株式会社tacomsのSoftware Engineer/AI事業探索(正社員)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
# tacomsのこと tacomsは「発明で、半径5mの人を幸せに」をミッションに、飲食店様の売上拡大・オペレーション効率化を支援するVertical SaaS「Camelシリーズ」をはじめ、目の前の1人のお客様を幸せにするために、未だ世にない新しいプロダクトを開発・提供する会社です。 > 私たちが挑んでいるのは、年間で約25兆円規模の支出がある、日本の「外食産業」という大きな市場。 > この業界は、世界と比べても高いレベルのサービスや技術力があり、日本の強みの一つといえる分野です。 > > 昨今、注文の受け方やお客様との接点は大きく変化しました。 > 店内での飲食だけでなく、テイクアウトやデリバリーなどのニーズが増え、飲食店の運営には今まで以上に柔軟で効率的な対応が求められています。 > > 私たちはCamelシリーズを通して、日本の外食産業がこの先ずっと日本を誇る産業であり続けることができるように、業界の課題解決に取り組んでいきます。 > > また、tacomsは今あるCamelシリーズにとどまらず、これからもまだ世の中に存在していないような新しい価値を生み出すことに挑み続けます。 > > _「50年後、100年後の未来でも、世界中で使われているようなプロダクトを作りたい」_ > > まずは、目の前の人たち、お客様や一緒に働く仲間が幸せになれるようなサービスを届けることを大切にしながら、世界をより良く変えていけるチャレンジを続けていきます。 ## Mission > _「発明で、半径5mの人を幸せに」_ 自分たちが発明したプロダクトに対してユーザー・お客様が、「こんなプロダクトを待っていた」「このプロダクトがあることで日々の業務がすごく楽になった」と言ってくれる。 tacomsでは、そんな未だ世にない全く新しいプロダクトを作り続けていくことにこだわりを持っています。 そして、目の前の店舗様・友人・知人・家族の課題を解決するプロダクトを作り続けていったその先に、日本から世界を代表するような偉大な会社を作り上げることを目指します。 # 本ポジションに期待すること 「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。 こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。 「tacomsを、次の5年におけるグローバル基準のAIスタートアップへと進化させ、飲食業界向けAIサービスにおいて名実ともに業界をリードする存在へと導く」 というビジョンを掲げ、AIネイティブなスタートアップへと変貌を遂げながら、AIでなければ実現できない飲食業界向けプロダクトを作り上げたいと考えています。 本ポジションでは、飲食業界という縛りのみがある状態で、AIを前提としたプロダクトの実現に向けて高速に検証を進め、価値を探究していただきます。 同じミッションを担うPdMと共に、実装に留まることなく直接ユーザーの声を聞き、高速に仮説検証を行い、プロダクト立ち上げに関わるあらゆることに主体的に取り組んでいただきます。 所属は新設されたtacoms AI Labという専門の組織になるため、多くの裁量をお渡しさせていただきます。CEOも優先順位を上げて取り組むため、必要であれば経営陣を巻き込みやすい環境です。 **_参考資料_** <https://note.com/tacoms%5Fnote/n/n49483e998c75> # 業務内容 具体的には以下のような業務を担当いただきます * AI/LLMを活用したプロダクトの技術設計・アーキテクチャ設計 * プロトタイプ開発・MVP開発による高速な仮説検証 * AI関連技術の調査・検証・実装(LLM、機械学習、データ処理等) * PdMと連携した技術的実現可能性の検討・提案 * 顧客インタビューへの参加・技術的観点からのフィードバック * クラウドインフラ・CI/CD環境の構築・運用 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ## ポジションの魅力 * 多くの裁量がある中で、会社の次の柱となるプロダクトの立ち上げに、圧倒的な当事者として関われる * AI/LLMの可能性に本気で向き合える * 少数精鋭のチームで、意思決定から実行まで高速に回せる * 経営陣と密に連携しながらプロダクト開発を推進できる # 開発環境 以下は既存プロダクトの技術スタックです。 AIプロダクトに最適な構成であれば、既存の構成に縛られる必要はありません。 * バックエンド: Go * フロントエンド: React、TypeScript * インフラ: AWS(ECS、Lambda、Aurora、DocumentDB、CloudFormation etc)、Cloudflare * CI・CD: Github Actions , CodePipeline * API開発: REST API、GraphQL ## 応募資格 > **_必須スキル_** * 業務でのAI活用の経験、業務内外問わずAIを活用したプロダクトの開発・運用経験 * Webアプリケーションの開発・運用経験 * 技術選定、アーキテクチャ選定の経験 * 新規プロダクト立ち上げの経験 もしくは 体系的なプロダクトディスカバリーに対する知識と実践の経験 > **_歓迎スキル_** 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします * 業務でのAIプロダクトの開発・運用経験 * 新規プロダクトの立ち上げを主導した経験 > **_求める人物像_** * AI/LLMの可能性を本気で信じている方 * アウトカム(ビジネス価値・ユーザー価値)を常に考えたものづくりができる方 * 変化の早い環境に対しても柔軟に対応できる方 * 失敗を恐れず積極的に挑戦できる方
応募概要
- 給与
年収 900万円 〜 1300万円 想定年収:900万円〜1300万円以上 想定月収:75万円〜108,3万円以上 ※固定残業代(月45時間分/19,5万円〜)を含む(超過分は別途支給) ※経験・スキルに応じて応相談
- 勤務地
東京都目黒区中目黒1-1-71 KN代官山本館9階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(コアタイム 11:00~16:00) ・1日の基本労働時間:8時間(標準勤務時間 10:00~19:00/休憩60分) ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・有給休暇(入社日に初年度分10日付与) ・年末年始休暇(12/29〜1/3) ・夏季休暇(7月〜10月のあいだに3日間取得可) ・生理休暇(月1日まで) ・子どもの看護休暇 ・介護休暇 ・産前産後休業・育児休業(取得実績あり)
- 試用期間
- 福利厚生
・交通費支給(上限 月5万円) ・服装自由 ・PC貸与あり ・ディスプレイ希望者貸与 ・書籍・イベント参加費補助
更新日時:
2025/10/31 15:27