株式会社Squad 全ての求人一覧カスタマーサクセス の求人一覧
株式会社Squad 全ての求人一覧

イベントマーケティング

■ 業務概要 Webマーケティングプラットフォーム「Squad beyond」を活用する既存顧客との関係を深めるためのオフラインイベントを企画・運営するポジション。 具体的には... ・イベントのテーマ設定・企画立案 ・登壇者やスピーカーの調整、進行構成の作成 ・集客対応(マーケチームとの連携) ・当日の運営(進行、撮影、ケータリング手配など) ・開催後の参加者アンケート集計、満足度やSNS反響の分析 ・結果をもとにした次回イベント改善 まずは補佐としてイベント運営に携わっていただき、徐々に企画や運営、数字分析など幅を広げていただくイメージです。 過去イベント例 ・2025年8月開催 『記事LPフェスタ』 https://lp.squadbeyond.com/event250805 ・2025年7月開催『WEB広告女子会』 https://lp.squadbeyond.com/event250724 ■ イベント概要 ・規模、参加人数:小規模10名〜大規模100名まで様々。 ・形式/頻度:オフラインイベント月2〜3回開催  ※弊社が運営する1階のcafeにて開催。 ・参加顧客層:広告代理店マーケター、事業会社のマーケター、クリエイティブ担当者など。業界経験1年目の若手から事業部長や経営層まで幅広く参加。  ※イベント当日は、セールスやカスタマーサクセスメンバーもユーザー交流のため参加します。 ・KPI例:イベント開催数(月1〜2回)、参加人数、満足度、SNS投稿imp数など。 ---------------- ・選考フロー 書類選考→一次面接 (人事部長 Web30分)→最終面接 (CEO 対面60分) ※個人により変更可能性あり ▼参考資料 ・Squad beyondとは https://squadbeyond.com/blog/what_is_squadbeyond/ ・Squad beyond 国内ネット広告媒体費の30%に拡大 (2025.09.17) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000059226.html ・社員インタビュー記事 https://sivasq.siva-s.com/

カスタマーサクセス

〜顧客の成功に本気で向き合うパートナー〜 自社開発のWebマーケティングプラットフォーム『Squad beyond』を契約中の既存顧客に対して、導入支援~活用促進を行うポジションです。 ◎Squad beyondとは? 〜デジタルマーケティングに関わる全ての人の無駄を省き、業務生産性を上げる〜 Squad beyondは、LP制作から効果解析までこれまで分断されていた業務を一気通貫で支援できるプラットフォーム。 リリースから約4年で日本のWeb広告の約1 / 4で利用(4本に1本の広告がSquad beyondを介して配信)され、Web広告領域の“インフラ的存在”へと急成長を遂げています。 ■ 利用顧客の属性 広告代理店のマーケター7割、事業会社のマーケター3割 ------------------ ■ ミッション Squad beyondを導入いただいたお客様が、導入後に効果的にサービスを活用いただき、Web広告効果を最大化出来るようフォローを行う。 ・導入支援(オンボーディング)&活用支援  基本操作や分析方法などをオンラインで案内し、スムーズな初期活用をサポート。  顧客のチーム規模、活用プランによって担当チームが分かれている。  ・導入してから3ヶ月間、週1,2回〜MTGを実施し細かくサポート。  ・常時対応するチームは約15~20社。  ・導入して終了ではなく、長期的に活用支援も担当。  顧客のマーケ周りの潜在課題を引き出し、新機能の紹介やアップセルを提案。 ■ 具体的な業務 ・オンボーディング支援(初期設定〜使い方の案内) ・チャットでの顧客サポート、課題ヒアリング ・新機能や他サービスの活用提案(アップセル提案) ・顧客の活用状況の分析と改善支援 ※“サポート”ではなく、“サクセス”。 顧客の専任担当として、マーケやビジネス成功をSquad beyondを通して提案するポジション。お問い合わせ対応といった受動的なイメージではなく、主体的に施策を考え、提案する姿勢が求められます。   ------------------ ■ Squadのカスタマーサクセスになると... ◯“お客様のためになっている”という自信を持ち、提案できる。 Squad beyondの新機能リリースや改善は、「顧客の声」を基に実現され、そのスピードや頻度も圧倒的に早いです。“目の前の人のためにベストを尽くしたい”という、熱い想いを持ったメンバーしかいません。 ◯広告・Webマーケティング最前線の知見が身につく Squadの顧客は広告代理店や事業会社のマーケター(=様々なWeb広告案件のマーケティングを手掛ける方々)です。こうしたマーケのプロフェッショナルをお客様として、彼らのパートナーとして課題解決をするのがSquadのCS。 広告効果改善、LP改善、運用データ活用といったノウハウを日常的に吸収できる。 ◯縦横、Webマーケ領域で柔軟なキャリア選択ができる リーダーとしてマネジメントに挑戦するだけでなく、他部門(マーケティング、セールス、管理部門など) への異動も可能。 ※前例あり 〜なぜ募集するのか〜 『Squad beyond』は広告業界の“インフラ的存在”へと成長中。年々利用顧客も増えており、サービスは「プロダクト」から「業務プラットフォーム」へと進化を遂げています。そのため、より戦略的なカスタマーサクセス体制の強化が急務です。 ---------------------- 【参考資料】 ・Squad beyondとは https://squadbeyond.com/blog/what_is_squadbeyond/ ・『Squad beyond』ネット広告配信費 推定7,000億円を突破 (2025.06.30) https://squad-s.com/presses/squadbeyond-ad-spending-700billion/ ・社員インタビュー記事 https://sivasq.siva-s.com/
カスタマーサクセス

カスタマーサクセス(マネージャー候補)

■ 募集背景 2025年7月、自社開発のWebマーケティングプラットフォーム『Squad beyond』は正式リリースから5年を迎えました。約4年でARR12億を突破、今では国内ネット広告市場の約1/4で利用され、Web広告領域の“インフラ的存在”へと成長を続けています。 大手代理店、メーカー、事業主を中心に累計1,000社以上に導入いただき、日々寄せられるご要望やフィードバックをもとにプロダクトも進化を加速させています。 現在はさらなる拡大フェーズにあり、顧客体験をより高い水準へ引き上げるため、カスタマーサクセス組織を牽引していただける方を募集しています。 ■ 業務概要 自社開発のWebマーケティングプラットフォーム『Squad beyond』を契約中の既存顧客に対して、導入支援~活用促進するカスタマーサクセスチーム。 マネージャー候補として、顧客対応からチーム/組織マネジメントまでお任せします。 具体的には... ・MRRや解約率改善に向けた施策立案、実行 ・チームのKPI設計、進捗管理 ・チームメンバー(5~10名)のマネジメント、1on1、育成 ・カスタマーサクセス業務の型化/仕組み化 ・経営陣へのレポート、提言 ■ チーム構成 部門:カスタマーサクセス(CX) 体制:全15名(マネージャー2名/リーダー5名/メンバー8名) 現在のカスタマーサクセス組織は大きく2つの部門に分かれ、それぞれチームで構成されています。 1) CX1:大手代理店向けオンボーディングチーム&テクニカルサポートチーム ・対象:上位プランの大手広告代理店や大手顧客 ・業務:新規導入支援、継続的な関係構築、アップセル提案、新オプション機能の企画提案 2) CX2:中小規模顧客向けオンボーディングチーム&チャットサポートチーム ・対象:個人利用〜小規模チームの顧客 ・業務:新規導入支援、日常的なサポート、アップセル提案、解約阻止の取り組み 上記どちらかのチームを統括するのではなく、CX全体を俯瞰し組織全体の目標設計や戦略設計、顧客体験の底上げをリードする役割を担っていただきます。 ■ ポジションの魅力 ・若手中心のチームを率いて、CS経験や知見をそのまま成果に変えられる ・「どうやれば顧客が成功するか」の型をメンバーに伝え、チームの立ち上がりスピードを加速させる達成感を得ることができる ・自分の工夫や指導がチームと顧客の両方に反映され、成果が目に見えやすい ・幹部候補として事業戦略に影響を与える意思決定にも関わる機会がある ---------------------- ・選考フロー 書類選考→一次面接 (人事部長 Web30分)→最終面接 (CEO 対面60分) ※個人により変更可能性あり ▼ 参考資料 ・Squad beyondとは https://squadbeyond.com/blog/what_is_squadbeyond/ ・Squad beyond 国内ネット広告媒体費の30%に拡大 (2025.09.17) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000059226.html
カスタマーサクセス(マネージャー候補)

カスタマーサクセス(リーダー候補)

■ 募集背景 2025年7月、自社開発のWebマーケティングプラットフォーム『Squad beyond』は正式リリースから5年を迎えました。約4年でARR12億を突破、今では国内ネット広告市場の約1/4で利用され、Web広告領域の“インフラ的存在”へと成長を続けています。 大手代理店、メーカー、事業主を中心に累計1,000社以上に導入いただき、日々寄せられるご要望やフィードバックをもとにプロダクトも進化を加速させています。 現在はさらなる拡大フェーズにあり、顧客体験をより高い水準へ引き上げるため、カスタマーサクセス組織を牽引していただける方を募集しています。 ■ 業務概要 Squad beyondを導入いただいたお客様が、導入後に効果的にサービスを活用いただき、Web広告効果を最大化出来るようフォローを行う。半年〜1年後にはリーダーとしてメンバー育成もお任せする想定です。 具体的には... 導入支援&活用支援 ・基本操作や分析方法などをオンラインで案内し、スムーズな初期活用をサポート。 ・導入後3ヶ月間、週1,2回〜MTGを実施し細かくサポート。 ・常時対応するチームは約15~20社。長期的に活用支援も担当。 ・新規導入支援、継続的な関係構築、アップセル提案、新オプション機能の企画提案。 ■ チーム構成 部門:カスタマーサクセス(CX) 体制:全15名(マネージャー2名/リーダー5名/メンバー8名) 現在のカスタマーサクセス組織は大きく2つの部門に分かれ、それぞれチームで構成されています。経験と適性から配属を決定します。 1) CX1:大手代理店向けオンボーディングチーム&テクニカルサポートチーム ・対象:上位プランの大手広告代理店や大手顧客 2) CX2:中小規模顧客向けオンボーディングチーム&チャットサポートチーム ・対象:個人利用〜小規模チームの顧客 ・業務:新規導入支援、日常的なサポート、アップセル提案、解約阻止の取り組み ■ ポジションの魅力 ・広告/Webマーケティング最前線の知見を日常的に獲得できる ・顧客の声を起点にプロダクトがスピーディに変化/改善される ・ツール導入はあくまで手段。「顧客の成果向上」を目的に柔軟な提案ができる ・マネジメントへの挑戦だけでなく、他部門へのキャリア展開も可能 ※CX→セールス、マーケ等の前例あり。 ---------------- ・選考フロー 書類選考→一次面接 (人事部長 Web30分)→最終面接 (CEO 対面60分) ※個人により変更可能性あり ▼参考資料 ・Squad beyondとは https://squadbeyond.com/blog/what_is_squadbeyond/ ・Squad beyond 国内ネット広告媒体費の30%に拡大 (2025.09.17) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000059226.html ・社員インタビュー記事 https://sivasq.siva-s.com/
カスタマーサクセス(リーダー候補)

カスタマーサクセス(部長候補)

■ 募集背景 2025年7月、自社開発のWebマーケティングプラットフォーム『Squad beyond』は正式リリースから5年を迎えました。 約4年でARR12億を突破、今では国内ネット広告市場の約1/4で利用され、Web広告領域の“インフラ的存在”へと成長を続けています。 大手代理店、メーカー、事業主を中心に累計1,000社以上に導入いただき、日々寄せられるご要望やフィードバックをもとにプロダクトも進化を加速させています。 現在はさらなる拡大フェーズにあり、顧客体験をより高い水準へ引き上げるため、カスタマーサクセス組織を牽引していただける方を募集します。 ■ 仕事概要 自社開発のWebマーケティングプラットフォーム『Squad beyond』を契約中の既存顧客に対し、導入支援~活用促進までを行うカスタマーサクセスチーム。 部長候補として、部門全体の戦略設計から組織マネジメント、経営層への提言まで幅広くリードいただきます。 【具体的な業務内容】 ・カスタマーサクセス部門の戦略設計、KPI設計・進捗管理 ・部門全体のマネジメント(組織規模:15名程度、将来的な拡大を想定) ・メンバーおよびマネージャー層の育成、1on1、評価 ・部門横断でのプロジェクト推進(開発/マーケティング/セールスとの連携) ・MRR成長や解約率改善に向けた全社的施策の立案、実行 ・カスタマーサクセス業務の型化、仕組み化 ・経営陣へのレポート、経営会議での提言 ・部門の採用戦略設計、面接対応 ■ チーム構成 部門:カスタマーサクセス(CX) 体制:全15名(マネージャー2名/リーダー5名/メンバー8名) 現在のカスタマーサクセス組織は、大きく2つの部門に分かれ、それぞれチームで構成されています。 1) CX1:大手代理店向けオンボーディングチーム&テクニカルサポートチーム ・対象:上位プランの大手広告代理店や大手顧客 ・業務:新規導入支援、継続的な関係構築、アップセル提案、新オプション機能の企画提案 2) CX2:中小規模顧客向けオンボーディングチーム&チャットサポートチーム ・対象:個人利用〜小規模チームの顧客 ・業務:新規導入支援、日常的なサポート、アップセル提案、解約阻止の取り組み 部長候補として、カスタマーサクセス部門を俯瞰し、組織全体の戦略設計やKPI設計、他部門と連携したプロジェクト推進、経営陣へのレポート・提言などを幅広くリードする役割を担っていただきます。 ■ ポジションの魅力 ・経営層直下で、カスタマーサクセス部門の立ち上げと成長をリードできる ・顧客の声を起点に、プロダクト開発や全社戦略に影響を与えられる ・成長市場(広告×SaaS)において、数値改善と組織成長を同時に担える ・事業成長の中心となる部門をリードし、経営視点を養える

テクニカルサポート

〜顧客と開発チームを繋ぐ、プロダクト改善のキーパーソン〜 自社開発のWebマーケティングプラットフォーム『Squad beyond』を契約中の既存顧客に対して、顧客の「技術的な課題」に向き合い、プロダクト改善・サポート体制の強化に貢献するポジションです。 顧客に最も近い「カスタマーサクセスチーム」から吸い上げた技術課題を、開発チームと連携しながら解決に導く役割を担います。 また、FAQ整備やマニュアル作成などを通じて、カスタマーサクセス全体の生産性向上にも貢献していただきます。 ------------------ ■具体的な業務 テクニカルサポート  複雑な技術課題の調査、社内連携、マニュアル整備を通じてサクセス全体を支援。  └ 顧客対応+プロダクト改善支援 ・顧客からの技術的な問い合わせへの対応(HTMLやデータ分析など) ・開発チームとの連携による機能改善、不具合調査 ・機能開発前の仕様調整や検証業務(動作確認、UI/UXの改善提案など) ・Squad beyondの利用ガイド、FAQ、マニュアルの作成 ・データ抽出、調査依頼への対応(SQL等) ・チームからの依頼対応/業務の効率化サポート ------------------ ■ ポジションの魅力 ・プロダクト改善に直結する業務:顧客の声を開発に直接届けるポジション ・広告業界未経験からチャレンジ可能:IT/社内SEからの転職メンバーも在籍 ・ChatGPTやAIを活用した業務推進:自動化や業務効率化に積極的なカルチャー ・SaaS×Webマーケの知見が広がる:成長性の高い業界でキャリアを拡張できる 〜なぜ募集するのか〜 直近Squad beyondのリリースも増えており、データ抽出や新機能の検証タスクが増えています。テクニカルサポートとして、プロダクトやサービスをより良くするためのメンバーを募集します。 ---------------------- ■ Squadが目指す世界 〜デジタルマーケティングに関わる全ての人の無駄を省き、業務生産性を上げる〜 Squad beyondは、LP制作から効果解析までこれまで分断されていた業務を一気通貫で支援できるプラットフォーム。 現時点で導入企業は500社を超え、ARRは12億を突破。 リリースから約4年で日本のインターネット広告媒体費の約1 / 4で利用され、Web広告領域の“インフラ的存在”へと成長を続けています。 ---------------------- 【参考資料】 ・Squad beyondとは https://squadbeyond.com/blog/what_is_squadbeyond/ ・『Squad beyond』ネット広告配信費 推定7,000億円を突破 (2025.06.30) https://squad-s.com/presses/squadbeyond-ad-spending-700billion/ ・社員インタビュー記事 https://sivasq.siva-s.com/
テクニカルサポート