東京都のデザインの求人情報
株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数11人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億【UX/UIデザイナー】日本最大級のコミュニティプラットフォーム〜大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ〜
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています 【ポジションの魅力】 我々は、少子高齢化の進む日本を社会システムのアップデートから変革することを目指し、複数のプロダクトを相互にレバレッジしながら成長させているコンパウンド型スタートアップです。 特に「Cross Campus」は、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。学生生活のあり方を刷新する、次世代人材に行動変容を促す「Cross Campus」のUI/UX設計を担当いただきます。 社会に対して広くインパクトを与えるプロダクトの未来と事業のスケールを共に創る、チャレンジングなポジションです。 デザイン領域において、コンセプト定義、課題発見・仮説設定、情報設計・UI設計、インタラクション設計、ユーザー検証まで一貫して取り組める環境です。 【業務内容】 ・プロダクトの課題抽出から戦略策定、デザイン実装、効果検証までの一連のプロセスを担当 ・ユーザーリサーチの企画・インタビュー・分析に基づくユーザー体験の向上 ・情報アーキテクチャ設計、ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング ・一貫性のある高品質なUIデザインの制作およびデザインシステムの構築・運用 ・開発チームや営業・CSチームと密接に連携したプロジェクトマネジメント ・バナー、LP、フライヤーなどマーケティングやコミュニケーションデザイン全般 【デザインツール】 ・Figma
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1週間以内オンライン融資プラットフォームを提供するフィンテック企業。債権管理・回収システムの開発や自社融資サービスの運営を通じ、資金調達のUX向上を目指す。大手金融機関との協働や海外展開も積極的に推進し、テクノロジーとデータを活用した経済活性化に貢献する。
従業員数112人設立年数6年評価額54.5億累計調達額10.1億05. プロダクトデザイナー
・オンラインレンディングサービスの設計 ・エンジニア・PM・Bizと協働しながらの改善施策の設計 ・施策の効果検証 ・新規プロダクトの設計 業務内容の変更の範囲…会社の定める業務 ▪︎開発環境 フロントエンド: JS/TS, Vue.js, Tailwind CSS, Storybook バックエンド: Python, Django DB: PostgreSQL (Amazon RDS) テスト: Autify テスト自動化/CI: GitHub Actions, AWS CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline, Playwright インフラ・監視: AWS(AWS CDK, ECS Fargateなど), Azure (OpenAI Serviceなど) データ分析: Python, scikit-learn, Amazon SageMaker AI: Claude Code, GitHub Copilot デザイン: Figma その他: Slack, Asanaなど MacBook 貸与 GitHub Copilot付与 有償エディタ(PyCharmなど)の利用可能
要相談正社員/契約社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前GMOメディア株式会社
Web3エンターテイメントメディア教育医療AIライフスタイルインターネットを通じて人々の生活を豊かにする企業。プログラミング教育、美容医療、ポイント・キャンペーン、ゲーム、ブロックチェーンなど多岐にわたる分野で事業を展開。自社開発のメディアやアプリを中心に、専門家と協力したコンテンツ制作、AIやWeb3技術の活用にも積極的に取り組む。
従業員数148人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開05. Webデザイナー(キャリア採用)
GMOメディアのデザイナーは、運営するサービスをより多くのお客様に届け、サービスを通じて笑顔を増やすことを目指し、戦略フェーズから表層のデザインまで幅広く携わります。 戦略や企画段階から参画できるため、業務範囲を限定せず、デザインの専門性を活かしながら越境することを推奨しております。 ○担当事業・サービスについて 今回、以下の事業・サービスでデザイナーを募集しています。 【GMOリピータス】 運営開始から20年を超える「ポイントタウン」で培ったノウハウを活かし、企業の独自のポイントサイト構築・運営を支援するシステムを提供しています。 ★チームインタビュー https://www.gmo.media/recruit/interview-business-repeatas/ 【かんたんゲームボックス】 PC・スマートフォンでプレイできるカジュアルなHTML5ゲームを無料で提供しており、パズルやアクションをはじめ、様々なカテゴリのゲームコンテンツを100タイトル以上取り揃えています。 ★チームインタビュー https://www.gmo.media/recruit/interview-business-kgb/ ※入社後はサービスデザイン部に配属されたのち、ご自身のキャリアや成し遂げたいことを考慮したうえで担当事業やサービスを決めさせていただきます。上記2事業・サービスでの募集になりますが、別の事業などが担当になる可能性もございます。 ○サービスデザイン部について GMOメディアサービスデザイン部は、GMOメディアのデザイナー全員が所属する組織です。 当部署は「Design Driven Innovation」をミッションに掲げており、これは「デザイン主導でさまざまな変革を起こす」という意気込みを表しています。 このミッションを実践するため、担当サービスの業務に加え、業務時間の約10%をサービスデザイン部での横断的な活動に充てています。デザイナー同士がチームを組み、インプットとアウトプットを繰り返しながら学ぶことで、ノウハウを蓄積し、最終的にはそれを業務に還元することを目指しています。 さらに、横断的な活動に加えて、勉強会や読書会も定期的に実施し、学び続ける姿勢を重視しています。 ★サービスデザイン部の活動について https://cocoda.design/teams/gmomedia 【具体的な業務内容】 担当サービスのチームのディレクターやエンジニアと密に連携し、サービスとターゲットユーザーを深く理解した上で、要件整理、情報設計、コーディング、ビジュアルデザインまでを一貫して行なっていただきます。 1. 担当サービスの画面設計/プロトタイプ作成 2. 特設ページ、バナーなどのコンテンツデザイン/実装 3. エンジニアと連携したコーディング/実装 4. デザインシステムの構築/運用/改善 5. ユーザビリティテストの実施 6. 各種ツールを使った調査/分析、及び定量/定性の両観点から改善施策や企画の提案
年収500~700万円正社員東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社Opt Fit
AIDXAIカメラを活用した無人監視ソリューションを提供する企業。防犯カメラ映像をAIが解析し、フィットネス・介護・小売業界向けに安全管理や業務効率化を実現。少子高齢化社会における労働人口減少に対応し、人的リソースの最適化を目指す。
従業員数34人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開デザイナー(グラフィック・WEB・SP)/急成長AIベンチャー/IPO準備中
【AI×SaaSでフィットネス・介護業界のDXを牽引!5年以内のIPOを目指す急成長ベンチャーでデザイナーを募集します】 当社は「AIと人間が共存する社会を創造し、少子高齢化社会のビジネスインパクトを最大化する」をミッションに掲げ、日本の労働力不足という社会課題の解決に挑むスタートアップです。 主力のフィットネスジム向けAI監視SaaS「GYM DX」はリリースから約3年で2,100施設以上に導入され、業界の変革をリードしています。今後はこのコア技術を介護・小売・製造業など他業界へも展開し、更なる事業拡大を目指します。 今回は、当社のプロダクト「GYM DX」「Kaigo DX」および今後の新規事業において、ユーザー体験の設計からUIデザインまでを一貫して担っていただくプロダクトデザイナーを募集します。まだ世の中にない新しい価値をユーザーに届け、事業成長をデザインの力で加速させる、裁量の大きなポジションです。 ■具体的な業務内容 • マーケティングチームと連携したWebサイトや販促物のデザイン • CSやエンジニアと連携したサポートサイトのデザイン • 新規事業・新機能の企画、情報設計、プロトタイピング、UIデザイン • ユーザー調査やデータ分析に基づく継続的なプロダクト改善 • 経営や広報関連の資料デザイン ■扱うサービス • GYM DX: フィットネスジム内のカメラ映像をAIが解析し、安全管理の強化、運営効率化、データ経営を実現する業界特化型SaaSです。特許取得済みの技術を基盤とし、RIZAPグループの「chocoZAP」様など大手企業にも導入されています。 • Kaigo DX: 介護施設向けに、入居者の転倒や離床などを検知する見守りAIサービスです。 ■この仕事の魅力・やりがい • 【社会貢献性】 労働力不足という日本の根源的な社会課題に対し、自社プロダクトのデザインを通じて直接的に貢献できます。AIという複雑な技術を、現場の誰もが直感的に使える形にデザインする、やりがいの大きな仕事です。 • 【事業・組織創造】 5年以内のIPOを目指す急成長フェーズにあり、会社の成長と自らの手でデザイン文化を創り上げるという得難い経験を積むことができます。経営陣との距離も近く、スピーディな意思決定が可能です。 • 【市場創造】 私たちは単なるツール提供者ではなく、「AIによる現場のインテリジェンス化」という新しい価値カテゴリーを創造する「カテゴリー創造者」です。未開拓の市場で、デザインの力で新しいスタンダードを創っていく面白さがあります。 【選考フロー】 書類選考→1次面接→最終面接→内定
年収400~500万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内netkeiba・netkeirinなどのメディア運営で培った大規模サービス運用力と、CMS『WEB SPIRAL』や会員アプリ基盤といった自社プロダクトを掛け合わせ、ユーザーにも事業者にも価値を出す“メディア×ソフトウェア”の会社。ビジョンは“好きなことで世界をつなぐ”、経営理念は“新たな文化の創造”。MIXIグループとして渋谷駅直結のオフィスを拠点に、産業のDXやファン体験のアップデートに挑戦している。
従業員数113人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開WEBデザイナー
国内最大級の競馬メディア「netkeiba」や公営競技メディア「netkeirin」における、Web・アプリのUIデザインおよびWebデザイン業務をお任せします。 ユーザー視点に立ったデザイン設計を通じて、競馬・競輪ファンはもちろん、これまで関心のなかった層にも届く新しいデジタル体験の創出がミッションです。 Webデザイン・UIデザインにとどまらず、サービス全体の構想段階から関わり、UX改善や新機能提案などサービス体験全体をデザインできる環境です。 ■主な業務内容 -企画担当・エンジニアとの打ち合わせ/要件整理 -サイト・アプリのUIデザイン/Webデザイン(新規・既存改善) -ワイヤーフレーム、デザインモックの作成 -デザインレビュー・検証・改善提案 -リリース後のデザイン効果測定と改善対応 -案件ごとのデザインディレクション、チームマネジメント -外部制作会社・パートナーへの発注・進行管理 ■使用ツール/環境 デザイン:Figma、Adobe XD、Photoshop、Illustrator 開発連携:Slack、Jira、GitHub その他: HTML/CSS/JavaScriptの知識を活かせる環境 【この仕事の魅力・特徴】 ・「競馬×デジタル」で新しい体験をデザインする 成長が見込まれる公営競技市場において、新しいユーザー層に届くデジタル体験を設計できます。 ・デザイン領域を超えたキャリアの広がり スキルや志向に応じて、UI/UX設計やサービス企画への挑戦も可能。 「デザインで事業を動かす」経験を積めます。 ・柔軟で長く働ける環境 子育て中のメンバーも活躍中。働きやすさと挑戦を両立できるチームです。 ・安定基盤 × 成長フェーズ MIXIグループとしての安定基盤を持ちながら、デジタル強化・UI刷新に積極投資中です。 ■チーム構成 デザイナーチーム:6名(20〜40代まで幅広く活躍中) コーディングチーム:6名(協働体制あり) 明るく意見を交わしやすい雰囲気で、個人の裁量が大きい環境です。 ■会社・事業の成長性 「netkeiba」は月間利用者数1,700万人を超える国内最大級の競馬メディア。 1999年のサービス開始以来、競馬ファンや関係者に愛されるメディアへと成長しました。 MIXIグループの一員としてさらなるサービス拡大に向けてUI/UX領域を強化中です。
年収500~700万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開開発本部-14.UXデザイナー
★株式会社カナリーでは、興味を持ってくださったプロダクトマネージャーやデザイナーの方に向け、 会社やプロダクト、開発体制、働き方、採用情報などについて知っていただくための 「Entrance Book」を作成しています。 まずは以下から、ぜひご覧ください。 for PdM | https://recruit.canary-app.jp/pdm-entrance-book for Designer | https://recruit.canary-app.jp/designer-entrance-book ■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? ■業務内容 主にtoC 不動産マーケットプレイス「カナリー」のUXデザイナーとして、新企画、新機能の立案を行い、Pdm・エンジニア・デザイナーなど関係者とコミュニケーションを取りながらプロダクトづくりを推進していただきます。 ■職務内容 ・ユーザーリサーチ:アンケートやインタビュー、行動分析を通じてユーザーのニーズを把握し、課題を特定 ・プロトタイピング:Figmaなどを使用し、プロトタイプを作成し、ユーザーのフィードバックを収集 ・UI設計:UIデザイナーと協業しながら、カスタマージャーニーを考慮したインタラクティブなUIを設計 ・ABテストの設計・実施:デザインの効果を検証し、データドリブンで最適化 ・開発チームとの連携:エンジニアと協力し、仕様に基づいた正確な実装をリード ・アクセシビリティの改善:WCAGなどの標準に基づき、ユーザー全体に優しい設計を実施 ・ユーザビリティテストの実施:リリース後の効果測定と改良プランの作成 ・UXライティング:ユーザーに分かりやすいコンテンツやメッセージを設計
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前美容サロンやピラティススタジオの運営を起点に、フランチャイズ展開、M&A、店舗支援など多角的な事業を展開する企業。「イノベーションで新しいスタンダードを」を掲げ、ブランド創造を通じて美容・健康領域の進化を目指す。全国150店舗以上を展開し、7期連続で売上を伸ばす成長を実現している。
従業員数38人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開学生インターン - Webデザイナー|26〜29卒歓迎!
▼ どんなインターン? 株式会社Limeは、美容・エステ・ジムなどを全国150店舗以上展開する成長中のベンチャー企業。 このインターンでは、Limeが実際に展開するサロンやサービスの広告・Web・SNS・ブランドデザインを学生のうちから実務で担当できます! ▼ インターンでチャレンジできるお仕事 ・SNS投稿用の画像デザイン作成(Instagram・TikTokなど) ・広告に使うバナー画像の制作(美容系の広告バナー) ・お店のホームページやLP(簡易Webページ)のデザイン作成・修正 ・新しく出すブランドやお店のチラシ・ポスターのデザイン作成 ・「もっと見やすく・わかりやすくするには?」というサイト改善アイデア出し ・ホットペッパーなどで使う画像や素材の制作サポート ※ 実際にお客様に見てもらうデザインを作るので、現場感が身につきます!
要相談業務委託・副業・フリーランス/インターン東京都目黒区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ウタイテ
エンターテイメント2022年12月設立のエンターテイメント企業。主に2.5次元IPの開発、運営といったエンターテイメント領域で事業活動を行い、「心が躍る感動を、世界へ。」というミッションのもと、日本の新たな「エンタメ経済圏」から世界を目指している。資金調達を通じて、さらなる事業成長を見据え、優秀な人材の確保と組織体制の強化に注力している。成長戦略の一環として、海外市場への展開をより一層加速させ、エンターテインメントの可能性をさらに広げることを図る。
従業員数39人設立年数3年評価額228.2億累計調達額114.1億新着【中途】CG002.業務委託_デザイナー(サムネイル)
【株式会社ウタイテについて】 株式会社ウタイテは、「心が踊る感動を、世界へ」というミッションのもと、2.5次元IPの開発・運営を軸に、新しい時代のエンターテインメントを創出するスタートアップです。リアルとデジタルの境界を越える体験を通じて、日本発のカルチャーを世界へ発信し、グローバルに“感動体験”を届けることを目指しています。 2022年12月の創業以来、Forbes JAPAN「注目のスタートアップ」に2年連続で選出されるなど、業界内外から高い注目を集めており、2025年にはシリーズBラウンドで77億円を調達。累計調達額は126億円を突破しました。現在はIPO(新規上場)を視野に入れた準備フェーズに入り、組織体制やガバナンスの強化、さらなる事業拡大に向けた基盤づくりを本格化させています。加えて、海外市場への展開にも注力し、日本のカルチャーを世界中に届ける取り組みを加速させています。 ウタイテは、2.5次元という独自の文化を、テクノロジーと創造力で世界に届けることに挑戦しています。その挑戦は今、まさに新たなステージへと進もうとしています。私たちは、変化を恐れず、未来のエンターテインメントを自らの手で切り拓こうとする、ともに挑戦してくれる仲間を探しています。 ◼︎募集ポジションについて 本ポジションでは、YouTubeを中心とした映像コンテンツのサムネイル制作を担っていただきます。 タレントやIPの“第一印象”をつくるデザインとして、視聴者の感情を動かすビジュアル表現を追求するポジションです。 ◼︎このポジションの魅力 ・ウタイテの映像コンテンツにおける“顔”となるサムネイルをデザインできる ・再生数やクリック率に直結するクリエイティブを通じて、成果を実感できる ・ディレクターや編集チームと連携しながら、演出・表現にも踏み込める <主な業務内容> ・YouTube動画や配信番組におけるサムネイルデザインの制作 ・コンテンツごとの世界観を踏まえたロゴ・タイトル・演出パーツの設計 ・視聴データをもとにしたクリエイティブ改善・効果検証の実施 ◼︎活躍している人材・チームの雰囲気 映像制作チームは、企画・編集・演出と密に連携しながら、スピード感と熱量を持って日々の制作に取り組んでいます。 「目を引く」だけでなく「ファンの心に刺さる」デザインとは何かを探究し続け、 “映像づくりの一部”ではなく、“表現の主軸”としてサムネイルを捉える文化があります。 ◼︎今後強化していきたいテーマ ・各プラットフォームに最適化されたサムネイルデザインの型化と仕組み化 ・クリック率や再生数など成果指標を意識したPDCA体制の強化 ・映像・グラフィック・言語表現が融合したビジュアルの探究と再現性向上 あなたのデザインが、映像をクリックしたくなる“入口”になる。 タレントやコンテンツの魅力を、あなたの手で広げてみませんか? ご応募を、心よりお待ちしています。 ※本ポジションは、ご経験や適性を踏まえて最適なチームをご提案する中で、雇用元が当社グループ会社となる場合がございます。その際は、事前のご連絡や面談時に業務内容・雇用条件含めて丁寧にご説明させていただきますので、どうぞご安心ください。
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Helpfeel
SaaSカスタマーサポート、ナレッジ共有、画像キャプチャの領域で事業を展開する企業。Helpfeel、Cosense、Gyazoなどの独自製品を開発・提供し、人間の思考とコミュニケーションの加速を目指す。独自技術と革新的な働き方を通じて、情報格差の解消と人々の可能性拡大に取り組んでいる。
従業員数214人設立年数5年評価額110.9億累計調達額33.3億680|UIデザイナー(開発部)
本ポジションではUIデザイナーとして、弊社のプロダクトであるHelpfeelの開発に携わっていただきます。 生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、AIの社会実装が加速する今、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているか」という視点です。 AIはモデルやアプリケーション単体では正しく機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”というナレッジ、つまり正確に整理された知識のデータ基盤が不可欠です。 Helpfeelは、この「AIナレッジデータ」を支えるAIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業です。企業や自治体、医療機関、教育機関など企業や組織のAI活用を支える“情報インフラ”構築支援するプロダクトの開発・提供しています。 Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。 現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。 ※特許番号 第7112155号、第7112156号 【業務内容】 他のデザイナーやエンジニアと密接に連携し、問題発見、提案、モックアップの作成、必要であれば実装やユーザーテストまで取り組んでいただきます。 静的な見た目だけではなく、全体の文脈から細部の振る舞いに至るまで質の高いユーザー体験を追求することが期待されます。 【プロダクトの技術要素】 ・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript ・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python ・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas ・開発支援: CircleCI, Prettier, ESLint, Renovate, など 【開発環境】 ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーション: Slack, Helpfeel Cosense, Google Meet ・グループウェア: Google Workspace 【使用ツール/技術環境】 Figma Helpfeel Cosense Gyazo Slack GitHub React JavaScript/TypeScript 【働く環境やエンジニア組織の特徴】 開発部は正社員37名、業務委託やインターンの方を合わせると50名程度が在籍しており、各プロダクトに分かれて業務を進めております。 完全な縦割りというわけではなく、プロダクトの垣根を超えた意見交換、アイデア発信なども行なっている環境です。 UIデザイナーは現在2名が在籍しております。 未踏スーパークリエイターのCEOや同じく未踏経験者のCTOと一緒に働く環境です。プロダクトドリブンな企業文化をベースに、技術やUI/UXに関する議論が常に盛んです。 また、コロナ以前よりフルリモート・フルフレックスを前提とした環境を構築しており、社員数が200名以上に増えた現状でもその環境を維持しています。現状でも開発者は関東・関西・九州などに分散しており、ドキュメント文化をベースに非同期的に仕事を進める土壌が整っています。
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:1週間以内ドコドア株式会社
アート・デザインマーケティングAISaaS地方創生デジタルマーケティングとWeb・アプリ開発を軸とする総合IT企業。新潟に本社を置き、クリエイティブと非クリエイティブを明確に区分。生成AIも活用し、高コストパフォーマンスのサービスを提供。「クリエタ」や「Design Storage」などのSaaS開発も手掛け、地方創生と中小企業支援を目指す。
従業員数47人設立年数15年評価額3.9億累計調達額1.2億シニアデザイナー
Webサイトを中心に、デザインを行っていただきます! 【具体的には】 ・Webサイトのデザイン(デザイン提案、制作)、STUDIO構築 コーポレートサイト、採用サイト、ECサイト、LPなど業種問わず幅広く対応 ・デザインやUI/UX改善の提案 ・図やイラスト(インフォグラフィックなど)の制作 ・自社サイト、自社サービスのデザイン ・制作工程管理 ・ディレクション(スキルに応じて) ーーーーーーーーーーーーー ■選考フロー 【STEP1】 書類選考 ・応募書類にて書類選考をさせていただきます ・ご経歴の他、生年月日とお名前ふりがなは必ず記入してください ↓ 【STEP2】一次面接 ( リモート) ・面接はリモートにて30〜60分程度です ↓ 【STEP3】二次面接 ( リモート) ・面接はリモートにて30〜60分程度です ※選考の中で実技課題を行っていただく場合があります ※面接回数や順番等は変更となる可能性がございます ※面接時に10分程度で文章作成などの簡易的なテストを受けていただきます
年収450万円~正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前法務とテクノロジーを融合させるリーガルテック企業。AI・自然言語処理技術を活用し、契約業務や法務実務を総合的にサポートするソフトウェアを開発・提供している。「LegalOn Cloud」や「LegalForce」など、多様な製品ラインナップを持ち、大学や法律事務所との協働により、高品質なソリューションの実現に努めている。
従業員数561人設立年数9年評価額825.8億累計調達額185.3億TECH-404- Product Designer - New Product
私たちは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。 2017年の設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、累計ラウンド総額約286億円の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。 現在は主力プロダクトとして、「LegalOn: World Leading Legal AI」を提供し、日本国内だけでなく米国と英国でリリースしました。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年1月には事業領域をコーポレート全体に拡大。AIカウンセル 「CorporateOn」をリリースしました。 自然言語処理分野における機械学習アルゴリズムや、大規模言語モデル(LLM)に加え、蓄積された情報を体系的に整理する"リーガルドキュメントグラフ"や自律的に計画・タスクを実行するAIエージェントなどの、AIを積極的に活用した機能を搭載しています。さらに、OpenAI, Inc.と戦略的連携を開始し、リーガルAIのリーダーとして先進的なユーザー体験と高度なソリューションの提供を実現していきます。 ▼会社や製品、デザイン組織について詳しくはこちらをご覧ください。 https://legalforce-recruit.notion.site/Designer-a007647916994a0d87337d6636f34d2e この度、リーガルテックとは異なる新たな事業領域・コンセプトで推進している新規事業プロジェクトチームにおいて、プロダクトデザイナーとして参画いただける方を募集しております。 少数精鋭の開発部隊において、大きな裁量を持ちつつ、上流工程からデザインをリードいただけます。 新しい領域へ一緒にチャレンジいただける方、少しでも興味のある方は、詳細についてぜひ一度お話しさせてください。 【仕事内容】 ■どういう使命や課題に取り組むのか - UI/UXデザイナーとして、プロダクトオーナーやプロダクトマネージャー、エンジニアと協力し、ビジネス目標の達成と適切なサービス品質を兼ね備えたプロダクトのデリバリーを実現する - ビジネスやテクノロジーユーザーにとって一番良いプロダクトを追求する ■どういう業務に取り組むのか - 顧客理解・課題発掘のためのユーザーヒアリングの実施 - プロトタイプ作成と、それを用いた仮説検証 - 「UXデザイン」を社内浸透させるための施策 - 製品のUI作成 - デザインシステムの構築・運用 【開発環境/使用ツール】 Figma、Notion、Jira、Miro、Adobe Creative Cloud、Cursor、Gemini、ChatGPT Enterprise、Open AI API Key ▼詳細は以下Notionにまとめています。 https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-f5ebe38a6009428ab0fb1714efd3c90a
年収560~830万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億【オープンポジション/デザイナー】カジュアル面談申し込みフォーム_Dev
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 こちらのページでは、デザイナーのカジュアル面談のお申し込みを受け付けています! Findyの事業に少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にお申し込みください。 ご登録いただいた情報をもとに、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。 ■デザイナー向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/findyinc/hiring-findys-designers ※ポートフォリオやご希望ポジション、やってみたいこと等ございましたら、「応募先へのメッセージ」欄にご記載ください。 ※適したポジションのご用意が難しい場合は、カジュアル面談を見送らせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。 ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務
要相談正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前株式会社Light
Web3Web3技術を活用した次世代ライブ配信プラットフォームを開発・運営する企業。ユーザー主導のサービス「Palmu」を通じ、個人が輝く世界の創造を目指す。トークンやガバナンス権の付与、IEOの計画、累計9億円の資金調達により事業を拡大。柔軟な働き方と独自の行動規範に基づく企業文化を重視している。
従業員数54人設立年数6年評価額29.9億累計調達額8.8億エンタメデザイナー(Designer)
【概要】 私達は、Web3×コミュニティ型ライブ配信"Palmu"を通じて、ユーザーの人生をポジティブに変え、コミュニティが持つ物語に価値をもたらす経済圏を創る、累計約11億円の資金調達済みスタートアップです。売上は2023年→2024年で10倍成長、組織は1年で10名→45名と急成長している状態です。 現在、デザインチームはリーダー1名、メンバー2名、計3名で構成されています。配信枠内で使用されるギフトアイテムの制作をはじめ、イベントバナーや広告クリエイティブのデザインなどを担い、視覚的に楽しめる体験をユーザーにお届けするため、クオリティ向上に日々取り込んでいます。 今回の募集は、さらなる事業成長を追い求め、制作面でデザインチームを牽引いただけるデザイナーを募集いたします。 【業務内容】 デザイン実務をはじめ制作期間における各所調整や折衝、クオリティーコントロール等、様々な関係者を巻き込みながらクリエイティブのデザイン、企画書からアサインする外注ディレクションをお願いします。 ・アプリ内ビジュアルデザイン - アプリ内イベントにおけるページ・バナーのグラフィックデザイン - イベント特典アイテム(人形、マグカップ、ポスターなど)のデザイン ・ギフトアイテム制作 - アプリ内で使用するギフトアイテムのグラフィックデザイン・アニメーション制作 - 自社IPキャラクターを使用したモーションアニメーション制作 - 既存アイテムの品質統一・レギュレーション管理(秒数や表現の最適化) - 外注先との連携・クオリティコントロール ・広告デザイン - マーケターと連携しての広告クリエイティブ分析 - クリエイティブ動画の企画・編集・制作 ・マネジメント補佐 - 各チームメンバーに対するマネジメント補佐 - 関係各所との連携・ディレクション 【使用ツール】 ・制作環境:Adobe Photoshop、Illustrator、After Effects、Clip Studio、Figma、Canva ・コミュニケーション:Slack、Google Meet ・タスク管理:Notion、Googleスプレッドシート
時給2,000~4,000円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社Legalscape
AI法律AIを活用したリーガルリサーチプラットフォーム「Legalscape」を運営する企業。業界最大級となる4,000冊超の法律書籍・判例・法令・ガイドラインを横断検索できる検索・閲覧システムを提供し、法律業務に特化した支援サービスを展開。法律業界を深く理解し、技術と掛け合わせることで、本質的な変革の実現を追求している。
従業員数56人設立年数9年評価額26億累計調達額6.9億【Design】プロダクトデザイナー
【事業概要/募集背景】 当社はひとことで言えば、法律版のGoogleとなるプロダクト『Legalscape』を提供しているテックカンパニーです。すべての法情報(legal)をデジタル化し、PDFなどから機械可読性の高い形に変換し、日本法を取り扱う人にとってわかりやすく、ひと目で見渡せる「景色(-scape)」にすべく、「Legalscape」は生まれました。すでに大手法律事務所や、誰もが知る大手企業法務部で導入していただいており、更なる成長戦略を描いております。事業としては大きな柱である『Legalscape』の更なるアップデート・ユーザー数の増加を目指すことはもちろん、それ以外に第二、第三の柱となるようなリーガルの領域に主軸を置いた新たなプロジェクトも始動しています。 2025年5月には、米グーグルの生成AI「Gemini(ジェミニ)」をベースに独自に開発したAIで、日本の司法試験の「短答式試験」の全科目の選択問題で満点に近い水準の正答率を達成、米オープンAIなどの最新言語モデルより3割程度高く得点し、日経新聞に取り上げられました。※プレスリリース:https://www.legalscape.co.jp/press/2025-05-23/ リーガルリサーチツール『Legalscape』、AIリーガルリサーチツール『Watson&Holmes β版』、デジタル法務書籍販売の『Legalscape Store』のUI/UXデザインを中心に、PM/PdM/エンジニアと一緒にチームで裁量を持ってモノづくりに関わっていただくポジションです。 現在デザイナー組織は立ち上がったばかりで、ひとりが複数プロダクトデザインを担当しており、より一層お客様に価値ある体験を早く届けるために専任のデザイナーを募集しています。また今後横断的なプロダクトリリースが続くため、社内外のステークホルダーとともにプロダクトづくりを進めていただくことも想定しております。 【ポジションの魅力】 新規プロダクト・機能が続々とリリース、デザインのニーズの高い環境 プロダクトのアップデートは常に動いており、新規プロジェクトも今後多数始動予定です。自身の裁量で幅広いデザインに触れ、プロダクトづくりに関わっていただくことができます。 ビジネスサイド、プロダクトサイドなど互いの声が届く組織体制 40名ほどの組織であり、社員間の交流・横断的なMTGも定期的に行っているため、組織の声を拾いやすい環境です。カスタマーサクセスやフィールドセールス、ソフトウェアエンジニアなどと垣根なく、自身で情報を直接集めながらプロダクトづくりができます。 五大法律事務所や大手上場企業にもファンがいるプロダクトマーケットフィットした事業 商談からの受注率40%以上、解約率1%未満と導入前も導入後も高い評価を得られています。 新規リリースにはSNSからユーザーからの喜びの声が得られたりと、デザイナーとしてのものづくりの価値を実感できる環境です。 【職務内容】 プロダクトのUI/UXデザイン ワイヤーフレーム・プロトタイプの作成 ユーザのヒアリング、ペルソナ設計、カスタマージャーニーマップ・ユーザーストリーマップの制作 ユーザー、各チームなどの要望の理解・整理、仕様への落とし込み 【環境・利用ツール】 Figma Adobe creative cloud Microsoft 365 slack Notion linear GitHub(必須ではありません)
年収750~1,000万円正社員東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数115人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億41.コミュニケーションデザイナー
YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業・転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Tech SaaSを開発しています。 ▼YOUTRUST https://youtrust.jp/ iOS:https://apps.apple.com/jp/app/youtrust/id1535785012 Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.youtrust.youtrust ◆概要 インハウスのコミュニケーションデザイナーの募集です。 デザイン力はもちろん、企画や事業グロースに間近に接することで総合的な力が養えるポジションとなります。 ◆募集背景 YOUTRUSTは、創業当初は友人副業マッチングサービスとしてリリースし、プチピボットを重ねながらキャリアSNSへと進化してきました。 ユーザー数も25万人を超えるなど、YOUTRUSTをお使いいただく機会が増えており、今後は更なる成長を目指していきます。 第二創業期を迎えるにあたり、これからYOUTRUSTのブランドを、さらに強く面白くカッコ良くしていくために、一緒にご尽力頂ける仲間を探しております。 ◆業務内容 以下に記載した業務を通じて、YOUTRUSTのデザインを担っていただきます。 ・toC/toB向けのブランドクリエイティブ制作 ・イベント等の企画・クリエイティブ制作 ・各種メディア発信用の企画・クリエイティブ制作 ◆ポジションの魅力 ・広告代理店出身の経験豊富なリーダーの下で働ける環境 ・企業&事業グロースのタイミングでブランドを作っていける時期 ・話題化のための様々なアイデアを実現できる自由度の高さ
年収480万円~正社員東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
コンサルティング卸売・小売マーケティング製造DXデジタルマーケティングに特化したコンサルティング企業。B2B、製造、小売など幅広い業界の日本企業のデジタル化を支援し、国際競争力を高める。Webサイト制作、SEO対策、SNSマーケティングなどを通じ、クライアントのブランド価値向上と成長を実現。データ分析に基づく戦略立案と、Google AnalyticsやHubSpotなどの最新ツールを活用した継続的な改善を提供する。
従業員数45人設立年数7年評価額13.8億累計調達額4.7億UI/UXデザイナー
私たちシェルパ・アンド・カンパニーは、SaaSプロダクト「SmartESG」をはじめ、エンタープライズ企業の「ESG・サステナビリティ経営」への移行を支援するESG×AIのスタートアップです。 近年、国や地域単位の枠組みで企業のサステナビリティ(持続可能性)に関する情報開示における法制化・基準化が急速に進んでいます。企業が国内外でビジネスを展開するにあたってこれら規制や基準に適切に対応するニーズが急増していることを背景に、当社プロダクトは2022年11月の正式版リリース前から多くのお問い合わせをいただき、現在、東証プライム上場企業など日本を代表する数々の大企業を中心に多くの企業で導入いただいています。 当社は『利益とサステナビリティが融合する世界を実現する。』をビジョンとし、その世界の実現のため、AIをはじめとした先端テクノロジーと、サステナビリティに関する専門知識を掛け合わせることでアプローチしています。我々が取り扱うESG・サステナビリティ情報は、財務情報のように数値化できないことから指標化や価値判断が困難である一方、中長期的に企業活動に大きな影響を及ぼすと考えられています。この非財務情報のポテンシャルを引き出し、持続的な社会実現のために企業に寄り添うことが当社の事業です。 ▼News: この度シリーズB1stクローズとして10億円の資金調達を行いました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000100923.html ▼News: 当社をまるわかり!いただける記事がFast Growに掲載中です https://www.fastgrow.jp/articles/cierpa-deepreserach ▼SaaSプロダクト「SmartESG」 https://smartesg.jp/ そこで、SmartESGをよりクライアントのニーズに合ったデザインへ更新していくUI/UXデザイナーを募集します!
年収500~900万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前株式会社Asobica
マーケティングSaaS顧客中心経営の実現を支援するBtoB SaaS企業。マーケティングと顧客管理に特化し、ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」を提供する。コミュニティ運営から顧客分析までをワンストップで行い、顧客起点のPDCAを可能にすることで、企業の持続的成長と顧客ロイヤリティ向上を支援している。
従業員数113人設立年数9年評価額70.1億累計調達額23.6億新着Design 05_シニアプロダクトデザイナー
▍募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Asobicaは「顧客中心の経営をスタンダードにする」というビジョンを掲げ、あらゆる顧客体験(CX)の向上を目指すホンネプラットフォーム「coorum(コーラム)」シリーズを展開するスタートアップです。 今後、「coorum」のさらなる機能強化や新規プロダクト開発を進める上で、ユーザーにとって真に価値ある体験を提供することが、プロダクトの成功において非常に重要な鍵になると考えています。そのため、これまで以上に顧客に寄り添ってインサイトや本質的な課題への理解を深める必要があります。 プロダクトデザインのプロセス全体に一貫して携わりながら、特にユーザーリサーチやインサイトの発見、それに基づくユーザー課題に対する最適な解決アプローチを設計することに強い関心と意欲をお持ちのプロダクトデザイナーの仲間を求めています。 ▍期待するアクション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ご自身でプロセスを設計し、プロダクトの成長を牽引する、0→1の挑戦を期待します。 ・開発プロセスを設計し、UXプロセス(HCD)の最適解を組織に定着させるための運用ルールを構築 ・定量・定性データの厳密な運用を通じて、客観的根拠に基づく開発文化の構築 ・PdM/PO領域にまで越境し、プロダクトの機能や価値定義に意見を出し、戦略にコミット ・プロダクト開発におけるUXリテラシー向上のため、ステークホルダーへの啓蒙活動 ▍具体的な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ coorumのプロダクトデザイナーとして、ユーザーの課題解決と事業成長に貢献する優れた顧客体験の実現をリードします。 ・「coorum」のUI/UX設計 ・データドリブンな意思決定のため、価値仮説の検証プロセス(リサーチ設計、プロトタイピング)の主導 ・実装後の効果検証として、仮説検証サイクルを回しながらプロダクトを改善 ・新規事業における価値検証に必要な情報設計およびプロトタイプ作成 ・UXリサーチに基づき、機能の価値定義とユーザー体験を設計 ・マルチプロダクトの複雑性に対応するため、ステークホルダー間の共通認識を取りながら、必要なシステムの考慮・設計 【使用ツール】 ・デザイン作成:Figma、Adobe Creative Cloud ・チームコミュニケーション:Slack、zoom、meet ・ドキュメント/タスク管理:Notion、Jira、 Google Workspace ▍ポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ このポジションでは、プロダクトと組織の非連続な成長をデザインの力で推進できます。 ・「coorum」のプロダクト体験価値向上を、ユーザー視点の中心となって推進し、非連続な成長を牽引する経験を得られます。 ・柔軟性が高く裁量を活かせる環境で、PdMやPMM領域まで越境し、課題解決を主導できます。 ・UXの専門性を深く探求し、高い裁量とオーナーシップを持てます。 ・ゼロから仕組みづくりに関われるため、スキルと経験値を高めることができます。 ▍本ポジションのキャリアイメージ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・デザインマネージャー ・リードUXリサーチャー ・PdM などのキャリアの機会を提供できると考えています。 上記はあくまで一例であり、スタートアップならではのご自身でキャリアを切り拓く大胆なチャレンジは、組織としても大いに歓迎します。 ▍チームの状況  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Asobicaには、デザインに携わる正社員メンバーが現在6名在籍しており、以下のように所属が分かれています。 ・プロダクトマネジメント部プロダクトデザイングループ:3名 ・ピープル&コミュニケーション部コミュニケーションデザイングループ:3名 所属部署は異なるものの、毎朝のショート定例含めデザイン組織として日々密に連携をとりながら活動しています。 ▍選考フロー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・書類選考(履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ)→面接複数回(2〜3回程度)→最終面接 ※原則、オンラインで実施します。オフィスでの対面面接の実施を希望される場合は別途ご相談くださいませ。 ▍参考情報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・Asobica Design Blog: https://note.com/asobica_official/m/mbfd77d9429f9 ・デザイングループnotion: https://asobica.notion.site/Grp-ea340ec1494e4d8494d62b21c8d68670
要相談正社員フルリモート最終更新日:3日以内Cloudbase株式会社
プライバシー・セキュリティSaaSクラウドセキュリティソリューションを提供する企業。AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウド利用時のリスクを統合的に監視・管理するセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を主力製品として開発・提供している。顧客のクラウド環境に応じたセキュリティ運用サポートも行う。
従業員数39人設立年数6年評価額47.4億累計調達額14.1億新着プロダクトデザイナー
<Cloudbaseとは?> CloudbaseはAWS・Azure・Google Cloudなどのパブリッククラウド利用時におけるリスクを統合的に監視・管理するセキュリティプラットフォームを展開しています。 クラウド上の構成ミス(意図せずデータが公開されているリスクなど)や脆弱性(Log4Shellなどに代表される CVE で管理されるもの)などを統合的に検出可能です。また、検出するだけでなくどのリスクが本当に対応すべきものなのかの自動判断ロジック(トリアージ機能)や運用をサポートするアサイン機能などがあります。 まだまだ、拡大したい領域やロジックのアップデート、運用機能の拡充など開発すべきことがたくさんあります。 最高のプロダクトを共につくっていけるデザイナーを募集しています。 <チームのミッション> 『デザインの力』でCloudbaseの事業やプロダクトを成長させていくことが、デザイナーチームのミッションです。 <チームの特徴> ・現在はデザインマネージャー1名、プロダクトデザイナー1名、こみゅいデザイナー1名という体制です。 ・こだわり/軸は持ちつつも、それを貫き通すのではなく「事業やプロダクトにデザイナーとしてどう貢献できるか」を考え抜き業務を推進していくことを大切にしています。 ・決まったデザインの作業を黙々と行うのではなく、Bizサイド、エンジニア、PdM皆で議論し、「プロダクトとしてどうあるべきか?どうしていくか?」を形にしていきます。 ・『クラウドセキュリティ』という難易度の高いプロダクトデザインへの挑戦を楽しんでいるチームです。 <具体的な業務内容> デザイナーとして、プロダクトデザイン業務を軸に様々なデザイン関連業務に携わっていただきます。 ・プロダクトデザイン業務全般 ・コミュニケーションデザイン全般 ・ユーザーリサーチ ・営業資料/採用資料/フライヤー/ノベルティグッズ等のデザイン制作 ・デザインガイドラインの定義・運用 ・PdMやエンジニアとの協働および各意思決定への関与 など <開発環境> ・開発言語:TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:Express, Prisma ・インフラ: AWS, ECS on Fargate, Step Functions, Aurora (PostgreSQL), Dgraph ・IaC:Terraform, AWS CDK ・バージョン管理:GitHub ・コミュニケーションツール:Slack, Slack Huddles, Google Meet, Notion
年収600万円~正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Capex
マーケティング金融AI対話AIシステムの開発・提供を行う企業。AIアシスタントアプリ「PATONA」やキャラクタープラットフォームを通じ、企業と顧客のコミュニケーションを革新。金融、人材、マーケティング業界向けにカスタマイズされたAIソリューションを展開し、営業効率の最大化と顧客サービスの向上を実現する。
従業員数17人設立年数7年評価額8.9億累計調達額2.2億Webデザイナー(バナー制作)
【なぜ募集しているのか】 Capexは、最先端の対話システムやAI技術を駆使して、デジタルコミュニケーションの未来を切り拓くスタートアップです。 今まさに、日本国内でのサービス普及とAI技術の実装を一気に加速させるフェーズにあり、毎日が新しい挑戦と意思決定の連続です。 海外ではアメリカ・ロサンゼルスと韓国・ソウルに拠点を構え、グローバル展開も本格的にスタートしました。 私たちは、まだ答えのない課題に挑み、試行錯誤しながら突破口を見つけることを楽しめる人を求めています。 新しいことを積極的に学び、自分で道を切り拓き、フィードバックを素直に受け入れて素早く改善して成長する——そんな人が最も輝ける環境が、ここにあります。 「安定」よりも「成長」「変化」「挑戦」にワクワクする方、AIと共に、コミュニケーションの未来を創りませんか。 【業務内容】 AIの対話シナリオをより伝わりやすくするためのデザイン業務を担当します。クライアント企業の情報収集からデザイン制作、チームマネジメントまで幅広く関わります。 ・AIの対話シナリオに基づいたデザインの作成(発話内容を視覚的に分かりやすくする) ・LINEプラットフォーム上で使用するバナーデザインの制作 ・Canva・Photoshopを活用したウェブ広告やSNS広告向けのバナーデザインの企画・作成 ・既存の対話用画像の修正・改善提案(より伝わりやすいデザインの考案) ・クライアント企業やサービスの情報収集をもとにしたデザイン作成 ・対話で使用する画像の制作マネジメントおよび品質管理 ・オペレーションのマニュアル化
年収~550万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社TENTIAL
ヘルスケアウェルネス市場で事業展開する健康産業企業。予防・未病領域を含む健康課題の解決を目指し、独自ブランドを通じたD2C事業や法人向け健康経営支援を行う。「TENTIAL」などの製品開発や研究活動を通じ、人々の健康と潜在能力の向上に貢献している。
従業員数183人設立年数8年評価額47億累計調達額13億新着1208a.UI/UXデザイナー
自社EC サイトでの購入体験の満足度を高める役割です。 コンバージョン率の向上を図るために、データ分析、A/Bテストなどを行っていただきます。 ■具体的な業務内容 - データ分析を基にしたECサイトのUIUX改善 - KARTEを活用したABテストの実施と検証 - ワイヤーフレーム、ビジュアルデザインの作成 - ECディレクター、テックチーム、関係部署との連携 - ユーザーリサーチを通じて、ユーザーニーズの把握 ※業務内容の変更範囲:全ての業務への転換あり ■チーム構成 責任者 1名 ECディレクター 2名 ■魅力・やりがい - ユーザーの使いやすさや満足度を向上させることで、ユーザーのショッピング体験を直接改善し、売上に繋げられる喜びがあります。 - ユーザー行動やサイトの分析データをもとに、具体的な改善策を考えることができ、成果を実感できます。成功した改善が売上やリピート率へ効果的に結びつきます。 - 急成長する事業環境で、常に進化するUIUXや技術に触れることができ、自身のスキルを磨く機会を得られます。EC業界の最新トレンドを追いかける刺激も大きいです。 ■使用ツール - Slack - Notion - Google Workspace ■株式会社TENTIALについて 「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」をミッションに掲げ、2018年の創業以来、急成長を続けるスタートアップです。 TENTIAL(テンシャル)は、2019年に誕生したコンディショニングブランドで、 アスリートの知見や最新の技術・研究を活用し、機能性を軸とした、24時間365日、コンディショニングができる製品を展開しています。 ■働き方 TENTIALが掲げるミッションは短期間で達成できるものではなく、中長期的な挑戦を通じて達成されるべきものだと私たちは考えています。また、事業の推進のみならず、組織全体および個々の従業員が持つポテンシャルを引き出すことが不可欠と考えています。これらの背景から従業員が自らのポテンシャルを最大限に発揮できるようサポートする制度を策定しました。 - フルフレックス制(コアタイム無し) - 自分の働きやすい時間に勤務可能です。全体会議などは原則10-17時の間に行うなど子育て世帯への配慮を行い各チームで相談をしながら働いています。 - 入社時に有給休暇を10日間付与 - 社会保険&労働保険完備 - 在宅勤務手当 - 通勤手当実費支給 ※上限3万円/月 ■選考フロー 書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定 ※応募状況により変更になる場合があります ※選考中に筆記試験をお願いする場合があります
年収420~800万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:3ヶ月前