フルリモートのエンタープライズセールスの求人情報
- Cloudbase株式会社プライバシー・セキュリティSaaS- クラウドセキュリティソリューションを提供する企業。AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウド利用時のリスクを統合的に監視・管理するセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を主力製品として開発・提供している。顧客のクラウド環境に応じたセキュリティ運用サポートも行う。 従業員数39人設立年数6年評価額47.4億累計調達額14.1億- エンタープライズセールス- ▼会社紹介 Cloudbaseは「日本企業が世界を変える時代をつくる。」というミッションを掲げ、 モノづくりに挑む日本企業がグローバル市場で戦うためのセキュリティ基盤を提供しています。 いまやクラウドは、業界や規模を問わず多くの企業で活用され、社会インフラの一部としての存在感を増しています。 活用が進むにあたりリスクや運用の複雑さも増しておりクラウドの活用が急速に進む一方、 組織内のクラウド環境のガバナンス、検出されるリスクに対する運用において複雑さや負荷が増しており、企業には安全に、主体的にクラウドを使いこなす力が求められています。 Cloudbaseは、こうした変化に向き合う企業を支えるため、クラウド上のリスクを可視化し、対応までを支援するSaaSプロダクトを開発・提供しています。 2025年には日本政策金融公庫から約5億円の融資を獲得し、累計調達額は16億円超。 急速な拡大よりも、技術生産性の高いコンパクトな組織運営を志向し、強固な経営基盤のもとで事業の深度と広がりの両立に挑んでいます。 ▼プロダクト紹介|Cloudbaseの提供価値 Cloudbaseは、企業がクラウドを安全に使いこなすためのチェック&ガイドツールです。 AWS/Microsoft Azure/Google Cloud/OClなどの環境を自動でスキャンし、設定ミスや構成の不備によるリスクを検出・可視化。 重要度に応じて「どれから・どう対応すべきか」を自動で案内します。 単なる見える化にとどまらず、優先順位付きのリスク一覧、非専門者向けの対応ガイド、タスクの分担・進捗管理といった機能を備え、 「すぐに対応できる状態」を整えるのが特長です。 現在は、大手企業を中心にご導入頂き、クラウド活用を安全に推進するための新たなインフラとして評価されています。 ▼本ポジションの業務内容 ・新規開拓営業 -マーケット部門から連携される潜在顧客に対し、営業として初回商談からクロージングまでを一貫して担当いたします。 商談は他部門のスペシャリスト達と密に連携し、 顧客課題の抽出、最終的にはDX価値を経営アジェンダとして訴求いたします。 ‐担当領域 売上高1,000億以上 -将来的にはアップセル(利用規模)の拡大や、プランのアップセルもあります。 ・急速な組織拡大に備えた、オペレーションの最適化 ・事業のスケールに合わせた組織設計 ※顧客要望をもとにしたプロダクト開発(開発部との連携)の機会も多くあります。 年収600~1,500万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前
- 株式会社Schoo教育SaaS地方創生DX- 教育とテクノロジーを融合させたEdTech企業。社会人教育、企業研修、高等教育機関のDX支援、地方創生を主軸とする。オンライン学習プラットフォームやSaaSを提供し、「世の中から卒業をなくす」ミッションのもと、学びを通じた人と社会の変革を目指す。新規事業にも積極的に取り組む。 従業員数199人設立年数15年評価額95.1億累計調達額29.8億- 【法人セールス】エンタープライズセールス- ■仕事内容 日経225を中心とした日本の大企業に対し、キャリア自立や組織開発文脈でコンサルティング提案を行いながら、従業員自らが学び続けるための仕組みを開発していただきます。 昨今のテクノロジーの進化やそれに伴う外部環境変化への対応に伴い、市場では「事業変革」を掲げる企業様が非常に増えております。 そして企業の変革を支えるのは間違いなく人材であることから、企業変革支援としての当社への期待がとても高まっています。 <具体的には> ・大手企業の人材育成・組織開発等の課題解決に向けたソリューション提案 ・受注後も組織開発コンサルタントやカスタマーサクセスとともに、大手企業のアカウントプランニングに継続関与していただきます ・コンサルティング案件では、アカウント責任者としてPMをお任せすることもあります ・商品企画やプロダクト、コンテンツなど他部門との横断プロジェクトに参加し、サービスの企画・改善にも関わっていただきます ■募集背景 これまでの日本においては、長らく終身雇用やメンバーシップ型雇用をベースに新卒生を一括で採用をし、均質化された社員を育成してきました。 その結果「終身雇用だし特にスキルアップをしなくても定年まで働ける」というマインドが形成され、学びを止め、今の日本に至っていると考えています。 そのような中、日本でも人的資本経営による情報開示義務が求められ、大手企業を中心に「社員の学びを支援する」という動きが加速しています。 また、国策としてのリスキリング支援など、社会人への学習領域においては大きな変革が進行中です。 こうした状況に対応するため、私たちは「自発的に学び続ける組織をどのように作るか」というテーマに取り組んでいます。 「研修をして終わり」ではなく、企業様に伴走しながら“学び続ける組織”をつくるサポートを行い、本質的な人的資本経営の実現を目指しています。 実際に、企業内大学のような形で全社を挙げて学びの場を作り取り組むことで、従業員の方の“学びに対する意識”が変わるという効果も少しづつ出てきています。 私たちと共にこれまでの人材育成のあり方に変革を起こし、本質的な人的資本経営のあるべき姿を、一緒に切り拓いていきましょう。 ■ポイント ・人的資本の在り方というのは正解が無いため、最適解のために持てるご経験・知見を総動員して形作っていく必要があります。クライアント各社のための最適解を導き出す難易度の高い仕事です。 ・裁量権が非常に広く、知見やアイデアをサービスに反映することもできるため、自分の手で創ったサービスで大手企業の課題解決に関わっている実感が持てます。 ・「世の中から卒業をなく」し、学び続ける仕組みづくりに貢献することが、経済活性や社会課題の解決につながっていきます ・経験や人脈を活かして大手企業の人材育成・組織開発に関わることができます。 ・対象となるクライアントは、ほぼ全ての業種にまたがります。 要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前
- 株式会社RightTouchAISaaSDX- カスタマーサポートとCX向上に特化したSaaS企業。WebサポートプラットフォームやWeb×電話連携サービスを開発・提供し、顧客体験の最適化を目指す。KARTEの技術を活用し、AIやリアルタイムデータ解析を駆使してサポート業務のDXを支援する。 従業員数63人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開- Enterprise Sales- 【募集背景】 株式会社RightTouchは、「あらゆる人を負の体験から解放し、可能性を引き出す」というミッションのもと、日常の「わからない」「うまくいかない」をなくす事業を展開しています。 その一環で「体験格差の解消」を目指し、特にお客様に直接向き合うカスタマーサポート(CS)領域に注力しています。 CS領域は、あらゆる事業で共通する顧客接点であり、問題解決のスピードと質が顧客体験を大きく左右します。まずはこの領域において、負の体験による課題の解決を目指しています。 2022年にローンチした「RightSupport」を契機にカスタマーサポートの次世代化を実現するためのプロダクトを次々リリースし、エンタープライズを含めた幅広い企業の活動を変革する新たな価値を提供しています。 ミッションの実現に向け、さらなるプロダクト展開と事業成長を共に目指すEnterprise Sales(EP Sales)を募集しています。 【当ポジションの魅力】 ■エンタープライズ×コンパウンドな市場でのレアな経験を未経験から獲得できる ・次世代EP Salesとして、最前線で市場開拓・事業成長に貢献 ・アカウントマネジメント・BizDevなど多彩なキャリアパスが拓ける ・EP SaaS×新市場創造の希少な経験を積み、5年後の市場価値を圧倒的に高める ・EP Sales未経験からでもキャッチアップできるサポート体制(エンタープライズセールス経験者が複数人在籍しているため、OJT・オンボーディング・チーム伴走あり) ■マーケットの変革を推進するための戦略立案×実行力を磨ける ・日本のレガシーなマーケット全体の変革を作ることができる - これまでコストセンターと見られがちだったカスタマーサポートを「ビジネス成長の鍵」に変える - EP企業の意思決定層にABMの観点でアプローチし、企業のビジネスモデルそのものをアップデートする - 自分の提案が業界全体のスタンダードを変える可能性がある ・「Webサポート」という新しいマーケット創造を進めるプロダクト、従来のサポートオペレーションを変革するオペレーショナルなプロダクト、異なる特性を持ったプロダクト群をもとに事業推進・顧客の課題解決ができる ・幅広い業種の顧客との事業活動を通じて俯瞰的な視野が養われる(CS Horizontal x Multi Vetical) ■裁量×スピード感×成長環境で、次のキャリアの武器を手に入れる ・開発チームとの距離が近く、一緒に動き、プロダクト探索・開発・改善に関わる ・重要と認識した課題に対して、部門の壁無く飛び込み、高速に推進することができる ・多種多様なドメインでEP SaaSを推進してきたメンバー(代表含む)と共に働き、ナレッジやスキルを吸収・還元でき、チーム単位で成長しやすい環境にある ・個人商店的ではなく、チームで勝っていく活動意識の強い集団 【身に付くスキル・経験】 ■市場価値の高い「攻めのエンタープライズセールス」 ・既存顧客の深耕にとどまらず、新規市場開拓・大型案件の創出スキルを実践で習得 ・「提案型営業 × 事業開発」のセールス:単なる商品販売ではなく、顧客のビジネス成長にコミットし、当社事業の発展につなげる ■意思決定層にリーチし、経営視点の営業力を磨く ・顧客のCxOクラスと直接交渉する機会もあり、単なる営業ではなく、企業の意思決定に影響を与える立場へ ・顧客のハイレイヤー層における「課題の深掘り × 顧客の意思決定プロセスの理解」を通じて、事業視点の営業スキルを獲得 ■複数の利害関係者を巻き込み、大型案件を成功に導く ・顧客の現場/CxO・社内エンジニア/プロダクトマネージャーなど、様々なステークホルダーを調整しながら進めるPJT推進力 ・戦略立案からクロージング、導入までの全体管理スキルを習得 ■EP企業特有の複雑な課題を、ビジネスサイドから解決 ・事業全体を俯瞰し、複雑な状況から本質的な課題を見抜くスキルを養う ・「業界特有の問題 + 技術的な課題」 の両方を理解し、顧客とプロダクトチームをつなぐ架け橋となる ■「売るだけ」で終わらない。セールスからのキャリア拡張が可能 ・契約後の顧客価値創出フェーズまで深く関わるため、事業を作る視点が身につく ・EP案件の立ち上げ経験を経て、アカウントマネージャー・事業開発などのキャリアパスへと進める ■セールス × プロダクト開発の視点を持つ、ハイブリッドなビジネスパーソンへ ・「売るだけ」ではなく、プロダクトの進化に関与できる環境 ・顧客折衝で得たインサイトをもとに、プロダクト要件・ユースケースを定義 ・エンジニア・デザイナーとの連携をリードし、プロダクト開発をビジネス視点で推進 ・市場に適したメッセージング・手法を設計し、最適なデリバリーを実現 【期待したい成果】 前述の魅力や得られる経験との対となりますが、以下の成果実現に向けて、主体的に取り組める方を募集しています: ■エンタープライズ(EP)市場の開拓とビジネス推進 ・EP企業のCxOクラス〜決済者と直接交渉し、MRR数百万の案件を創出 ・RightTouchのプロダクトを軸に、市場の変革者として新たなビジネスの形を生み出し事業成長へ貢献 ■提案型セールスによる顧客価値の最大化 単なるツール販売ではなく、顧客の経営課題を解決する責任者(アカウントエグゼクティブ)としてコンサルティング型セールスを実践 ・契約後も伴走し、導入成功・ROI向上までコミットすることで、企業成長のパートナーとして長期的な関係を構築 ■セールス戦略の策定と組織のスケール ・顧客伴走に加え、市場や競争環境を分析し、コンパウンドスタートアップとしての最適な営業戦略をGTM戦略と連動して設計・実行 ・将来的には、IS/SDR組織の立ち上げや、EP Salesチームの仕組み化などスケールポイントに関与し、RightTouchの全体の成長をリードする役割も担っていただく機会があります ■プロダクト開発との連携による事業成長の加速 ・顧客のフィードバックをもとに、プロダクトの新機能企画・市場導入戦略の立案に関与 ・開発・マーケティング・カスタマーサクセスなど各職能と連携しながら、プロダクトの価値最大化を推進 要相談正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前
- NodeX株式会社プライバシー・セキュリティ- W3C標準の分散型ID技術とゼロトラストアーキテクチャを組み合わせた独自技術でIoTセキュリティを提供する企業。エッジデバイス向けの軽量ミドルウェア「NodeX Agent」と、クラウド基盤「NodeX Cloud」、管理ダッシュボード「NodeX Studio」を展開し、IoE時代の安全なデータ活用を実現する。 従業員数11人設立年数7年評価額21.4億累計調達額8.3億- [自社開発プロダクト/エンタープライズセールス]Account Executive- ◼︎NodeXのAccount Executiveとは NodeXは、重要インフラやエンタープライズ製造業、官公庁などを対象に、ゼロトラストセキュリティ構造の変革を提案するスタートアップです。 私たちが取り組んでいるのは、単なるSaaSの販売ではなく、認証や接続、証跡などの仕組みそのものを、組織・装置・業務にあわせて再設計していく活動です。 営業は、その変革の起点をつくる役割を担います。 顧客が「何をどう守るべきか」の前提を問い直す場に入り込み、PoC・導入・拡張のプロセスを通じて、社会の基盤を支える提案営業をお任せします。 ◼︎このポジションで得られること 1.「売る前から考える」セールススキル - 製品のスペックを説明するのではなく、「この技術をどう活かすべきか」という仮説からスタートします。 - PoC、評価軸のすり合わせ、リスクと運用負荷の整理──営業がこれらすべてをリードします。 2.プロダクトや運用に“手を突っ込める”営業 - 技術に完全な理解が必要というよりは、「どう売るか/どこに活かすか/誰を巻き込むか」を設計できる営業を求めています。 - プロダクト構成や運用の設計に関しては、デリバリーチーム・プリセールスと連携しながら進めます。 3.「型がない」からこそ、勝ち筋ごとつくる営業体験 - 勝ち筋も、提案の型もまだ完全ではありません。だからこそ、腕に覚えのある営業パーソンが、「自分で作っていく面白さ」を感じられるポジションです。 - 成果がそのまま営業チーム全体のベストプラクティスになり、組織に残るのが、このフェーズならではの魅力です。 ◼︎業務内容◼︎ - 官公庁・エンタープライズ企業への提案活動(インバウンド/アウトバウンド) - 顧客課題の構造化、PoC設計、実施、レビュー - プリセールス・開発チームと連携し、実装・運用設計も含めた提案 - PoCを通じた調達要件の明確化、クロージング、契約設計 - 導入後の横展開(他部門/他拠点)、次年度予算への反映支援 ■ぜひ一度弊社のカルチャーデックに目を通していただければと思います! ・会社概要: https://nodex.inc/careers ・カルチャーデック: https://speakerdeck.com/ms256k1/collabogate-japan-zhu-shi-hui-she-culture-deck ・プロダクトについて: https://nodex.inc/product 年収800~1,300万円正社員/契約社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前