03_プロダクト開発職 の求人一覧 - 株式会社スタメン
【開発】Androidアプリエンジニア
toBプロダクトで最高のUXを追求しませんか?Androidアプリエンジニア募集!
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の500社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
また、TUNAGは多くの従業員の方々に利用していただいているサービスです。
利用者の方にTUNAGを心地よく利用していただけるように、モバイルネイティブなUXへの改善、新機能の実装など、Androidアプリ開発業務をお任せします。
非常に少人数のチームですので、企画面も積極的に加わっていただきたいと考えています。
=======================================================
TUNAGのモバイルアプリをリードし、最高のUXを追求しませんか?
=======================================================
■ 具体的な取り組み
・自社プロダクトの Android アプリの開発
・フルネイティブ化へ向けたリファクタリング
・ノンデスクワーカーに向けた機能開発
・自動化の推進による生産性の向上
・スクラムチームの一員として、より高いパフォーマンスを発揮するためのチームワーク
■ Androidアプリの技術スタック
開発環境:Android Studio
開発言語:Kotlin
UI開発:Android View, Jetpack Compose
アーキテクチャ:MVVM
API通信:Retrofit
非同期処理:Kotline Coroutine, RxJava
CI/CD:CircleCI
バックエンド:Ruby on Rails, AWS, Firebase (Firestore, Cloud Messaging, Crashlyticsなど)
タスク管理:GitHub, Backlog
情報共有:Slack, Notion
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】iOSアプリエンジニア
toBプロダクトで最高のUXを追求しませんか?iOSアプリエンジニア募集!
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の500社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
また、TUNAGは多くの従業員の方々に利用していただいているサービスです。
利用者の方にTUNAGを心地よく利用していただけるように、モバイルネイティブなUXへの改善、新機能の実装など、iOSアプリ開発業務をお任せします。
非常に少人数のチームですので、企画面も積極的に加わっていただきたいと考えています。
TUNAGのモバイルアプリをリードし、最高のUXを追求しませんか?
■ 具体的な取り組み
・自社プロダクトの iOS アプリの開発
・フルネイティブ化へ向けたリファクタリング
・ノンデスクワーカーに向けた機能開発
・自動化の推進による生産性の向上
・スクラムチームの一員として、より高いパフォーマンスを発揮するためのチームワーク
■ TUNAG iOSアプリの技術スタック
開発環境:Xcode
開発言語:Swift
UI開発:UIKit, Xcode Previews(2023年よりSwiftUIへの移行を進行中)
アーキテクチャ:VIPER
API通信:Moya, Alamofire
非同期処理:RxSwift
パッケージマネージャー:Carthage, Swift Package Manager
CI/CD:CircleCI, fastlane
バックエンド:Ruby on Rails, AWS, Firebase (Firestore, Cloud Messaging, Crashlyticsなど)
タスク管理:GitHub
情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】PdM
プロダクトで組織のつながりを強くする。TUNAGのPdMを募集!
■当社について
『一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。』というビジョンを実現するために、「人と組織」の重要性を世の中に広めていくこと、その手段として「組織エンゲージメント」を高めるSaaS事業を展開する当社。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
中でも、「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいとる当社提供のエンゲージメントプラットフォーム『TUNAG』
企業の組織課題は常に変化していきます。課題が顕在化した時に常に寄り添っていけるプロダクトを目指していくためにはニーズの把握とプロダクトの企画、実行のPDCAを早く回し、価値の高い機能を早く届けることが必要です。常にマーケットとプロダクトを繋ぎ続けるプロダクトマネジメントの力が不可欠だと考えています。
■具体的な業務内容
・プロダクトの企画、仕様策定
・プロジェクト管理、ディレクション
・KPI設計、プロダクトの仮説・検証
・社内の関連部署との協力、連携
・顧客ヒアリング、市場調査
・業務フローの設計、構築
【開発】Product Marketing Manager
プロダクトの市場での競争力を高めて販促推進をリード!TUNAGのPMM募集!
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の700社以上の企業様に導入頂いています。
今後、TUNAG(ツナグ)の成長戦略を強化する一環として、プロダクト企画部に、新たにProduct Marketing Manager(PMM)のポジションを設けることを決定しました。現在は社内にProduct Marketingの専門家が不在であり、Product Managerとの連携を通じて、製品の市場戦略を強化する必要があります。 新しいメンバーとして加入していただくPMMには、TUNAGの市場での競争力を高めて販促推進をリードしていただける方を募集しています!
※事業戦略を実現するためにプロダクトをグロースさせる | プロダクトマネージャ二階堂インタビュー記事
https://note.com/stmn_hr/n/n55cc5c87cc1c
Product Managerや各チームと協働し、TUNAGの機能改善や新機能の企画、販売促進などの業務をお任せいたします!
▍具体的な業務
- 製品の市場ニーズとトレンドの分析
- ターゲット市場と競合状況の調査
- 製品の価値提案とメッセージの策定
- マーケティングコンテンツの制作および管理
- ブランドアウェアネスの向上とプロモーション活動の企画・実行
- マーケティングキャンペーンの効果測定と改善
- 社内の関連部署との協力、連携
- セールスチームと連携して製品の価値を伝えるトレーニングの提供
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
【開発】Security Engineer
1人目セキュリティエンジニア!プロダクトセキュリティを強いオーナーシップを持って推進するエキスパート募集
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の700社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
※プロダクト組織を急拡大!次なるステージを切り開くスタメンの挑戦 | CTO松谷 note
https://note.com/uuushiro/n/nbac050200f6a
専任チームの立ち上げメンバーとして、プロダクトとコーポレートITのセキュリティプロジェクトを強いオーナーシップを持って推進していただける方を探しています!
▍具体的な業務
- 情報セキュリティイニシアチブをリードし、最新の脅威に対する対策を実施
- セキュリティインフラストラクチャを設計/構築/運用し、セキュリティベストプラクティスを遵守
- ネットワーク/アプリケーション/データセキュリティの維持と監視
- セキュリティインシデントの調査と対応
- 組織へのセキュリティベストプラクティスのイネーブルメント
- ISMSの認証取得および運用管理
- サードパーティベンダーと協力してセキュリティソリューションを導入
- 体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など)
世の中のスタンダードに追いつく部分から取り組んでいきたいと考えています。
その先に、社内基盤への投資やプロダクトチームへの技術的なイネーブルメントなど、プロダクトで会社をリードする体制づくりをリードしていただきたいです。
■ TUNAGの技術スタック
- バックエンド: Ruby 3.2 (Ruby on Rails 7.2(edge))
- フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js
- モバイルアプリ: Swift, Kotlin
- データベース: MySQL(Amazon Aurora), FireStore
- ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
- インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
- CI/CD: CircleCI, Cypress, GitHub Actions, AWS CodeBuild
- モニタリング: Datadog, Bugsnag
- プロビジョニングツール: AWS CloudFormation, AWS CodeBuild
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】Site Reliability Engineer (SRE)
ゼロベースから始める急成長するHRTech SaaSを支えるSRE募集!【名古屋/東京】
2023年7月新設のSREチームの立ち上げメンバーとして、TUNAG(ツナグ) のSRE業務をお任せします。
スタメンでは、CI/CD といった自動化、Imgix, Sendgrid, Twilio, Stripe などの各種クラウドサービスなど、各分野/技術のベストプラクティスを積極的に導入することで開発/運用を効率化し、確保した時間でプロダクトのコア部分の実装に注力する方針をとっています。各々が新しい技術やライブラリをチームに提案し主導することができ、積極的な技術導入を行っています。
▍具体的な業務
- 具体的な業務内容について、簡潔に、箇条書きで記載
- TUNAG(ツナグ)の基盤となるインフラの設計・構築
- インフラのスケーラビリティの向上
- インフラの安定性・保守性の強化
- パフォーマンスチューニングなどの継続的な負荷対策
- プロダクトの成長にあわせて進化する中長期のインフラアーキテクチャの検討
- IaCを前提としたインフラ開発の効率化、自動化
- 障害発生時の迅速な対処、及び未然防止するための監視体制の構築
- 開発チームへのSREベストプラクティスのイネーブルメント
- インフラ全体のセキュリティ対策
- 体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など)
- DevOps文化の推進
▍DevOps文化の推進
弊社ではアジリティ向上を目的に、企画(Plan)/開発(Dev)から運用(Ops)までのフルサイクルをスクラムチームで担うことができるように組織づくりをしています。
フルサイクルな開発は、チームの認知負荷が高いため、認知負荷を下げるための開発環境の整備やチームへのイネーブルメントが欠かせません。
このチームへのイネーブルメントの取り組みとして、新設のSREチームには、開発基盤の整備やSREのベストプラクティスを開発者たちに伝えていくエバンジェリスト的な役割も担って頂きたいと考えています。
▍TUNAGの技術スタック
- バックエンド: Ruby(Ruby on Rails)
- フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js
- モバイルアプリ: Swift, Kotlin
- データベース: MySQL(Amazon Aurora), FireStore
- ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
- インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
- CI/CD: CircleCI, Cypress, AWS CodeBuild
- モニタリング: Datadog, Bugsnag
- プロビジョニングツール: AWS CloudFormation, AWS CodeBuild
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】Software Engineer, QA
一人目QA専任ポジション!品質目標の達成を担うエキスパートエンジニア募集
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の700社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
※プロダクト組織を急拡大!次なるステージを切り開くスタメンの挑戦 | CTO松谷 note
https://note.com/uuushiro/n/nbac050200f6a
TUNAGのQA専任エンジニアとして、品質保証プロセスを設計・実行と、QAに関する啓蒙や体制づくりまでお任せします。
▍具体的な業務
- QA戦略の策定と実施、品質目標の達成
- ソフトウェアテストプランおよびテストケースの設計と実施
- テストオートメーションフレームワークの導入と継続的メンテナンス
- バグトラッキング、テスト結果のドキュメンテーション
- アジャイルおよびDevOpsプロセスに組み込まれたQAプラクティスの導入
- テスト環境の管理とデータセットのセットアップ
- パフォーマンステスト、セキュリティテスト、ユーザビリティテストの実施
- 体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など)
まず足元の課題としてE2Eテストの自動化など、まずは世の中のスタンダードに追いつく部分から取り組んでいきたいと考えています。
その先に、社内基盤への投資やプロダクトチームへの技術的なイネーブルメントなど、中長期に、プロダクトで会社をリードする体制づくりをリードしていただきたいです。
■ TUNAGの技術スタック
- バックエンド: Ruby 3.2 (Ruby on Rails 7.2(edge))
- フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js
- モバイルアプリ: Swift, Kotlin
- データベース: MySQL(Amazon Aurora), FireStore
- ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
- インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
- CI/CD: CircleCI, Cypress, GitHub Actions, AWS CodeBuild
- モニタリング: Datadog, Bugsnag
- プロビジョニングツール: AWS CloudFormation, AWS CodeBuild
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】エンジニア_TUNAG(バックエンド-リード)
【Ruby/テックリード】大規模Railsアプリケーションのバックエンドを支えるRubyエンジニア募集!
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の500社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
=======================================================
TUNAGのバックエンドをリードし、
大規模Rails アプリケーションの継続的な改善を支えてくれませんか?
=======================================================
■ 具体的な取り組み
・Ruby on Railsアプリケーションの開発・運用
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・技術的負債の計画的な返済
・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby(Ruby on Rails)
・フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress
・モニタリング: Datadog, Bugsnag
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】エンジニア_TUNAG(バックエンド)
【Ruby】大規模Railsアプリケーションのバックエンドを支えるRubyエンジニア募集!
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の500社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
=======================================================
TUNAGのバックエンドをリードし、
大規模Rails アプリケーションの継続的な改善を支えてくれませんか?
=======================================================
■ 具体的な取り組み
・Ruby on Railsアプリケーションの開発・運用
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・技術的負債の計画的な返済
・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby(Ruby on Rails)
・フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress
・モニタリング: Datadog, Bugsnag
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】エンジニア_TUNAG(フロントエンド-リード)
【React/Next.js/テックリード】大規模SaaSアプリケーションのフロントエンドをリードするエンジニア募集!
当社スタメンは『エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の500社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
=======================================================
TUNAGのフロントエンドをリードし、最高のUXを追求しませんか?
=======================================================
■ 具体的な取り組み
・フロントエンドアプリケーション(Next.js)の開発・運用
・フロントエンド領域の技術的な意思決定
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
技術的負債の計画的な返済
・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
もしご希望があれば、バックエンド、AWS、モバイルなどのフルスタックなスキルを経験していただく機会も提供できます。
■ TUNAGの技術スタック
・フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js, Storybook, Chromatic, SWR, aspida, husky, hygen
・バックエンド: Ruby(Ruby on Rails)
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), FireStore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress
・モニタリング: Datadog, Bugsnag
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・タスク管理:GitHub
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】エンジニア_TUNAG(フロントエンド)
【React/TypeScript】toBプロダクトで最高のUXを追求しませんか?フロントエンドエンジニア募集!
当社スタメンは『エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の500社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
=======================================================
TUNAGのフロントエンドをリードし、最高のUXを追求しませんか?
=======================================================
■ 具体的な取り組み
・フロントエンドアプリケーション(Next.js)の開発・運用
・フロントエンド領域の技術的な意思決定
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
技術的負債の計画的な返済
・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
もしご希望があれば、バックエンド、AWS、モバイルなどのフルスタックなスキルを経験していただく機会も提供できます。
■ TUNAGの技術スタック
・フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js, Storybook, Chromatic, SWR, aspida, husky, hygen
・バックエンド: Ruby(Ruby on Rails)
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), FireStore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress
・モニタリング: Datadog, Bugsnag
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・タスク管理:GitHub
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】エンジニアリングマネージャー
【エンジニアリングマネージャー】プロダクト組織の急拡大を支えるエンジニアリングマネージャー募集!
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の500社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
また、TUNAGは多くの従業員の方々に利用していただいているサービスです。今後は機能拡張だけでなく真摯にUXに向き合っていき、使いやすいを超えて感動する、ワクワクするtoBプロダクトつくる。ここに本気でチャレンジしたく、今後モバイルアプリやフロントエンドにも積極投資をしていきます。
=======================================================
急拡大のエンジニア組織をマネジメントで支え、エンジニアがより活躍できる環境をつくっていきませんか?=======================================================
■ 具体的な取り組み
・開発組織の生み出す価値の最大化
・ピープルマネジメント(1on1・評価・フィードバックなど)
・エンジニアの採用活動
・プロジェクトのリード
・Webアプリケーションの開発
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby(Ruby on Rails)
・フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress
・モニタリング: Datadog, Bugsnag
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】ソフトウェアエンジニア, Developer Experience
DXチーム立ち上げ!開発者体験を底上げしプロダクトの成果を最大化するエキスパート募集!
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の500社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
Developer eXperience(DX)チームのメンバーとしてTUNAGのバックエンドをリードし、大規模Rails アプリケーションの継続的な改善を支える役割をお任せします。
▍具体的な業務
- フレームワークやライブラリのバージョンアップ
- CI/CDの高速化
- フロントエンド領域のモダン化
- プロダクトチームへの技術的なイネーブルメント
- 技術戦略の提案
- 最新技術の導入
- 次々と素早く新規プロダクトを生み出すための社内基盤の構築
まず足元の課題としては、フレームワークやライブラリのバージョンアップ、CI/CDの高速化、フロントエンド領域のモダン化など、まずは世の中のスタンダードに追いつく部分から取り組んでいきたいと考えています。
そしてその先に、社内基盤への投資やプロダクトチームへの技術的なイネーブルメントなど、中長期でプロダクトで会社をリードする体制づくりをリードしていただきたいです。
■ TUNAGの技術スタック
- バックエンド: Ruby(Ruby on Rails)
- フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js
- モバイルアプリ: Swift, Kotlin
- データベース: MySQL(Amazon Aurora), FireStore
- ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
- インフラ: AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix
- CI/CD: CircleCI, Cypress, GitHub Actions, AWS CodeBuild
- モニタリング: Datadog, Bugsnag
- プロビジョニングツール: AWS CloudFormation, AWS CodeBuild
===============================================================
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『外部技術顧問の招致』
新しい技術のキャッチアップや専門的な知識を身に付けるために、外部エンジニアに技術顧問として支援をしていただいています。
===============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers
Engineering Handbook
https://engineering-handbook.stmn.co.jp/
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
CTOが語る「プロダクトカンパニー」を成長させる取り組み
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/25/6540
【開発】プロダクトデザイナー 名古屋/東京
TUNAGは「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいます。
年齢や利用環境、リテラシーなどの違う幅広いユーザーがオフラインと同じ、またはそれ以上のコミュニケーションが取れる、もっと組織や人について知ることできる価値や体験を実現するためにプロダクトデザインの力が欠かせません。
現在TUNAGのプロダクトデザイナーは名古屋拠点に2名在籍しております。
名古屋拠点の組織マネジメント、東京拠点のプロダクトデザイン組織の立ち上げを行なって頂ける方も募集しております。
▼ 具体的な仕事内容
- デザインシステムの整備、運用(ex.共通コンポーネント、デザイントークン、デザイン原則)
- 新機能開発のUIデザイン
- ユーザビリティテストの主導
- 成果物のデザインレビュー
- プロダクト思考をもとにした課題発見と改善アイデアの創出
- 高いユーザー解像度をもとにした妥当性のある体験設計
- プロトタイプを用いた意思決定サポート
- 開発効率、クオリティ向上を目的としたエンジニアへのデザイン啓蒙
▼使用ツール
・Figma
・GitHub
・AdobeCC