスは、下記内容を想定しております。  - 書類選考  - 面接(最終面接を含め、2~3回)※1次面接の際にロールプレイングを実施  - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※面談 / 面接は、基本的にオンラインで実施しております。(ご希望があれば対面での調整も可能) ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のオンボーディングやマネジメントへの活用のために実施しております。 ※1次面接の際に、ロールプレイングを実施いただきます。シナリオは、日程確定後、事前に共有いたします。 ※オファーは、面接・適性検査・リファレンスチェックの結果を総合して判断します。 ※1次面接の様子は、社内共有のため録画させていただきます。
07 Corporate Sales

08 パートナー開拓(ISV)

▍会社概要 我々 AI inside の存在意義は、パーパスで掲げている「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」ことです。 そのために「DX Suite」「AI inside Cube」「AnyData」「Heylix」などの製品を通して、ミッションである「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」にチャレンジしてきました。 このチャレンジの結果、「DX Suite」は、その識字率の高さと使いやすさから銀行や通信、地方自治体など幅広い業界でご活用いただき、AI-OCR市場シェアNo.1(※1)を獲得しています。 しかし我々が目指すものは、人類が直面する課題に勇敢に取り組み、解決することです。それはビジョンである「"AI" inside "X"」で体現される “X” =「様々な環境」に、“AI” が溶け込むように実装され、 誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会を実現することです。その実現のため「あらゆるデータを取り扱えるMultimodal AI」「自律・自動的に稼働するAutonomous AI」といった 破壊的テクノロジーを研究開発し続けています。AI OCRからAIエージェントへとサービス拡大する中で、パートナー様と連携した新しいサービス開発を一緒に行う仲間を募集しております! ……… 代表取締役社長CEO 渡久地の記事も是非ご覧ください! ……… ◆「開発期間は4日」開発最前線に立つCEOに聞く、勝つために必要なスピード感とシンプル思考   https://note.inside.ai/n/n0fb77e5687b6 ◆ 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  (※上記記事文中の「Learning Center」は現在の「Heylix」に統合されています。)   https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi ◆ AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用   https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍プロダクトについて ◆DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ◆Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ◆AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。 ▍所属チームについて ◆Mission - 「会社戦略 → テクノロジー戦略 → プロダクト戦略 → GTMプラン」と展開されたものを販売戦略/計画に落として現場が戦略/計画に基づいた活動を行えるようにする - 現場の各部門が有機的に連携し生産性を最大化するようにHubとして動きビジネスターゲットを最大化する - パートナー関連のオペレーションやプロセス/プログラムの整備、パートナー連携のビジネス開発を行いパートナー経由のビジネスを最大化する ◆組織構成 Sales Strategy & Operations / Sales Strategy Division / Sales Strategy Unit 所属 - マネージャー1名、メンバー4名 - チームの特徴:プロダクトチームとマーケティング・プリセールス・営業・サクセス間のHubとなり営業戦略の立案・実行支援を行うプロフェッショナル集団です。 ▍具体的な業務 - DX Suiteを中心とした弊社製品を自社製品に組込み・連携いただけるパートナー (ISV) の新規開拓を行う - 候補となるパートナーへのアプローチから交渉・契約までを担当 ※業務の変更範囲:会社内での全ての業務 ▍この仕事の魅力 - IT業界の最先端であるAI分野での新しいビジネス・サービス開発を経験できます。 - 会社の戦略・方向性さえ合えば、自らの提案したサービス・ビジネスを実現できます (但し、パートナーとの連携前提)。 - 能力次第では、会社全体の新規事業開発まで担うことが将来的に可能です。 ▍選考プロセス 選考プロセスは、下記内容を想定しております。  - 書類選考  - 面接(最終面接を含め、2~3回)  - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※面談 / 面接は、基本的にオンラインで実施しております。(ご希望があれば対面での調整も可能) ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のオンボーディングやマネジメントへの活用のために実施しております。 ※オファーは、面接・適性検査・リファレンスチェックの全ての結果を総合して判断いたします。 ※1次面接の様子は、社内共有をのため録画させていただきます。
08 パートナー開拓(ISV)