株式会社キャンサースキャンのソフトウェアエンジニアの求人
サービス提供の基盤となるデータ処理/分析システムの開発・運用を通しサービスを支えるソフトウェアエンジニア
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
キャンサースキャンは『人と社会を健康に』をミッションとし、日本の予防医療に貢献するヘルスケア領域の企業です。現在、全国の多くの自治体様を中心に、健康受診率向上や疾病重症化予防など予防医療を推進する支援サービス等を提供しております。 ナッジ理論等を活用して人々の行動変容を促す仕組みや、健診データやレセプトデータ(診療報酬明細書)などのヘルスビッグデータを解析したインサイトをもとに、社会に革新をもたらす予防医療アプローチを実現しています。 【私たちのチームについて】 プロダクト開発チームでは複数の複雑なデータを簡単に抽出できるデータ処理/分析システムを開発・運用しています。 このプロダクトは、多くのクライアントに多様なサービスを提供するための基盤となっています。 【プロダクトにより解決したい社会課題】 通院では部分的な健康状態の把握しか出来ていないため本当は健康診断で全体的に健康状態を把握する必要がある状態にもかかわらず、通院しているから健康診断を受ける必要がないと考えている人が多くいます。 健康診断と同等の状態把握が出来ているか否かを含む状態を分析・把握が出来ておらずそういった方々へのアプローチが出来ていない課題に対し、住民の状態をより解像度高く把握し状態に応じて適切なアプローチを特定することで、『通院している住民を対象に健診事業の健康的な行動変容を加速させる』ことを目指しています。 ▼直近のプロジェクト ・薬局勧奨事業分析データアップデート ・大規模自治体向け対象者抽出ロジック構築 【このポジションの募集背景】 近年、顧客・案件数の増加と顧客ニーズの多様化に伴い、取り組む課題の数や重要度が大きくなってきており、チーム強化を図ることが今回の募集目的です。 【業務内容】 事業部、データサイエンス本部、データ処理チームなどと協力しながら、プロダクトの設計・開発・運用をお任せします。 ・AWSやGCPのクラウド技術を用いたデータETLアプリケーション開発 ・業務支援システムのアプリケーション基盤開発 ・非エンジニア組織からの要件・要望の収集、開発タスクへの落とし込み 【本ポジションの魅力】 - エンジニアがEM等に改善提案し、主導して推進することができる - 手作業オペレーションの自動化プロジェクトの創成期であり、エンジニア組織を超えたインパクトのある業務に関わることができる - 電子レセプトなど医療データやヘルスケア関連の事業ドメインの専門性を身につけることができる - フルスタックエンジニアとしてのご活躍が可能 - 専門性を高めるキャリアパス、マネジメントに挑戦するキャリアパスのいずれも目指すことが可能 【開発環境】 ・開発言語:Python ・パッケージ管理:poetry, uv ・インフラ:AWS,Google Cloud ・ソースコード管理:GitHub ・CI/CD:GitHub Actions ・IaC:Terraform ・ドキュメント管理:Notion, Miro, GWS, draw.io ・開発マシン:MacBook Pro ・タスク管理:Notion,Asana ・生成AI利用ツール:Cline, Github copilot, Bedrock ・その他:Docker, VSCode など 【チーム構成】 3名、平均年齢30歳
必須スキル
・Pythonでの開発経験2年以上 ・AWS,Google Cloudでの開発経験2年以上 ・RDBMSの経験 ・SQL経験 ・GitHubやGitを用いた開発経験 ・Docker等のコンテナ技術を用いた開発経験 ・ドキュメンテーションを重視し、設計・技術調査内容を残す習慣
歓迎スキル
・アジャイルチームでの開発経験 ・CI/CDによるソフトウェア開発の自動化・効率化経験 ・Pythonライブラリのpandas, polarsを利用した開発経験 ・ETL処理の設計・開発・運用経験 ・パフォーマンスや保守性を考慮した設計・開発の経験 ・要件定義や技術選定、ソフトウェアアーキテクチャ検討等の設計の経験 ・単体テスト、結合テスト、E2Eテストのようなソフトウェアテストの開発スキル ・医療やヘルスケア関連のシステム開発経験 ・電子レセプトを扱った分析・システム開発経験 ・生成AIを使った開発経験
求める人物像
・「人と社会を健康に」という当社ミッションに共感する方 ・仕事を通じて人の役に立ちたい、社会を良くしたい、という想いを持っている方 ・個人開発よりチーム開発での仕事に興味・志向性が高い方 ・エンジニア以外の職種への理解があり、コミュニケーションがとれる方 ・手運用のシステムを全体最適の観点でシステム化やシステム設計するのが好きな方 ・新技術に対して失敗を恐れず、開発サイクルに取り込んでいく志向性の方 ・生成AIなど最新技術動向に関してアンテナが高い方 ・事業への貢献意識が高くプロダクト志向の方
応募概要
- 給与
応相談
- 勤務地
東京都品川区西五反田1-27-2 ヒューリック五反田ビル6F ※(雇入れ直後)本社(東京都品川区)/(変更の範囲)本社及び会社の定める場所(テレワークを行う場所含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
●勤務時間 フレックスタイム制 コアタイム(出社時11:00〜16:00 リモート時10:00~15:00) ※10時以前の出社時はコアタイム10:00〜15:00可能 ●土日祝日休み ●完全週休2日 ●年末年始休暇 ●有給休暇 / 夏季休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休
- 試用期間
あり(6か月)
- 福利厚生
●交通費支給(上限3万円) ●社会保険完備 ● 借り上げ住宅制度あり(試用期間終了後から適用) ●シャッフルランチ制度(ランチ代補助あり) ●社内表彰制度(年2回MVP賞) ●部活制度(部員1人3,000円/月、活動費補助あり) ●リモート環境構築手当(上限4万) ●年次有給休暇 - 入社から半年以内の試用期間中は3日間の特別休暇あり - 入社から半年後に10日間付与 ●定期健康診断 - 年1回基本健診に加え、婦人科検診のオプション費用の補助あり ●インフルエンザ予防接種 - 希望する社員を対象に予防接種にかかる費用を補助 ●慶弔見舞金・慶弔休暇あり ●育児・介護休業取得(実績あり) ●ベビーシッター割引券の利用制度あり ●コーヒー・紅茶・ウォーターサーバー完備 ●オフィスグリコ設置 ●勉強会・セミナー参加費用サポート ●資格・スキル向上のための書籍購入可・資格取得のための補助金あり ●選択型確定拠出年金制度あり 【補足】 現状顧客訪問等の外出に関してマイカー利用は不可となりますので、移動に関しては公共交通機関やレンタカーをご利用いただきます。 ※マイカー利用制度は設計中です
更新日時:
2025/10/07 05:25