エンジニアリングマネージャーの業務委託・副業・フリーランス募集
株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数107人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開開発本部-03. テックリード(Webフロントエンド)
★株式会社カナリーでは、興味を持ってくださったエンジニアの方に向け、 会社やエンジニア組織、技術への向き合い方、働き方、採用情報などについて知っていただくための「Entrance Book」を作成しています。 まずは以下から、ぜひご覧ください。 https://recruit.canary-app.jp/engineer-entrance-book ■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? ■業務内容 toC 不動産マーケットプレイス「カナリー」、toB 不動産仲介業者向けSaaS「カナリークラウド」、その他新規事業のWebフロントエンドのテックリードとしてサービスの開発をリードして頂きます。 各プロダクトにはプロダクト全体のエンジニアリングを統括するプロダクトリードエンジニアがおり、テックリードは各技術領域における技術マネジメントを担っています。Webフロントエンドのテックリードの方には Webフロントエンドの領域に関して技術的意思決定、品質担保のための設計レビュー、生産性の向上、採用活動などを担って頂きます。 ※配属先については、カジュアル面談や選考を通じ、ご本人の希望やマッチ度を踏まえ最終的に決定させていただきます。 ■職務内容 ・ユーザー向けのモバイルアプリ、不動産仲介業者向けシステムのWebフロントエンドの開発 ・アーキテクチャの設計 ・開発効率の管理 ・サービスの運用 ■開発環境 [モバイルアプリ] ・Expoのライブラリを取り入れたReact Nativeによる開発 ・TypeScriptを用いた型のIntegrityを整備 ・状態管理はRedux Toolkitを使用 ・APIはgRPC-Webで構築 ・E2Eテストを整備中 [Webフロントエンド] ・TypeScript / React / Next.jsによるCSR, SSR開発 ・TanStack Query / SWRを用いたデータフェッチ ・アプリケーションはDockerコンテナ化してGKEへデプロイ ・APIはgRPCで構築 ・dependabotによるライブラリアップデート環境を整備 ・GoogleAnalytics, Search Consoleを用いたSEO対策 ・その他, GitHub Actions, ESLint, Redux, ChakraUI, Sentryなどを使用 [バックエンド] ・Go言語 / Cloud Spanner / Elasticsearchなどを使用 ・API仕様の明確化、 インターフェースの型保証などを目的にgRPCを早期から採用 [インフラ] ・クラウドサービスはGCPを利用 ・Webサーバや各種のJobは、ほぼ全てGoogle Kubernetes Engine上にて動作 ・Terraformによるインフラのコード管理 ・その他、GitHub Actions、PipeCD、Datadogなどを使用
年収1,000万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社TERASS
コンサルティング不動産次世代型不動産エージェントファームを展開する企業。人生の転機に寄り添い、個人の輝きを支援する。住宅購入コンサルティングから住宅ローンまで一気通貫でサポートし、エージェントとつながる家探しサイト「Terass Offer」を運営。先進的な社内制度とテクノロジー活用で、多様なエージェントの活躍を促進する。
従業員数128人設立年数7年評価額59.3億累計調達額13.2億Tech_テックリード 業務委託
【当社について】 当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。 【業界について】 不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつづつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。 そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。 【業務内容】 新規プロダクトまたはグロースフェーズのプロダクトの開発を行うチームに所属し、テックリードとして技術面でのリードとエンジニアメンバーのスキル向上を担っていただきます。 - プロダクト横断での技術戦略を策定し、技術ロードマップを制定 - 技術選定をはじめとするアーキテクチャ設計 - 高難易度の機能設計や実装アドバイスを通じて技術面でプロジェクトをリード - ナレッジ共有やメンバー育成を通じて、エンジニアメンバーのスキル向上を図る - テクノロジードリブンな開発効率向上施策の提案と実践 【主な技術スタック】 【主な技術スタック】 - フロントエンド TypeScript / React.js / Next.js - バックエンド TypeScript / Node.js / (Python) - インフラ - Google Cloud Platform / CDKTF 【主な利用ツール】 - Slack - Notion - Github - Google Workspace(meet, calendar, gmail)
要相談業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内養豚業の持続可能性と生産性向上を目指すテック企業。AI・IoT技術を活用した養豚経営支援システム「Porker」やIoTセンサーを開発・提供。全国の養豚農家と連携し、環境に配慮した豚肉のオンライン販売も手がける。食肉文化の継承と食糧危機への対応を目指す。
従業員数29人設立年数8年評価額21.8億累計調達額8.8億GL-B-004|グローバル事業開発マネージャー(欧州担当)
【エコポークについて】 Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 【事業概要】 Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。 タンパク質危機をご存じでしょうか。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。 これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約14%はこの「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。 【当ポジションの募集内容】 ■募集背景 国内で実績を重ねてきた養豚生産管理ソフトウェアPorkerや豚体重推定カメラPDSを、米国、ウクライナを皮切りに世界へ展開するフェーズに入りました。グローバル市場では、国や地域ごとに異なる商習慣や意思決定プロセスに迅速かつ柔軟に対応していくことが信頼構築と契約獲得の鍵となります。そこで、現地での顧客・パートナー開拓から提案・交渉・契約締結までを一貫してリードし、社内外の多文化チームを巻き込みながら事業成長を牽引できる事業開発マネージャーを新たに募集します。 ■業務内容 グローバル事業開発マネージャーとして、ウクライナを中心とした顧客・パートナー開拓から提案・交渉・契約締結までを一貫して推進し、事業成長と市場での持続的なプレゼンス確立を実現していただきます。 ・ ウクライナ/ヨーロッパ各国における顧客開拓~クロージングまでの一連の営業活動 ・ 大手インテグレーター等のキープレイヤーに対する提案・交渉・契約締結 ・ パートナー/チャネルの発掘・共同提案 ・ 顧客課題の構造化、フィールドで得たインサイトをプロダクトへ迅速にフィードバック ・ パイプライン、予実、KPIの可視化と継続的最適化(CRM運用) ・ 出張(短長期)、現地顧客農場訪問あり
年収800~1,300万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数114人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億07.エンジニアリングマネージャー
YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業・転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Techを開発しています。 ▼YOUTRUST https://youtrust.jp/ iOS:https://apps.apple.com/jp/app/youtrust/id1535785012 Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.youtrust.youtrust ◆関わるプロダクト ●キャリアSNS「YOUTRUST」 日本のキャリアSNS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 YOUTRUSTはキャリアのきっかけ作りを行うプラットフォームを目指しており、SNSとしての気軽さと楽しさを持ちながら、キャリアのきっかけに出会えるプロダクトにすべく日々開発に取り組んでいます。 ●HR Tech SaaS「YOUTRUST」 独自のつながりから成功報酬ゼロでタレントを採用できるHR Tech SaaS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 SNS「YOUTRUST」で構築される独自のユーザー基盤を強みに、他スカウトサービスでは出会えない優秀人材へのアプローチが可能となるプロダクトになっています。 ◆主な役割 主な役割は、チーム全体の人事管理や育成、チームのパフォーマンス向上です。 そのための具体的な業務は、以下のようになります。 1. 問題解決:チーム内で発生する問題や対立を解決し、チームの協力関係を維持する。 2. チーム編成:プロジェクトごとに適切なチーム編成を行い、チーム内の役割分担やリソースのバランスを考慮する。 3. リソース管理:チームのリソースや予算を適切に管理し、効率的なプロジェクト運営をサポートする。 4. プロジェクト管理:プロジェクトの進行状況を監視し、遅延や問題があれば適切な対策を講じる。 5. コミュニケーション:チーム内外で円滑なコミュニケーションを促し、課題解決や意思決定に貢献する。 6. パフォーマンス評価:チームメンバーの業績や成果を評価し、フィードバックを提供し、向上をサポートする。 7. メンタリング・コーチング: エンジニアのスキルやキャリアの成長をサポートし、個々の目標と組織の目標が一致するように誘導する。 8. 採用活動:エンジニアの採用ニーズを把握し、求人広告の作成や面接の実施、採用プロセスの最適化を行う。 9. 知識の共有:チーム内外での技術情報の共有を促し、イノベーションやベストプラクティスの普及を支援する。 10. 組織文化の構築:チームの組織文化を築き、コラボレーションやオープンなコミュニケーションを促進する。 11. チームのモチベーション向上: チームの士気を高め、エンジニアが高いパフォーマンスを発揮できる環境を整える。 組織の全体像に関してはぜひこちらをご覧ください https://tech.youtrust.co.jp/entry/2023_engineer_team ◆開発言語 / 環境 - Ruby on Rails 7 & Ruby 3 - React & TypeScript - Flutter & Dart - AWS(ECS、MySQL、Redis、Route53、SES、etc...) - Terraform - Docker - AWS CodePipeline、GitHub Actions、Codemagic - GitHub、Figma、Slack、Notion
年収800~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前SHE株式会社
メディア女性のキャリア支援に特化した革新的企業。オンライン学習、コーチング、人材マッチング、メディア運営を通じて、女性の自己実現と社会変革を促進。「SHElikes」や「SHE WORKS」などのプラットフォームを軸に、学びと働きの循環を創出し、多様な職種スキルの習得を支援する。
従業員数146人設立年数9年評価額106.3億累計調達額20.5億エンジニアリングマネージャー
■募集背景 - SHEでは先日、Findy Team+ Award 2024 を受賞しました ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000279.000027564.html )。 - 我々はFour Keys に代表される指標で見た際、開発生産性は高く、定性的にも素早く開発を進められている自信を各チームが持っています。一方で、プロダクトとしての価値を大きくしていく、高次の生産性に目を向けるとまだまだ伸びしろがあります。 -プロダクト開発のプロセスを Discovery と Delivery に分けて考えた際、現在のSHEにおける課題は Discovery にあると言え、いかに筋の良い仮説を構築しそれをうまく検証するか、それを数多く行ってサイクルを回せるかが重要です。これは少数のプロダクトマネージャーだけが考えれば解決する課題ではなく、エンジニアやデザイナーもリードし、会社全体を巻き込んで、飽くなき改善を続けていきたいテーマです。仮説構築・検証や学習のサイクルが回っていく文化が強い組織を目指していくため、エンジニアリングマネジメントが力を発揮できると考えており、今後より強化をしようとしています。 ■仕事の魅力 - SHEには、最高価値・Vision という自分自身の価値や固定概念、熱狂と向き合い会社との接点を捉えるという独自の概念がり、これによってメンバーはより根源的なwillを自問し、掲げることができています。この根源的なwillを、実際の仕事に結びつけることができたとき、メンバーのパフォーマンスは何倍にも跳ね上がることが、実際の現場の経験からも見えています。エンジニアリングマネージャーはそれらを支援する役割であるので、マネジメントの力によって大きく成果を変革できる面白さがSHEの現場にはあると考えています。 ■入社後のミッション、期待していること - メンバーとの1on1を通した課題解決・コーチング、組織課題の解決 - 今後のSHEの開発やプロダクトをより広い視点で見据えた組織設計や施策の検討、遂行
年収800~1,300万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:8ヶ月前株式会社コドモン
教育EC保育・教育業界に特化したICTサービスを提供する企業。子どもを中心とした社会インフラ作りを目指し、保育施設向けの業務支援システムや写真販売サービス、オンライン研修、ECサイト、園児募集支援など、多角的なサービスを展開。保育者の環境改善と保護者支援を通じて、子育て環境の向上に貢献している。
従業員数358人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開PE_エンジニアリングマネージャー(プレイング・チームMgr)
■会社/プロダクトについて わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決するSaaS企業です。 メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム「CoDMON(コドモン)」は、全国23,000以上のこども施設、393万人以上の保護者様にご利用いただいています。 メイン事業の更なる事業領域拡大に加え、アセットを活かした新規事業も複数立ち上げている成長企業です。 ■募集背景 2025年10月時点でコドモン全体で300名を超え、エンジニアは約70名の規模になりました。 プロダクト開発部としては、新規事業や新機能の開発に加えて、既存プロダクトの技術的な課題への取り組みも並行して強化しています。 事業拡大に伴い、チームを牽引し組織力強化に貢献いただけるEMを募集します! ■業務内容 コドモンのエンジニアリングマネージャーは、「エンジニアとプロダクトが共に楽しく成長できる環境づくり」を使命としています。 チーム内の全エンジニアがプロダクトと組織の成長に責任をもち、課題解決や意思決定はチームで行われるため、EMはその前提のもとチームを牽引し支援します。 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) ◇自チームに対して 【開発】 - ユーザーからのフィードバックをもとにした機能開発・改善 - レガシーコードのリファクタリングやリプレイス 【メンバーの成長をサポート】 - 必要な知識・マインドセット・スキルの獲得支援およびその仕組み化 - メンバーとの目標の擦り合わせ、1on1、評価 ◇開発部全体に対して 【開発者体験(Developer Experience)の向上】 - 開発・保守するうえでの環境的/構造的ボトルネックの特定および解決 - オンボーディングプロセス・開発プロセスの最適化 【カルチャー浸透】 - 行動指針やアジャイル/XPを背中で示しつつ浸透 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) ■キャリアステップ 入社後数ヶ月はチームの一員として開発業務に携わりながら、業務やチームの状況をしっかりとキャッチアップしていただきます。その後、プレイングマネージャーとしてメンバーを牽引し、チームの成長と成果創出をリードしていただく働き方を想定しています。 ■コドモンの開発チームの特徴 ●ユーザー視点の開発 チーム全員で意見を出し合いながら、使いやすくわかりやすいプロダクトづくりと、より多くの先生に利用してもらうための改善を続けています。 ●アジャイル&XPプラクティスの実践 自己組織化したチームを目指し、毎日のペアプログラミングを通じて知識共有とレビュー効率化を図り、チーム全体のスキル向上に取り組んでいます。 ●ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方 リモートワークやフレックス制度を取り入れ、地域やライフスタイルに関わらず快適に働ける環境を整えています。バーチャルオフィスも活用し円滑なコミュニケーションを実現しています。 \コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、ぜひ以下もご覧ください/ ・開発チーム紹介資料 https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team ・Product Team Blog https://tech.codmon.com/ ・開発チームX https://x.com/codmon_dev ■技術スタック フロントエンド: AngularJS,Vue.jp, Nuxt.js, React, TypeScript, JavaScript サーバーサイド:PHP, Kotlin モバイル: Capacitor インフラ: EC2, ECS, EKS, Lambda, Pinpoint, Kinesis 監視:Datadog, NewRelic, CloudWatch, Fluentd, FluentBit DB: Aurora(mysql), DynamoDB, PostgreSQL, Redis ログ:Fluentd, FluentBit, GrafanaLoki, Athena, BigQuery CI/CD:GitHubActions, CircleCI IaC:Terraform, Ansible テスト:Gauge, Playwright 開発手法:アジャイル/XP 設計思想:CleanArchitecture,DDD IDE:IntelliJ IDEA Ultimate AI:Claude Code その他:GitHub Copilot, Cline
年収700~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Wellnize
ヘルスケア食・ヘルスケア技術とデジタル技術を融合させたサービスを提供する企業。明治との資本提携により、「赤ちゃんノート」「meiji 免疫チェック」「Inner Garden」などのデジタルサービスを展開。「LifeをもっとWellにする」というミッションのもと、健康で豊かな社会の実現に貢献している。
従業員数7人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開【Dev】VPoE/エンジニアリングマネージャー
▼採用背景 弊社Wellnizeは、食と健康のプロフェッショナルである株式会社明治と、デジタルソリューションを提供する企業とがタッグを組み生まれた会社です。 明治には、稀有なビジネス資産がございます。 - 食・ヘルスケアの領域における最先端の知見 - 美味しくて安全で健康に配慮された食品を製造する技術 - 全国の小売店に流通させるロジスティクスエコシステム - 全てのライフステージに提供するサービス(プロダクト) Wellnizeは、これらのビジネス資産を基に、デジタル技術の力を融合させることで、全く新しい価値を生み出し、より多くの人々のより健康で豊かな生活に寄与することを目指しています。 そんな中、EMクラス1名につき5-7名のフルスタックエンジニアのチーム構成を、拡張する必要があり、現状のEMと同様にバリューを発揮いただける方を探しております。 ▼事業内容 ・全てのライフステージへの提供価値の拡大 明治は、赤ちゃんのミルクから高齢者向けのサービスまで、すべてのライフステージに向けたプロダクトを有しております。 その中で個別に提供しているサービス価値を、サービス横断的に価値を再定義し、全てのライフステージに対しての価値貢献すべく、さまざまなサービスをステルス開発している状況です。 ※詳細については面談でお伝えいたします。 ライフステージに応じたサービス、商品を提供すべくビジネス資産を活用した新規事業を一緒につくるハードな事業開発を楽しみましょう。 ▼事業難易度 ・市場環境 - 明治の看板を背負いながら、新たな価値提供を実装する必要があるため - 堅牢なシステムでありながら、スタートアップと戦っていくスピード感が必要である ・個別要因 - ブランド縦割りでブランド間の最適協業をゼロから作り上げる - 価値を最大化することの仮説を立てながら開発実装を最速化させる - ベンダーが多く介在しているので、統合した管理を実現する必要がある ▼構成メンバー - CTO(外国人) - テックリード(外国人) - フルスタックエンジニア:10名(うち6名業務委託) ▼業務内容 1:プロダクト・デリバリーのプロセス全体の遂行 2:開発組織のチームマネジメント 3:テックチームの業務遂行を最大化するための環境整備 4:テックチーム・メンバーの評価・育成 ※全てをお任せするというよりは、得意領域にフォーカスしていただきつつ、他メンバー(CTO, EM)と協力していただきながら実装いただくイメージです。 ▼技術スタック ・バックエンド:NodeJS, Typescript, ExpressJS, MongoDB ・フロントエンド: Typescript, React, Vite, Tailwind CSS, Material UI等 ・インフラ:AWS, CloudFormation, Docker等 ・その他:GitHub, Slack, Notion, Figma, Shopify等
年収1,200~2,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社タイムラボ
ITSaaSスケジュール管理の問題解決を目指すIT企業。自社開発アプリ「Lynxcat」を中心に、時間管理と生産性向上のためのソフトウェア開発サービスを提供する。「時間をデザインする」をコンセプトに、国内外での事業展開と組織拡大を図る。
従業員数4人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開テックリード
タイムラボでは、複数のカレンダーをまとめて管理、自動で同期できるカレンダーソフトウェアのLynxを開発しています。カレンダーソフトウェアの領域で日本発のグローバルで挑戦している会社です。 NotionやSlackのようなグローバルでユーザーから熱狂的に支持されるような新しいプロダクトを、一緒につくりませんか?まずはカジュアルにお話しさせてください。 ◆ 業務内容 Lynxの技術戦略策定と開発チームのリードを担当していただきます。 ・技術戦略と意思決定 ・技術スタックの選定とアーキテクチャ設計の主導 ・技術的課題の解決策の決定と実装方針の策定 ・新技術導入の評価と採用判断 ・技術的負債の管理と改善計画の立案 ・チーム技術力向上と育成 ・エンジニアメンバーの技術メンタリング ・コードレビューとベストプラクティスの浸透 ・技術勉強会の企画・実施 ・採用活動への参加(技術面接・選考) ・プレイングマネージャーとしての開発業務 ・重要機能の設計・実装のリード ・パフォーマンスボトルネックの解析と改善 ・複雑な技術課題の解決 ・プロトタイプ開発と技術検証 ・ステークホルダーとの連携 ・プロダクトマネージャーとの技術要件すり合わせ ・経営陣への技術戦略の提案と報告 ・外部パートナーとの技術的な調整 ・開発スケジュールの策定と進捗管理 ◆ 使用ツールおよび技術スタック ・バックエンド ・言語: Ruby 3.x ・フレームワーク: Ruby on Rails 8.x ・データベース: PostgreSQL, Redis ・フロントエンド ・言語: TypeScript ・フレームワーク: Vue.js 3.x, React 19.x ・状態管理: Pinia(Vue) ・ビルドツール: Vite ・インフラ・DevOps ・クラウド: Google Cloud、Heroku ・コンテナ: Docker, Docker Compose ・CI/CD: GitHub Actions ・監視: Sentry ・Iac: Terraform ・開発ツール・環境 ・バージョン管理: Git, GitHub ・プロジェクト管理: Notion, Slack ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・デザイン: Sketch, Figma ・ドキュメント: Notion ・テスト: RSpec, Vitest
年収800~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内株式会社SocialDog
SaaSSNS管理ツールを提供するSaaS企業。X、Instagram、Facebook対応の「SocialDog」を開発・運営し、予約投稿や分析機能で運用効率化を実現。PLG戦略で国内シェアNo.1を目指し、海外展開も推進。フルリモートなど柔軟な働き方を採用している。
従業員数27人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開12. エンジニアリングマネージャー(EM)
私達は、「テクノロジーで世界をもっとスマートに」というミッションを掲げ、国内アカウント数シェアNo.1のSNSアカウントマネジメントプラットフォームSaaS「SocialDog」を開発・運営するスタートアップ企業です。 SNS運用にまつわるさまざまな課題を解決できるSaaSとして「SocialDog」の企画・開発をしています。 創業から8年、現在の社員数は26名という少数精鋭チームでプロダクト開発を進め、 おかげさまで、さまざまな業種や規模130万アカウント以上で導入いただき、国内ユーザー数シェアNo.1のSaaSに成長しました。 日本国内でSNSツールとしてユーザー数シェアNo.1となった今、「対応SNSの拡大」をしつつ、「海外展開」を考えています。 【募集背景】 「対応SNSの拡大」と「海外展開」に対応するため開発チームの体制強化に注力しています。 拡大しつつある開発チームのマネジメントと、開発チーム全体の生産性アップに貢献いただくことを期待しています。 まずは、開発チームにて開発に携わりつつ、プロダクト開発とチームマネジメントの両方をお任せしたいと考えています。 今後「SocialDog」を、世界中で当たり前に使われるSNSマネジメントプラットフォームSaaSにしていくために、高い生産性とアジリティのある開発組織を作ることにチャレンジしていきましょう。 【業務内容】 基本的にはプレイングマネージャーのスタイルとなります。 * 一定期間の実務経験後に、エンジニアリングマネージャーとして組織をマネジメントしていただきます。 【具体的には】 以下の業務を中心としたマネジメントを自律的に推進していただきます。 ・開発組織の構造設計 ・開発組織のマネジメント(採用・育成、1on1、目標設定、評価など) ・プロジェクトマネジメント・スクラムなどの運用 ・社内勉強会などの開発組織文化の形成 ・必要に応じて他部署・経営陣とのコミュニケーション 【チーム構成】 エンジニア13名 ※ジュニア〜シニア、自社開発会社やSES、SIer出身など様々なキャリアの方が活躍しております。 マーケティング3名 デザイナー3名 カスタマーサクセス4名 コーポレート2名 経営メンバー1名 ※業務委託を含まない人数。成長中企業のため変動あり。 【技術スタック】 バックエンド:Go, PHP(CodeIgniter), MySQL フロントエンド:React, React Native, TypeScript, Redux, Storybook, Vite インフラ:GCP(Cloud Run, GCEなど), AWS(SES), Firebase, Terraform リポジトリ管理:GitHub 開発環境:Docker CI/CD:Github Actions, Bitrise, Coveralls, Cypress コミュニケーション:Slack, Google Meet 課題管理ツール:Notion 監視ツール他:Sentry, Datadog ※開発環境の詳細はこちら: https://portal.socialdog.jp/recruit 【描けるキャリアについて】 当社はスペシャリスト、マネジメントどちらのキャリアも選択いただけます。 マネジメントのキャリアをご希望の場合は、一定期間の実務経験後に、組織をマネジメントしていただきます。 また、VPoEなど、エンジニア組織開発に興味がある方もウェルカムです。 スペシャリスト→マネジメント、マネジメント→スペシャリストへのジョブローテーションはもちろん、エンジニア各々のWillを尊重しながら、様々なチャレンジ、裁量ある環境をご提供できます。
年収720~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:11ヶ月前株式会社Algoage
マーケティングAISaaSコマース領域のマーケティングとセールス支援に特化した企業。AIチャットボットを活用し、顧客体験向上と新規顧客開拓を推進。SaaS事業を軸に、ChatGPTや生成AI技術も積極的に導入。「DMMチャットブーストCV」を主力サービスとし、テクノロジーで人々の意思決定を支援する未来を目指す。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着911:エンジニアリングマネージャー(生成AI事業部)|業務委託
========================== 本ポジションについて ========================== ◻︎ 募集背景 MVP検証を終え、現在は初期パートナーへの導入と機能拡張を並行して進める成長フェーズです。今後はTypeScriptを基軸としたサービス分割を推進しつつ、短期間での開発速度最大化と高い品質維持を両立できるエンジニアリングマネージャーを募集します。 本ポジションは、生成AIを活用したツール開発における設計とチーム運営を担い、0→1→10の事業過渡期において安定したデリバリーと組織基盤の構築をリードする役割です。 ◻︎ 主要業務 - 開発プロセス整備: スクラムの運用/部分的にWBSの定義とタスクマネジメント、定例/非同期コミュニケーション設計 - ステークホルダー調整: PM/CTO/エンジニアと連携してリスク・課題の見える化・優先度調整 - 技術意思決定の促進: コードレビューのポリシー作成、エンジニアのDX向上の取り組み - 採用・オンボーディング支援: JD整備、選考フロー運用、オンボ資料・Runbook整備 - チーム運営支援: 1on1実施、評価・育成の支援、チーム編成・稼働計画の提案 ◻︎ 本ポジションの魅力 生成AIを活用したツール開発の設計・運用の中核を担い、0→1→10の事業過渡期においてDMMグループのリソースを活かしながら、組織編成やプロセス・制度・文化づくりをゼロから構築できます。今後のキャリアとしてVPoEやCTOを目指せる選択肢もあり、幅広い経営・組織課題に挑戦できる環境です。 ============= Algoageについて ============= Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。 ◻︎ MISSION 次の「当たり前」を生み出す ◻︎ VISION 誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。 ◻︎ POLICY 事業成長のためになら惜しみのない投資を。 ========================== 新規事業(生成AI事業部)について ========================== 新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。 ◻︎ 部門体制 - 事業責任者(CEO): 1名 - CTO: 1名 - PdM: 1名 - BizDev: 2名 - AI R&D: 6名 - ソフトウェア開発: 8名 - デザイン: 1名 ◻︎ 技術スタック - フロントエンド: React/Next.js、Chrome Extension - バックエンド: TypeScript/Hono/Drizzle、Python - データベース: PostgreSQL、Qdrant(ベクトルDB) - インフラ: AWS、Terraform - CI/CD: GitHub Actions - 監視: Datadog - AI: OpenAI/Anthropic API 等 ◻︎システム構成 カスタマーサポート業務の自動化・効率化を実現するため、以下の主要機能をマイクロサービスとして実装しています。 - ナレッジベースの構築・検索 - 業務ワークフロー管理・自動化 - マルチチャネル(チャット、音声、メール)対応 - オペレーター支援機能(AIによる応答生成・最適化) - マルチテナント対応の認証・認可基盤 - テナントごとのデータ分離・セキュリティ制御 - パフォーマンス計測・最適化基盤 - データパイプライン・ETL基盤
年収1,560~2,160万円業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都文京区最終更新日:1週間以内株式会社シナスタジア
コンサルティング教育交通・運輸XR技術を核に、自動運転や位置推定、センサフュージョンなどの先端技術を扱う企業。Unity/Unreal Engineを用いたソフトウェア開発やGIS技術も強み。RideVisionなどの独自XR技術を開発し、移動体験の付加価値向上を目指す。技術コンサルティングや受託開発、イベント運営も手掛け、教育分野への貢献や国際展示会出展も積極的に行う。
従業員数14人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開B. エンジニアリングマネージャー
シナスタジアは、東京大学発のITベンチャー企業で、『知覚革命で人々に幸せを』というミッションのもと、自動運転車内でのエンタメサービス開発、VR/ARコンテンツ開発・技術開発などを手掛けるテックカンパニーです。 現在は、スマホブラウザ向けメタバースシステム開発や、自動運転やVR/AR/MR関連の技術開発、3DCG制作がなどをメインに、プロダクトの開発をおこなっております。 ■ 主な事業・開発 ・自動運転ソフトウェア開発 ・VR/AR/MR関連技術開発 ・VR/AR/MR関連映像・コンテンツ制作 ・XR観光バスツアー事業 ・自動運転車内エンタメ・メディア事業 ・スマホブラウザ向けメタバースシステム開発 ・デジタル3D都市データ向けSDK開発 など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 募集について 現在、PoC段階の探索的プロジェクトから製品レベルでのスケーリングが求められるプロダクトまで、幅広いフェーズの開発が並行して進行しており、安定した開発体制の構築とチームの生産性最大化が重要なテーマとなっています。 こうした背景のもと、エンジニアリング組織のマネジメントと開発プロセス全体の最適化をリードするエンジニアリングマネージャーを募集します。技術・デザイン・ビジネスの多様な専門家と協働しながら、プロダクト価値の最大化に貢献していただける方をお待ちしています。 ご本人のご希望やご経験・強みに応じて、参画いただくプロダクトや担当領域を柔軟にご相談させていただきます。 XR、空間開発、AI、ロボティクスなど多様なテーマを扱う当社だからこそ、関心を持てる領域で最大限のパフォーマンスを発揮いただける環境を整えています。 ※VR/AR/MRの専門知識は入社時点で必須ではありません。技術領域に興味のある方を歓迎します。 □ 業務内容 Product Owner、Tech Lead、デザイナー、QA、エンジニアなど 多様なロールと連携しながら、チームマネジメントと開発体制の最適化を推進していただきます。 ・必要リソースの明確化および再配置、採用活動を含む体制強化の推進 ・機能開発/技術的負債の解消/不具合修正など、開発要望の優先順位付けとスケジュール調整 ・開発チームに対するピープルマネジメントおよびプロジェクトマネジメント ・外部パートナーや委託先に対する管理業務(発注、進行、設計・仕様レビューなど) ・アジャイル/スクラムをベースとした開発プロセスの継続的改善 ・状況に応じたスクラムマスターとしてのリード(任意) ・メンバー評価のための情報収集およびフィードバックの実施 ・ナレッジベースへのノウハウ蓄積と社内共有の推進
時給5,000~7,000円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内K.S.ロジャース株式会社
コンサルティングエンジニアの自由な働き方を実現するIT企業。フルリモート・フレックスを実践し、CTOコンサルや開発支援を提供。全国の企業にCTOを輩出する「社員総CTO化計画」を推進。スタートアップから地方企業まで、事業フェーズに応じたITソリューションを展開する。
従業員数7人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開5|テックリード(アーキテクト・リードエンジニア)
組織拡大中!フルリモート・フルフレックスで働けるテックリードを募集! ◆K.S.ロジャースについて 「社会に認められる事業を興す存在になる」をミッションとして掲げ、新規事業の起ち上げ支援を軸にビジネス側の支援から開発支援、運用保守、その後のエンジニア組織の育成などを一気通貫して実施しています。 K.S.ロジャースは各事業を通じて、地域の発展と活性化を行い、社会貢献していきたいと考えています。 そのために、今までのプロダクト開発で培ってきた経験をもとに独自のアイデアと創造力を駆使して、ワクワクして魅力的かつ、社会に認められる事業を積極的に起ち上げていきます。 直近では「神戸の隠れた超優良企業」をビジョンとして定義し、 近年の働き方の変化に伴い、事業は急成長を遂げ、スタートアップ、ベンチャー、大手企業、官公庁など様々なクライアントの要望に対応できるようになりました。 今後、ミッションを実現するために事業の多角化を進めています。 私たちは、地域と深く結びつきながら、その成長と繁栄を支えるための事業を積極的に展開していきます。 K.S.ロジャースでは、「複業だからこそできる」本業では経験できない技術やプロジェクトに関与する機会もあります。 スタートアップやメガベンチャー出身の優秀なメンバーが集まる、エンジニアファーストの働きやすい環境で、一緒にお仕事をしませんか? ◆募集の背景 単なる開発会社やコンサル会社ではなく、「新規事業」と「CTO人材」を生み出し続ける企業でありたいと考えています。そのためには、様々なクライアントやベンチャーの事業支援や自社プロダクトの開発を進める過程で得た技術的な知見や事業推進の経験を常にアップデートし続ける必要があります。経営陣がエンジニア出身のメンバーなので、技術に関する造詣は深いですが、新たにテックリードを迎えることで、より会社として技術力に磨きをかけていく方針です。 ◆この仕事の魅力 ・フルリモートワーク、フルフレックス、複業可の自由度の高い組織で働くことができます。 ・アジャイルな開発体制でモダンな技術を採用しており、最新の技術に触れやすい環境です。 ・技術が好きでたまらない!という方にとって、実プロジェクトや組織マネジメントに関わらない魅力的な環境を提示できます。 ◆業務内容 ・K.S.ロジャースの技術力向上、技術方針について経営陣と中長期的な目線で議論して見定める ・新規技術投資をリードする ・プロジェクトの内容や技術的方向性の把握 ・実開発メンバーからの技術知見の相談が来た時の相談窓口 (雇入れ直後)上記業務内容参照、両者で合意が成された業務に関わる全般 (変更の範囲)当社業務に関わる全般 ◆お任せしないこと ・実プロジェクトや実務への介入 ・経営や組織マネジメントへの関与 ◆稼働時間 ・週10時間以上(応相談) ※夜間、土日メインでの稼働も可能ですが、平日日中もチャットベースでのご連絡がつくようお願いします。 ◆使用ツール ・Slack、Google Workspace、Discord 他 まずはオンラインで、会社紹介も兼ねてざっくばらんにお話ができればと考えています。 平日昼間でも平日夜でもOKです。 ご応募お待ちしています。
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:6ヶ月前AIを活用したビジネスプロセス革新を支援する企業。「BLUEISH Agents」という法人向けAIエージェントプラットフォームを主力に、システム開発事業やサーバー最適化事業も展開。業務プロセスのデジタル化を通じて企業の競争力強化と持続可能な成長を促進し、AIと人間の力を融合させた革新的ソリューションを提供している。
従業員数46人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開エンジニアリングマネージャー
- プロダクト開発チームのマネジメント(目標設定、進捗管理、課題解決) - チームメンバーの育成 - エンジニア採用(面接、選考、オンボーディング)の推進 - プロジェクトの品質管理・技術的意思決定 - 開発プロセスの改善および生産性向上施策の立案・実行 - 他部門(ビジネス、デザイン、経営層等)との連携・調整 - スタートアップの成長フェーズに合わせた組織づくり・文化醸成
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2ヶ月前エンジニア採用支援のテック企業。コーディング試験を通じて適材適所の採用を実現するサービスを提供している。自動採点や相対評価、プレイバック機能などを備え、多様な問題形式と柔軟なプランを用意。HireRooを通じて、企業のエンジニア採用における課題解決を目指している。
従業員数21人設立年数5年評価額10億累計調達額2.4億エンジニアリングマネージャー
ハイヤールーは「日本をもう一度、「モノづくり」で一番へ。」というミッションを掲げています。これまでモノづくりで一番だった日本はインターネットが台頭して以降、遅れを取っています。現代のモノづくりを担うのはエンジニアです。このミッションを実現すべく、TechLeadとして弊社のコアであるプロダクト開発を牽引していただくのが本ポジションのミッションです。 業務内容 コーディング試験事業、または新規事業の母集団形成に関わる開発メンバーのマネジメント、採用・評価、ロードマップの管理を行っていただきます。各チーム、5名程度のエンジニアによって形成されており、それぞれフロントエンド、バックエンド、インフラ等様々なバックグランドを持つメンバーとコミュニケーションを取りながら開発を行っています。開発メンバー、事業メンバーとコミュニケーションを取り、事業の方向性からロードマップの更新、チームメンバーをマネジメントし、プロダクト開発成功の責務を担っていただきます。 具体的な業務内容 開発チームメンバーの採用・評価等のマネジメント業務 ロードマップを中心とした開発・事業メンバーとのコミュニケーション ロードマップに紐づく機能開発のプロジェクト管理
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:9ヶ月前NOB DATA株式会社
コンサルティングAIDXデータサイエンス・AI活用を支援する企業。多様な業界でコンサルティングや人材育成を展開し、クライアントのDX推進に貢献する。ChatGPTなど最新技術の活用支援や、データ分析/AI開発の受託サービスを提供。経験豊富な専門家によるプロジェクト推進と、セミナー開催を通じた知識普及にも注力している。
従業員数1人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【業務委託 / パートタイム】AI開発テックリード
自社・クライアント双方の案件にて、LLM・生成AIを活用したアプリケーションの設計・構築・運用をリードいただきます。 - クライアントや社内POからのヒアリングなどをもとにした業務分析・ソリューション検討・アーキテクチャ設計・体制検討 - アプリケーション設計・開発・運用
要相談業務委託・副業・フリーランス/アルバイトフルリモート最終更新日:4ヶ月前