株式会社ティアフォー 全ての求人一覧10. Product / Project Management の求人一覧
株式会社ティアフォー 全ての求人一覧

2006_プロジェクトマネージャー (物流領域、技術)

【背景】 TIER IVは、「自動運転の民主化」というビジョンのもと、オープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」の開発・運用を行っています。世界中の企業が自動運転技術の進化に貢献できるエコシステムを構築し、技術革新のペースを加速させています。 この取り組みを通じて、社会実装にも積極的に貢献しています。 ・公共交通:利便性や交通安全の向上を目指し、自動運転車両・システム・サービスの実現を加速 ・物流:工場、土木工事現場、製鉄所など、様々な現場の自動化によって生産性向上や労働安全の確保を目指す 私たちは、Autowareをベースとしたソフトウェアプラットフォーム「Pilot.Auto」と「Web.Auto」を開発し、顧客の効率的な開発・運用を支援しています。Pilot.AutoはTIER IVが検証済みの自動運転ソフトウェアとリファレンスデザイン、Web.AutoはクラウドネイティブなDevOps開発環境です。 これらの取り組みをさらに推進するため、Pilot.Auto・Web.Autoを活用したプロジェクトをリードするプロジェクトマネージャー (物流領域、技術) を募集します。 ※ 参考情報 https://pilot.auto/ https://web.auto/ 【仕事内容】 プロジェクトマネージャー(物流領域、技術)の役割は、エンジニアと密接に連携し、自動運転システムとサービスの設計から運用まで、一連のプロセス全体をリードすることです。当社のAutowareを活用した自動運転ソリューションを、トラックメーカー、建機メーカー、そして自社の物流・運搬を担う事業者といった幅広い顧客へ提供するプロジェクトの成功に責任を持ちます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ●プロジェクトの管理・推進:  ・顧客の要件(車両・ユースケース)を詳細にヒアリングし、プロジェクト全体を設計  ・プロジェクトのKPI(Key Performance Indicator)とKGI(Key Goal Indicator)を定義し、進捗を可視化、管理  ・人員配置、予算とコストの計算、スケジュール管理など、プロジェクトマネジメント全般 ●技術的な側面からのプロジェクトリード:  ・Autowareの仕様や特徴について深い理解を持ち、顧客の立場に立ち、プロジェクト全体の技術的な方向性を提示  ・開発・評価チームを巻き込み、社内外の多様な技術を統合し、顧客に最適なソリューションを構築・提供 ●顧客との連携:  ・プロジェクト進行中の技術的な問い合わせや課題に対し、自身で回答を試み、必要に応じてエンジニアと連携して解決策を導出  ・顧客のニーズを深く理解し、当社の自動運転サービスが顧客のビジネスに最大限貢献するよう、最適なソリューションを提案 このポジションは、単なる開発・運用にとどまらず、自動運転サービスを通じて物流業界の課題を解決し、顧客満足度を向上させることを目指します。Autowareや自動運転技術全般に関する深い知識、プロジェクト全体のマネジメント能力、そして顧客のニーズを理解する視点を兼ね備えた方とともに、物流の未来を創造していきたいと考えています。 【チャレンジ・やりがい】 ・先端技術を社会に実装する達成感 このポジションは、自動運転システムの設計から運用までを一貫してリードする役割です。複雑な技術課題を解決し、プロジェクト全体を成功に導くプロセスは大きなチャレンジです。あなたの戦略的な意思決定が、まだ世の中にない革新的な自動運転サービスを生み出し、社会に大きなインパクトを与える達成感につながります。 ・多岐にわたる専門性を活かしたリーダーシップ プロジェクトの成功は、チーム全体の力にかかっています。あなたは、単にマネジメントを行うだけでなく、Autowareや自動運転技術に関する深い知識を活かし、技術的な課題解決をリードします。開発・評価チームと密に連携し、それぞれの専門性を最大限に引き出すリーダーシップを発揮することで、プロジェクトを目標達成に導く大きなやりがいを感じられます。 ・多様なステークホルダーと未来を創る 顧客であるトラック・建機メーカーや物流事業者、そして社内のエンジニアや経営層など、様々な立場のプロフェッショナルと関わります。技術、ビジネス、顧客ニーズといった多角的な視点から全体を俯瞰し、プロジェクトを推進することで、自身の視野を大きく広げ、キャリアを深化させることができます。 ・自動運転の未来を自らの手で切り拓く 私たちは、単に既存の技術を適用するだけでなく、新たな自動運転サービスそのものを創出しています。このポジションは、自動運転の未来を形作るスタートアップ企業のコアメンバーとして、まだ誰も成し遂げていない未踏の領域に挑む最大のチャレンジです。 ・雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 ・変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
2006_プロジェクトマネージャー (物流領域、技術)

2009_プロダクトマネージャー

TIER IVの主要プロダクトであるWeb.AutoおよびPilot.Autoの事業企画・プロダクトマネジメント業務に従事いただける方を募集します。 【背景】 ティアフォーでは自動運転の民主化というミッションの達成に向けて、自動運転のソフトウェア(Autoware)をオープンソース化するとともに、Autowareを活用して自ら自動運転ソリューションの開発や運用のビジネス化を目指すお客様に対して、ソフトウェアプラットフォームとしてWeb.Auto(クラウドネイティブなDevOpsの開発環境)とPilot.Auto(TIER IVにて検証済み自動運転ソフトウェアおよびリファレンスデザイン)を提供しています。 新たな自動運転システム開発者、サービス開発者に対しての参入障壁を下げることによって、自動運転コミュニティを活性化させ、コミュニティによる自動運転システム開発の加速を目指しています。 上記取り組みをさらに加速させるため、これらプロダクトの市場競争力を高め、グローバル事業展開を加速するための事業企画およびプロダクトマネジメント業務に従事いただける方を募集します。 【仕事内容】 プロダクトロードマップや価格戦略の策定に向けたマーケット調査・顧客ニーズ調査 ニーズ調査・技術理解に基づく新規ソリューション・サービスの提案 プロダクト開発及び展開に向けた国内外のパートナー・サプライヤーのマネジメント 社内事業部門と連携して顧客に対する技術提案やサポート提供 プロダクトに関連する契約策定および契約管理 プロダクトの収益性やKPI等の経営管理 【チャレンジ・やりがい】 自動運転の開発、評価、実装、運用までの全てのフェーズに関わる商材を扱うため、グローバルレベルで最先端技術に取り組むパートナーや顧客と未知の領域でのビジネス実装に挑戦頂けます。 プロダクト事業企画は社内外の幅広いステークホルダーを取りまとめるリーダーとして、ご自身の提案に基づいて顧客への価値提供を最大化できるため、大変やりがいを感じられる業務と考えています。 【参考情報】 https://web.auto/ https://pilot.auto/ ・雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 ・変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
2009_プロダクトマネージャー

2020_R&D戦略推進マネージャー/ R&D Strategy Manager

ティアフォーでは、自動運転の民主化に向けて、Autowareというオープンソースの自動運転ソフトウェアの開発・運用を行い、自動運転に関連するプロダクト、ソリューション、サービスを提供しています。この取り組みによって、世界中の大企業やスタートアップ等が自動運転技術の進化に貢献できる環境が整備され、技術革新のペースが加速するとともに、社会実装が進んでいます。 R&D部門では、複数の国家プロジェクト資金を活用して研究開発活動を行っており、研究開発の規模や複雑性が拡大しています。 これらの国家資金を活用した研究開発活動を円滑に進めるためには、以下の部門横断的な取り組みを推進・支援していく必要があります。これら横断的な活動を支援するための、R&D部門におけるProject Management Office Expertを募集いたします。 ① CTOおよび他CXO陣等の関係者と連携しつつR&D戦略立案/管理フレームワーク立案等をけん引する ② 国家視点での期待も踏まえながら、関係部門(e.g. R&D部門各チームMgr、事業部門関係者)と連携しつつ、研究開発活動アウトプットを社内・対外関係者に適宜報告する ③ 国家ファンド活用のルールを踏まえながら、Finance部門の関係者等と連携しつつリソースマネジメントを行う 【仕事内容】 ※ご本人の適性やご経験により判断を予定しております ●R&D戦略策定支援  ・経営戦略を念頭に置いたR&D戦略の策定支援  ・社内ステークホルダー(CXO、VP、マネージャー等)とのコミュニケーション●R&D戦略実行支援・管理  ・R&D戦略に基づいた部門運営方針・管理指標・管理手法等の策定  ・上記に基づいた部門進捗管理・課題管理/解決推進  ・R&D各チームと連携し、関連するプロジェクトに対し、品質担保を最優先にしたQCD達成のためのフレームワークや標準化されたプロセスを検討・提供 ●国家ファンドを活用したプロジェクトのマネジメント  ・国家プロジェクトの助成・委託元とのコミュニケーション  ・主任研究員、事業担当等の実行主体と連携したプロジェクト全体管理と説明責任の担当  ・Finance部門の関係者等と連携したリソースマネジメント ●その他R&D推進課題への対応  ・人材育成等 【チャレンジ・やりがい】 ・ティアフォーの研究開発の起点となる全社R&D戦略策定およびR&D全体の運営方針策定や実行管理、PMO業務を中心となって推進するため、実践的かつ希少性が高いプロジェクトマネジメントスキルを習得する事が出来ます。 ・CTO直轄の組織である戦略統合推進部となるため、経営視点・事業視点等を踏まえた戦略/部門運営方針策定や重要プロジェクト推進を通じて、プロジェクトマネジメントだけでなく、経営・事業等に係る視座・経験を得ることが可能です。 ・自動運転の民主化にむけ、自動運転技術の社会実装の進展や技術進捗を実感できるポジションです。 【従事すべき業務の内容】 雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
2020_R&D戦略推進マネージャー/ R&D Strategy Manager

2024_自動運転車両開発PM

TIER IVのコアビジネスの1つであるVehicle Developmentにおいて、自動運転車両を開発し、顧客およびパートナーに提供するための開発・プロジェクトマネジメント業務に従事いただける方を募集します。 【背景】 ティアフォーでは自動運転の民主化というミッションの達成に向けて、自動運転のソフトウェア(Autoware)をオープンソース化するとともに、Autowareを活用して自ら自動運転ソリューションの開発や運用のビジネス化を目指すお客様に対して、ソフトウェアプラットフォームとしてWeb.Auto(クラウドネイティブなDevOpsの開発環境)とPilot.Auto(TIER IVにて検証済み自動運転ソフトウェアおよびリファレンスデザイン)を提供しています。 今後は自動運転EV車両を提供することによって誰もが様々な用途で自動運転EVを利活用できる社会の実現を目指します。 【仕事内容】 開発PMとして、自動運転車両の開発・販売事業において、プロジェクト全体の管理・推進を中心に、技術的知見に基づいて国内外のベンダー・サプライヤーや社内の開発チームと連携し、車両開発をリードして頂きます。 - 国内外の車両ベンダー・部品サプライヤーに対して技術的理解に基づいた技術協議・開発管理 - 社内開発チームとの開発課題の共有・進捗管理 - 車両開発における要求仕様・開発成果物の管理 - 国内外の車両ベンダー・部品サプライヤーとの契約および契約管理 - ニーズ調査・技術理解に基づく新規ソリューション・製品の提案 【チャレンジ・やりがい】 この仕事のやりがいは、まだ世の中を走っていない自動運転車を、自身の手によって実現できることです。また、進化し続ける自動運転業界の最新技術に触れながら、チャレンジングなプロジェクトに取り組むことができます ・雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 ・変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
2024_自動運転車両開発PM

2031_シニア・ソリューションリード (自動運転・AI・ロボット技術推進)

TIER IVは、乗用車向けのTIER IVプラットフォームを定義・開発するため、経験豊富なシニアソリューションリードを募集しています。シニア・ソリューションリードとして、乗用車向けのAutoware/Pilot.Auto、Web.Auto、Pilot.Autoの機能や要件定義プロセスを主導し、ティア1サプライヤー、自動車メーカー、テクノロジー企業との技術的な議論をリードします。また、プロダクトオーナー、R&Dチーム、事業部門などの社内関係者と協力して業務を進めます。 ◾️役割について シニアソリューションリードとして、SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)技術の最前線で活躍していただきます。世界でもっとも使われているオープンソースの自動運転ソフトウェアであるAutowareコミュニティと連携しながら、乗用車向けのAutowareの開発を推進し、ティア1サプライヤー、自動車メーカー向けにTIERIVプラットフォームの市場展開の拡大に貢献していただきます。 ◾️主な業務内容 ・乗用車向けのAutowareの新機能を定義し、ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)機能を実現する。 ・テクノロジー企業、ティア1サプライヤー、自動車OEMなどの潜在的なパートナーや顧客と、複雑で多面的な技術的議論を主導する。 ・要件定義、ハイレベルなソフトウェア設計、および仕様を文書化する。 ・定義された要件の進捗状況を開発プロセス全体にわたって追跡する ・R&DチームおよびAutoware Foundationで進行中の開発作業を指導し、調整する。 ・SDV、車載向けエンドツーエンド(E2E)AI、自動運転技術の最新動向を監視し、イノベーションと継続的な改善を推進する。 TIER IV is seeking an experienced Senior Solutions Lead to define and develop the TIER IV platform for passenger vehicles. The successful candidate will lead the definition process of Autoware/Pilot.Auto, Web.Auto, and Pilot. Auto features for passenger vehicles, engage in technical discussions with Tier-one, car OEM customers, and tech companies, and collaborate with internal stakeholders, including product owners, R&D teams, and business units. ◾️About the Role As a Senior Solutions Lead, you will be at the forefront of SDV technology. You will work with the Autoware community, which is the most popular open-source autonomous driving software. You will play a key role in developing Autoware for passenger vehicles and expanding our market reach. ◾️Key Responsibilities ・Define new features of Autoware for passenger vehicles to enable Sofware-Defined Vehicle (SDV) capabilities. ・Lead complex, multi-faceted technical discussions with prospective partners and customers such as tech companies, Tier-one, and car OEMs. ・Document requirements, high-level software design, and specifications. ・Collaborate across complementary teams to develop and trace the requirements. ・Guide and align the development work taking place across R&D and the Autoware Foundation. ・Monitor the latest advancements in SDV, End-to-End (E2E) AI for automotive, and autonomous driving technologies to drive innovation and continuous improvement. ◾️TIER IVで働く理由 ・自動運転、SDV技術の核となるソフトウェアプラットフォームの定義づけができる ・グローバルに活躍するエンジニアやビジネスプロフェッショナルのチームと働ける ・自動車およびモビリティ業界に大きな影響を与える機会 ・競争力のある報酬と福利厚生パッケージ ◾️Why Join TIER IV? ・Be at the forefront of software platform innovation for SDV ・Work with a talented team of engineers and business professionals globally ・Opportunity to make a significant impact in the automotive and mobility industries ・Competitive compensation and benefits package 【従事すべき業務の内容】 雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
2031_シニア・ソリューションリード (自動運転・AI・ロボット技術推進)