その他の契約社員採用情報
株式会社PoliPoli
ITプラットフォーム地方創生政治・行政の新しい仕組みづくりを通じて世界の人々の幸福な生活に貢献する企業。政治と行政の分野においてイノベーションを追求し、より良い社会システムの構築を目指している。
従業員数27人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開政府渉外(責任者候補)
株式会社PoliPoli(ポリポリ)は、「新しい政治・行政の仕組みをつくる。」をミッションに掲げ、政治や行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli』『PoliPoli Gov』、企業や団体のルールメイキングサポートサービス『PoliPoli Enterprise』、政策提言のための寄付基金『Policy Fund』などの政策共創プラットフォームを企画、開発、運営しています。 【職務内容】 下記の業務の全部または一部を、適性や能力に応じてお任せします。 ■ 政治家・行政官との渉外業務 • クライアントである政治家や行政官をはじめ、政府関係者とさまざまな手段を持って接触・コミュニケーションを行う • 政治家・行政官の関心や課題を踏まえて、政策の発信や意見交換会等の企画を立案、提案、及び実行すること ・政治家・行政官の課題を解決するための政策提言の執筆、政策提言のためのリサーチなど、政策提言に関わる業務 ■チームとして目標を達成するために、戦略の策定・実行、他チームとの連携を行う業務 • 事業活動とその数値をリアルタイムに把握し、現状分析を行い課題を発見すること • 課題を解決する仮説を立て、仮説検証を行うこと。その結果を事業戦略等に反映させること • 関係メンバーや関係チームとともに、全社・事業部及びチームの目標を達成すること ■ 政策に関する情報コンテンツを作成・発信する業務 • 『政治ドットコム』(https://say-g.com/ )内のインタビュー記事の執筆、記事の管理・更新などの運営を行うこと • 各種の政策に関する情報をリサーチし、文書、スライドなどの資料に取りまとめること。またそれらを必要に応じて発信したり、関係者向けにわかりやすく取りまとめた資料を作成すること。
年収600万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト最終更新日:6ヶ月前株式会社eiicon
メディアプラットフォームオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営を中心に、企業の戦略立案からパートナー探索、事業化までの支援を一気通貫で提供する企業。加えて、ビジネスパーソン向けメディア「TOMORUBA(トモルバ)」を通じて、全国のスタートアップから自治体・大学に向けて資金調達や共同研究に関するノウハウ、プロモーション情報を発信。地域イノベーションの推進に注力し、共創を起点に新規事業と社会の持続的成長を後押しする存在として機能している。
従業員数104人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開新着62_【人事本部】採用アシスタント
年間の人材計画に基づき、職種別のペルソナを理解しながら、立てられた採用戦略・戦術に対しての施策実行、応募者対応などのサポート業務をお願いします。 【業務内容詳細】 ・面接や面談日程の調整(候補者様/人材紹介会社など) ・面接、面談実施時のアテンド ・求人媒体の更新 ・採用戦略検討・調査サポート ・メール/電話対応 ・事務全般業務 ※各種契約手続きフォロー、交通費精算、必要経費精算 など 【キャリアパス】 ご志向性次第で、将来的には採用に留まらず人事業務全般に携わることが可能です。 ※優秀な人材を採用することは、スタートアップ企業の成長と成功に直結します。採用人事の適切な判断と努力によって、会社に必要なスキルやカルチャーに適合する人材を引き込むことができます。自分の仕事が組織の成果に大きく影響を与えることを実感できます。
年収350万円~契約社員東京都文京区最終更新日:1ヶ月前FastLabel株式会社
AISaaSB2BAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供するAI支援企業。教師データ作成の効率化やMLOps基盤構築を通じ、AI開発の高速化と日本企業のAI利活用促進を目指す。SaaS型システムでデータ生成からモデル管理、デプロイまでを一気通貫で支援し、AI社会実装を加速する。
従業員数70人設立年数6年評価額47.4億累計調達額16.8億新着ロボットスーパーバイザー
AIは今後も極めて重要な産業インフラとして、成長の中心軸であり続けると予測されており、その規模は2030年には全世界で1兆ドル規模に拡大すると予測されています。弊社は「AIインフラを創造し、日本を再び“世界レベル”へ」をパーパスとして掲げ、AIデータプラットフォームやプロフェッショナルサービスの提供を通じて、日本の社会改題に取り組むAIスタートアップ企業です。2024年8月に「Forbes Asia 100 To Watch 2024」に選出され、現在IPOを見据えた事業拡大の為、弊社で御活躍頂ける方を探しております。将来的に人々の日常生活をより良く発展させていく、非常にやりがいのあるお仕事となります。 【仕事内容】 ロボットの動作データ収集の為、いくつかのシナリオに沿ってロボットを遠隔操作及びロボットオペレーターの管理監督を行って頂きます。 1、ロボット操作 ※操作中は基本的に座ったままです (1)操作マニュアルに従ったロボットの操作 (2)ロボット不具合発生時の報告 2、操作記録 (1)操作記録の正確な記入・管理 (2)操作マニュアルの不備及び改善点の報告 3、管理業務 (1)ロボットを操作するシナリオの提案・作成 (2)新規入職者向けの教育計画の作成及び実施 (3)ロボットオペレーションの改善提案及び実施 【将来のキャリアパス】 将来のキャリアパス:管理者(チーム・拠点統括) 【職場環境】 ・FastLabel は従業員の安全を第一に考えて業務に取り組んでいます。社内には安全ルールがあり、必ず順守いただきます。 (例:構内は走らない、作業者の後ろを通る際は声がけを行う、安全面を考慮した服装で仕事をする等) ・構内は物流機器が稼働しており、機械音が発生する中コミュニケーションを取る必要があります。 ・空調は完備されていますが、業務内容によっては外気に触れる環境下で業務を行うこともあります。
年収336万円~正社員/契約社員東京都大田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ニーリー
交通・運輸不動産SaaS駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaS「Park Direct」を運営する企業。「社会の解像度を上げる」をミッションに掲げ、事業を通じて新たな価値や選択肢を社会に提供することを目指す。
従業員数未公開設立年数13年評価額266.1億累計調達額77.3億D14_クライアントサポート_SV候補
■クライアントサクセスついて クライアントサクセスは、SaaSの一般的な表現で言うとカスタマーサクセスのお仕事になります。Park Direct事業では2方面のお客様がおり、駐車場を借りたい toCのお客様と、駐車場を貸したい /管理しているtoBのお客様です。 クライアントサクセスは、このtoBのお客様である不動産管理会社様にPark Direct導入後、ご活用していただける様に、お客様へ活用に向けた課題感やゴールをヒアリングし、実現に向けて一定の期間、伴走支援を行います。 参考:https://note.nealle.com/n/n81e25f245074 ■募集概要(業務内容) クライアントサクセスは、大きく3つのチームに分かれております。 1/ Park Directを使っていただける状態にする、オンボーディングや推進チーム 2/ 使い始めていただいたお客様の問合せや依頼に対応するサポートチーム 3/ Park Directを活用していただく為に能動的なサクセス活動をするアクティブサクセスチーム 本募集は、2/ サポートチームとなります。 ■具体的な業務内容※アサインする等級/役職でお任せする内容も変動します - チーム全体のKPI管理・設定 - メンバーの品質管理 - 関連他部署との連携 - シフト管理 - リアルタイムフォロー - マニュアル作成 - 各種レポート作成 - Meetingでのレビュー - 二次対応、三次対応(クレーム対応含む) - CSR/SMEの育成 - 採用面接(一次 or カジュアル面談)など 【改正職業安定法に基づく記載】 ・業務内容 雇入れ直後:上記記載の通り 変更の範囲:自社事業の推進および付随するすべての業務 ・就業場所 雇入れ直後:本社・自宅・その他会社指定場所 変更の範囲:本社・自宅・その他会社指定場所
要相談正社員/契約社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数66人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億新着Assistant for Data Migration & Entry Operations ( Remote - Philippines)
【About Aldagram】 https://poised-ceres-9a8.notion.site/About-Aldagram-Entrance-book-eb5499b3b12e40a48105114054c32db1 --------------------------------------- 【Background】 Aldagram Co., Ltd. (https://aldagram.com/en/) is a leading Japanese tech company founded in 2019 with the mission "Unlocking Your Value". We offer "KANNA," a Software as a Service (SaaS) project management application that revolutionizes productivity, with a particular emphasis on non-desk workers across various industries such as manufacturing, construction, real estate, and more. Our global expansion journey commenced in July 2022, with a primary focus on the Asian market.We are actively seeking individuals who are passionate about contributing to the South-East Asia growing economy. As we rapidly expand our business, we need a talented Data Entry & Migration Assistant to meet the increasing support needs from our growing customer base and to remain committed to their success. --------------------------------------- 【Role Overview】 We are seeking a detail-oriented and reliable professional to support client onboarding by converting analog or scattered data (such as paper documents, Excel files, and PDFs) into our SaaS project management platform (KANNA). This role plays an important part in ensuring that customers complete their initial setup smoothly and can start gaining value from KANNA without delay. 【Key Responsibilities】 - Extract, clean, and format data from client-provided materials (paper, PDFs, Excel, etc.) - Register data into KANNA through bulk import or manual entry - Conduct post-entry data checks, including validation and correction of duplicates, missing values, and errors - Coordinate with our local Customer Success Managers and provide progress updates
要相談契約社員最終更新日:3日以内newmo
交通・運輸モビリティモビリティ業界で地域交通の革新を目指す企業。タクシー配車アプリ「newmo」を軸に、タクシー事業やライドシェアを展開。テクノロジーを活用し、利用者視点のサービスを提供。大阪から全国展開を目指し、積極的な資金調達で事業を拡大している。
従業員数102人設立年数2年評価額375.9億累計調達額172.3億6_1 キャリアアドバイザー(経験者)
◤「移動で地域をカラフルに」"はたらく"を支えるキャリアアドバイザーを募集します!◢ ◆◆ 当社のMission ◆◆ ~ 移動で地域をカラフルに ~ 私たちは「好きなときに、好きな場所へ」安心して移動できる社会を目指し、便利・安心・快適な次世代モビリティの選択肢を社会実装することに挑戦しています。地域経済の活性化、さらには日本経済の活性化を目指していきます。 たとえば─ ・高齢者や子育て世代の「足」となる地域密着のサービス ・観光需要に対応したフレキシブルな移動手段の提供 ・ドライバーの労働環境改善と業務効率の最適化 \自動運転タクシーへ本格参入!タクシー×ライドシェア×自動運転の新しい社会インフラを創るチャレンジングなフェーズで急成長中!/ 2024年の創業以来、私たちはタクシー事業者3社をグループに迎え、各社の採用支援を通じて業界が抱えるドライバー不足の解消に取り組んできました。 人材紹介事業では、自社グループでの採用だけでなく、人材不足企業の課題を解決していきます。AIマッチングやデータベース等の先端テクノロジーを活用した手法を強みに、求職者の希望と企業ニーズを的確に結びつけることで、採用・定着の課題を根本から解決することを目指します。 👥newジョブについて https://careers.newmo.me/newjob ◆◆ お任せしたいこと ◆◆ 地域交通を活性化するドライバー職のキャリア形成をリードする「キャリアアドバイザー」として、<新規人材紹介事業の立ち上げ>にお力添えいただきます。 ◆◆ newmoの強み! ◆◆ インターネット業界を牽引するカリスマエンジニア陣と協業の上、 先端テクノロジーを最大限に活用しキャリアアドバイザーが成果を出せるためのツールや仕組みを内製で開発する専門部署がございます! ◆◆ 組織について ◆◆ 決まったやり方はありません。事業成功のために必要なあらゆる挑戦を歓迎します。 ----------------------------------------------------------------- 社会課題に向き合いながら、"はたらく"を支え、寄り添う 「移動の常識」を変えたい。 「意味のある仕事」をしたい。 「誰かの役に立つ実感」がほしい。 そんな想いを抱えてきた方にとって、その想いを"かたち"にできる最適な環境です。 ----------------------------------------------------------------- newmoでは最先端の技術を活用したタクシー事業のDXを進めていますが、人材紹介事業でも同様に、テクノロジーの力で既存のキャリアアドバイザー業務の生産性を圧倒的に高めていこうと考えています。 既存の人材紹介企業では難しい、内製システムの構築やAI活用を圧倒的なスピードで進めることで、一人ひとりのキャリアアドバイザーが最大限の成果を出せる環境を構築していきます。 「テクノロジー×人の力」で今までにないチームで一緒に事業を成長させていきませんか。 【業務内容】 求職者の「応募」から「活躍」までを一貫してサポートする、以下のような業務をお任せします。決まったやり方はありません。事業を成功させるために必要なあらゆる挑戦を歓迎します。 ◆ キャリアアドバイザー業務 ・ドライバー職を中心とした求職者との面談対応・キャリアヒアリング ・求職者のニーズに基づいた最適なマッチングの提案・応募サポート ・応募後の面接対策・応募書類作成のフォロー ・内定、内定承諾、入社までのフォローアップ など
要相談正社員/契約社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社ソラジマ
エンターテイメントオリジナルWeb漫画制作・配信企業。「今世紀を代表するコンテンツを創る」という夢の実現を目指し、世界11ヶ国で52作品以上を展開。スマートフォン向け縦スクロール型フルカラー漫画を主力に、優秀な人材確保と独自のカルチャー醸成に注力しながら、グローバルな読者拡大を図っている。
従業員数60人設立年数7年評価額36億累計調達額13.4億B1 Webtoon編集者(編集経験者向)
=====募集背景===== 私達は『今世紀を代表するコンテンツ』を生み出します。 世界中、誰もが楽しむ日本発のエンタメコンテンツを私たちSORAJIMAは目指し、ミッションである「今世紀を代表するコンテンツを創るー。」を達成していきます。 そのために株式会社ソラジマの漫画編集者(=制作ディレクター)は、縦読みマンガの監督兼制作進行としてチームを率いて熱狂的な大ヒット漫画を生み出すポジションを募集します。 =====具体的な業務内容===== ・連載にむけた作品の立ち上げ業務: 制作チーム結成、ストーリー構成決め、企画書作成、ロゴ作成、キービジュアル作成 ・制作ディレクション: 制作工程の管理(ネーム, 人物線画, 人物着彩, 背景, 仕上げ)をクリエイターさんと実施します ・チームメンバーマネジメント: 制作チームの管理(人事評価, 良好な協力関係を築く) ・分析、次の作品へ : 納品した作品がどの層にヒットしたかなどを分析し新たなヒット作品を生み出すために上記の流れを繰り返します。 ▼ソラジマのウェブトゥーン作品 ◼︎作品一覧:https://sorajima.jp/works ★地上波ドラマ化! 『シンデレラ・コンプレックス』https://manga.line.me/product/periodic?id=S130248 ★大人気書籍化! 『傷だらけ聖女より報復をこめて』https://www.comico.jp/comic/8347 『かたわれ令嬢が男装する理由』https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0002226 ★1000万♡突破! 『無能な継母ですが、家族の溺愛が止まりません!』https://piccoma.com/web/product/153515 ★男性向けジャンルも好評連載中! 『2周目の大魔導士は近接魔法で無双する』https://manga.line.me/product/periodic?id=S140412 『???ランクの裏装備無双』https://manga.line.me/product/periodic?id=S139989
要相談正社員/契約社員一部リモート可東京都港区最終更新日:9ヶ月前ドクターメイト株式会社
医療福祉・介護医療と介護の連携を目指す企業。代表の医療現場経験から生まれた構想を基に、介護施設向けの24時間医療サービスを展開する。夜間オンコール代行や日中医療相談、e-ラーニングなどを通じ、オンラインを活用した医療アクセスの改善と介護現場の不安軽減に取り組んでいる。
従業員数106人設立年数8年評価額51.6億累計調達額16.6億69_採用アシスタント
【ドクターメイトについて】 ドクターメイトは、「介護における医療の不安をデジタルの力でゼロにする」ことを目指し、介護施設向けの業務負担軽減サービスを提供しています。 「すべての人生を右肩上がりにする」というミッションのもと、私たちは「持続可能な介護の仕組みを創る」ことに取り組んでいます。将来的には高齢者介護だけでなく、現役世代、さらには教育や海外の介護分野へと、課題解決の幅を広げていく計画です。 ----------- 【採用アシスタントの業務概要】 主な業務は、面接日程の調整や候補者の方々との連絡です。採用業務の経験がなくても、一般的な事務経験があれば大丈夫。 あなたの事務スキルを存分に活かせるのはもちろん、人と人との繋がりを大切にする、非常にやりがいのある仕事です。 未経験からでも、私たちの採用活動を力強く支えてくれる方を心からお待ちしています。 【業務内容】 ■具体的な職務内容 1. 採用業務のサポート ∟面談面接のスケジュール調整、候補者対応 ∟求人掲載、媒体運用 ∟その他社内関係者との調整 ∟入社準備のフォロー 2.採用広報のサポート ∟noteやWantedlyへの掲載作業 ∟簡単な画像調整 3.その他人事業務のサポート ※1を中心にお任せし、スキル・経験やご希望にあわせて2.3を調整します
時給1,300~1,800円契約社員/アルバイト一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億医師【テクノロジープラットフォーム部】
弊社サービス: 病院・クリニック向け:ユビーメディカルナビ (https://introduction.dr-ubie.com/全国で200以上の大病院で使用頂いております。) 一般患者向け: 症状検索エンジン「ユビー」 (https://ubie.app/テレビなどでも取り扱われ利用者が増えています。) これらのサービスにより世界中の患者さんを適切なタイミングで、適切な医療機関へ案内できる『新たな医療インフラ』の実現を目指して開発しています。 新たな医療インフラの開発は技術やビジネスの力だけでは達成されません。医師とエンジニアによって創業された弊社には医学とテクノロジーを融合するDNAが流れています。弊社のミッション達成には医学を臨床で極め、幅広い患者の治療を通じて日本そして世界の医療に深い理解と課題意識を持った医師の力が不可欠です。 私たちは臨床医学とテクノロジーを橋渡しし、新たな医療体験、新たな医療インフラをゼロから創造できる医師を必要としています。 また、生成AIの登場により、今まで解けなかった幅広い課題が解決できる可能性があり、プロダクト活用や社内生産性向上に大きな可能性があります。 Ubieでは2023年初めから、生成AIのプロダクト活用と生産性向上の観点で、生成AIの活用を探求してきました。医療機関向けのプロダクトに、問診を生成AIで要約する機能を搭載し、数百を超える医療機関に実際にご利用頂いています。また、社内生産性向上では、データ分析の効率化やプログラミングの支援の観点で、作業効率が数倍になるような取り組みがされています。 <想定される主な業務> ・問診アルゴリズムの設計 ・新機能や新プロダクトの提案と開発 ・エンジニアやビジネスチームとの協働 ・Ubieの製品を用いた臨床医学研究の推進(学会発表・論文化等含む) ・採用に関する業務 上記以外にも、弊社勤務の医師は事業開発からデータサイエンスまで能力や希望に応じて幅広い業務も担っています。 ※転職ではなく、業務委託として手伝ってくださる方はこちらに登録を。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfq72sN422oAWvFTT4Ml0jwhQ7MbVzvLBArit10G3x4_OYVOQ/viewform 【参考】同僚医師(一部)*全員週1で臨床業務にも携わっています。 ◯五十嵐 健史 <プロフィール> 麻酔科医。データサイエンスチーム所属。東大医学部時代に同期であった阿部に誘われ、AIの可能性を感じて2017年10月に入社。 <コメント> 現代において、どんな医療の現場であっても「エビデンスに基づく医療」に触れない日はないと感じています。我々はITの力を活用してそういったエビデンスを統合しつつ、これまでの医療にないアプローチで、新たなエビデンスの構築に取り組んでいます。これまでに積み重ねられてきた医術の歩みに思いを馳せつつ、従来の医療の常識に捕らわれない、新しい医療を創っていきませんか? ◯金沢 誠司 <プロフィール> 産婦人科医。病院向けプロダクト開発チーム所属。総合周産期センターで母体救命、胎児診療に従事。妊婦からの問い合わせ電話の多さに疲弊する現場、信頼できる情報源を選定できない妊婦の不安を解消すべく、AIを用いたソリューション開発を模索している中でUbieと出会い、2020年4月に入社。 <コメント> 実際の臨床での問診をAI問診に落とし込む作業にはまだまだ多くの医師の経験・知識が求められます。優秀な多業種が集結した最高のチーム医療がここにあります。医療現場で当たり前に使われるようになるプロダクトを最前線で一緒に作りましょう。 ◯折茂 圭介 <プロフィール> 呼吸器内科医。生活者向けプロダクト開発チーム所属。ポスドクとして喘息の基礎研究をしていたときに、twitterで偶然プレスリリースを見てUbieを知る。これまでにないアプローチで医療課題の解決を目指すビジョンに共感し、2022年2月に入社。 <コメント> ユーザーの声に耳を傾けながら、BizDev、エンジニア、デザイナーなど多職種で試行錯誤して新しい医療体験を作っていこうというチャレンジは、とても刺激的です。病院で医師として患者さんと向き合うのと同じくらい価値があることだと思っています。医療を取り巻くさまざまな課題に一緒に挑戦しませんか。 <ブログ記事> 医師12年目にしてUbieに入社しました(https://note.com/keisuke_orimo/n/nfe72ac207cf3) 病院の外で、医療をより良くしていく (https://note.com/keisuke_orimo/n/nf54d31dad9f1) 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収600~1,200万円正社員/契約社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前養豚業の持続可能性と生産性向上を目指すテック企業。AI・IoT技術を活用した養豚経営支援システム「Porker」やIoTセンサーを開発・提供。全国の養豚農家と連携し、環境に配慮した豚肉のオンライン販売も手がける。食肉文化の継承と食糧危機への対応を目指す。
従業員数30人設立年数8年評価額21.8億累計調達額8.8億JP-E-008|アーキテクト
【エコポークについて】 Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 【事業概要】 Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。 タンパク質危機をご存じでしょうか。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。 これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約14%はこの「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。 詳細については、インパクトレポートもぜひご覧ください。 https://www.eco-pork.com/report/7080/ 【当ポジションの募集内容】 ■募集背景 Eco-Porkは、養豚DXを推進しAIカメラをはじめとしたICTやIoTを活用した、様々なプロダクト開発による養豚管理システムを実現することを目指しています。所属いただくプロダクトチームは、現在コンピュータビジョンや画像解析を主軸としたメンバー構成となっています。そのため、技術選定やアーキテクチャ設計を通じて、プロジェクトの方向性を明確にし、開発チームをリードしていただけるアーキテクトを募集します。 ■業務内容 エンジニアリングチームに所属し、AIカメラなどのICT、IoTを活用したプロジェクトにおいて、ソフトウェア開発での技術的な方向性を示し、プロジェクトが成功するための設計や技術選定をお任せします。 <主な業務内容の詳細> ・アプリケーションのアーキテクチャ設計および技術選定 ・開発チームへの技術的なガイダンスの提供 ・アプリケーションのパフォーマンスとセキュリティの最適化 ・コードレビューや設計レビューの実施 ・プロダクトマネージャーとの要件定義・仕様調整 ・プロジェクトの技術的な課題解決
年収700~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ウタイテ
エンターテイメント2022年12月設立のエンターテイメント企業。主に2.5次元IPの開発、運営といったエンターテイメント領域で事業活動を行い、「心が躍る感動を、世界へ。」というミッションのもと、日本の新たな「エンタメ経済圏」から世界を目指している。資金調達を通じて、さらなる事業成長を見据え、優秀な人材の確保と組織体制の強化に注力している。成長戦略の一環として、海外市場への展開をより一層加速させ、エンターテインメントの可能性をさらに広げることを図る。
従業員数39人設立年数3年評価額228.2億累計調達額114.1億新着【中途】M002.正社員_サウンド制作進行管理
【株式会社ウタイテについて】 株式会社ウタイテは、「心が踊る感動を、世界へ」というミッションのもと、2.5次元IPの開発・運営を軸に、新しい時代のエンターテインメントを創出するスタートアップです。リアルとデジタルの境界を越える体験を通じて、日本発のカルチャーを世界へ発信し、グローバルに“感動体験”を届けることを目指しています。 2022年12月の創業以来、Forbes JAPAN「注目のスタートアップ」に2年連続で選出されるなど、業界内外から高い注目を集めており、2025年にはシリーズBラウンドで77億円を調達。累計調達額は126億円を突破しました。現在はIPO(新規上場)を視野に入れた準備フェーズに入り、組織体制やガバナンスの強化、さらなる事業拡大に向けた基盤づくりを本格化させています。加えて、海外市場への展開にも注力し、日本のカルチャーを世界中に届ける取り組みを加速させています。 ウタイテは、2.5次元という独自の文化を、テクノロジーと創造力で世界に届けることに挑戦しています。その挑戦は今、まさに新たなステージへと進もうとしています。私たちは、変化を恐れず、未来のエンターテインメントを自らの手で切り拓こうとする、ともに挑戦してくれる仲間を探しています。 ◼︎募集ポジションについて 本ポジションでは、ウタイテがプロデュースする歌い手・ストリーマー・アーティストなどの「活動者(クリエイター)」における、音楽制作の進行管理を担っていただきます。 タレントの意向や世界観を踏まえながら、関係各所と連携し、企画から納品まで音楽制作をスムーズに推進していくポジションです。 ◼︎このポジションの魅力 ・第一線で活躍する活動者とともに、作品づくりに深く関われる ・音楽の力でIPを育てる、0→1の企画にも携われる ・作家・アレンジャー・エンジニア等、外部クリエイターとのネットワークを広げられる ・将来的にはプロデューサー/ディレクター職へのキャリア展開も可能 <主な業務内容> ・音楽制作におけるスケジュール設計と進行管理 ・作詞作曲家/編曲家とのディレクションや制作調整 ・レコーディングの現場立ち会い、制作オペレーション対応 ・クリエイターのビジョンを踏まえた楽曲企画の立案 ・タイアップ・コラボ施策の企画提案、営業連携 ※実際の業務内容は、ご経験・スキルに応じて決定いたします。 ◼︎チームの雰囲気・構成 音楽制作チームは、現場感覚と企画力の両面を兼ね備えた少数精鋭のチームです。 タレントマネージャーやプロデューサー、マーケティングチームと横断的に連携しながら、 ファン体験やIPの世界観を“音楽”として形づくっています。 「良い作品を届けるには何が必要か?」を一人ひとりが自走して考え、フットワーク軽く動けるチームカルチャーが根づいています。 ◼︎今後、強化していきたいこと ・タレントやファンの期待を超える“企画力”と“調整力” ・限られた時間・予算で最適解を導く“現場力” ・IPの世界観を音楽で伝える“解像度の高い感性” ・音楽を軸に、チームを横断してプロジェクトを推進する力 楽曲リリースの増加や新規IPの立ち上げに伴い、多様なジャンル・体制での音楽制作が求められています。 「この一曲が、誰かの心を動かす」── そんな瞬間を、あなたの手で共につくってみませんか? ご応募を、心よりお待ちしております。 ※本ポジションは、ご経験や適性を踏まえて最適なチームをご提案する中で、雇用元が当社グループ会社となる場合がございます。その際は、事前のご連絡や面談時に業務内容・雇用条件含めて丁寧にご説明させていただきますので、どうぞご安心ください。
要相談正社員/契約社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内taskey株式会社
アート・デザインエンターテイメントデジタルIPコンテンツに特化したエンターテインメント企業。21世紀で最も読まれる物語の創出を目指し、スマホ向けアプリを通じてオリジナルの小説、マンガ、Webtoonを制作・配信している。クリエイターの育成や他社とのコラボレーションも積極的に行い、コンテンツの二次利用や事業拡大を図っている。
従業員数43人設立年数12年評価額19.6億累計調達額19.2億1b 原作ノベル編集者(未経験可)
マンガ、アニメ、ドラマなどメディアミックスを目的とした、コンテンツ企画の立案と進行管理。 0→1でヒットコンテンツを創出するポジションです! 【業務内容】 ・市場調査、ヒット作品の分析 ・マンガ等のコンテンツ企画立案および進行管理 ・プロット、シナリオの制作および監修 ・コミカライズ、メディアミックス案件の監修 ・クリエイターとの打ち合わせ ・社内デザイナーへのデザイン依頼、ディレクション ・入稿までのスケジュール管理 ・校正、入稿作業 ・担当作品の宣伝、広報活動 ※事業拡大に伴う増員のため、時期に応じて上記以外の業務が発生することもございます。 【ポジションの魅力】 ◎0→1で作品作りに携わることができ、あなたが編集・プロデュースした作品がヒットした時には何にも代えがたい喜びがあります。 ◎企画会議や作品の振り返り会議など、次々にヒット作を出していくためのディスカッションをする場も多数あり、自らのアイデアだけではなく、チームでものづくりを進めていくことができます! ◎入社後のオンボーディングや研修システムを整えているため、未経験の方でも最速で力をつけられる環境です。未経験の編集者でも入社して3ヶ月後には担当ノベルをリリースしています。編集部MTGでは、企画へのフィードバックや市場分析のシェアも行っており、全員で「よりよい企画を作っていこう」という前向きな文化があります! ◎同じ事業部内にマンガ編集チームがあるため、マンガでヒットを出すためには?という目線でも、事業部が一丸となってヒットを創出することを目標に情報共有・切磋琢磨できる環境です。 【配属】 スタジオ事業部/原作開発チーム ~◆taskeyとは ◆~ マンガ・ノベルアプリ『peep』を運営する当社では、掲載作品である原作シナリオ(チャットノベル)の開発から、マンガ(モノクロデジタルコミック)等さまざまなデジタルコンテンツの編集・制作を行っております。peepだけではなく、さまざまな電子書籍アプリ・サービスでも配信しており、日々たくさんの読者・ファンの方々に応援いただいております。 当社ではこれまで手がけてきたヒット原作ノベルをマンガ化してさらに加速的に事業を拡張すべく、新しい仲間を迎えます。 <研修について> 入社後は、会社の事業方針説明・業界知識・編集業務の基礎・シナリオ講座等、さまざまな独自の社内研修を実施。 座学だけではなく、先輩編集者の作品作りや打ち合わせに参画していただきながら、ものづくりの流れやクリエイターとのコミュニケーションの仕方、お仕事における重要なポイントを学んでいただきます。 チームでヒット作を創出することを大切にしているため、定期的に編集者で共有や振り返りのミーティングを開催しています。 また、現状の業務進捗やキャパシティを確認し、メンバー全員が各々の仕事状況を把握できるように定期的な面談やすり合わせを行い、状況に応じたフォローアップができる体制をとっています。 <書類選考について> ※面談前に事前アンケートをお願いしております ※ポートフォリオなど過去制作物を拝見させていただく場合がございます
年収336~600万円正社員/契約社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前株式会社BitStar
アート・デザインメディアマーケティングAIクリエイター支援とソーシャルメディアマーケティングに特化した企業。インフルエンサーデータベースやマッチングプラットフォームを駆使し、D2C領域も含めた多角的なサービスを展開。AIやビッグデータ解析を活用し、クリエイターの可能性を引き出すインフラ構築を目指す。東京・関西・九州の3拠点体制で事業を推進している。
従業員数169人設立年数12年評価額136.5億累計調達額41.1億【BitStar Agent】クリエイターネットワーク / タイアップディレクション
TIkTok/Instagram Reel/YouTubeShortsなどの、ショート動画を活用したプロモーション施策のキャスティングから企画立案、納品まで一貫して行なっていただきます。 営業活動は、ビジネスプロデ"クリエイターと連携し、PRプロモーションの企画考案から納品までを一貫で実施するお仕事です。 世の中で話題化される効果的なプロモーションを実現させていきます。 クリエイターと連携し、PRプロモーションの企画考案から納品までを一貫で実施するお仕事です。 世の中で話題化される効果的なプロモーションを実現させていきます。 【具体的には…】 ・クリエイターのタイアップキャスティング ・クリエイタータイアップ動画の制作ディレクション ・クリエイター作成動画の企画/プランニング ・新規クリエイターの提携拡大 慣れてきたらこんなこともお任せします! ・クライアントとの打ち合わせ/オリエンへの参加 ・クリエイターとの動画制作に向けた進行 ・クリエイタータイアップのプロジェクトマネジメント ・納品後のレポート作成 ・クリエイターのプロデュース・育成 【キャリアアップ像】 ・インフルエンサーマーケティングへの理解/知識習得 ・上記に限らず、広くマーケティングに係る知識/経験の習得 ・複数社員のマネジメント経験
要相談正社員/契約社員東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前株式会社KOMPEITO
ヘルスケア農業ライフスタイル食品B2Bオフィスワーカーの健康と農業従事者の豊かさを支援する企業。「OFFICE DE YASAI」で新鮮な野菜を使った健康的な食事をオフィスに届け、「OFFICE DE MEDIA」でプロモーションを展開。さらに、革新的な「SALAD STAND」自販機を通じて、都市生活者に手軽で健康的な食options提供する。
従業員数176人設立年数14年評価額59.3億累計調達額23.2億SCMマネージャー候補【オペレーション戦略部門】
【事業・組織構成の概要】 サプライチェーン関連機能の統括 (戦略企画管理、オペレーション改善、設備投資計画策定及び実行、物流統括) 【職務内容】 OFFICE DE YASAIの急拡大や環境変化に柔軟に対応できるサプライチェーンを再構築するマネージャーとして、上流の戦略/企画立案、設計からQCD改善まで幅広い領域を担当していただきます。 <職務・役割概要> ・物流戦略を企画、立案、設計、実行する ・3PLに対するKPIの設定、達成に向けた改善を行う ・担当事業におけるSCMに関わる課題を抽出、改善実施をリードする ・他部署を巻き込み改革を主体的に推進する ・業務で関わる要員の教育、育成を行う 【ポジションのアピールポイント】 ・主力サービスの急拡大に伴い、成長を支えるだけではなくQCDの圧倒的な改善フェーズに携わることができます。 ・パートナー企業との契約内容、管理スキーム等を再構築している途上であり、前例にとらわれない提案を積極的に採用しています。 ・DXを始め最先端の仕組みや設備を取り入れ、新しい取り組みをリードするというダイナミックな経験が得られます。 ・これまでの経験により得られたナレッジを活かし検討、計画立案とその推進を担っていただきます。 【働き方】 出社とリモートのハイブリット勤務
年収680~1,100万円正社員/契約社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前株式会社COUNTERWORKS
不動産卸売・小売SaaSDX商業不動産のデジタル化を推進する企業。ポップアップストア出店支援プラットフォームと商業施設向けオンラインリーシング支援SaaSを提供。商業不動産と小売、イベント業界の課題解決と新たな価値創出を目指し、vertical SaaSを通じて商業スペースの効率的な活用と新たなインフラ構築に取り組む。
従業員数64人設立年数12年評価額47.1億累計調達額18.6億4_04 ビジネス(インターン)
国内最大級のポップアップストアのスペースを予約できるオンラインプラットフォーム「ショップカウンター」や、商業施設向けリーシングDXシステム「ショップカウンター エンタープライズ」といった各事業の営業に関連する一連の業務をお任せするインターン募集です。 多様な経験を持つマネージャー直下でどこでも通用するビジネス基礎を学ぶことが出来ます。 【主な業務内容】 ・スペースオーナー(ポップアップストアの場所の提供者)へのセールス、マーケティング ・リスト選定 ・分析、セールス ・コピーライティング、掲載フォロー等 ・ブランド、メーカー(ポップアップストアの出店希望者)へのセールス、マーケティング ・出店者のリード獲得 ・中長期的な出店プランの計画、提案 ・出店に関連するプロジェクトマネジメント ・レポーティング
要相談業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト/インターン東京都港区最終更新日:10ヶ月前株式会社TERASS
コンサルティング不動産次世代型不動産エージェントファームを展開する企業。人生の転機に寄り添い、個人の輝きを支援する。住宅購入コンサルティングから住宅ローンまで一気通貫でサポートし、エージェントとつながる家探しサイト「Terass Offer」を運営。先進的な社内制度とテクノロジー活用で、多様なエージェントの活躍を促進する。
従業員数133人設立年数7年評価額59.3億累計調達額13.2億Legal_リーガルアシスタント_派遣/契約/業務委託
TERASSは「いい不動産取引は、いいエージェントから」を当たり前にするために、不動産売買領域のDXを行い、家を買う人、売る人、すべての不動産に関わる人をエンパワーメントするスタートアップ企業です。 本求人では、下記業務をお任せする「リーガルアシスタント」を募集します。 ▼業務内容 ・重要事項説明書・売買契約書の作成およびチェック ・契約業務における各種書類作成およびチェック ▼働く魅力 ・副業・兼業可能 ・完全フルリモートで自由に働くことができる。 ・立ち上げ期のスタートアップで組織の成長過程を経験できる。 不動産仲介会社で、実際に契約事務業務を担当されてきた方はもちろん、 元々は営業で、結婚・子育てで働き方を変えたい方・復帰したい方も歓迎です。 下記動画と資料もぜひ参考にしてください! ▼代表 江口による会社説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=ybNBAQCmYEs ▼エージェント採用資料 https://speakerdeck.com/eguri/terassezientoshuo-ming-zi-liao
時給3,000円~業務委託・副業・フリーランス/契約社員/派遣社員一部リモート可東京都港区最終更新日:8ヶ月前製造業、特に中小部品メーカーの課題解決を目指す企業。見積支援システム「匠フォース」を開発・提供し、データ活用で適正価格判断を支援する。産学官連携や資金調達を通じ、人材不足や技術承継問題に取り組み、日本のモノづくりの持続可能性向上を図る。
従業員数22人設立年数6年評価額10.7億累計調達額2.3億アカウントエグゼクティブ(メンバー)
匠技研工業のアカウントエグゼクティブは、単にシステム活用を支援する役割ではありません。製造業の現場や経営層が抱える構造的な課題を把握し、「匠フォース」を軸とした解決策を提案・実行することで、業務効率化と利益改善を同時に実現していくポジションです。お客様の事業戦略やKPIにまで踏み込み、アカウント戦略を描き、経営パートナーとしての役割を果たします。 主な業務内容 戦略的アカウントプランニング 顧客企業の中長期的な成長目標を理解し、KPI設計や活用シナリオを描いたアカウントプランを策定・推進。 課題発見・ソリューション提案 経営層・現場双方にヒアリングを行い、業務プロセス・組織構造・利益構造を分析。匠フォースを最大限に活用できる改善提案を行う。 オンボーディング設計・実行 導入時の初期設定や業務フロー最適化を支援し、単なるマニュアル説明ではなく、経営課題に直結するトレーニングを設計。 成果検証と改善伴走 利用データや効果指標(見積リードタイム短縮、回答率向上、利益率改善など)を数値で追跡。顧客と共に改善サイクルを回す。 アップセル・クロスセル 経営課題や新規事業ニーズを踏まえ、上位プラン・新機能・関連ソリューションの提案を行い、売上最大化と顧客のROI向上を同時に実現。 社内連携・プロダクト改善 顧客から得たフィードバックを整理し、プロダクトチームへ提供。サービス改善・新機能開発に直結させる。
年収500~700万円正社員/契約社員東京都文京区/愛知県最終更新日:1ヶ月以内株式会社HOKUTO
医療マーケティング医療従事者向けサービスを提供する企業。臨床支援アプリ「HOKUTO」や研修病院口コミサイト「HOKUTO resident」を開発・運営し、医師や医学生の情報活用をサポート。製薬企業向けにデジタルマーケティング支援も展開。医療従事者の負担軽減とアウトカム向上を通じ、より多くの患者を救える世界の実現を目指す。
従業員数71人設立年数10年評価額74億累計調達額20.7億メディカルライター (医師・病院薬剤師向け)
【部門ミッション】 専門性とストック性の高い情報を医師に提供し、臨床業務にポジティブなインパクトを与える 【募集背景】 当社が提供する臨床支援アプリHOKUTOは、ローンチから4年で全医師の1/3に使われるようになり、医師プラットフォーム史上屈指の会員数増加速度で成長を続けています。 医師向けスマホメディアとしての側面を持ち、医師の臨床に役立つ自社コンテンツや製薬企業から受託したプロモーションコンテンツを発信しています。 今回、メディア価値の強化を図るために、新たに医師・病院薬剤師経験のあるメディカルライターを募集します。 【業務詳細】 HOKUTOアプリ内で発信される医師向けコンテンツの企画制作を担当していただきます。 入社後数ヶ月は自社企画のオリジナルコンテンツ、製薬企業から受託したプロモーションコンテンツの双方を担当いただき、将来的にはご希望や適性を踏まえどちらかのコンテンツ制作に特化していただきたいと考えています。 ・自社企画の臨床系コンテンツの企画・取材・執筆・編集 ・外部執筆者への依頼・編集 ・生成AIを活用した効率的なコンテンツ制作フローの構築 【入社後イメージ】 入社後3ヶ月間はオンボーディング期間として、メディカルライターとして独り立ちすることを目標に業務理解を深めていただきます。 その後、半年から一年を目処に自社コンテンツ、プロモーションコンテンツ双方の制作に取り組んでいただき、将来的には適正やご希望を踏まえた上でどちらかの記事制作に特化したキャリアを積んでいただきたいと考えています。 【組織について】 ・臨床現場に立ちながら事業開発やコンテンツ開発に取り組む現役医師、ユニコーン企業の創業メンバーであり複数の事業を牽引してきたプロダクトマネージャー、元医療系メディアのWeb編集長、元大手医療系プラットフォームのメディカルライターなど、魅力的な人材が多数在籍しています。 ・組織の方向性として、卓越して優秀な人材で構成される少数精鋭の組織を目指しており、組織内の能力密度が高い状態で個々人が最大限のパフォーマンスを発揮できるような環境作りに取り組んでいます。 【選考フロー】 書類選考→一次面接→二次面接→リファレンスチェック→最終面接 ※いずれもオンラインで実施。二次面接はPC使用必須となります。
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内暮らしに関わるサービスのインターネット商店街を運営する企業。エアコンクリーニングや不用品回収など、家庭向けサービスの比較・予約プラットフォームを提供。全国の事業者が出店し、ユーザーは口コミや料金を参考に選択可能。オンライン決済にも対応し、CMで認知度向上を図る。
従業員数129人設立年数15年評価額215.6億累計調達額45.7億【福岡】出店審査
くらしのマーケットにて活躍する出店者を増やしていくために、出店審査を行うポジションです。 出店登録を行なった事業者に対して、架電による出店審査を行い、くらしのマーケットの安全性を維持・向上するための判断を行っていきます。 【募集の背景】 組織拡大に伴うチーム増員募集です。 【このポジションの魅力】 ・ご自身が出店審査を行なった出店者が活躍する姿を、サイトやコンサルタント、くらしのマーケットアワードを通じて確認することができます。 ・くらしのマーケットの安心・安全を維持するために必要不可欠なポジションです。ご自身の判断がくらしのマーケットの安全性の維持、さらには向上に直結します。 ・多種多様な事業者とコミュニケーションをすることができるので、様々な業種や市場に関する理解が深まります。 【具体的な業務内容】 ・出店審査架電(サイトへ出店登録した事業者への架電) ・事業者からの問い合わせ対応 ・登録情報や審査書類の確認 ■参考 ・Speaker Deck(みんなのマーケットのコンサルタントの特徴について) https://speakerdeck.com/minma_curama/consultant-characteristics ・Speaker Deck(出店者の違反行為を数値化した話) https://speakerdeck.com/minma_curama/violation-score ・YouTube(コンサルティング本部 平井本部長) https://youtu.be/QRtk6LIlclg ・YouTube(営業/コンサルティング職の採用担当が内定を出したくなる必勝フレーズ) https://youtu.be/ioZ3Xk4AtHc?si=tgIpc2Ur9R3Kfx29 \\ 他にも選考を受ける上で参考になる資料がたくさんありますので、御覧ください! // 採用サイト:https://minma.jp/recruit YouTube:https://www.youtube.com/@minma_inc Speaker Deck:https://speakerdeck.com/minma_curama
年収360~700万円契約社員福岡県最終更新日:2ヶ月前株式会社アークエッジ・スペース
製造宇宙超小型衛星の設計・製造・運用を手がける宇宙ベンチャー企業。3U、6U衛星などの開発とコンステレーション構築を主軸に、関連コンポーネントやソフトウェア、地上局運用サービスも提供。研究機関との連携や公的機関のプロジェクトへの参画を通じ、宇宙ビジネスの民主化と深宇宙探査の実現を目指す。
従業員数121人設立年数8年評価額60.4億累計調達額27億0000_リファラル(当社社員からご紹介の方)
下記に該当する方はこちらからご応募ください。 ・当社社員からの紹介でご応募いただく場合 ・当社社員が紹介したい方の代理で応募を行う場合 ・当社社員との面談・面接を行う必要がある場合 ※リファラルの場合はご紹介者のお名前を応募フォームにご記載ください。 ※面談の実施を確約するものではないこと予めご了承ください。 ■ 会社概要 私たちは、創業からわずか6年で急成長を遂げてきた宇宙スタートアップです。 当社が手掛けるのは、小型衛星よりさらに小さい「超小型衛星」。数十キログラムから150キログラム程度の衛星を扱っています。 従来の衛星に比べ、圧倒的な低コストで、短期間に多数の衛星を軌道へ投入することが可能です。 これまで、衛星の設計・開発・量産に注力し、独自技術を蓄積してきました。そして今、いよいよ衛星の打ち上げと運用フェーズに突入しています。 「衛星を通じて人々がより安全で豊かな未来を築く」というビジョンのもと、宇宙をもっと身近にするための歩みを着実に進め、 現在はグローバル市場への挑戦を本格化しています。 これまでに、資本市場からの資金調達や支援事業・委託事業の採択により、累計調達・受注額は300億円以上に上ります。 2024年には、当社のプロジェクトが2件宇宙戦略基金に採択されるなど、宇宙業界から大きな期待をいただいています。 【実績やプロジェクトの一例】 ① 経済産業省「超小型衛星コンステレーション技術開発実証事業」に採択 2023年より随時6U衛星を打上げ、2025年までに「IoT通信」、「地球観測」、「海洋DX」、「高精度姿勢制御ミッション」 の4つのテーマに対応した6U衛星7機による実証を行います。 ② ルワンダ国初の衛星打上 ルワンダ政府関係機関および東京大学とともに3U超小型衛星の製造・開発を行い、2019年に放出しました。2021年には放出2年を迎え、 LoRa通信により東京から1周年記念メッセージを送信する試験を実施し成功。 ③ JAXA『⽉⾯活動に向けた測位・通信技術開発』の検討に採択 月探査における基盤となる測位・通信システムの総合アーキテクチャおよび月測位衛星システムや、月―地球間の超長距離通信システムなどの 関連するシステムとその開発計画の検討を実施しています。 ④ Comet Interceptorにおける超小型探査機の開発メーカーに選定 太陽系に到来する彗星の探査をするための欧州宇宙機関とJAXAの共同ミッションである「Comet Interceptor ミッション」の 超小型探査機のシステム開発メーカーとして当社が選定されました。 ■ 会社の魅力 ・これまで培ってこられた労務や法務といった専門的な知識を最大限に活かし、重要な役割を担うことができます。 ・ディープテック領域の最先端で活躍するエンジニアたちと密に連携しながら、宇宙産業の未来を創り出すプロジェクトに携われます。 ・成長フェーズのスタートアップならではの少人数体制の中で、幅広い業務を経験することが可能です。 ・組織には多くの課題がありますが、逆に言えば、自らの興味や意志次第で、これまで取り組めなかった課題にも挑戦できます。 ご自身が対応できる領域を広げ、スキルアップを目指すことが可能です。 ・ハードウェア・ディープテックスタートアップを立ち上げ、成功に導くことは、社会にとっても大きな意義があります。 まだまだ成功事例の少ない領域で、事業を組織を構築したことがある経験の価値は今後高まっていくはずです。
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員一部リモート可東京都江東区最終更新日:2ヶ月前