東京都渋谷区のエンタープライズセールスの求人情報
- 株式会社Schoo教育SaaS地方創生DX- 教育とテクノロジーを融合させたEdTech企業。社会人教育、企業研修、高等教育機関のDX支援、地方創生を主軸とする。オンライン学習プラットフォームやSaaSを提供し、「世の中から卒業をなくす」ミッションのもと、学びを通じた人と社会の変革を目指す。新規事業にも積極的に取り組む。 従業員数199人設立年数15年評価額95.1億累計調達額29.8億- 【法人セールス】エンタープライズセールス- ■仕事内容 日経225を中心とした日本の大企業に対し、キャリア自立や組織開発文脈でコンサルティング提案を行いながら、従業員自らが学び続けるための仕組みを開発していただきます。 昨今のテクノロジーの進化やそれに伴う外部環境変化への対応に伴い、市場では「事業変革」を掲げる企業様が非常に増えております。 そして企業の変革を支えるのは間違いなく人材であることから、企業変革支援としての当社への期待がとても高まっています。 <具体的には> ・大手企業の人材育成・組織開発等の課題解決に向けたソリューション提案 ・受注後も組織開発コンサルタントやカスタマーサクセスとともに、大手企業のアカウントプランニングに継続関与していただきます ・コンサルティング案件では、アカウント責任者としてPMをお任せすることもあります ・商品企画やプロダクト、コンテンツなど他部門との横断プロジェクトに参加し、サービスの企画・改善にも関わっていただきます ■募集背景 これまでの日本においては、長らく終身雇用やメンバーシップ型雇用をベースに新卒生を一括で採用をし、均質化された社員を育成してきました。 その結果「終身雇用だし特にスキルアップをしなくても定年まで働ける」というマインドが形成され、学びを止め、今の日本に至っていると考えています。 そのような中、日本でも人的資本経営による情報開示義務が求められ、大手企業を中心に「社員の学びを支援する」という動きが加速しています。 また、国策としてのリスキリング支援など、社会人への学習領域においては大きな変革が進行中です。 こうした状況に対応するため、私たちは「自発的に学び続ける組織をどのように作るか」というテーマに取り組んでいます。 「研修をして終わり」ではなく、企業様に伴走しながら“学び続ける組織”をつくるサポートを行い、本質的な人的資本経営の実現を目指しています。 実際に、企業内大学のような形で全社を挙げて学びの場を作り取り組むことで、従業員の方の“学びに対する意識”が変わるという効果も少しづつ出てきています。 私たちと共にこれまでの人材育成のあり方に変革を起こし、本質的な人的資本経営のあるべき姿を、一緒に切り拓いていきましょう。 ■ポイント ・人的資本の在り方というのは正解が無いため、最適解のために持てるご経験・知見を総動員して形作っていく必要があります。クライアント各社のための最適解を導き出す難易度の高い仕事です。 ・裁量権が非常に広く、知見やアイデアをサービスに反映することもできるため、自分の手で創ったサービスで大手企業の課題解決に関わっている実感が持てます。 ・「世の中から卒業をなく」し、学び続ける仕組みづくりに貢献することが、経済活性や社会課題の解決につながっていきます ・経験や人脈を活かして大手企業の人材育成・組織開発に関わることができます。 ・対象となるクライアントは、ほぼ全ての業種にまたがります。 要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前
- 株式会社YOUTRUST人材SaaS- キャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。 従業員数115人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億- 17.エンタープライズセールス- 「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げる当社にて、 YOUTRUSTを大きく成長させるために、新規事業開発や部門を横断する重要プロジェクトの推進をリードしていただきたく方を募集いたします。 ▼YOUTRUSTについて YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業や転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Techを開発しています。 また、広告事業部ではキャリアSNS「YOUTRUST」のアセットを活用し、様々なソリューションを提供しています。クライアント企業における求職者のインサイト、競合優位性、社会トレンドなどを加味し、各社に合わせた最適な採用ブランディング戦略を立案します。 toC向け:キャリアSNS「YOUTRUST」https://youtrust.jp/ toB向け:HR Tech「YOUTRUST」https://lp.youtrust.jp/recruiter toB向け:広告事業部 https://lp.youtrust.jp/brandsolution 「友達の友達」までつながりのあるユーザーにスカウトを送ることができ、一般的なスカウトサービスにリファラル採用の信頼性を付加したサービスです。売上は年間10倍超、累計顧客社数は1,300社を超えています。 ◇募集背景 本ポジションは、事業部を横断し、既存の「YOUTRUST」サービスだけでなく、新規事業サービスも幅広く、お客様に合わせてご提案いただきます。 認知度の高まりにつれエンタープライズ企業からの引き合いも増えてきており、寄り幅広いお客様にYOUTRUSTの価値をお届けするポジションです。 ◇お任せしたい主なお仕事 ・エンタープライズ企業様へのYOUTRUSTの提案活動 アポイントの獲得はBマーケやISと連携、またご契約後はサクセスチームがサポートに入るため、提案活動に注力することが可能です ・他チームとの連携による提供価値の最大化 課題のヒアリングを社内でフィードバックし、新サービスの開発等を行います ◇ポジションの魅力・キャリアパス ・エンタープライズセールス組織の立ち上げや組織づくりに携われる ・エンタープライズセールスのプロフェッショナルやマネジメントを目指す ・YOUTRUSTのカスタマーサクセスやインサイドセールスなど、他職種でキャリアの幅を広げていただく ・新規事業立ち上げを行う など、会社の成長に合わせ新しいポジションが生まれている状況のため、自ら手を挙げチャレンジすることが歓迎される環境です。 スタートアップの成長指標であるT2D3を実現していくべく組織化を進めております。現タイミングで入社いただく方にはその中核を担っていただければと思っております。 年収500~800万円正社員東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前
- 株式会社グラファーAI地方創生DXSaaS- 生成AIを活用した企業DX支援と行政DXソリューションを提供する企業。「Graffer AI Solution」や「Graffer Platform」を通じ、企業のビジネス変革と自治体・官公庁のDXを推進する。個人・事業者向けデジタルサービスも展開し、テクノロジーの恩恵を広く社会に届けることを目指す。 従業員数77人設立年数9年評価額107.5億累計調達額31.2億- 【AI Solution】Enterprise Sales- 生成AI(特に大規模言語モデル=LLM)は、企業の生産性やイノベーションの在り方を根本から変える可能性を秘めています。グラファーは2017年の創業以来、行政DXを中心に170以上のパートナーと共に変革を推進してきました。その実績をもとに、2023年より法人向け生成AIプラットフォーム「Graffer AI Studio」を中心に、AIによる顧客のビジネス変革を牽引する各種ソリューションを複合的に提供しています。 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/graffer/zhu-shi-hui-she-gurahuahui-she-shao-jie-zi-liao ▼AI Solutionサービス紹介ページ https://graffer-aistudio.jp ▼事業、組織、メンバーについて ・毎日発見と驚きが絶えない生成AI事業。今後のミッションは「AX人材」の輩出 https://career.graffer.inc/inside-graffer/aisolution-nishimura ・グラファーが人事制度に込めた想いとは https://career.graffer.inc/inside-graffer/hr-personnel-system_2 ・「バリュー再定義プロジェクトの全容を公開します」Part1(完結編のPart2も公開しています) https://career.graffer.inc/inside-graffer/value-part1 ▍本ポジションのミッション エンタープライズ企業を中心に、顧客のビジネス変革を牽引するソリューションの提案・導入を推進いただきます。いまだ正解のない高難度の提案機会に挑戦し、顧客と共に社会へのインパクトを創出する役割です。 ▍業務内容 ・大手企業の経営課題・業務課題を把握し、意思決定プロセスを理解したうえでの提案〜受注までのリード ・「Graffer AI Studio」を中心としたソリューション提案と導入支援 ・顧客課題の深掘りを通じた生成AI活用の企画立案 ・顧客との長期リレーション構築、アップセル/クロスセルの推進 ・市場開拓や商談パターンの再現性確立 ▍仕事の魅力 生成AIという急速に進化するテクノロジーを、大手企業の経営や事業運営に実装していく最前線に立つ役割です。まだ誰も正解を持たない領域で、顧客と伴走しながら課題を発見し、解決策を提案・実行に移す経験は、営業としてだけでなく一人のビジネスパーソンとして大きな成長につながります。 また、提案先は日本を代表する大手企業が中心であり、関わる経営課題やステークホルダーは多岐にわたります。高難度な提案や調整をやり抜く過程で、SaaSやAIビジネスの知見を深めつつ、戦略的な提案力や課題解決力を磨くことができます。 年収540~900万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内
- SALESCORE株式会社SaaS- B2B営業を行うSFA導入企業。営業組織の生産性向上と文化変革を目指し、セールスイネーブルメントSaaS「SALESCORE」を提供。データ分析と理論を組み合わせ、再現性の高い成果創出の仕組みを構築。目標達成を「瞬間」から「文化」へと変革する支援を行う。 従業員数67人設立年数7年評価額18.7億累計調達額2.5億- 3032【SaaS事業_Revenue】エンタープライズセールス- 【募集背景】 SALESCOREのSaaS事業において、エンタープライズ領域の成長加速を担う専任ポジションとして、本ポジションを新設いたしました。 これまでエンタープライズ企業に対する提案活動はフィールドセールス責任者やコンサルティング事業部の責任者が兼務していましたが、今後の事業計画達成にはより戦略的かつ専門的なアプローチが必要とされています。 そのため、CxO・経営層とのリレーション構築や大手企業特有の営業プロセスに精通し、自ら価値を設計・提案できるエンタープライズセールスのプロフェッショナルを募集します。 【チームについて】 ・現時点では、エンタープライズセールスはフィールドセールス責任者直下に位置するポジションとしてFSチームと並列に構成されています。 ・今後の組織拡大に応じて、SMB/エンタープライズの営業体制を分化・最適化していく構想もあり、本ポジションはその中核を担うことが期待されています。 ・連携部門はIS/CS/Developer/マーケティングに加え、提案フェーズによってはコンサルティング事業部との共創も行います。 【業務内容】 エンタープライズ企業(従業員数1000名以上)を中心とした新規開拓営業およびアップセル提案をお任せします。 顧客の営業組織全体の課題に対して、SaaS「SALESCORE」および必要に応じたコンサルティングソリューションを組み合わせて提案を行います。 《主な業務内容》 ・エンタープライズ企業への新規営業活動(提案設計、商談対応、クロージング) ・導入済み企業へのアップセル・クロスセル提案(CS部門と連携) ・部門横断での商談構築(IS/CS/Dev/マーケ/コンサルとの連携) ・提案成功に向けた営業戦略・戦術の立案と遂行 ・商談プロセスの改善やナレッジのチーム内共有 ※顧客の課題の複雑性が高いため、プロジェクト型/ソリューション型の営業アプローチが求められます。 【業務の評価について】 ■1. 業務成果の判断基準 ・売上目標(新規MRR)の達成に向けた受注件数・受注額 ・顧客の意思決定を後押しする提案プロセスの構築と実行力 ・商談創出〜クロージングまでの自律的なPDCAの運用 ・関連部門(IS/CS/コンサル)との連携による提案機会の最大化 ■2. 評価サイクル・方法 ・OKR評価:給与の昇降給に影響 ・コンピテンシー評価/Value評価:グレードの昇降格に影響 ■3. 成功のイメージ ・入社〜3ヶ月:プロダクト理解と営業プロセス習得、大型商談の補助から開始 ・3ヶ月〜6ヶ月:CxOクラスとの提案活動を自走、案件形成を主導 ・6ヶ月〜1年:戦略顧客の新規開拓やアップセル提案を通じて、チーム・組織に高いインパクトを与える 【キャリアパスの方向性】 ・スペシャリストとしての成長、またはエンタープライズセールス組織の責任者としてのキャリアパス ・他部門(カスタマーサクセス、コンサルティング事業部)への異動も可能です 【配属後のオンボーディング】 入社後は、約1〜2ヶ月間のオンボーディング期間を設けています。 SlackやNotionを活用したマニュアル・ナレッジベースをもとに、実務理解を深めながら、ロープレやチームMTG、1on1を通じて徐々に業務にキャッチアップいただきます。 各種施策の背景や運用フロー、CRM操作などを体系的に習得したうえで、営業同席から始め徐々に営業として独り立ちしていただきます。 アポイントに対して事前事後に報告の場を設けており、アポイントの質を高めるための支援を上長が行っています。 年収800~1,500万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前
- アポロ株式会社コンサルティングAI- 多業界のクライアント企業を支援する総合コンサルティング企業。データ・AI活用を軸に、コンサルティングからAI構築、組織化支援まで幅広いサービスを展開。Marketing AIやHR AIなどのソリューション開発も行い、実効性と継続性にこだわった革新的な意思決定支援を提供する。 従業員数54人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開- 【ハナヒラク】エンタープライズセールス- ~本求人は、アポロ株式会社の100%子会社である【株式会社ハナヒラク】の採用になります~ 【企業概要】 株式会社ハナヒラクは「すべての可能性が、ハナヒラク世界に。」をミッションとし、2024年7月から始動したスタートアップ企業です。 グローバル化の進展、終身雇用制度の崩壊、デジタル技術の進化といった環境の変化により、ひとり一人のキャリア形成や能力開発の重要度が増してきています。 一方で、個人を取り巻く環境は様々な社会課題や業界課題が存在しており、改革・改善すべき余地がたくさんあると感じています。 ひとり一人の能力は、まだまだ可能性が秘められています。 その可能性を引き出し、最大化することがわたしたちの使命です。 業務委託の方も含めて、現在15名が事業に関わっています。 【募集背景】 エンタープライズのCxO/事業責任者を起点にトップダウンでの合意を形成し、PoC→本番→全社展開を牽引するコンサル×プロダクト型の営業を行っていただきます。 今は親会社であるアポロのコンサルタントと協力して営業を進めていますが、今後さらにスピードはやく、多様な企業の「スキルベース」を実現するための、1人目のエンタープライズセールスを募集します。 企業の案件獲得はもちろん、導入後のカスタマーサクセス、プロダクト改善提案など、積極的にサービス(※)開発全般に携わることが可能です。 ※サービスの詳細は【サービス概要】をご覧ください 【具体的な業務内容・ミッション】 ・重点アカウント(製造/金融/製薬・化学)のABM戦略設計と実行 ・役員/本部長クラスを起点とした課題ディスカバリー〜ビジネスケース作成 ・PoCスコープ定義→成功基準の作成→本番化→横展開のリード ・ 他職種(コンサル/プロダクト/AIエンジニア)と連携し、導入設計や拡大まで伴走支援 <ポジションの魅力> ・事業0→1×市場づくり 日本にスキルベースの標準をつくる初期メンバー ・プロダクト×コンサルのハイブリッド 見える化で終わらせない行動変容まで設計 ・大きな裁量 大手企業の経営課題に、裁量をもって切り開くことができる ・親会社アポロのケイパビリティの提案 コンサル・データ分析・AI開発とシームレスに連携・クロスセル提案 【サービス概要】 人事・現場・経営を横断して「スキル」を基軸にした意思決定を可能にするための、スキルプラットフォームを開発しています。 スキルを定義(Define)→評価(Assess)→育成(Develop)→活用(Deploy)するサイクル(DADD)をAIの力を使い一気通貫で回すことで、人と組織の両面を支援することを目指しています。 <プロダクトビジョン> スキルを社内で共通言語化し、DX/AI時代における個人と組織の成長を最大化する <解決する課題> ・会社横断の「DX/AIスキル標準」は一応あるが粒度が粗く、現場適用ができない。 ・自己申告や上長評価では、専門スキルを正確に把握できない ・ 配置やジョブローテが勘や慣習に依存し、組織の力を最大化できていない 現在は MVP 構築フェーズで、AIを活用した企業独自のスキル定義とスキル診断ができるβ版のプロダクトを開発しています。 弊社で独自開発したスキルオントロジーとテスト生成・評価基盤(※)を軸にしながら - 2025年10月:ToB版 β版リリース(企業向けの自動スキル定義・診断機能) - 2026年1月:無料ToC版 公開(セルフスキルチェックサービス) を目指してプロダクト開発を進めています。 ※弊社の独自技術の詳細や今後のロードマップに関しては、面談時にお話させていただきます。 年収800~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内
- Sansan株式会社DXSaaSHR- 名刺管理から経理DX、契約管理までのビジネスプロセスを効率化するSaaSを提供する企業。「Sansan」「Bill One」「Contract One」「Eight」などのDXサービスを通じて、ビジネスインフラの構築を目指す。国内外に拠点を持ち、AI技術や言語処理技術の研究開発も推進している。 従業員数未公開設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開- エンタープライズセールス[Sansan]- ### サービスについて ビジネスデータベース「Sansan」に携わります。 「Sansan」は、創業時の2007年に提供を開始し、法人向け有料名刺管理サービス市場で12年連続シェアNo.1を獲得(※)するなど、確固たる地位を築いてきました。 その提供領域は単なる名刺管理にとどまらず、名刺や企業情報、営業履歴を一元管理して全社で共有できるようにすることで、売上拡大とコスト削減を同時に実現する「ビジネスデータベース」へと進化。契約件数は1万件を突破し成長を遂げています。 加えて、新たに「デジタル名刺ソリューション」や「データ連携ソリューション」の提供を開始し、そのサービス提供領域をさらに拡大しています。今後も「名刺管理から、収益を最大化する」ために、進化を続けていきます。 ※営業支援DXにおける名刺管理サービスの最新動向2025(2025年1月 シード・プランニング調査) ### 具体的な業務 大手企業を対象とした営業組織で、「Sansan」のあらゆるソリューションを用いた提案活動をお任せします。 ##### ▼主な業務内容 - アカウントプランの設計と実行(事業構造・課題の把握〜複数部門・役職者へのアプローチ) - 初回接点から契約獲得までの一連の提案活動 - 関連部門(インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、開発など)を巻き込んだ事業推進 - 経営層や意思決定層を巻き込んだ合意形成プロセスの推進 - 受注後のスムーズな導入支援やアップセル/クロスセルのリード ##### ▼セールス活動の詳細 - 商談数:1日2~3件の商談に対応します。 - 初回商談から契約獲得までのリードタイム:担当する案件の規模にもよりますが、3~12カ月ほどかかることがあります。 ##### ▼現場の雰囲気 チーム全体や1on1でのミーティングは月に数回行っています。自主性を大事にし、裁量を持って働ける環境です。 必要に応じて、適宜リーダーに相談したり、メンバーと情報共有したり、他部門へ情報収集したりと、自らの意志と意図を持って動いています。 ### 募集背景 「Sansan」は直近でサービス展開領域を大きく広げ、今後さらなる成長を目指しています。 その重要な要素として、エンタープライズ領域での拡大は欠かせないため、組織体制を強化するべくセールスメンバーを募集します。 ### 本ポジションの魅力 ##### ▼企業変革の起点をつくる、より高度なセールスに挑める 「Sansan」が向き合うのは、「営業DX」や「顧客接点の可視化」といった、全社の変革を要する課題です。 特にエンタープライズ領域においては、部門単位で完結するような導入ではなく、経営層を巻き込みながら全社に最適な設計をする難易度の高い提案が求められます。 顧客が抱える課題は、明文化されているケースは多くありません。 そうした状況から課題の言語化、整理、社内の合意形成までをリードするこのポジションは、単なる「営業」ではなく、企業変革の起点となるコンサルティブセールスとしてのスキルが求められます。 ##### ▼プロダクトグロースと事業成長を担うフロントライン 「Sansan」は名刺管理サービスから始まりながらも、「ビジネスデータベース」という新たなポジショニングに挑み、事業のさらなる成長期に突入しています。 その中でエンタープライズセールスは、より複雑で高付加価値な案件を推進する重要なポジションです。 顧客の声を拾い、プロダクトの進化に直接影響を与える提案を開発チームにフィードバックすることも求められるため、セールスの域を超えて事業グロースへ貢献できます。 ##### ▼成長角度の高い経験が積める環境 提案プロセスを通じて、経営課題に対する理解、社内外のステークホルダーを巻き込む力、複雑な意思決定構造を読み解く力など、ビジネスの流れを網羅するセールス力を磨けます。 また、データドリブンな営業組織の中で自らの成果を客観的に振り返り、改善を繰り返す仕組みも整っており、個人の営業力を構造的に伸ばせる環境があります。 ### 組織構成 Sansanのエンタープライズセールスチームには約50名が在籍しています。 ### 開発環境、使用するツールなど Salesforce:主に案件管理に使用します。 Sansan:顧客接点の確認などに使用します。 Slack:主に社内連絡に使用します。 ※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。 年収801~1,506万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前
- エンタープライズセールス- # 仕事概要 私たちは、海外では主流な「インテントセールス」という新しい営業手法を実現するSaaS『Sales Marker(セールスマーカー)』を提供しています。 「インテントセールス」とは、インターネット上の検索行動データを分析し、自社サービスに対してニーズのある企業や購買意欲のある企業を探し出し、アプローチをかける手法です。 アメリカでは既に2017〜2018年頃から多く取り入れられている営業・マーケティング手法ですが、日本ではインテントデータを活用した営業はまだまだ黎明期です。 営業活動において、数多くの企業が以下のような課題に直面しております。 「時間をかけて営業先をリストアップしているが、タイミングが合わず契約に結びつかない」 「事前に顧客ニーズが把握しきれず、契約に結びつく提案が出来ていない」 日本社会で長年恒常的に行われてきた非効率な営業活動を打破し、顧客ニーズとタイミングにヒットした提案ができる「Sales Marker」が大きな注目を浴びています。 2021年7月の創業以来、スタートアップとしては最速クラスでARR15.4億円に到達し、グローバルに見てもほかに類を見ない速度で急成長を遂げております。 サービスローンチから2年で、日本を牽引する数々のエンタープライズ企業を含め、500社以上の企業様に導入をいただきました。 参考記事:創業2年半でYoY事業成長率900%を実現! インテントセールスで事業拡大を支援するSales Makerの経営手腕と創業秘話 [https://jp-startup.jp/articles/12009/?_fsi=W96puxLN](https://jp-startup.jp/articles/12009/?_fsi=W96puxLN) 参考動画:【新規顧客開拓の3つのムダ】営業プロセスを効率化せよ/顧客ニーズをリアルタイムに把握/AIで自動営業/日本初のインテントセールス支援 [https://www.youtube.com/watch?v=4dmQ22m4qjM](https://www.youtube.com/watch?v=4dmQ22m4qjM) 今後更なる急成長を遂げるべく、本ポジションでは「Sales Marker」のエンタープライズセールスをご担当いただきます。 ### 業務概要 サービス成長とお客様のニーズにより、従業員人数の多い大手企業様からのご相談・導入も増えてきております。 より多くの企業様の営業プロセスの課題解決を実現すべく、抽象度と個社性が高い大企業様特有のアウトバウンドセールス領域の課題を特定し、SalesMarkerを使った具体的な解決方法を提案するエンタープライズセールスを担当していただきます。 ### 具体的な業務内容 * エンタープライズ向け営業戦略策定、実行 * 大手企業のアカウントプランニング * 中長期的なリレーション構築 * 決裁を取るためのステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案 * コンペ及び役員へのプレゼンテーション ### 業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望と合致した場合のみ業務を変更いたします 年収700~1,300万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前
- 株式会社mentoコーチング- コーチングとテクノロジーを融合させた革新的企業。「夢中をふつうにする」というビジョンの下、個人や法人向けにmento等のコーチングサービスを提供。優秀なコーチ陣と40,000時間以上の実績を活かし、人々のこころの豊かさと幸せの実現を目指す。テクノロジーを駆使し、再現性の高い質の高いコーチングを実現している。 従業員数31人設立年数8年評価額16.5億累計調達額3.7億- エンタープライズセールス(マネージャー候補)- 株式会社mentoは、「夢中をふつうにする」というビジョンのもと、働く人々が夢中になれる社会の実現を目指しています。特に中間管理職における過負荷という社会課題に着目し、組織と個人のパフォーマンス向上を支援するサービスを展開しています。 1. サービスの特長 mentoのコーチングは、ビジネス経験も豊富な200名超のコーチから最適なコーチがマッチングされ、上質なコーチングセッションを受けることができます。契約期間中は何度でも受講が可能なため、個々にとって必要な頻度・回数で受けることができます。 2. テクノロジー・AIの活用 コーチングを受ける全員が確実に効果を実感できるよう、コーチングの準備・セッション・振り返りのサイクルに、コーチだけでなくAIも伴走する「AIエンパワードコーチング」の思想に基づいたプロダクトを提供しています。 3. 導入実績 リリース以来、累計6万時間を超えるコーチングを提供しており、パナソニック インダストリー株式会社や株式会社デンソー、株式会社NTTドコモなど、国内有数の企業にも導入されており、利用者の96%がパフォーマンス向上を実感したと回答しています。 4. 今後の展望 2025年4月にはシリーズBラウンドにて総額16億円の資金調達を実施し、今後はAIを活用した次世代型マネジメント支援プロダクトの開発に取り組んでいます。これにより、プロフェッショナルコーチとAIによるハイブリッド支援を実現し、さらに多くのマネージャーの成果創出を支援していく予定です。 【業務内容】 ① エンタープライズセールス業務 - 大手〜中堅企業の人事・組織課題に対して、経営層や人事責任者との対話を通じてニーズを深掘りし、最適なソリューション提案を実施 - 顧客ごとに異なる組織状況や運用条件、意思決定プロセスを踏まえた価格設計・条件交渉を実施し、クロージングまで一貫してリード - 商談ごとの進捗管理に加え、数か月単位での中長期的なパイプラインを設計・改善し、受注確度と案件品質を担保 - マーケティング、インサイドセールスと連携して質の高いリードを育成しつつ、CSやプロダクトチームと連携し、導入〜定着〜拡張までの全体プロセスに関与する - 初期フェーズでのカスタマーサクセス活動を通じて成果創出を支援し、アップセル・クロスセルの機会を創出する ② セールス組織のマネジメント - セールスチームのKPI/KGIを設計し、ダッシュボード等を活用した定量・定性のモニタリング体制を構築・運用 - 市場環境やプロダクトの進化に応じて営業戦略・営業計画を立案 - IS・CS・マーケ・プロダクトなどの部門と連携しながら、mento全体の営業組織力向上に貢献 - チームメンバーに対して定期的な1on1や壁打ちを実施し、商談の課題整理や目標設計、戦略の言語化をサポートする - 案件ごとの学びや成功事例・失注理由などの営業ナレッジを仕組み化し、育成計画と連動してチーム全体のレベルアップを推進する 年収700~1,200万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内
- 株式会社イングリウッド卸売・小売AIECライフスタイルDX- 小売・EC業界に特化したソリューションを提供する企業。ファッションから美容まで幅広い商品を扱い、ECサイト運営やマーチャンダイジングなどをワンストップで支援する。自社ECの運営経験を活かし、AIツール「収益最大化ツール」などを開発。国内外で事業を展開し、業界全体のDXを推進している。 従業員数299人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開新着- エンタープライズセールス|アライアンス戦略室- 【部署紹介】 イングリウッドのすべての事業をグロースさせることを対象に、外部企業との事業開発の起点となる役割を担っております。 BtoB事業では大手ナショナルメーカーを中心にリテールDXの支援先を開拓しており、加えて、広告代理店など支援会社との協業でリード獲得を実施しております。 BtoC事業では自社ブランドとのコラボレーションや新たなビジネス機会の種を探す役割を担っております。 アライアンス戦略室としての体制は少数精鋭で動き、ビジネス課題に応じて各事業部を主体的に巻き込みながら連携しております。 社内外に対してオープンマインドな姿勢で、マーケットの変化をインプットしながらビジネスデザインの創造力と相手への想像力が求められる部署となります。 <アライアンス戦略室長 インタビュー記事> https://www.wantedly.com/companies/inglewood/post_articles/964523 <オフィスツアー動画> https://youtu.be/2eN5rtnCPsA 【募集背景】 イングリウッドの事業規模とソリューション拡大に伴い、新たなメンバーを募集いたします。 【業務内容】 ・全社戦略ならびに各事業部戦略をもとに、その戦略に沿ったクライアント並びに協業パートナーの新規開拓 ※開拓手法について:マーケティングカンファレンスやリファラル紹介、自社・他社主催イベントの開催・参加、パートナー企業や金融機関からの紹介など ※自社主催のイベントの企画/開催についてお強みの方歓迎 【このポジションの魅力】 ・幅広い事業・ソリューションを武器にメーカーの課題解決のきっかけを創ることができる点 ・メーカー業と支援業を共に実施するため、アライアンスという立場で市場の中でも優位性・特異性があり、業種・業界・職種問わず、幅広い企業の方々と接点を持つことができる点 【入社後の流れ】 執行役員直下にてOJTいたします。 入社1ヶ月目は新規クライアント開拓を共同で進め、2ヶ月目からは単独でアクションできるようにフォローアップいたします。 年収600~1,000万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内
- 生成AIを活用したプラットフォーム「MANA Studio」などを提供し企業のDXを支援する企業。HRテック、マーケティングDX、オペレーションDXなど複数領域で事業展開。「Give & Give」の精神に基づき、技術とベンチャー精神で顧客課題解決と社会貢献を目指す。 従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開- 【エンタープライズセールス】生成AIで大手企業の変革をリードする、セールス募集!- ## ギブリーについて ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。 グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は900社以上。 AI業務効率化事業「MANA」、AI共創開発事業「Givery AI Lab」、AIマーケティング事業「DECA」、デジタル人材採用・育成事業「Track」を展開。 東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。 [▶︎ギブリー採用ピッチ資料](https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vTpwERdDzAngtZdG-mxPM2W4wss-QZRDsYBZEB15zy0XhKtQTOHYqUR%5Fh6C1pkOOHgtC2q8Go2uRtft/pub?start=false&loop=false&delayms=3000) [▶︎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料](https://speakerdeck.com/givery%5Frecruit/givery-consulting-the-entrance-book) ### 募集内容 > _募集背景_ ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、組織規模の拡大を図っております。 2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリース。市場からの期待は高く、特にAI領域においては、ChatGPTやAzureなどの最先端技術を活用したサービスで、立ち上げからわずか半年で、当事業は大手クライアントを中心に急速に拡大しています。 この度、市場のスピードに合わせスピーディーにサービスの提供から課題解決まで行うため、増員となります。 > _具体的な案件例_ 実際に案件としては数千万円~年間を通すと億単位の規模感があり、エンタープライズ向けの企業様へのご提案が多くなります。 <導入事例一部> ・[日清食品HD、営業が「生成AI集中特訓」で得た実感(東洋経済オンライン)](https://toyokeizai.net/articles/-/689597) ### なぜやるのか? 「失われた30年」 30年の間に米国ではGAFAMが台頭、アジアの新興企業も躍進した一方、日本はデジタル化の面で顕著に遅れをとっています。その遅れを取り戻そうとする間にも技術は高スピードで指数関数的に進化しています。 新たな産業革命ともいわれるGenerative AIは、人の働き方を革新するものであることは明らかで、いずれほとんどの業務に取り入れられることになるはずです。 我々はオペレーショナルエクセレンスで 日本をデジタル大国として再生させることをビジョン としています。 この 大きな流れを確実にキャッチアップ し、 技術やプロダクト、ナレッジをあらゆる組織に提供 することで、 日本のアップデートの一翼を担い、物心豊かな社会を実現 したいと考えています。 詳しくはこちら→ [MANAが目指すこと](https://gomana.ai/vision/) ### 【求人内容】 生成AI事業において、アカウントエグゼクティブとして 生成AIソリューションを活用した提案からコンサルティングを担当いただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 <https://speakerdeck.com/givery%5Frecruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618> ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 <https://speakerdeck.com/givery%5Frecruit/givery-consulting-the-entrance-book> > 業務詳細 ■新規提案営業 獲得した商談に対しての新規提案営業 効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&提案資料作成 提案先への契約調整、クロージング ■研修プログラム企画/調整/コンサルティング 顧客とのゴール設定/ゴールの状態のすり合わせ 顧客の課題に合わせた納品内容の企画 契約顧客に対するプロダクトの案内、セットアップ設定支援業務 顧客のレベルや用途に合わせたテクニカルコンテンツ選定サポート 顧客の人材育成要件を成功させる上でのコンサルティング、ディレクション ■内部グロース業務 顧客からのプロダクトフィードバックのまとめ プロダクトやサービスコンテンツの改善案、新期機能の提案 など > 重視スキル ・エンタープライズセールス経験 もしくは ・ソリューション営業経験(法人向け) > 歓迎スキル ・IT業界動向やビジネスモデルに関する基礎知識 ・システム開発/ITコンサルティング経験(3年以上) ・コーチングスキル 年収720~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内
- タレントマネジメントシステム「カオナビ」を主力とするHRテック企業。人材データの一元管理・可視化を通じて個の力を引き出し、戦略的な人材活用を支援。8年連続シェアNo.1を誇り、4,000社以上に導入。予実管理システム「ヨジツティクス」も展開し、データ駆動型の経営判断をサポート。 従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開- エンタープライズセールス- ### 会社概要 “はたらく”にテクノロジーを実装し個の力から社会の仕様を変える これまでのカオナビ: 人材データを人事担当者だけのものにせず、経営層、マネージャー、そして現場へと「開く」ことが、カオナビの原点です。この揺るぎない信念のもと、創業以来、多角的な人材データを一元化するプラットフォームを構築し、多くの企業様の潜在能力を最大限に引き出してきました。 これからのカオナビ: タレントマネジメントを次のステージへ導くべく、私たちは「タレントインテリジェンス」という新たなビジョンを掲げました。プラットフォームに集約された多角的な人材データをAIが最大限に活用。HRSaaS事業とHRソリューション事業の強力な両輪が駆動し、データが蓄積されるほど進化する、まさに生命体のような循環型モデルを推進していきます。これにより、「個」の力を最大限に引き出すプラットフォーマーとして、社会に革新をもたらし続けます。 私たちは今、5年後の再上場を目指し、非連続的成長を遂げる最もエキサイティングな変革期(第二創業期)にいます。この挑戦は変化、激動、カオスを伴います。しかし、これを困難な逆境と捉えるのか、あるいは未来を切り拓く最高の舞台と捉えるのか。私たちは迷わず後者を選びます。だからこそ、この挑戦を一緒に楽しみに変えられる仲間、「ゲームチェンジャー」を求めています。ゲームチェンジャーの役割を果たすうえで当社が重要視するのは、自己の能力を磨き続け、自律的に働き方を選択することで、他にはない成果を発揮する人材、「ユニーク・パフォーマー」です。その活躍を支える環境として、自律的なキャリア形成をサポートする制度はもちろん、成果を最大化できるよう、働く場所と時間を選択できる制度も導入しています。 さあ、この最高の舞台で、あなたの「個性」を飛躍させませんか。 会社紹介資料は[こちら](https://speakerdeck.com/kaonavi/introduction-for-business) 【参考記事】 [「個」の力を最大限に引き出すプラットフォーマーを変わらず目指す。カオナビの新ビジョン「タレントインテリジェンス」に込めた想い](https://note.com/kaonavi/n/n360f21f6f563) ### 事業概要 持続的な企業成長には生産性向上が不可欠であり、「人的資本経営」の重要性がかつてないほど高まっています。その中核を担うのが「タレントマネジメント」です。本音の人材情報を活用し、個人と組織の潜在能力を最大限に引き出すことで、企業はさらなる高みを目指せます。 カオナビは、個の力を最大化し、組織をより強くするためのタレントマネジメントシステムです。人事業務の効率化から戦略人事の実現まで、幅広い目的に対応。人材データプラットフォームに蓄積された個のデータをAIと掛け合わせることで、「個の力の最大化」による盤石な組織を築き、企業の成長を力強く後押しします。 ### 募集背景 当社は「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスのもと、社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供しており、現在では4,100社以上(2024年12月末時点)の企業・団体にご利用いただき、8年連続国内No.1シェア※を獲得しています。 また、2024年には、労務管理システム「ロウムメイト」と予実管理システム「ヨジツティクス」という2つの新規サービスをリリースし、タレントマネジメント一本足ではなく、マルチプロダクトで人材データプラットフォームを拡大していきたいと考えています。 中期経営方針の一つに“継続的なARR(Annual Recurring Revenue / 年間経常収益)の成長”を掲げており、エンタープライズ企業数の増加によりARPU(Average Revenue Per User / 1ユーザーあたりの平均売上金額)の向上を目指しています。 企業ニーズに応えた機能やオンボーディングコンテンツを活用しながら、ドライバーとしてご活躍いただけるエンタープライズセールスを募集いたします。 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) ### 業務内容 エンタープライズ顧客(連結10,000名以上の企業グループ)に対して下記のような業務を行っていただきます。 【具体的業務】 ・顧客先での商談(デモンストレーションや提案活動、最終クロージング) ・顧客先の人事担当者・情報システム担当者・経営者との折衝業務 ・RFPに対する提案書作成、コンペでのプレゼン ・LTV(顧客生涯価値 / Life Time Value)の向上を目的とした中長期的なリレーション構築 ### ポジションの魅力 * _貢献範囲が大きく価値のあるプロダクトを提供できる_ ・トヨタや本田技研工業などの大手企業、経済産業省などの中央省庁や地方自治体を含む公共領域まで、社会にインパクトを与える大きなビジネスに寄与できます。 ・大手企業固有の人事課題に対応し、経営課題・事業課題を捉えて本質的な解決を図ります。開発サイドと密に連携し、企業を根底から変える取り組みに携われます。 ・労務管理や経営管理と人材管理とを組み合わせた、幅広いソリューションの複合的な提案が可能です。 * _正解のない/未成熟のエンタープライズ攻略を体系立って学ぶことができる_ ・顧客によって異なるニーズをヒアリングによって言語化し、最適解を提案していく"コンサルティングセールススキル"や、経営課題に紐づく人事課題を扱うからこそ必要となる、"経営・事業という視座の高さ"など、タレントマネジメント領域特有のスキルが身につきます。 ・人的資本の情報開示が義務化されたことによる需要増加で豊富なリード数があります。案件事例、商談ログ、デモ動画などをコンテンツとして見える化し、“誰もが売れる仕組み”案件事例や商談ログなどのアセット活用、メンティー制度を通じて効率的にスキルアップできます。 * _挑戦を後押しする柔軟な働き方 ―「My Work Style制度」_ スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどの「My Work Style制度」を通じて、時間や場所にとらわれず、自ら成果を出しにいく働き方を実現。制度は挑戦を支える手段であり、主体的に成果を追求するカルチャーが根付いています。 * _成果に応じて広がるキャリアの選択肢_ マネージャーや部長といった縦のキャリアに加え、他職種への挑戦も可能。社内公募制度「ハンズアップ制度」により、社員自らが新たなフィールドに手を挙げて挑戦できる環境が整っています。成果と意志を軸に、多様なキャリアを描けます。 _【メンバー紹介記事】_ * [大手企業の変革を支援し、社会の「当たり前」をつくる。新生エンタープライズ組織の挑戦](https://vivivi.kaonavi.jp/articles/fukuda-aoyagi-250609/) * [戦略的パートナーへの進化──営業の“深さ”が問われるエンタープライズ開拓の醍醐味](https://vivivi.kaonavi.jp/articles/sugiyama-yoshida-241219/) * [最適解は異なるからこそ面白い──組織変革に挑むエンタープライズセールス](https://vivivi.kaonavi.jp/articles/yanai-yu-230310/) ### 応募要件(MUST) * IT業界での提案型営業経験(3年以上) * エンタープライズ企業への新規開拓営業経験、または既存顧客との中長期的なリレーション構築経験 * 経営層や部門責任者に対するコンペティション、プレゼンテーション経験 ### 応募要件(WANT) * 人材領域、もしくは人事をターゲットとした営業経験 * 業務システムやWebサービス等の提案型の営業経験 * 官公庁や地方自治体との折衝経験 * アカウント戦略に基づくグループの横展開経験あり ### 歓迎する人物像(WANT) * 当社の[パーパス/ビジョン/バリュー](https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感し、体現できる方 * 社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行が出来る方 ### 参考サイト * 人的資本の情報開示のサイト「[kaonavi universe](https://universe.kaonavi.jp/)」 * カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア「[kaonavi vivivi](https://vivivi.kaonavi.jp/)」 * カオナビが目指す未来の社会「[kaonavi Future Deck](https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck)」 年収650~1,000万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内
- 物流DXプラットフォームを運営し、運送会社間の荷物・トラック情報をマッチングする企業。22,000社以上が参加する国内最大級のマッチングサービスを提供。Fintoブランドで請求書関連の金融サービスも展開し、物流業界の資金繰り課題を解決している。 従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開- 【Business】※東証プライム上場グループ※(新規プロダクト担当)エンタープライズセールス- # 企業概要 ### グループ&当社概要 「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、ビズリーチ等のHR Tech領域を中心に、事業承継M&A、サイバーセキュリティ領域等、産業のDXを推進する様々な事業を展開しているVisionalグループ。 次なる挑戦である物流Tech領域への参入に伴い、2020年2月、M&Aの形でグループジョインしたのが当社トラボックスです。 グループとしては2023年に東証プライム市場に上場、パブリックカンパニーとして新しいスタートラインに立ちました。 ミッションである _「物流の仕組みを、未来へ加速させる」_ の実現に向け、グループの資本やリソースを活かしつつ、独立した事業領域としてダイナミックな挑戦ができる、非常に面白い環境がそろっています。 ### なぜ、物流techなのか? 物流業界は、市場規模が約29兆円、就業人口が全産業の約2%を占める日本の基幹産業にも関わらず、生産性が低く、高齢化や人手不足も深刻化の一途を辿っています。(2022年度) 経済産業省の「デジタルトランスフォーメーション(DX)レポート」でも、IT化の遅れが指摘され、「ロジスティクスは企業の生産性を落としている可能性のある分野」として国の大きな課題になっています。 様々な産業を支える、経済インフラともいえる物流業界を崩壊の危機から救うには、データとテクノロジー(DX)を活用した産業構造の変革が必要と考え、使命として取り組んでいます。 ### 共に取り組みたい挑戦 M&A以前より、約25年間国内最大級の求荷求車サービス(物流データプラットフォーム)を運営してきた当社。 物流業界のうち約19兆円を占める運送会社のマーケットプレイス化においては、唯一無二のポジションとして、他社が真似できない顧客基盤を築いてきました。 ここからの第二創業フェーズは、培ってきた強み・資産を活用し、半世紀以上進化してこなかった物流業界の構造を根本的に変革する、事業・プロダクトへの挑戦。 IT時代に生きる私たちが物流事業をゼロから作るとしたら、どんな戦略で、どんなオペレーションを設計するか? ゼロベースで業界の課題を捉え、デジタル技術を活用した新しいプロダクト開発を進めています。 政府も物流革新に向けた政策パッケージを2023年に打ち出しており、現在はビジネスチャンスの大きいタイミングです。直近では新たなエンタープライズ向けサービスやSMB向けのホリゾンタルな新規サービスもリリース致しました。 年収504~756万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内