株式会社 UPSIDERのB125. Fraud Detector / 不正検知(支払い.com / Manager候補)【正社員 / 03 / Biz】の求人
累計決済額1,000億円突破!支払い.com事業で不正検知(Maneger候補)を募集!
募集概要
■About UPSIDER 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 ■Why|採用背景 支払い.com事業の成長に伴い、不正利用による貸し倒れリスクが増加しています。中でも不正監視業務は、事業の健全性と信頼性を担保するための最重要機能です。不正検知の精度向上により貸し倒れ率を抑制し、リアルタイムなモニタリング強化でユーザーの待ち時間を短縮できれば、事業基盤の安定化と顧客満足度向上を同時に実現できます。本ポジションでは、オペレーション改善、数値指標の管理、課題発見から対策プロジェクトの再立ち上げ、実行、改善、体制構築、メンバーマネジメントまでを一気通貫で推進できるマネージャーを募集します。まず半年以内に現状課題の抽出と目標設定、メンバーとの信頼関係構築を通じて、不正監視プロジェクトの再始動と初期成果の創出を目指します。その先に、CS/OnBoardingチームやCXグループ全体へのマネジメント展開を見据えたキャリアパスを描いていただきます。 ■Role|お任せしたい業務・責任範囲 Fraud Monitoring(不正監視)Team Managerとして、支払い.comの不正監視業務を統括し、事業の安全性とオペレーション効率を飛躍的に高めていただきます。まずは不正検知プロセスの精度、量、速度を向上させるための仕組みづくりとチームマネジメントを担い、その後CS/OnBoardingチームやCXグループ全体への拡大も視野に入れていただきます。 ・不正監視対応キャパシティ増強 ・AIを組み込んだ不正監視オペレーションの設計、構築、運用 ・Credit Teamと連携した不正検知ロジックの共同開発 ・数値指標(対応件数、ユーザー待機時間、インシデント発生数、見逃し率など)のモニタリング体制構築と改善サイクル推進 ・外部ステークホルダー(クレジットパートナー、決済各社等)との連携、議論による監視精度向上 ・メンバーの目標設定、フィードバック、人材育成を通じたチーム体制の強化 ■Field|働く環境と面白さ 支払い.comの不正監視業務は最前線でユーザーに関わる重要なミッションとして位置づけられています。守りの役割に見えつつも、監視業務を通じて蓄積されるデータとナレッジを基に、オペレーション改善や意思決定プロセスを自ら設計、推進できる点が大きな魅力です。不正監視業務を通じて、金融領域のコアなモニタリング体験、社内Legalチームや外部ステークホルダーとの高度な調整スキル、オペレーション自動化、判断モデル構築など、他では得難いナレッジとスキルを身につけられます。 ■Team|一緒に働く仲間やチームの特徴 Fraud Monitoringチームはメンバー同士が互いに助け合う文化が根付いており、個々の経験やスキルの有無にかかわらず、チームワークを重視して業務を進めています。現在のメンバーは、金融バックグラウンドを持つ者から、オペレーション改善やデータ分析に強みを持つ者まで多彩な構成です。日々の不正検知業務では、発生したケースをチームでレビューし、疑わしい取引や運用フローの問題点を共同で洗い出すことで、ロジック改善を高速に実行しています。 ■Next|キャリアパス 短期(入社から半年〜1年程度) ・不正監視チーム全体の管理体制を安定化し、現状課題の抽出、目標設定、メンバーとの信頼関係構築を完了する ・チーム目標(対応件数、待機時間、インシデント抑制、見逃し率改善など)における初期成果を創出する 中長期(入社から1年以上) ・Fraud Monitoringを起点にCS/OnBoardingを含むCXグループ全体のマネジメントレイヤーへステップアップ ・People Managementを通じた次世代マネージャー育成や複数サービス横断の体制、プロセス設計をリード ■Information|参考リンク ・支払い.com note:支払い.comの事業や働くメンバー、カルチャーについてのnote記事 https://note.com/upsider_inc/m/m90a55d5eebfb) ・支払い.comユーザーインタビュー:支払い.comをご利用いただいているお客様の事例インタビュー https://shi-harai.com/usecase/
必須スキル
・5名以上の組織マネジメント経験 ・業務オペレーションの構築、改善経験 ・KPI設計と経営層へのレポーティング経験
歓迎スキル
・金融業界での業務経験 ・テクノロジー(AI/SaaSなど)を活用した業務改善の経験 ・部門横断でのユーザー体験設計または業務設計の経験 ・新規事業やスケールフェーズにおける業務の再設計経験
求める人物像
・UPSIDERのミッションやバリューに共感いただける方 ・既存の枠組みを超えたチャレンジしようという気持ちが旺盛な方 ・カオスな環境を楽しむことが出来る、前向きでポジティブな方 ・やるべきコトに向き合い、泥臭い業務を厭わない方
応募概要
- 給与
当社規定による。賞与あり(半期に一回、グレードや実績によって支給)
- 勤務地
東京オフィス
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
土日祝日休み、有給休暇あり、年末年始、夏季休暇、出産育児休暇制度あり
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
・交通費支給 ・入社時PC貸与 ・社会保険完備 ・スタートアップ休暇を入社時3日付与
更新日時:
2025/08/01 07:15