年収1500万円以上のCOOの求人情報
株式会社High Link
ライフスタイル香りの総合プラットフォームを運営する企業。約1,000種類の香水を試せる定期便や、香りに関する情報発信、ギフトサービスを展開。香水ブランド向けBtoB事業も手掛ける。新技術を活用し、ライフスタイル領域で新規事業を創出。人々の好奇心を社会価値に変え、多様な未来を創造することを目指す。
従業員数44人設立年数9年評価額42.6億累計調達額10億【CMO/COO候補】カラリア事業責任者(正社員)
◆ 会社情報 株式会社High Linkは、香りの総合プラットフォームサービスを運営しております。 2025年現在、ユーザー数が90万人を突破するなど成長を続けています。 また「わくわくで、あらゆる枠を超えていく」のPhilosophyのもと、新規事業への挑戦もスタートしております。 これまでカラリアを主軸に急成長を遂げてくる中で、組織も段々と大きくなり、2025年9月時点で正社員数が約40名、業務委託やインターンのメンバーも含めると約80名の規模となっております。 ◆ 当社サービスの特徴 当社サービス「カラリア」は、約1,000種類のラインナップから毎月新しい香りを少量ずつお試しできることで、理想の香りとの出会いをもたらし、あなたの世界を彩るサービスです。 カラリアを通じてお客様からご支持をいただいている理由としては、以下と考えております。 (1)約1,000種類、国内最大級の豊富なラインナップから選べる カラリアは、インターネットの片隅に存在する香りのセレクトショップです。なかなか出会うことのできないアイテムを含め豊富なラインナップを揃えており、唯一無二の購買体験をご用意しております。 (2)誰でも理想の香水を見つけられる データを活用したパーソナライズやレコメンド、ユーザーレビューなど、なかなか香水を決められないお客様にもご自身にぴったりの香水を見つけるサポートを提供しております。 (3)自宅で注文し、ポストに届くから気楽に頼める 香水を購入しようとも、営業時間内に店舗へ出向くことができなかったり、店舗に入るのには勇気が必要だったり、店舗ではつけたての香りしか試せなかったり、そもそも近くに店舗がなかったりなど、香水の購買には多くのペインがあります。 当社サービスは、インターネットの片隅に存在する香りのセレクトショップなので、24時間非対面のオンライン上で提供されています。 受け取りに関してもポストに投函する仕組みを設計しており、ストレスフリーでの購買体験を提供しております。 また、当社サービスの今後の展望として、「香りで世界を彩る」というBrand Missionのもと、周辺事業にも進出していきます。 ◆ 募集の背景 当社は「ドメインを絞らず、心躍る事業に挑戦し続ける」という未来を描いており、多岐にわたる新しい事業領域への挑戦を予定しています。 これに伴い、カラリア事業のグロースに関するの課題解決の重要性が非常に高くなっております。 現在の経営課題の複雑化に対応し、企業価値を最大化するため、戦略的な視点を持ち、実行力のある経営メンバーを強化することが急務です。 ◆ ミッション ・経営陣の一員として、中長期での企業価値向上に向けた戦略の立案と実行を主導する。 ・カラリア事業の責任者として、事業成長を加速させる。 ◆ 業務内容 ・事業戦略の立案及び実行 ・事業拡大に向けた戦略的な取り組み ・経営戦略の策定及び実行 ・チームの構築とマネジメント
年収1,000~2,000万円正社員東京都品川区最終更新日:1ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数10年評価額61.7億累計調達額23.1億1133【CxO】COO/CRO(Chief Revenue Officer)
ストックマークのVisionは「AIとヒトのポテンシャルを最大化し、顧客価値経営を実現するプラットフォームを提供する」です。 すべてのナレッジワーカーをあらゆるビジネスデータをもとにしたアジャイルな意思決定ができる状態に進化させることで、新規事業/用途開発/顧客開発等、新しい価値創出に集中できる環境を作ります。 私たちが解決したい社会課題は、情報のオーバーロードによる意思決定の複雑性が増したことによる価値創出スピードの低下です。 ビジネスで活用される情報の80%以上は非構造化データ、すなわち多くがテキストデータです。 ナレッジワーカーは週に半分以上の時間をテキストワークに費やしていますが、膨大なテキストデータから必要なインサイトを引き出すことは益々困難になっています。 国内の大企業500社に限っても、年9.4兆円の人件費がテキストワークにかけられていますが、その多くが付加価値につながっていません。 私たちはテキストを解析する自然言語処理技術及びAIによって、すべてのナレッジワーカーの敵といえるテキストワークを再発明します。 私たちのプロダクトを活用することで、以下のような世界観を目指しています。 ・ビジネスに必要なあらゆるテキストデータをワンストップで発見できるようになります。 ・常にあなたに寄り添い、ニーズを理解し、ダイレクトに、そして驚きのある情報をお届けします。 ・集めた情報を気付かなかったインサイトも含めて分析し、新しいアイディアの種を見つけます。 ・やりたくない資料やアウトプットの作成をあなたの代わりにやっておきます。 上記テキストワークの再発明によって、あらゆるビジネスプロセスが進化し、結果として企業の価値創出をサポートします。 ・市場と技術データを解析し、既存の技術を活かして、新しい用途や商品のアイディアが湯水の如く溢れて出てきます。 ・自社にとって魅力的な市場を定義し、挑戦すべき新規事業のアイディアをサジェストします。 ・既存の商品やサービスを今まで考えてもいなかった新しい顧客に販売できるようになります。 私たちのお客様は、日本のGDPを支える大手製造業の皆様です。 製造業のR&Dを起点に、テキストデータを活用した、新しい顧客価値創出のモデルを日本から生み出したいと考えています。 そのモデルを日本企業全体、そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 私たちの強みは以下の通りです。 ・Data:市場情報(日英中3.5万サイトからのニュースプレスリリース情報)、技術情報(特許/論文)、社内情報(企画書等の社内データ)他、あらゆるビジネスデータをプラットフォームに取り込んでいきます。 ・AI:国内トップクラスの自然言語処理処理技術を活かし、最先端のナレッジグラフ(説明性の高い次世代のAI技術)を開発しています。 ・UX:最先端の技術を誰でも簡単に使えるプロダクトとして大手製造業の皆様に展開しています。 ・CS:従来はなかったデータ活用のあり方、価値創出プロセスをお客様に伴走し、一緒につくりあげていくビジネスプロセス 上記強みを活かし、現在は以下プロダクトを開発運営しています。 国内大手製造業を中心にすでに200社以上での導入が進んでいます。 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 2016年の創業から8期目に入り、第二創業としてプロダクトの拡販によるトップラインの拡大、そして新規プロダクトの開発を進めています。 2022年8月にはSeriesCを実施し、累計32億円の調達も完了させ、メンバーも100名を超え急拡大しています。 ただし、当社が目指す理想状態には、まだほど遠いのが現実です。 ・国内の全エンタープライズに導入され、全ナレッジワーカーがMS Officeのように私たちのプロダクトを使って日々新しい価値を作っている ・自然言語処理及びAIにおけるグローバルのトッププレイヤーとして、先端技術の社会実装を先導している ・テキストデータを活用し、新たなプロダクトやソリューションが生まれ続け、大きな組織を変革する際に第一想起されるパートナーである ・結果として、日本から初めてのBig techとしてグローバルに認知されている 野心的なチャレンジですが、力を合わせれば必ず実現できるはずです。 ぜひ私たちに力を貸してください! 【期待する役割】 私たちが考えるCxOに求める推奨行動は以下の通りです。 ・市場、組織、顧客の慣性の法則に抗い、最終的には全員がハッピーになる非連続な成長及びゲームチェンジを作る。 ・誰もが無理だと思う目標を掲げるが、いつの間にかこの人が言うなら出来そうだと、感情面及び戦略/ロジック含め、ステークホルダーが思える状態を作る。 ・中長期的なVisionは描きつつ、事業計画等、単年でやるべき約束は必ず守る。 ・大胆にチャレンジ、アンラーニングし、常に自分を自分で大きく成長させられる。 ・自分より優秀な人材を採用し、組織を進化させる。 当社の経営及び事業戦略は類似企業が見つかりづらい、独自性を持っています。 ・特定の業務フロー及びプロセスにおいて活用される業務効率化SaaSではなく、お客様と一緒に新しいプロセスを生み出していく(CSの難易度が高い)。 ・将来的な理想状態から逆算して、当初からマルチプロダクト化している(プロダクトマネジメントの難易度が高い) ・ターゲットは一般的なSaaSに多いSMBではなく、お客様の90%以上が、国内のトップエンタープライズ(Sales手法確立の難易度が高い) ・ソフトウェアとしてSaaSだけでなく、国内トップクラスのResearchチームを有し、ディープテック側面を有している(Techをどう企業価値及びトップラインにつなげるかが難しい) ・Business / Product / Techの異能が集まっており、現場の自律性を最大化することにフォーカスしている(組織カルチャーや制度作りの多様性度合いが高い) 【業務内容】 先行事例から学びつつ、当社独自の戦略を作り、それをステークホルダーに深く理解してもらうこと、結果として当社の企業価値が最大化されていること、それがCOO/CROと一緒に成し遂げたいことです。 ・全社戦略策定(付加価値型の新しいマーケットを自ら定義し、GTMを立案していくことで最適な経営リソースの配分を実現する) ・事業戦略策定(事業部と連携し、定量/定性面から事業の健全性をチェック、トップラインを最大化すること) ・セールス/ マーケティング組織の統括 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 【関連資料】 【動画】投資家とCTOの対談 https://youtu.be/YzSa9aUTk8oz 【動画】オープン社内報(CEO/CTOが登壇) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa 【プレスリリース】1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202
年収1,505~2,005万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Sportip
医療AI地方創生DXAIを活用した動作分析・指導システムを開発・提供するスポーツテック企業。フィットネスや医療、リハビリ現場向けに「Sportip Pro」や「リハケア」などのアプリを展開。事業会社・自治体との連携を通じ、個別最適化されたコーチングの実現と業界のDX化を推進している。
従業員数12人設立年数8年評価額14.7億累計調達額1.3億COO候補
【会社概要】 当社は、2018年に設立された、AI × 動作指導 の筑波大学発スタートアップ企業です。 サイエンスとテクノロジーをミックスした世界No.1のヘルスケアカンパニーとして、ヒトの“全て”の運動指導をAIによって代替することを目指しています。 『全ての人へ可能性を最大化する指導を届ける』をミッションに掲げ、筑波大学の日本No.1のスポーツサイエンスノウハウや各専門家との共同開発体制によって独自データセットを構築。データ優位性を活用した精度の高い三次元動作解析アルゴリズムを実現し、スポーツ実施者の競技や健康の可能性を最大化するため、個人の動作データ解析およびそれらに合わせた適切な指導を受けることができるためのサービスを提供しています。 現在は約30名程の体制で、AI・サイエンス領域に強みを持つメンバーで組織構成されており、筑波大の研究室の他にも様々な研究機関・大学と連携しています。 ■参考情報 ▼ Company Deck(会社・事業紹介資料) https://speakerdeck.com/sportipinc/2303-sportip-company-deck ▼『Forbes 30 Under 30 Asia 2023』に代表の髙久が選出 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000038430.html 【事業概要】 筑波大発の独自開発したAI技術をベースに、介護・スポーツ・フィットネス業界向けに複数サービスを提供しています。 創業から約5年半で、AIの姿勢推定技術を事業のコアドライバーとして、さまざまな領域の事業会社・自治体との連携や共同研究、実証実験を通じ、ヘルスケア領域の新規事業を構築。得られた技術アセットをベースに、クライアントの声を汎用的に拾い上げ、介護・スポーツ・フィットネス業界向けに複数サービス(BtoB SaaS事業)を展開しています。 ■プロダクト例 ・Sportip Pro:https://lp.sportip.ai/ AI姿勢分析・動作分析を活用し、適切なフォーム指導・運動指導をサポートするアプリ。整体/接骨院・介護施設・フィットネスクラブ・病院・プロチームなどを対象にご利用いただいております。 ・リハケア: https://rehacareai.com/ 介護・デイサービス向け介護支援アプリ。AI身体分析・訓練プランの自動生成から、最新の介護保険制度やルールに則った効率的な業務支援を実現します。 ・Sportip Motion 国内外のトップアスリート向けに、マーカーレスでパフォーマンス分析ができるプロスポーツ・研究・産業用途のAIテクノロジーです。スピーディーかつ高精度な3D分析の活用を可能とします。 【業務内容】 COOとして事業及び組織の経営、推進とマネジメントをお任せいたします。 また、経営メンバーとして他のCXOと連携しながら事業経営、組織経営をいただきます。 直近はSportip Proの事業部長ポジションで、 事業グロースを牽引し、組織マネジメントいただければ幸いです。 営業部長を初めとした管掌領域のメンバーのマネジメントやCS、IS組織の立ち上げやThe Model型の組織構築をお任せできればと存じます。 組織面では各MGRの育成や、多階層組織のマネジメントなどもお任せできればと思います。 【業務詳細】 ・Enterpriseアカウントの開拓、カスタマーサクセス ・ビジネス開発組織のマネジメント ・営業戦略、事業戦略の策定と実行推進 ・The Model型組織の立ち上げ ・IS、CS組織の立ち上げ ・多機能×複数事業の事業部門のマネジメント ・組織機能分解、各種KPI設計 ・経営陣、取締役としての経営推進 ・人材採用及び全社の組織マネジメント
年収800~1,500万円正社員最終更新日:1年前株式会社BitStar
アート・デザインメディアマーケティングAIクリエイター支援とソーシャルメディアマーケティングに特化した企業。インフルエンサーデータベースやマッチングプラットフォームを駆使し、D2C領域も含めた多角的なサービスを展開。AIやビッグデータ解析を活用し、クリエイターの可能性を引き出すインフラ構築を目指す。東京・関西・九州の3拠点体制で事業を推進している。
従業員数169人設立年数12年評価額136.5億累計調達額41.1億【経営】COO候補
COO候補として、既存事業のグロースをお任せします。 BitStarの中長期的なミッション/ビジョンを実現するため、事業・組織戦略の立案・実行を経営陣の一員として率先し、全体最適を踏まえた全社経営に積極的に関与し推進することを期待しております。 具体的には、複数の事業や組織を横断的に管掌し、以下のようなことを推進していただきます。 ・世の中の変化を素早くキャッチアップし、管掌事業領域のビジョン・戦略をアップデートしていく(動画・インターネット・放送・広告・コマース業界等) ・事業遂行に必要なKPIや会計数値等の計数管理 ・各事業を効率的に運営していくためのオペレーション構築、仕組み作り ・非連続的な成長を実現するための事業開発(M&Aや資本業務提携を含む) ・次代のリーダーの育成 【BitStarについて】 <Mission> 感情を動かす。世界を動かす。 感情を揺さぶる一手が、 世界を動かす一歩になると信じて。 <Vision> 世界中に眠るすべての情熱が、 スポットライトを浴びる社会を実現する。 <事業概要> 2014年に創業をしたエンタメ×テクノロジーを事業の主軸とする企業です。 クリエイター支援事業、コンテンツ制作事業を展開し、既存事業の拡充と新規事業拡大に向けて躍進をしております。 複数事業のシナジー発揮による価値最大化を目指しています。 詳しくは下記資料をご覧いただければと思います。 採用候補者向け資料:https://speakerdeck.com/bitstar/we-are-hiring クリエイターエージェント「BitStar Agent」:https://bitstar.tokyo クリエイタープロダクション「BitStar Production」:https://production.bitstar.tokyo コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo
年収1,000~2,000万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:7ヶ月前株式会社Capex
マーケティング金融AI対話AIシステムの開発・提供を行う企業。AIアシスタントアプリ「PATONA」やキャラクタープラットフォームを通じ、企業と顧客のコミュニケーションを革新。金融、人材、マーケティング業界向けにカスタマイズされたAIソリューションを展開し、営業効率の最大化と顧客サービスの向上を実現する。
従業員数17人設立年数7年評価額8.9億累計調達額2.2億COO(候補)
【なぜ募集しているのか】 Capexは、最先端の対話システムやAI技術を駆使して、デジタルコミュニケーションの未来を切り拓くスタートアップです。 今まさに、日本国内でのサービス普及とAI技術の実装を一気に加速させるフェーズにあり、毎日が新しい挑戦と意思決定の連続です。 海外ではアメリカ・ロサンゼルスと韓国・ソウルに拠点を構え、グローバル展開も本格的にスタートしました。 私たちは、まだ答えのない課題に挑み、試行錯誤しながら突破口を見つけることを楽しめる人を求めています。 新しいことを積極的に学び、自分で道を切り拓き、フィードバックを素直に受け入れて素早く改善して成長する——そんな人が最も輝ける環境が、ここにあります。 「安定」よりも「成長」「変化」「挑戦」にワクワクする方、AIと共に、コミュニケーションの未来を創りませんか。 【業務内容】 事業全体のオペレーションを効率化・スケーラブルに設計し、生成AIやシステム開発を活用して、よりシンプルで強固なサービス提供体制を構築していただきます。 ・業務プロセス全体の設計・最適化 └会話AIに関わるシナリオ企画、テスト、データ管理、運用フローの整備 └煩雑で属人的な業務を構造化・標準化し、業務効率化を推進 ・自動化・システム化の推進 └システム開発チームと連携し、業務プロセスのシステム化を設計・実行 └生成AIなどの技術を活用し、手動業務の自動化を実現 ・サービス提供体制の強化 └サービスの提供オペレーション全体を把握・統括し、スムーズな提供体制を構築 └品質・納期の安定化と顧客満足度の向上に貢献 ・全社横断的な意思決定と推進 └COOとして、現場の意思決定を自ら行い、スピーディに実行できる体制を構築 └各チームや部門を横断しながら全体最適を実現
年収1,000~1,500万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社クラス
ライフスタイル家具・家電のサブスクリプション型レンタルサービスを展開する企業。インターネットを通じて、個人や法人向けに月額課金制の家具・家電レンタルを提供。CLASブランドを中心に、ライフスタイルに合わせた柔軟な利用を可能にし、配送から回収まで一貫したサポートを行う。自由な暮らしの実現とコト消費トレンドへの対応を目指す。
従業員数121人設立年数8年評価額72.3億累計調達額42億オープンポジション_CMO/COO候補
上場に向けて急成長を遂げようとしている当社にて、ビジョンを実現する方法を考え、経営資源を動かしていく役割を担います。全社PLの責任者としてのロールを想定しており、エクイティストーリーとの連動や拡張に資する成長戦略の検討から、事業本部を横串で連携した業務遂行を期待します。
年収820~2,000万円正社員東京都目黒区最終更新日:1週間以内(株)AgeWellJapan
コンサルティング地方創生シニア向けサービスと多世代交流を軸とする企業。「もっとメイト」や「モットバ!」を通じてシニアのウェルビーイングと世代間交流を促進。研究所やカンファレンスで超高齢社会の課題を探求し、企業・自治体向けコンサルティングも展開。「Age-Well」の概念普及を目指す。
従業員数8人設立年数6年評価額10.1億累計調達額2.1億COO
■ 業務概要 COOとして、全事業の戦略的な運営と拡大をリードしていただきます。各事業の成長戦略を策定し、実行の最前線に立ちつつ、組織全体の効率化と強化を図ります。 ■ 具体的な職務内容 ・全社事業戦略の策定・実行 ・各事業責任開発部門立ち上げ/マネジメント ・経営企画部門立ち上げ/マネジメント ・Revenue領域の立ち上げ/マネジメント ・業務プロセスBPR
年収840~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内クラシル株式会社
エンターテイメントメディア人材ライフスタイル「BE THE SUN」をビジョンに掲げ、人々の暮らしに「新しい楽しさ」を届ける企業。国内No.1のレシピ動画プラットフォーム「クラシル」を主軸に、ライフスタイルメディア「TRILL」などを運営。食と暮らしの領域で培ったアプリ開発・動画制作のノウハウを活かし、M&Aや事業提携を通じてエンタメ・人材領域にも進出。常に多角的な事業展開で、社会を明るく照らすサービスを創造し続ける。
従業員数297人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開[共通] 次世代COO候補/事業開発リードマネージャー
◆業務概要 「クラシル」「クラシルリワード」など、当社が持つ事業アセットを活用した新規事業の立ち上げ、または既存事業の拡大において、事業設計・収益モデル構築・実行をリードしていただきます。 代表である堀江をはじめとした経営陣と共に新規参入・拡張を狙うドメインや具体的な実行体制をすり合わせ、必要な施策を推進するポジションとなります。 将来的にはCOO(またはCRO)として経営管理機能の更なる高度化、ミドルマネジメント強化、複数事業の統合マネジメントなど、より抽象度と難易度の高い課題に取り組んでいただくことを想定しております。 ◆ミッション・業務内容 事業成長に寄与する仕事の全てが業務のカバー範囲となります。これまでのご経験や志向に合わせ、よりマッチした役割を提案させていただくことも可能です。 主にはクラシル、クラシルリワードのサービスを通じて得られたデータやコンテンツ、顧客ベースなどのアセットを使った、to C, to B向けビジネスの事業開発、サービス開発。ローンチ後の収益管理を想定しております。 【具体的な業務の例】 - 事業アイデアの企画、リサーチ、戦略の立案〜実行 - 収益モデルの確立 - 企業アライアンスの構築、パートナー・クライアント開拓 - マーケティング戦略の立案・実行 - 必要な社内体制の立案、構築、オペレーション - 営業戦略の立案や施策リード ◆募集背景 当社は「連続的な事業作りを通じて世界を照らす発明を続ける」をミッションに、様々な事業開発やM&Aに取り組んでいいます。世界により明るく大きなインパクトを与えられるよう、事業という「発明」をさらに増やせる人材を採用したいと考えています。 直近は国内No.1の料理レシピ動画サービスの「クラシル」、国内No.1お買い物サポートアプリ「クラシルリワード」などの展開により、国内有数のサービスユーザー数/90%以上の食品・飲料・小売業界ナショナルブランドカバー率からなる強固な独自ブランドを構築してきました。 今後はこれらのアセットを活かした購買(販促)領域の新規事業はもちろん、ライブコマース支援やM&Aの積極化で更なる事業拡大を計画しています。これらの事業を通じて実現したい世界観は次の通りです。 - アプリユーザーの皆様に対しては、日常生活をより便利に、そしてあらゆる購買行動をお得にするプラットフォーム・インフラの提供 - クライアント企業の皆様に対しては自社商品のマーケティング費用を効率化し、より多くの方に商品を届けるプラットフォームの提供 - LIVEコマース領域においては個人のエンパワーメントを通じて、より多様な個性が輝く市場の開拓。さらにはLIVEwithとして世界でヒットするIP・エンターテイメントサービス作り 現在は購買領域における新規クライアントの開拓やアライアンス、ライブコマース支援事業などを推進しています。しかしながら経営チームで見出している成長ポテンシャルのある事業ドメイン数や検討しているM&A案件数に対して、具体的な実行を担える経営人材がまだまだ不足しています。 本ポジションの採用で経営戦略の実行スピードの加速はもちろん、更なる事業機会の創出でより大きな成長がもたらされると考えています。 これまでの経験を活かし、経営人材として新たなチャレンジがしたい方はもちろん、堀江に近い場所で経営力・事業開発力を高めていきたい方も歓迎です。 ◆堀江からのメッセージ AIという巨大なテクノロジーの波が到来しているこの時代において日本企業は更に米国や中国の巨大テック企業に飲み込まれるかどうかの瀬戸際に立たされています。 そんな中でも私達は"世界を照らす発明を続ける"というミッションを掲げて事業を作っては壊し、成長させてきました。これから私達がこのミッションを達成するためには変化に強く、AIには無い人間としてのチャーミングさを持ち、野心的で学習意欲の高い若い力が必要だと考えています。 一緒に世界に誇れるような事業を作りましょう。
年収1,200~2,000万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社ブルード
アート・デザインメディア教育旅行・観光・宿泊グローバルな選択肢を提供する教育・観光・メディア企業。留学支援、訪日外国人向け体験提供、YouTube等での語学学習コンテンツ発信を展開。「StudyInネイティブ英会話」などのチャンネルを運営し、クリエイティブとテクノロジーを駆使して世界中に価値あるサービスを届ける。
従業員数77人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開【COO候補】最高執行責任者
100億→1,000億の事業グロース・経営戦略設計・ビジネス遂行全般を担当いただくCOO候補を募集いたします。 ◆求人概要 日本最大級の留学メディア事業、インバウンド留学メディア事業、訪日旅行メディアコマース事業、欧米層向け日本語スクール事業いずれかのPL責任を持ち、事業をグロースしていただくポジションです。 留学メディア事業は、二桁億から三桁億へスケールフェーズ、インバウンド留学メディア事業は二桁億へのスケールフェーズ、訪日旅行メディアコマース事業・欧米層向け日本語スクール事業は立ち上げフェーズです。 ◆業務イメージ - 戦略、経営企画、事業提携、財務など事業計画達成に必要な業務全て - 事業部全体の組織と数字のマネジメント - 組織スケールのための採用、オンボーディング、教育制度設計 - 海外支社立ち上げから現地採用、オペレーション構築 ===採用情報まとめ=== ▼代表メッセージ:採用候補者さまへの手紙 https://bit.ly/3umwP28 ▼代表インタビュー:“映像メディア”が、新たな事業家集団を創る https://bit.ly/48HygXQ ▼会社紹介資料 https://bit.ly/3Mid5Am
年収1,500~3,000万円正社員東京都目黒区最終更新日:1ヶ月以内株式会社マイベスト
メディア「インターネットで最高の選択体験を実現する」をミッションとする情報サービス企業。商品・サービスの徹底検証と専門家の知見をもとに公平な選択基準を提供。日本を含む8カ国で展開し、LINEヤフーと資本業務提携。誠実さを重視し、選択のインフラ構築を目指す。
従業員数未公開設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開COO(chief operating officer)
マイベストのCOOは、大規模コンテンツ生成をするためのオペレーション設計・立案・実行に最終責任を持つ役職です。 コンテンツ制作に関わるすべてのオペレーションを把握し、フローの効率化・生産性の向上・ノウハウやスキルの標準化によって、求められるクオリティ基準に達するコンテンツを生産できる人材の育成および体制の構築を行い、コンテンツ制作を行う大規模組織の拡大を主導していただきます。 ⚫︎経営戦略に基づくコンテンツ戦略の立案および事業課題解決のロードマップの策定と実行 ⚫︎マネジメント層の育成 ⚫︎大規模組織の設計および必要人員の採用 ⚫︎コンテンツ制作におけるオペレーション構築および改善
年収1,200~2,500万円正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月前株式会社データX
SaaSプラットフォームDXデータ分析・活用サービスを提供する企業。「B-DASH」「KPIEE」という主要サービスを展開し、スマートデータ社会の実現をミッションとしている。東京と福岡を拠点に全国展開し、企業のデータ活用促進とビジネス価値創出を支援している。
従業員数未公開設立年数16年評価額639.2億累計調達額175.2億[東京/COO直下/マネージャー候補]190億円調達済のSaaS企業の事業企画
> _【データXについて】_ _弊社は『スマートデータ社会の実現』をミッションに掲げ、 データを軸に事業を展開するデータテクノロジーカンパニーです。_ 「スマートデータ社会」、すなわち誰もが簡単にデータを活用できる社会を目指し、 データを軸にSaaSプロダクトを展開しております。 1stプロダクトの「b→dash」においては、 フロントSaaS市場(売り上げに直結する営業やマーケティングなどを支援するSaaS)において、 数ある国内のフロントSaaSの中で第2位のARRを創出しています。 また、過去には世界有数の金融機関であるゴールドマン・サックスなどから 国内最大規模の累計200億円もの資金調達を実現しており、 2022年には、Forbes JAPANの発表する優れたSaaSスタートアップを表彰する『日本における非上場クラウド企業トップ20』にて、 3位にランクインするなど、対外的にもご評価を頂いております。 現在はさらなる飛躍をめざし、新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に取り組んでおり、 中でも特に、「BPaaS」事業に注力しています。 BPaaSとは、「SaaS」と「BPO」をかけあわせたもので、 SaaSのプロダクトの提供のみではなく、 SaaSのプロダクトを用いてクライアント企業様のビジネスプロセスの変革に必要な周辺業務を請け負うことを指します。 一般的に、SaaSプロダクトを導入する企業様のお声として、 「ツールを導入したものの、社内で工数を確保できず、運用にのらない」 「担当者が退職してしまい、知識の豊富な社員が不在となったため、ツールを使いこなせなくなってしまった」 というようなものを耳にしますが、「BPaaS」であれば、SaaSを用いてしっかりと価値を提供することが可能となります。 また、IPO準備も行っており、次なるステージに向けて、事業/組織ともに急拡大フェーズのスタートアップ企業です。 > _【組織風土】_ _◆全メンバーが同じ方向性を向いている環境_ 弊社は、平均年齢27歳と若手を中心に組織構成されていますが、 若手が多いながらも、業務に対して細部まで拘りをもち、プロフェッショナリティをもって業務に取り組む社員が多く在籍しています。 また、チーム間での日次の振り返り会や、全社での3ヶ月に1度の総会の場など、みんなで視界共有を行う場も多数設けており、 個人プレイではなく、全社員で一丸となって同じ目標に向かって取り組むことができる、一体感のある環境です。 _◆チャンスの多い環境_ 現在、急速に事業が拡大しているため、様々なマネジメントポジションが誕生しており、 今後ご入社頂く方にも、リーダー以上のポジションを担えるチャンスが多分にあります。 弊社では成果に応じて年次関係なく昇格するチャンスがあるため、いちメンバーとしてだけではなく、事業や組織を創る側に携わりたいという方に適した環境です。 (新卒入社4年目のメンバーが、マネージャーに就任した実績もあります!) _◆スピード感のある環境_ 弊社では、会社/社員の成長スピードを加速させるという想いのもと、年に4回、各個人への目標を設定/評価を行っています。 早いサイクルでPDCAを回す必要があるため、スピード感をもって成長したいという方に適した環境です。 また、評価に応じて年に4回、昇給/昇格のチャンスもあるため、成果に応じて報酬を獲得できる環境です。 > _【事業内容】_ _▼b→dash:データマーケティング SaaS_ b→dashは、業界内でもトップクラスのシェアを誇る、マーケティングDXを推進するクラウドシステムです。 昨今、あらゆる業種業態において、自社が保有するデータを効果的に活用し、 売上向上や、業務工数削減を実現に取り組む企業が年々増加しておりますが、 b→dashを用いることで、「誰でも簡単に」データを効果的に活用することが可能となります。 例えば、ECサイトにおいてb→dashを用いることで、 どういった会員が優良顧客になりやすいのか分析をしたり、 会員の属性(年代/性別など)や、購買履歴、webサイト上の閲覧履歴に基づいて、 会員が興味を持ちやすい商品を、自動的にメールやLINEでご案内したりすることができ、 データを活用して、売上向上のための施策/分析を打つことが可能です。 本来であれば、こういったデータ活用については、 データベースの知見を持ったエンジニアへの依頼が必須になりますが、 b→dashは、一切コードを書かずにデータを扱える「データパレット」という世界初の機能を有しており、 システムの知見がないマーケターの方であっても、簡単に活用できるプロダクトになります。 また、b→dashをご導入頂いた企業様の専任サポートチームを自社で有しており、 b→dashを通して成果を創出するところまで伴走する体制が整っているという点もb→dashの特徴です。 現在では、過去蓄積されてきたデータ活用の知見を活かしながら、 b→dash経由で獲得したリードに対するテレアポ代行や、マーケティングコンサルティングサービスの提供など、BPaaSとして提供領域を拡大しております。 ※詳しくは[サービスサイト](https://bdash-marketing.com/)をご確認ください 〈b→dashに対する社外からの評価〉 ・[【ITreview Grid Award 2025 Spring】において](https://bdash-marketing.com/news/30575/) [MAツール部門を含む9部門で最高位の「Leader」を受賞](https://bdash-marketing.com/news/30575/) ・[【BOXIL】SaaS AWARD 2025 MAツール(BtoC)部門1位](https://lp.boxil.jp/saasaward/2025) _▼kpiee:経営データ管理DX SaaS ※2024年春にリリースした新規プロダクト_ kpieeは、企業の経営企画における「定型業務」を自動化し、 戦略立案などの、本来工数を割くべき業務への注力を可能にすることで、 企業の生産性の向上を実現するクラウドシステムです。 経営管理において企業が抱える「見たいデータの収集に時間がかかる」 「集計したデータを経営陣に報告することに工数がかかる」 といったような負を解消できるのがkpieeです。 また、現在ではBPaaSとして、kpieeに蓄積されるクライアント企業様のデータをもとに、 企業様の経営会議用の資料作成の代行なども行っています。 _〈kpieeで実現できることの例〉_ ・販管費や各事業部のKGI/KPIなどのあらゆるデータを一元管理し、複雑なデータ集計不要で、見たい数字を可視化 ・kpieeのデータをもとに、表やグラフ形式へ自動でビジュアライズ化 ・予実のズレをAIが自動でコミュニケーションツールへ通知 ※詳しくは[サービスサイト](https://www.kpiee.com/)をご確認ください > _【仕事概要】_ COO直下で事業戦略策定や、新規事業の立ち上げに関与していただきます。 > _【募集背景】_ 当社は、データを軸に新規事業の立ち上げを積極的に行っており、 今後の急速な事業拡大に向け、COOの直下で事業推進を担ってくれるメンバーを募集します。 > _【仕事内容】_ ・事業全体、各部門毎の課題分析 ・事業戦略の策定 ・事業戦略の実行支援 ・プロダクト開発方針策定 など > _【組織構成】_ ・取締役COO:1名 ・正社員:1名
年収800~1,500万円正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内株式会社ハウテレビジョン
メディア人材人材採用支援とソーシャルメディアを手掛ける企業。新卒・中途採用プラットフォームや質問箱サービス「mond」を運営し、採用代行も提供。全人類の能力開花を目指し、情報の透明化と能力の可視化に注力。ユーザーファーストを軸に、5つのバリューに基づいて事業を展開している。
従業員数92人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開COOの右腕として経営をリードする、経営戦略マネージャー
■募集背景 私たちは、「外資就活ドットコム」を中心とした総合HR企業として、特にトップタレントの学生・若手社会人から圧倒的な支持を糧に堅調成長を続けてまいりました。 一方で、掲げるミッション「全人類の能力を全面開花させ、世界を変える」を実現するには、まだ道半ばです。 そこで今、我々は起業、上場に次ぐ「第三創業期」と位置づけ、本気でギアチェンジを進めています。執行役員体制を刷新し、「10年後に1,000億円の事業規模を目指す」という挑戦的なビジョンを掲げ、実現に向けた戦略の見直しと体制構築を本気で推進しております。 創業者自らがミッションに正面から取り組む匿名Q&Aプラットフォームの”mond”を立ち上げ、既に日本で最大級のサービスにまで成長しており、USに子会社を設立し海外展開も進めております。加えて、キャリア事業で培ったアセットを活かす新規事業の立ち上げ、M&Aの加速化 等も着々と進んでおり、事業ポートフォリオ及びそれを担う人材要件が急速に多様化しております。 この変革フェーズにおいて、新任COO(BCG出身)および新執行役員陣を中心に、全社・各事業の戦略策定と実行プランニングを加速させています。一方で、現状、事業部や現場にはドメイン知識やナレッジが蓄積されていますが、それらが体系的に整理・見える化・分析されておらず、経営の意思決定に十分活用されていない課題があります。 これを打破し、経営と現場を正しく接続するために、事業部に入り込み、信頼を得ながら数値や戦略を整理し、現場のファクトを経営アジェンダに繋げ、戦略~実行プランへの落とし込みを担う「経営戦略マネージャー」を募集します。新任COOと二人三脚で全社変革を推進しつつ、各事業のバリューアップをドライブしていただきます。 ■ミッション - COOの右腕として、経営アジェンダに必要な調査・分析・示唆出し・アクションプラン策定を行い、全社横断プロジェクトを推進 - 各事業部に入り込み、事業責任者・部長・担当者の信頼を得ながら数値とファクトを整理・分析し、現場の課題を正しく経営に繋ぐ - 上記の一環として、事業責任者の右腕として戦略・ファイナンスの視点から助言・補佐を行い、事業のバリューアップを支援 - メンバーマネジメントや論点整理、ロジカルな推進プロセス設計を通じてチーム全体の成果を最大化 ■業務内容 - 経営戦略・中期計画・新規事業戦略の立案・実行支援 - KPIの策定・進捗管理・予算策定支援・経営会議でのファシリテーション - 事業部に常駐し、戦略策定やマネジメントをサポートすると共に、数値とファクトを整理・分析し、現場の課題を正しく経営に繋ぐ - データ分析・市場調査・競合調査を通じた経営陣への示唆提供 - その他、COOと共に、随時発生する経営アジェンダの論点整理・検討・実行及び必要なロジスティクスをリード
年収1,000~1,800万円正社員東京都港区最終更新日:1週間以内マイナンバーカードを活用したデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」を開発・提供する企業。公的個人認証サービスの主務大臣認定プラットフォーム事業者として、自治体DXや金融業界向けに本人確認機能や各種ミニアプリを展開。信用の摩擦をゼロにすることを目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【COO候補】個人認証DX推進を手掛けるスタートアップ/シリーズBラウンド5.8億円資金調達!
当社は「リアルとオンラインをシームレスにつなぐ未来の日常をつくる」というビジョンのもと、個人・民間企業・行政における「信用の摩擦をゼロにする」ため、主にマイナンバーカードの「公的個人認証サービス(JPKI)」を利活用したサービスの企画・開発を自治体及び民間企業向けに行っています。 現在は、防災や地域ポイントなどを中心としたミニアプリを束ねる自治体・地域向けスーパーアプリとしての展開を進めており、地域の情報や各種手続き、通知の受け取りなど、住民の生活全体を支えるプラットフォームを目指しています。また、日常的な利用を通じて、災害時にも確実に機能する防災インフラとしての役割も担っています。 「公的個人認証サービス(JPKI)」は旧来の紙や画像認証におけるコスト・早さ・正確性のすべての面において上回ることが可能で、マイナンバーカードの申請率が80%弱となった今こそ、社会実装の加速が期待されます。 私たちは、自治体・民間企業・一般ユーザーそれぞれの課題やニーズに向き合いながら、マイナンバーカード連携を軸に、日本の地域社会に根ざした信頼性の高いデジタルサービスを提供し、次世代インフラの構築に挑戦しています。 _▼軸となる2つのプロダクト_ ・署名検証サービス「ポケットサイン Verify」(2023年6月にオープンベータ版を提供開始) ・自治体・地域向けスーパーアプリ「ポケットサイン」(2023年7月にオープンベータ版をリリース) _【具体的なユースケース】_ ・災害時におけるプッシュ通知による避難所の伝達 ・正確な既往歴や投薬情報の記録により迅速で誤りのない医療サービスの受領 ・学歴や資格等、履歴書情報の正確性担保による他の求職者との差別化 ・正確な年齢確認をスマホタッチ一つで実施 ・リアルとデジタルが融合した信頼度の高いSNSやコミュニティの実現など _【現在/今後のサービス例】_ 防災、防犯、行政手続き、地域インフラ、マッチング、セルフレジ、イベント受付、学歴・職歴証明など ### 仕事内容 弊社にはISUCON優勝経験を持つCTOをはじめ、少数精鋭で非常に高い技術力を持つメンバーが揃っています。 開発スピードが非常に早く、すでに創業からセキュリティ要件の高い法令対応の大臣認定取得、PoC、インフラ技術確立などを実施し、通常のエンジニアリング企業の数倍の速度で新しいサービスが生み出されています。 現在はCEOが主にCOOの役割を担っていますが、今後の事業拡大に向け組織の急成長を支えるCOO候補を募集します。 _▼具体的な業務内容_ 売上と組織の両輪を引っ張る、攻めの実行責任者として、経営視点で売上責任を持ちながら、既存事業の拡大と新規事業の立ち上げを担っていただきます。 〇経営計画の策定、推進、執行 *経営計画の立案 *KPI設計・モニタリング・執行 〇リーダーシップを発揮した組織の構築と運営 *戦略組織設計 *ユニット長以下のマネジメント 〇既存事業戦略策定・オペレーション *既存事業戦略策定・オペレーション・顧客との折衝を通じたアップ/クロスセル・アカウントマネジメント 〇新規事業企画 *顧客からのヒアリングを通じた課題抽出からソリューションの商品化 *社内外との折衝を通じたソリューションの実現可能性の検討 ### 応募資格 _【必須(MUST)】_ ・複数組織をマネジメントし、成果を実現させるリーダーシップ ・事業会社での新規事業立ち上げからグロースフェーズまでのご経験 _【歓迎(WANT)】_ ・未開拓または未成熟な市場での事業立ち上げ経験 ・上級管理職でのIPOのご経験 ・ベンチャー企業等で会社の成長フェーズにおいて、リーダーシップを発揮し中心的に動いていた方 ・定量的で高度な分析力、論理的思考力 ・自ら手を動かし、自身のミッションに主体的にコミットできる方
年収1,500~2,500万円正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内日本初の専業GPUクラウドプロバイダー。自社データセンター運営による垂直統合モデルで、海外メガクラウドより50%以上安価なGPUSOROBANを提供。AI開発、製造業、研究機関向けに高性能計算環境を展開し、国内計算資源整備目標の25%を担う。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開COO/CSO候補
【設立】2007年12月12日 【代表者】志倉 喜幸 【資本金】22億1,778万円(剰余金を含む) 【従業員数】115名(派遣・業務委託含む) 2025年8月現在 【東京本社】東京都新宿区市谷田町3丁目24-1 【本店】佐賀県東松浦郡玄海町諸浦106-1 【事業内容】GPU事業 ■事業内容: 自社設計GPUデータセンターの運営及び日本発のGPUクラウドサービスを運営しております。 ■沿革 2019年 ・石川県志賀町にて国内初のGPUデータセンター(志賀町第一)を開所 2021年 ・石川県志賀町に国内最大級のGPUデータセンター(志賀町第二)を開所 ・株式会社クレスコと販売代理店契約 2022年 ・NVIDIAから日本企業で初のエリートパートナに認定 ・NVIDIAのNPN Partner Award 2022にて「Best CSP Partner of the Year」を受賞 ・株式会社NTTPCコミュニケーションズにOEM提供契約 2023年 ・経済産業省の「行政との連携実績のあるスタートアップ100選 」に選定 ・株式会社アプライドと事業提携 2024年 ・経済産業省の「クラウドプログラム」供給確保計画に認定、77億円の支援決定 ・香川県高松市に中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」を開所 ・株式会社さくらインターネットとアライアンス合意 2025年 ・株式会社ABEJAとパートナーシップ契約 ・KDDI株式会社・株式会社さくらインターネットと3社でアライアンス基本合意 ・豊田通商株式会社を引受先とする第三者割当増資による資金調達を実施しました ・累計資金調達160億円を突破 ・佐賀県玄海町及び香川県綾川町に廃校を利活用したGPUデータセンターを開所予定 ■ミッション: 計算力を通じて世界のイノベーションを加速する。 ■ビジョン: ・次世代型データセンターを創造し、持続可能な技術革新をリードする ・計算力で新たな産業の地平を切り拓き、次世代の社会インフラを構築する ・競争力のある計算力を次世代インフラとして整備し、世界の社会課題に対応する基盤を提供する ■カルチャー: 『せっかく仕事をするのであれば、面白いことをしよう !! 』と考える方が多く所属している組織です。 当社は次世代インフラとなる、『日本発のGPUクラウドサービス』を提供しております。 計算力を通して、世界のイノベーションを切り開いていく企業です。 【当社の魅力】 ・国内クラウドサービス企業として初めてNVIDIAの最上位パートナーに認定 ・2024年に『経済産業省認定クラウドプログラム』(METI Cloud Programs)に認定 ・東京理科大学や豊田通商などといった産学から累計160億円の資金調達を実施 ・各分野のスペシャリストと成長意欲の高いメンバーで構成された組織 【募集の背景】 当社は日本のAI産業の競争力強化、経済安全保障、デジタル赤字の解消、地方創生といった国家レベルの課題に挑んでいる企業です。 経済産業省・地方自治体・各電力会社等、様々な業界からのバックアップを受け、当社のクラウドサービス事業はまさに急成長の渦中にあります。 そのような中、計算力という新たな次世代インフラを自らの手で構築し、会社の中核を担うコア人材を広く募集しております。 【本ポジションに期待する役割】 国の成長戦略にも関わるこの事業で、主体的に課題解決に取り組める方と共に、未来の社会インフラを創造していきたいと考えています。 急成長を遂げる当社の中核メンバーとして、組織・事業拡大を力強く推進していただきます。 専門性を活かし、会社の未来を左右する重要なプロジェクトに当事者として関与すること期待します。 【具体的な仕事内容】 戦略立案・実行 ・GPUクラウド事業の成長を加速させるための営業戦略の策定と実行を主導 ・新規市場開拓、既存顧客の折衝、提携パートナーシップ強化など、事業拡大のための戦略立案、組織マネジメント 経営への貢献 ・代表取締役や他の経営陣と連携し、経営戦略の立案・実行に参画 ・収益目標達成に向けた計画策定およびモニタリング イノベーション推進 ・新たなビジネスチャンスの発掘と提案 ・データドリブンな意思決定を推進し、営業活動の効率化を図る ・地方創生を実現するプロジェクトの推進 【組織文化】 『せっかく仕事をするのであれば、面白いことをしよう !! 』と考える方が多く所属している組織です。 ※貢献度に応じて正当に評価・還元します。 【必須要件】 ・組織の統率経験:大規模営業チームを率いた経験 ・BtoB事業での成功実績:特にIT、クラウドサービス、AI関連領域での経験 ・高い戦略立案能力:営業戦略の立案から実行までを一貫して推進した経験 ・経営視点を持った判断力:経営陣の一員としての意思決定経験 ・ITリテラシー:ビジネスチャットツール、CRM、データ分析ツールの活用経験 【歓迎要件】 ・クラウドサービスの知見:GPUやAI関連のクラウド事業に携わった経験 ・スタートアップでのマネジメント経験 ・地方創生プロジェクトへの関与経験:地域経済活性化に関する知識や実績 ・多国籍チームのマネジメント経験:グローバルな視点を活かしたリーダーシップ 【採用したい人物像】 ・主体性 :自ら考え、判断し、能動的に行動する姿勢をもつ ・協調性 :チームでの協力やコミュニケーション能力をもつ ・成長意欲:常に自己改善を目指し、成長を続ける意欲をもつ ・挑戦 :環境や状況の変化に適応し、スピード感をもってチャレンジする
年収1,500万円~正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内音声プラットフォーム「Voicy」を運営し、パーソナリティの声を通じてリスナーに直接コンテンツを届けるサービスを提供する企業。MAU30万人、会員180万人超の基盤を持ち、AI時代における人間の温かみを伝える場を創出。音声×テクノロジーで新たなクリエイターエコノミーを構築中。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【COO候補】新市場創出とAI時代に強い豊かさを届けるプラットフォーム/ビジネスからプロダクトまで幅広いマネタイズをお任せします。
# Voicyと音声市場 _声で、社会を動かす──音声産業のフロンティアを切り拓くVoicy_ Voicyは、日本発の音声プラットフォームとして2016年に誕生し、累計36億円の資金調達を経て成長してきました。私たちが挑んでいるのは、ただのコンテンツ制作や配信ではなく、「音声による新たな社会インフラの構築」です。 世界ではPodcastの普及が急速に進み、米国では音声広告市場が4,000億円規模に到達。日本でも音声配信市場は急拡大し、2025年には420億円超の規模が予測されています。この流れの中で、Voicyは“声”という本質的なメディア価値に着目し、テクノロジーとデザインで人々の生活に自然に溶け込む音声体験を提供しています。 音声市場は、まだ正解も前例もない未成熟な領域。だからこそ、産業をゼロから創り、カルチャーを根付かせていくダイナミズムがここにはあります。 私たちと一緒に、この新しい領域を形にし、社会に必要とされるプラットフォームを育てていく──そんな挑戦に惹かれる方をお待ちしています。 # Voicyについて _人が話すから、届く。プラットフォームとして、人間らしい発信文化を支える。_ Voicyは「音声×テクノロジーで豊かな日々をつくる」をミッションに、誰もが“想い”を届けられる社会を目指してきた音声プラットフォームです。声という手段にこだわるのは、そこに温度感や信頼、人格までも伝えられる力があるから。AIが進化し、テキストや動画が飽和する今だからこそ、「声」による発信が再評価されています。 Voicyでは、個人のパーソナリティによる発信に加えて、企業も続々と音声の活用を始めています。採用広報やブランド発信、ファンコミュニケーションなど、形式に縛られない“人間的なつながり”を構築できる手段として、音声が注目されているのです。 現在、Voicyは第二創業フェーズに突入しています。 これまで培った信頼や技術を土台に、企業・行政・教育など多様な領域へと音声活用を広げ、新たな社会の習慣を創るフェーズです。 整備されたレールはありません。自ら考え、動き、形をつくっていく人にとって、Voicyは圧倒的にやりがいのある環境です。発信が変われば、社会が変わる。私たちは、その中心に声がある未来を信じています。 # 業務内容 COO候補として、事業グロースをお任せします。 まずは事業責任者としてメンバーと共に下記業務を推進いただき、実績に応じて半年から一年ほどでCOOへ就任いただくことを想定しています。 _具体的には_ * ビジネス部門の統括、全社におけるビジネスラインの戦略設計 * 事業KPIの策定・管理 * 既存事業グロースのための事業計画、営業企画 * 音声を活かした商品の新規開発やアライアンスの企画立案、マネタイズ設計、提携先開拓 * 現状分析と市場調査 * 効果的な認知拡大のためのプロモーションやデジタルマーケティング * パーソナリティ・リスナー獲得を目的としたマーケティング戦略の企画立案・実行 経営メンバーとして、ビジネスからプロダクトまでの幅広いマネタイズ面をお任せします。ご経験面で強みをお持ちの方は、特にビジネス面でのご活躍を期待しています。 _あなたに求める役割_ * 中期戦略の立案/推進 * 代表が長期、事業責任者が短期を推進する中で、両者を繋ぐ中期戦略を推進 * 音声の事業化に向けた、既存事業の事例づくりやグロースに向けた推進のアジャイル化 * 下記課題を認識した上での効果的なマーケティング戦略の立案 * 音声活用がマス化されておらず、利用シーンの想起が難渋している * 認知やコンバージョンに重きを置くマーケティングの効果が薄い 将来的には、プロダクト側との連携を強め、プラットフォームのグロースによりインパクトのある機能の開発およびビジネス活用、法人利用促進に向けた新規プロダクト開発やコンテンツの開発まで管掌することを期待しています。 # Voicyが目指す未来 > _1.「最も人生を豊かにし、最も愛されるサービスを作る」_ Voicyは、ただのエンタメや収益最大化を目的としたプラットフォームではなく、 「ユーザーの人生をより豊かにすること」 を最優先に設計されています。 * 誹謗中傷のない、安心して発信できる環境 * SNSで問題視される炎上・誹謗中傷が起こりにくい設計になっており、 ポジティブな言葉が循環する空間 を提供。 * 重課金・依存を生まない、健全な経済圏を構築 * 煽るような過度な課金構造ではなく、 「コンテンツの価値」 によってユーザーの人生がプラスになる形で収益化を設計。 * 社会に与える価値を重視し、事業を成長させる * Voicyの成長軸は、単なる売上やユーザー数の拡大ではなく、 「どれだけ社会を豊かにできるか」 にフォーカス。「愛されるサービス」を本気で追求し、 持続可能なプラットフォームを作ること を大切にしています。 > _2\. "AI時代に最も価値が残る" 人間の温度を伝えるプラットフォーム_ 多くの情報がAIで生成される時代において、 「人の感情・信頼・関係性」 はますます重要になります。 * トップクラスの発信者が集まるプラットフォーム * 有名人、インフルエンサー、企業の経営者が「ここでしか語れない一次情報」を発信。リスナーとの関係性を深められる場所を提供。 * 個人と企業が、声でブランドを築ける市場へ * SNSや動画とは異なる、 「声ならではの信頼性」 を活用した新しいマーケットを開拓。音声×AIの活用で、ユーザーとの最適なコミュニケーションを生み出す。 * AI時代に生き残る、唯一無二の"人間味"の価値を提供 * 「感情」「想い」「熱量」――AIが再現できない本質的な価値を、最もダイレクトに伝えられるメディアを構築する。 > _3\. 「音声で稼げる人」を生み出し、産業を生み出す_ 単なる広告・サブスクの枠を超え、 「音声の収益モデル」 を根本から再定義する。 * クリエイターエコノミー × 音声の新たな形 * YouTubeやTikTokが動画でクリエイター市場を作ったように、Voicyは 「音声で稼ぐ仕組み」 を確立し、新たなプロフェッショナル市場を生み出す。 * 企業やメディアの音声活用を加速し、新たなマーケットを作る * BtoB領域でも、企業が 「音声を資産として活用」 する時代へ。採用・広報・ブランディング市場を含めた新しいマーケットを開拓。 * 従来の"広告×プラットフォーム"の枠に囚われないマネタイズモデルユーザー課金、音声コンテンツ販売、パーソナライズド広告、AI活用…従来の音声ビジネスにない、 「新しい経済圏」 を作る。 # Voicyではたらく魅力 > _1\. "第二創業"として、ゼロから大きな事業・組織を作る挑戦機会_ 事業も組織も次の時代に合うものを追求し、圧倒的なスケールアップを狙います * 市場創造 × プラットフォーム構築という最難関事業 * 音声×AIの時代に、新たな市場を作り、業界のスタンダードを塗り替える。toC・toBの両面で、日本にまだないビジネスモデルを形にするフェーズ。 * 30人の組織から、業界トップを狙う組織へ * リーダー層として、事業・組織をつくるドライバーになれる。意思決定のスピードが速く、裁量も大きい。 * ただの「事業成長」ではなく「産業を創る」 * 日本発の音声プラットフォームとして、声のクリエイター市場を確立し、新たなメディアの在り方を社会に実装していく。 > _2\. 上場を目指し、グローバル展開も視野に_ * 30人の規模だからこそ、経営層の意思決定に関与できる * 経営層と直接関わりながら、戦略を自ら考え、実行できるフェーズ。 * 日本発のグローバル音声プラットフォームを狙う * 世界でも通用する音声メディアを目指し、今後の海外展開も視野に。 * IPO・産業創出を見据え、"次の日本のメディアの形"を作る * Voicyが日本における音声メディアの基盤となる未来を、一緒に作る。 # 応募資格 > _必須要件_ * Web/ITサービス系企業もしくは同様のサービスを有する企業にて、COO経験や事業責任者の経験をお持ちの方 > _求める人物像_ * Voicyのビジョン、ミッション、プロダクトへの共感 * サービスやプロダクト、ユーザーファーストな思考を持っている * 短期的にフェーズの移り変わるスタートアップに対応可能な柔軟性や能動性を持っている * 守備範囲を狭めず、主体的且つ前向きに役割を拡大できる # 本ポジションに関連する記事 * [所属チームやメンバーについて](https://recruit.voicy.jp/team/leader) * [Voicyに興味を持ってくれたあなたへ](https://recruit.voicy.jp/entry) * [声で未来を変える“コンテンツ/事業開発”とは](https://recruit.voicy.jp/event/report/cxo/coo) * [Voicyの法人向け事例](https://note.com/voicy%5Fdesign/m/m7d21d3773a0f)
年収1,000~1,500万円正社員最終更新日:3日以内デザインの力でビジネス課題を解決する企業。プロダクト開発、新規事業立ち上げ、ブランド構築などを支援。ReDesigner、Strap、Goodpatch Anywhereなどのサービスを提供し、デジタルプロダクト・サービスデザイン、組織デザインの分野で活動。「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」をビジョンに掲げる。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【CEO直下】株式会社ピープルアンドデザインの執行役員(COO候補)
# グッドパッチについて グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。 デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。 デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。 ### 仕事内容 * ピープルアンドデザインは「顧客体験を起点に企業変革を前進させるイノベーションデザインカンパニー」である株式会社グッドパッチのグループ企業です。 * 主に「株式会社ピープルアンドデザイン」のCOOとして事業進捗に必要な業務の業務執行を統括いただきます。 * 併せて組織マネジメントからクライアントワークをご担当いただきますが、事業立ち上げの仲間として、クライアントワークに軸足を置きつつ、HR領域に関わるソリューション開発など、事業開発における様々な領域に挑戦いただきたいと考えています。 ### 具体的な業務内容 * HR事業の事業トップとして事業と組織のマネジメント * 市場環境を踏まえた自社の競争優位を磨き、中長期での成長戦略の立案と推進 * 事業戦略、事業企画の推進など、事業マネジメントを通じて事業計画達成に導く * 採用と育成を含む組織づくり * 組織課題ソリューションの営業をトップとして牽引 * SaaSプロダクトの営業、ソリューション営業をトップとして牽引 ▼ 以下、クライアントワークとしての業務内容となります(一例) * 人材開発やマネジメント開発の策定、研修のデリバリー * エンゲージメント向上策の策定、タレントマネジメントの導入支援 * 人事システムの構想策定および人事業務プロセスの改定 * 採用戦略や運用オペレーションの設計、データ分析~改善策の考案・実行 * 組織・人事課題の課題分析と解決策の提案 ### ポジションのやりがい * 執行役員として、事業全体に大きな影響を与える仕事をお任せします。 * 創業経営者とダイレクトにコミュニケーションを取りながら事業を推進いただけます。 * クライアントの組織課題に対して自ら0から企画し、エンタープライズ企業の部長クラス以上の役職者に直々に提案をすることが可能です。 * リカーリング型の事業と人月型のモデルMIXで事業でシナジーを生み出し、スケールさせていく経験を積むことのできるポジションです。 ### 必須要件 * 人・組織に関わるコンサルタント事業の事業マネジメント経験 * ピープルマネジメント経験/採用経験 * P/Lマネジメント経験 * アントレプレナーシップ * 修羅場を経験して突破した経験 ### 歓迎要件 * 上場企業での事業マネジメント * HR領域のSaaSプロダクト事業マネジメント経験 * 採用・人事・組織開発いずれかのコンサルティングの経験 * エンタープライズ企業への営業経験(もしくは部長クラス以上への営業経験) * 人事責任者(CHROなど)または人事コンサルティングのマネジメント職の経験 ### 求める人物像 * スタートアップの急速な環境変化を前向きに捉え、柔軟に対応できる方 * 会社の立ち上げにおいて、主体的かつ能動的に多岐にわたる業務に取り組める方 ### 使用ツール * コミュニケーション:Slack * 顧客管理:スプレッドシート(SFAやMAの導入もお任せします) * 議事録管理:notion * オンラインホワイトボード:Strap
年収1,000~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内