バックエンドエンジニアのアルバイト募集
株式会社グリモア
エンターテイメントモバイルゲーム開発に特化した企業。中二病を"夢を見る才能"と捉え、その世界観を大切にするゲームを制作。目黒区に本社を置き、"大真面目に悪ふざけ"を理念に掲げる。「Delivery」「Integrity」などの行動指針のもと、キャリアとポテンシャルを重視した採用を行い、独自の世界観を持つゲームを展開している。
従業員数46人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開【ポテンシャル採用】サーバーサイドエンジニア(学生歓迎)
Ruby on Railsを用いてのゲーム開発に携わっていただきます。 具体的な仕事内容は… ・ゲーム開発の他、企画・運営も含めた業務 ・ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出 ・サービス安定稼働に必要な保守運用業務 学生時代から一定規模以上のチーム開発経験を積むことで、 開発実務に対する深い知見を得ることができるポジションです。 ※担当タイトルは提供中タイトル、もしくは新規開発タイトルとなります。 https://grimoire.co/lineup/
時給1,250円~アルバイト東京都目黒区最終更新日:2ヶ月前一般財団法人GovTech東京
地方創生DX地方自治体のデジタル化を推進する企業。東京都や区市町村と協働し、行政サービスの利便性向上とDX実現を目指す。デジタル基盤の強化、人材育成、データ利活用、官民共創に注力。子育て支援サービスのデジタル化やGovTechパートナーズの運営など、幅広い取り組みを展開している。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開新着【J1-07】デジタルサービスG_「東京都公式アプリ」バックエンドエンジニア(エキスパート)
<配属予定部署> デジタル事業本部 デジタルサービスグループ <業務内容> 「東京都公式アプリ」は、将来的に都民1,400万人に向けた行政手続きのデジタル窓口となることを目指すデジタル行政サービスです。デジタル事業本部 デジタルサービスグループは、その開発・運用を担っており、機能拡充を迅速に行なっていくため、東京都公式アプリの内製化を推進しています。 その一員として、都民の生活を支える東京都公式アプリのサーバーサイドシステムの設計・開発・運用をリードし、サービス全体の品質向上と機能拡充に貢献いただきます。 【参考記事:https://codezine.jp/article/detail/21734】 具体的な業務内容は、以下の通りです(一例) ○バックエンドAPI・バッチ開発 ・TypeScript/Node.js(Hono)などを用いたバックエンドシステムの設計・実装 ・RESTful API や gRPC によるフロントエンド・モバイルアプリとの連携 ・テスト駆動開発によるコード品質確保と持続的なリファクタリング ○システム基盤の設計と実装 ・都民1,400万人が利用する大規模トラフィックに対応したスケーラブルなシステム設計 ・サーバーレスアーキテクチャやコンテナ技術の活用 ・高可用性を確保するための負荷分散、キャッシュ戦略(Redis 等)の実装 ○データ設計と管理 ・リレーショナル DB の適切な設計とパフォーマンス最適化 (変更の範囲) 従事すべき業務の変更予定はありません。 <採用予定人数> 若干名 <選考方法> 書類選考、面接 ※一部ポジションでは、選考プロセスの中でリファレンスチェックを行うことがあります <その他 参考資料> 団体の理解を深めていただくうえで以下ご参照ください ▼GovTech東京 公式オウンドメディア(note) プロジェクトの裏側や職員の紹介、組織カルチャーなど幅広いテーマで職員の声をお届けしています。 https://note.govtechtokyo.jp/ ▼GovTech東京 テックブログ エンジニアたちが、行政でのテクニカルな取り組みを発信しています。 https://zenn.dev/p/govtechtokyo
年収750~1,100万円アルバイト一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社KIYONO
AIECマーケティングAI・データ・テクノロジーを活用し、マーケティングのパフォーマンス最大化を支援する企業。マーケティングオートメーションやCRM、広告運用などをワンストップで提供し、戦略設計から実行・改善まで一貫して伴走。Shopify Plusの公式認定パートナーとしてEC事業者向けの構築・運用支援にも対応し、生成AIを活用したWeb最適化やパーソナライズ施策も展開している。
従業員数43人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開メンバー / バックエンドエンジニア
【仕事内容】 自社プロダクトMAGNETの開発・運用保守業務、またはクライアント向けのWEBシステムの構築業務において、要件定義基本設計等の上流工程を担当していただきます。
年収400~800万円正社員/アルバイト一部リモート可東京都港区最終更新日:3ヶ月前- 新着
【475】NJSS AI活用課_バックエンドエンジニア(エキスパート)
## 業務概要 #### ◆官公庁・自治体の「公共入札」に、AIで革新を。 全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できるSaaS「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」において、 AI技術とエンジニアリング力を武器に、プロダクトの価値を大きく進化させる仲間を募集しています。 現在NJSSは、プロダクト変革の真っ只中。 特にコアとなる「クローラー精度の向上」は、まさにサービスの根幹を支えるチャレンジです。 人力を超える情報収集エンジンを実現し、公共インフラを支える社会的意義のあるSaaSとしてより進化を遂げるこのタイミングで、中核メンバーとしてご参画いただける方をお迎えしたいと考えています。 #### ◆プロダクトについて|NJSS(エヌジェス)とは? 入札情報速報サービス「 NJSS(エヌジェス)」は、全国8,500以上の官公庁・自治体・外郭団体から発信される入札情報を一括で検索・管理できるSaaS型サービスです。 現在、業種・規模を問わず7,000社以上の企業が導入しており、入札ビジネスの業務効率化や機会創出を強力にサポートしています。 NJSSの強みは、クローリングだけに頼らず、AI+クラウドワーカー(人力)によるハイブリッドなデータ構築体制を確立している点。 情報の網羅性と品質を兼ね備えたデータベースで、マーケットシェアでもトップクラスの地位を築いています。 ## お任せしたいミッション この重要フェーズをWeb開発のエキスパートとしてリードいただける方を、新たにお迎えしたいと考えています。 NJSSにおけるAIエンジニアリングは、事業戦略の中でも特に重要な位置づけとなっており、プロダクトに大きなインパクトを与える領域です。ご自身の取り組みがダイレクトにプロダクトやユーザーに届く──そんな手応えのあるポジションです。ともに、NJSSの未来をつくってくださる仲間をお待ちしています! #### ◆お任せしたいミッション|AI活用の中核を担うコアメンバーに あなたには、AI活用課のメンバーと共に、入札情報収集システムの刷新とプロダクト価値の最大化に取り組んでいただきます。 中でも喫緊のテーマはクローラーの精度向上です。 NJSSは入札情報を提供するサービスであるため、情報の網羅性と品質・検索性の高さがサービスの成否に直結します。この入札情報は自社開発のクローラーによるWebページ収集とクラウドワーカーによる人力での必要項目の抽出によって作成されていますが、情報の網羅性や品質には課題が残るため、目下クローラーの精度向上の実現に優先度高く取り組んでいきます。 ▽具体的には… - 自社開発クローラーの精度向上と再設計 - クラウドワーカーとAIの連携による作業効率化 - 入札情報の網羅性・精度の両立を実現する戦略立案〜開発・運用 - 機械学習(自然言語処理など)を用いた情報解析の高度化 - 複数プロダクトで再利用可能なAI基盤構築 ▽チーム体制 所属:AI活用課(全6名) 課長(エンジニア) 1名 / エンジニア1名(正社員)/パートナー4名 ## 具体的な業務 AI活用課の業務の中でも、バックエンド領域のエキスパートとしてプロダクト開発全般を担っていただきます。 - システム改善の戦略立案 - システム設計・開発 - 新しい技術の検証・導入 - チームの管理 - 関連部署との折衝 ## 従事すべき業務の変更の範囲 入社後約3年間は当該ポジションに従事いただく想定です。その後はご本人の適性により、別の開発業務へ変更の可能性がございます。
要相談正社員/アルバイト一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内 株式会社ナレッジワーク
教育SaaSBtoB SaaS企業。営業支援ツール「ナレッジワーク」を開発・提供し、企業の営業生産性向上を支援する。Go言語のコミュニティ活動や開発者向けツール開発も行う。また、子どもの教育格差解消に取り組むNPO法人を支援し、社会貢献活動にも注力している。
従業員数209人設立年数6年評価額165.1億累計調達額61.3億【中途】【エンジニア】バックエンドエンジニア(エキスパート)
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発 ・中長期の技術的な戦略の策定・実行 ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収910~2,310万円正社員/アルバイト一部リモート可東京都港区最終更新日:4ヶ月前株式会社PR TIMES
メディアライフスタイルプレスリリース配信を中心とした広報PRプラットフォーム企業。メディアとテクノロジーの領域で事業を展開し、企業・個人・メディア・生活者をつなぐサービスを提供。PR TIMES、STORY、WEBクリッピングなど多様なツールを運営し、情報流通を通じて人々の心を揺さぶる社会の実現を目指す。
従業員数184人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開20-5. 開発部 学生インターン(バックエンド、フロントエンド)
当社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」の開発に関わりながら、技術課題に挑戦し、経験を積みたい学生インターンを募集します。 現在は全国各地から約8名の学生インターンが、フルリモートで先輩社員と共に重要なタスクを担当しています。 ▶ 募集背景 当社の学生インターンでは、「PR TIMES」をはじめとするコードベースの大きなWebサービスにおいて、セキュリティ向上・レガシー改善・データ解析にどのように挑むべきかを、実務経験を通じて学ぶことができます。アサインはご志向に応じて柔軟に対応可能です。是非お気軽にエントリーください! 開発者ブログはこちら https://developers.prtimes.jp/ ▶ 仕事内容 当社が運営するサービスのうち、以下の2サービスのセキュリティ向上・レガシー改善・データ解析のタスクを中心に担当いただきます。 - プレスリリース配信サービス「PR TIMES」( https://prtimes.jp/ ) - 広報・PR効果測定サービス「Webクリッピング」( https://prtimes.jp/webclipping/service/ ) PR TIMESは10万社、Webクリッピングは1万社超の利用企業社数を抱え、 ユーザーであるお客様には長く活用されているサービスです。 それぞれコード規模も大きく、改善が必要なタスクがいくつもあります。 (担当タスク例) - 自社サービスのAPIサーバ、Webアプリケーションの設計・開発 - 社内で出た改善案などをベースに既存コードを脆弱性が生まれにくいコードへ書き換え - PHPバージョンアップのためのリファクタリング・バグ修正 - デプロイやインフラの構成変更など各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 - 機械学習などを利用した新規サービス実装 - 数年分のプレスリリースデータを活用した調査 ▶ 当インターンの特徴 ・インターンは開発本部で実際に進めている各開発プロジェクトに参画いただきます ・現在の技術力よりも、挑戦マインドを最も重視します ・将来エンジニアとして働きたいと思っている方の成長環境であることを第一と考える環境です ・技術面は、CTOの金子をはじめ当社エンジニアチームでサポートします ・インターン参加にあたり、課題提出(下記参照)が必須条件となります ・インターン期間は3か月単位で、更新制(更新かつ条件アップor終了)です ・長期で取り組みたい方を歓迎しており、3か月毎の面談を全員と実施します ・当社選考をご希望された方の中でインターン期間中にご活躍された方は、CTO推薦で特別選考ルートとして、最終面接のみの選考フローとなります。 ▶ 応募方法 エントリー課題( https://github.com/PRTIMES/intern )を解いて公開したGitHub上のリポジトリによる課題選考となります。 必須条件:GitHubアカウントを持っていること 提出方法: ・応募フォームの「リンク」欄にGitHubの公開リポジトリURLをご記入ください 課題の目的について: https://developers.prtimes.jp/2021/08/25/prtimes-intern-202108/ ▶ プレスリリース配信サービス「PR TIMES」とは PR TIMESは、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」のミッション実現に向け、 月間8,900万PVを超える国内シェアNo.1のプレスリリース配信サービス「PR TIMES」を運営しています。 私たちはニュースの主役を変え、PRを民主化したいと思っています。PR TIMESが代替の効かない「社会的な情報インフラ」となることで、 事件や事故、スキャンダルといった人の心を奪いやすい情報よりも、懸命に努力し情熱を持って取り組む身近な「行動者」の情報を、 多くの人たちに届けられると信じ、日々プロダクト開発・事業運営をしています。 ※ 選考フローは以下の通りです。 1)HERPページより応募(課題URLを添付ください) 2)課題に対しての選考結果の通知 ※通過の方のみ、5営業日以内にメールにてご連絡いたします。 3)条件面談 4)オファー確定
時給1,500円~アルバイト/インターン一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内