business の求人一覧 - 株式会社ROXX
01_【Web広告運用】agent bank_Web広告コンサルタント
急成長中のSaaS/HRTechでWeb広告コンサルタントを募集!
【事業概要】
採用企業と人材紹介会社を繋ぐ、求人プラットフォーム『agent bank』
現在は 300社を超える紹介会社が利用し、月間 6,000件以上の選考が発生しています。
『agent bank』に掲載される求人の多くは、年収 400万円以下の領域であり、これまでの大手人材紹介会社では扱われていなかった候補者層の転職活動支援に注力しています。
マネタイズポイントは人材紹介会社からの月額利用料がメインとなりますが、その他にも求職者送客に関するオプションプランの提案や採用企業からの新規マネタイズメニューの立ち上げなども行っております。
【事業フェーズ】
求人プラットフォームを提供するagent bank事業は特に、人材業界特有の労働集約型の営業体制をテックドリブンで変革していくことを目指しています。人材紹介会社・採用企業の双方の顧客数が増加する中で、トラフィックに紐づくデータが蓄積されてきています。トラフィックが出てきたからこそ提供できる付加価値により、新規マネタイズポイントの確立など、新たな取り組みに携わる機会が特に豊富なフェーズにあります。
【導入実績】
導入実績として、社員数が5名以下の会社で、月間 500~1,000万円規模の売上を生み出している企業も多数存在します。利用企業の多くは、人材紹介事業を立ち上げたばかりの会社です。最近では大手や中堅の紹介会社様が新領域での仮説検証という切り口で導入いただくことも増え、立ち上げだけでなく新規検証での導入も増加しております。
【この仕事で得られるもの】
■ マーケティング業務の実行スキル
広告運用スキルはもちろんですが、付随するLP/クリエイティブなどのディレクションスキルや
運用方広告以外(例:アフィリエイト、アグリケーションメディア)の実行スキルも身につけることが可能です。
■”0→1”、”1→10”フェーズのでマーケティング経験
複数サービスを提供しているため、さまざまなフェーズのサービスに関わることができます。
■事業計画から逆算したマーケティング戦略の立案能力
集客したら終わりではなく、集客後に求職者が実際に面談や選考エントリーに進んだかなどが重要な指標になるため、集客後の指標から逆算して戦略を立案する能力が身につけられます。
【募集ポジションについて】
agent bankマーケティングチームにおける、人材紹介会社向けの求職者集客コンサルティング担当を募集します。
agent bankでは「人材紹介会社」「求職者」「採用企業」の3つのユーザーに対して、マーケティング活動を行なっており、
限られた市場のなかで、顧客への価値貢献を最大化させることがミッションです。
本ポジションでは、現在提供している「求職者送客支援サービス」を拡張した、新規サービスの立ち上げメンバーとして参画いただきます。
現状のサービス範囲に囚われず、人材紹介会社に対して、ハンズオンで求職者集客領域のコンサルティングを提供します。
<業務内容>
・Webマーケティング全般の集客施策の立案・実行
・LP/クリエティブ制作物のディレクション
・広告運用(リスティング広告・ディスプレイ広告)
・GASを用いた自動数値集計フローの構築
01_【リーダー候補】agent bank_オープンポジション
【オープンポジション】求人プラットフォーム「agent bank」で人材業界の常識を一緒に覆して行きませんか?
【事業概要】
採用企業と人材紹介会社を繋ぐ、求人プラットフォーム『agent bank』
現在は 300社を超える紹介会社が利用し、月間 6,000件以上の選考が発生しています。
『agent bank』に掲載される求人の多くは、年収 400万円以下の領域であり、これまでの大手人材紹介会社では扱われていなかった候補者層の転職活動支援に注力しています。
マネタイズポイントは人材紹介会社からの月額利用料がメインとなりますが、その他にも求職者送客に関するオプションプランの提案や採用企業からの新規マネタイズメニューの立ち上げなども行っております。
【事業フェーズ】
求人プラットフォームを提供するagent bank事業は特に、人材業界特有の労働集約型の営業体制をテックドリブンで変革していくことを目指しており、その流れの中で新規マネタイズポイントの確立など、新たな取り組みに携わる機会が特に豊富なフェーズにあります。
【導入実績】
導入実績として、社員数が5名以下の会社で、月間 500~1000万円規模の売上を生み出している企業も多数存在します。
利用企業の多くは、人材紹介事業を立ち上げたばかりの会社です。サービス契約後は、セールスから顧客サポートを行うカスタマーサクセスへクライアントを引き継ぎます。
ツールを提供して終わりではなく、agent bankの活用を通して最速で収益化を実現するためのフォローを一貫して行っています。
【オープンポジションについて】
※業務内容につきましては、面接を通してご経験やキャリアを考慮したうえで担当業務を調整いたします。
1.フィールドセールス
・営業戦略の立案
・訪問/オンライン営業
・salesforceへの商談情報蓄積
2.インサイドセールス
・問い合わせ企業へのアプローチ(インバウンド)
・見込み顧客との電話商談
・顧客データ管理
・失注理由からのサービス改善案の提示
3.マーケティング
・事業戦略をもとにした、Webプロモーション戦略の立案
・マーケティング戦略、コンセプトの立案
・クリエティブディレクション
4.カスタマーサクセス
・顧客の人材紹介事業コンサルティング
・人材紹介に関する研修サポート
・顧客へ提供するオンラインコンテンツの作成
・顧客の声をもとにした、サービス改善
5.リクルーティングアドバイザー
・アプローチ企業の選定、営業戦略の立案
・インバウンド企業へのアプローチ
・採用企業との商談
・salesforceでの顧客データ管理
・失注理由からのサービス改善案の提示
【agent bank事業部のやりがい】
壮大なマーケットリプレイスを掲げる中、事業成長と標準化のバランスを取り、事業全体最適でもっともレバレッジの効く注力領域へと投資・検証を繰り返しております。
IPO後もサービス価値を拡大し続けることの出来る唯一の事業フェーズが直近の1年と想定しており、重要なミッションの遂行とスピーディーな効果検証を実行する組織だからこそ、弊社内だけでも1年で経験できる役割は非常に幅広く、数多くのポストが生まれ、チャレンジングな環境で仕事が出来ます。
01_agent bank_CA未経験者_【転職希望】
【業界最高水準の25%還元 !!】1000万円越えのキャリアアドバイザー職(将来の独立支援あり)
◆「キャリアアドバイザーのプロ集団を作りたい」
当事業部設立の背景、これからの未来について記事にしました。
キャリアアドバイザーの業務内容や、ROXXの社風について、少しでも理解を深めていただければ嬉しいです。
https://note.roxx.co.jp/n/n8ee3129cc019
【このプログラムについて】
人材紹介会社と企業をつなぐプラットフォーム「agent bank(エージェントバンク)」。私たち株式会社ROXXは、その運営会社として数多くの人材紹介会社様をサポートしてきました。
この度、キャリアアドバイザーのプロを育成するプログラムを実施いたします。キャリアアドバイザーとしての基礎知識から圧倒的に成果を上げるノウハウまでを丁寧に研修した後、業界最高水準のインセンティブ制度の中でキャリアアドバイザー業務を行います。
キャリアアドバイザー向けのスクールや研修では、研修費用を支払って受講する形式が一般的です。
一方で、今回の施策は「固定給与をもらいながら、実践的に人材紹介業における実務を学び、スキル習得後は固定給+高インセンティブの環境でキャリアアドバイザー業務を行う」ことができます。
下記3つのポイントを通じてキャリアアドバイザーのプロを目指していただきます。
ポイント① 「25%還元のインセンティブにてキャリアアドバイザーとして年収1000万円超えを実現」
売上金額の25%還元とし「業界最高水準のインセンティブ」を実現。
自分の成果次第でいくらでも給料を上げることができる実力主義の環境にて、
思い切りキャリアアドバイザー業務に打ち込んでいただくことができます。
ポイント② 「正社員雇用のキャリアステップ制度」
キャリアアドバイザーのプロとして活躍し続ける以外にも、「経営者として人材紹介を独立開業する」「キャリアアドバイザーのプロを育成するマネージャーとして勤務する」など実力次第では複数のキャリアアップがございます。
独立開業を希望される場合は、開業に必要な準備や事業運営に必要なノウハウも別途提供いたします。
今後この施策は事業の核になっていくため、キャリアアドバイザー育成マネージャーのポジションも複数発生します。
ポイント③「圧倒的に成果を上げるためのノウハウを1から伝授」
業界トップの実績を持つ講師キャリアアドバイザーによるサポートを受けながら、ノウハウを学ぶことができます。
これまでの営業スキルに加えて業界トップキャリアアドバイザーの知見を加えることで、幅広いスキルを持ったキャリアアドバイザーになることができます。
プログラムを通じてキャリアアドバイザーのプロとなり、自身の力で未来を切り開いていきたいという方を募集しています。
【具体的な業務の流れ】
弊社サービス「agent bank」の4000件の求人を用いてキャリアアドバイザー業務を行なっていただきます。
▼1ヶ月目
・当社での入社研修(オンボーディング)
・agent bankの求人理解
・キャリアアドバイザー業務のノウハウ研修
▼2ヶ月目以降
・送客リストに対して求職者へアポ架電
・求職者との面談
・求人提案
・面接対策
agent bankのメインターゲットである「年収400万円以下」の求職者に対する面談方法と、それに対応する4000件の求人理解について丁寧に研修を行った後、キャリアアドバイザーとして自走していっていただきます。
業務を進める上でわからないことや、疑問点などがあれば都度育成担当者がフォローしてくれる体制が整っております。
01_agent bank_CA未経験者_【開業希望】
【独立候補生募集|最短10ヶ月で独立開業可能】経営者になるための開業支援プログラムに挑戦しませんか?(独立支援サポート付き)
【キャリアアドバイザーのプロ集団を作りたい】
当事業部設立の背景、これからの未来について記事にしました。
キャリアアドバイザーの業務内容や、ROXXの社風について、少しでも理解を深めていただければ嬉しいです。
https://note.roxx.co.jp/n/n8ee3129cc019
【このプログラムについて】
人材紹介会社と企業をつなぐプラットフォーム「agent bank(エージェントバンク)」。私たち株式会社ROXXは、その運営会社として数多くの人材紹介会社様をサポートしてきました。そんな当社で今回、人材紹介での独立・開業を目指して、次世代の経営者を支援するプログラムを実施します。
給料をもらいながら、2年間を通じて、キャリアアドバイザーに必要な知識・ノウハウに加え、人材紹介の経営知識を身につけていただき、最終的には独立・開業までを行います。
キャリアアドバイザー向けのスクールや研修では、研修費用を支払って受講する形式が一般的です。
一方で、本プログラムは事業責任者直下の組織で、「固定給与をもらいながら、実践的に人材紹介業における実務から、経営者としてのマインドセット学ぶことが可能です。
ポイント① 「売上の25%を開業費用に還元」
売上金額の25%還元とし「業界最高水準のインセンティブ」を用意。
最短10ヶ月で開業資金500万円を貯めることが可能です。
ポイント②「圧倒的に成果を上げるためのノウハウを1から伝授」
業界トップの実績を持つ講師キャリアアドバイザーによるサポートを受けながら、ノウハウを学ぶことができます。
これまでの営業スキルに加えて業界トップキャリアアドバイザーの知見を加えることで、
独立後も成果を出し続けることができる、幅広いスキルを持ったキャリアアドバイザーになることが可能です。
ポイント③ 「手厚い開業支援」
有料職業紹介免許の取得から法人の登記まで、開業に必要な準備も全てサポートいたしますので、初めて独立する方でも安心です。
また、在籍中の成果に応じて「開業準備資金」も準備いたします。
・キャリアアドバイザーとしてのスキル
・事業運営に必要なノウハウの提供
・経営者としてのマインドセット
・開業に必要な資金の確保
の全てを揃えることのできるプログラムです。
【具体的な業務の流れ】
▼1ヶ月目
ゴール:人材紹介事業、キャリアアドバイザー業務の概要を理解し、
自己紹介から内定承諾までの一連の流れをこなすことができている状態。
・当社での入社研修(オンボーディング)
・座学研修によるキャリアアドバイザー業務の知識習得
・ロープレを中心とした実務研修
▼2ヶ月目
ゴール:実践を通じてキャリアアドバイザー業務を具体的に理解し、求職者支援における一連の業務サイクルができる状態。
・実際に求職者との面談、就職支援をスタート
・リーダーとの日次振り返り、改善アクションの設計
・プレゼンテーション研修
▼3〜9ヶ月目
ゴール:キャリアアドバイザーとして多様な求職者に対応することができ、成果をあげられるようになっている状態。
・キャリアアドバイザーとしての実業務
・リーダーとの日次振り返り、改善アクションの設計
・内定後フォローの実施
▼10ヶ月目以降
引き続き求職者のフォローを行いながら、独立開業に向けて法人設立や人材紹介免許の申請等を行っていきます。並行して求職者集客の手法や
事業運営ナレッジを座学で学び、事業計画作成を行います。
人材紹介免許の申請が受理されたら、晴れて本プログラムの卒業となります。
プログラムの卒業、開業が決定しましたらインセンティブとして、開業準備資金をお支払いいたします。
【卒業後のご支援について】
人材紹介としての開業後は、agent bankのサービス利用エージェントとしてもご活躍いただき、当社が全面的にご支援を行います。
なお、研修時の適正やご本人のご希望に応じて、弊社への正社員としてのご入社やマネージメント層へのチャレンジも可能です。
01_agent bank_CA経験者_【転職希望】
【業界最高水準の25%以上還元!!】年収1000万円越えのCAを目指しませんか?
【キャリアアドバイザーのプロ集団を作りたい】
当事業部設立の背景、これからの未来について記事にしました。
キャリアアドバイザーとして、少しでも共感いただけると嬉しいです。
面接でもお会いいただく社員が話しておりますので、ぜひご一読ください!
https://note.roxx.co.jp/n/n8ee3129cc019
【このプログラムについて】
人材紹介会社と企業をつなぐプラットフォーム「agent bank(エージェントバンク)」。私たち株式会社ROXXは、その運営会社として数多くの人材紹介会社様をサポートしてきました。
この度、キャリアアドバイザーのプロを育成するプログラムを実施いたします。キャリアアドバイザーとしての基礎知識から圧倒的に成果を上げるノウハウまでを丁寧に研修した後、業界最高水準のインセンティブ制度の中でキャリアアドバイザー業務を行っていただきます。
下記3つのポイントを通じてCAのプロを目指していただきます。
ポイント① 「15%以上還元のインセンティブにてCAとして年収1000万円超えを実現」
売上金額の15%以上を給与に反映という「業界最高水準のインセンティブ」を用意。
自分の成果次第でいくらでも給料を上げることができる実力主義の環境にて、
思い切りCA業務に打ち込んでいただくことができます。
ポイント② 「圧倒的に成果を上げるためのノウハウを1から伝授」
業界トップの実績を持つ講師CAによるサポートを受けながら、ノウハウを学ぶことができます。
これまでのCAスキルに業界トップCAの知見を加えることで、
幅広いスキルを持ったCAになることができます。
ポイント③ 「正社員雇用のキャリアステップ制度」
キャリアアドバイザーのプロとして活躍し続ける以外にも、
「経営者として人材紹介を独立開業する」「キャリアアドバイザーのプロを育成するマネージャーとして勤務する」
など実力次第では複数のキャリアアップがございます。
独立開業を希望される場合は、開業に必要な準備や事業運営に必要なノウハウも別途提供いたします。
今後この施策は事業の核になっていくため、キャリアアドバイザー育成マネージャーのポジションも複数発生します。
プログラムを通じてキャリアアドバイザーのプロとなり、自身の力で未来を切り開いていきたいという方を募集しています。
【具体的な業務の流れ】
弊社サービス「agent bank」の4000件の求人を用いてキャリアアドバイザー業務を行なっていただきます。
▼1ヶ月目
・当社での入社研修(オンボーディング)
・agent bankの求人理解
・キャリアアドバイザー業務のノウハウ研修
▼2ヶ月目以降
・送客リストに対して求職者へアポ架電
・求職者との面談
・求人提案
・面接対策
agent bankのメインターゲットである「年収400万円以下」の求職者に対する面談方法と、それに対応する4000件の求人理解について丁寧に研修を行った後、キャリアアドバイザーとして自走していっていただきます。
業務を進める上でわからないことや、疑問点などがあれば都度、育成担当者がフォローしてくれる体制が整っております。
01_agent bank_CA経験者_【開業希望】
【独立候補生募集|最短10ヶ月で独立開業可能】経営者になるための起業支援プログラムに挑戦しませんか?
【キャリアアドバイザーのプロ集団を作りたい】
当事業部設立の背景、これからの未来について記事にしました。
キャリアアドバイザーとして、少しでも共感いただけると嬉しいです。
面接でもお会いいただく社員が話しておりますので、ぜひご一読ください!
https://note.roxx.co.jp/n/n8ee3129cc019
【このプログラムについて】
人材紹介会社と企業をつなぐプラットフォーム「agent bank(エージェントバンク)」。私たち株式会社ROXXは、その運営会社として数多くの人材紹介会社様をサポートしてきました。
そこで今回、次世代の経営者を支援するプログラムを実施します。給料をもらいながら、2年間を通じ、自分で、人材紹介の経営知識を身につけていただき、最終的には独立・開業までを行います。
スクールや研修では、研修費用を支払って受講する形式が一般的です。
一方で、本プログラムは事業責任者直下の組織で、「固定給与をもらいながら、実践的に人材紹介業における実務から、経営者としてのマインドセット学ぶことが可能です。
また、在籍中の成果に応じて「開業準備資金」を準備致します。
・キャリアアドバイザーとしてのスキル
・事業運営に必要なノウハウの提供
・経営者としてのマインドセット
・開業に必要な資金の確保
の全てを揃えることのできるプログラムです。
ポイント① 「月間の求職者面談数 20件」
専門の求職者集客チームが存在するため、求職者集客目的のスカウト送付業務は発生しません。
毎月3,000名以上の新規求職者登録データから、毎月20名の求職者面談を実施していただきます。
ポイント② 「採用企業側との連絡・調整業務の削減」
採用企業との日程調整・合否連絡確認につきましても、
専属の選考サポートチームが行うため、採用企業との電話連絡は発生しません。
agent bankシステム内で完結し、求職者サポートに専念することができます。
ポイント③ 「平均内定率 10%(2021年の自社平均データ)」
agent bankでは未経験求人を中心に4,200件以上の求人から求職者へ提案することができます。
「正社員 xポテンシャル層」への就職希望の求職者が過半数以上を占めるため、平均内定率は10%と業界内でも高水準を誇ります。
求職者集客・求人検索・採用企業との選考連絡等を大幅に削減し、
求職者へのサポートに専念することができる環境を提供します。
転職希望者との面談時間に寄り添う(最大限時間を使える状態)ことをコンセプトに、agent bank上での人材紹介は、求職者を集めるためのスカウト業務や、企業開拓や企業対応はagent bankを活用することで最小化されます。
▼12ヶ月目以降の開業サポート
求職者のフォローを継続しながら、独立開業に向けて法人設立方法や人材紹介免許の申請等のノウハウ蓄積を行います。
並行して求職者集客の手法や事業運営ナレッジを座学で学び、一人のCAから事業オナーになる為の第一歩である事業計画作成サポートを行います。
その後、人材紹介免許の申請が受理されたら、晴れて本プログラムの卒業となります。
01_agent bank_インサイドセールス(IS)
既存の人材紹介事業モデルに改革を起こす「agent bank」のインサイドセールスを募集中!
【事業概要】
採用企業と人材紹介会社を繋ぐ、求人プラットフォーム『agent bank』
現在は 300社を超える紹介会社が利用し、月間 約6,000件の選考が発生しています。
『agent bank』に掲載される求人の多くは、年収 400万円以下の領域であり、これまでの大手人材紹介会社では扱われていなかった候補者層の転職活動支援に注力しています。
マネタイズポイントは人材紹介会社からの月額利用料がメインとなりますが、その他にも求職者送客に関するオプションプランの提案や採用企業からの新規マネタイズメニューの立ち上げなども行っております。
【事業フェーズ】
求人プラットフォームを提供するagent bank事業は、特に人材業界特有の労働集約型の営業体制をテックドリブンで変革していくことを目指しており、その流れの中で新規マネタイズポイントの確立など、新たな取り組みに携わる機会が特に豊富なフェーズにあります。
【導入実績】
導入実績として、社員数が5名以下の会社で、月間 500~1000万円規模の売上を生み出している企業も多数存在します。利用企業の多くは、人材紹介事業を立ち上げたばかりの会社です。サービス契約後は、セールスから顧客サポートを行う専属担当(カスタマーサクセス)へクライアントを引き継ぎます。
ツールを提供して終わりではなく、専属担当がつき、最速で収益化につなげるためのフォローを一貫して行っています。
【仕事のやりがい】
◆ HRTechの成長事業でコアメンバーとしての経験を積んでいただけます!
今まさに成長している事業で数名程度の組織規模のため、今後のサービス拡大の当事者として携わることができます。
◆ 成長組織を経験することで、自分自身の大幅なスキルアップを実感していただけます!
組織マネジメントに必要な対人能力、オペレーションの効率化、戦略に基づいた事業運営の仕方等を成長組織の中で体感することが可能であり、自身の成長をダイレクトに感じやすいです。
◆ 働き方が変わる中で主流になっていくであろうインサイドセールスとしてのキャリアをご経験いただけます!
コロナウイルス収束後には主流になるであろうインサードセールス職において、ご本人の能力次第では、リーダーとなって活躍頂き、将来的には新規事業等に携わることも可能です。
【業務概要】
agent bankにおいて、インサイドセールスは重要な役割を担います。
マーケティングチームと連携した、リードナーチャリングや見込み顧客との長期的な関係構築、フィールドセールスへ有効な商談を繋げていくことが求められます。
全てオンライン(または電話)でのコミュニケーションをとり、量よりも質を重視したアプローチを期待しています。
◆業務内容
・電話やオンライン商談ツールを用いたリード顧客への商談
・リードナーチャリング(メルマガやセミナー企画・運営 など)
・インサイドセールスチームの体制づくり
・有効顧客獲得のための新たな仕組みづくり
・SalesForceでの顧客情報管理
01_agent bank_カスタマーエクスペリエンス(CX)
<顧客体験の最大化を目指す!> 採用プラットフォームを支える、CX / カスタマーエクスペリエンス担当を募集!
カスタマーエクスペリエンスチームは、毎月数千件発生している選考活動が円滑に進むよう、採用企業/エージェントの双方をサポートするポジションです。
ユーザーからの問い合わせ対応をするだけでなく、システムから選考状況を確認し、採用企業/エージェントへ選考確認の連絡を行います。
このポジションでは、毎日発生するタスクを100%ミスなく対応することが求められるポジションです。
人的なオペレーションサポートコストを可能な限り最小化するために、エンジニアとのシステム改善提案まで実施していただきます。
”顧客至上主義”この言葉が当てはまるような、プロフェッショナルなメンバーが集まったチームです。
【具体的な仕事内容】
ユーザーからの問い合わせ対応だけでなく、システムから選考状況を確認し、採用企業/エージェントへ能動的な確認対応を行って頂きます。毎日発生するタスクをスピーディーに正確に対応していただきます。
・エントリー承認作業
・選考フォロー(日程調整や合否結果のリマインド)
・問い合わせ対応(電話/メール/チャット)
【仕事のやりがい】
CXチームは、特定のKPIを追い続けるポジションではなく、社内外のステークホルダーに対して、選考活動が滞りなく利用し続けられる状態を維持し、縁の下の力持ちとしてサービスを支える重要なチームです。
転職者にとって”最高な転職体験”が実現できるように、採用企業/エージェントと双方へのサポートを行い、顧客から感謝される仕事です。
<このポジションの魅力>
◎残業は月平均で10時間前後なので、オンオフのメリハリを付けた働き方が可能です。
◎異業界からの転職も歓迎!
◎少数精鋭で、「戦略性」「実行力」「オペレーション(事務処理)能力」と3つを兼ね備えたチームで、スキルを磨くことができます。
◎20代のメンバーが多く活躍する活気あるベンチャーで働けます。
01_agent bank_フィールドセールス(FS)
既存の人材紹介事業モデルに改革を起こす「agent bank」のフィールドセールスを募集!
【事業フェーズ】
求人プラットフォームを提供するagent bank事業は特に、人材業界特有の労働集約型の営業体制をテックドリブンで変革していくことを目指しており、その流れの中で新規マネタイズポイントの確立など、新たな取り組みに携わる機会が特に豊富なフェーズにあります。
【導入実績】
導入実績として、社員数が5名以下の会社で、月間 500~1000万円規模の売上を生み出している企業も多数存在します。
利用企業の多くは、人材紹介事業を立ち上げたばかりの会社です。サービス契約後は、セールスから顧客サポートを行う専属担当(カスタマーサクセス)へクライアントを引き継ぎます。
ツールを提供して終わりではなく、agent bankの活用を通して最速で収益化につなげるためのフォローを一貫して行っています。
【具体的な仕事内容】
新規開業する人材紹介会社を中心に、『agent bank』のオンライン商談ツールなどを用いた営業を担当していただきます。
商談時は、顧客と人材紹介事業の戦略を共に考え、agent bankを活用することによる収益化計画をイメージいただくことが求められます。
営業数値を優先し、正しい顧客でないユーザーと契約してしまうことは、後のカスタマーサクセス等の無駄な業務リソースを生み出してしまい、事業部にとって悪影響です。正しい顧客に対して、正しい期待値でサービス提供することがミッションとなります。
■どうやって営業するのか?
フィールドセールスチームの商談までには、インサイドセールスチームが事前に顧客に対してサービス説明とヒアリングを実施し、サービス関心度が高い状態で、商談へ繋ぐ体制を築いています。現状は、主にWebプロモーションやDM施策によるインバウンド顧客や、外部パートナー企業におよる架電でアポイントを設定しています。
フィールドセールスが受注するまでの商談回数は平均約2.8回程度となります。
■個人あたりの目標について
有料顧客への展開率を目標にしています。(顧客の流入経路によって目指す率に変動があります)
■チームメンバー
平均年齢 29歳 であり、人材業界経験者の法人営業経験が中心のチームです。チームに共通することとして、数字の達成意欲が高く、顧客思考の強いメンバーが集まっています。
【仕事のやりがい】
❶ 目の前の顧客商談に集中できる営業環境
営業担当が新規テレアポには注力せず、他チームと連携するため、アポ取得のために工数を割くことはありません。
❷ 市場から注目される”BtoB/SaaS のフィールドセールス”というキャリア
近年米国を中心にBtoB/SaaSモデルのサービスが普及しました。特徴として、一般的な売り切り型の営業ではなく、中長期のビジネス成長が優先されます。セールスであっても、LTVや顧客の声をもとに製品力を高められるようなスキルが求められ、今後間違いなく需要が高まるポジションです。
❸スタートアップで働くこと
この環境では、新しい価値を生み出す苦悩が常に伴います。一人一人が顧客の課題に向き合い続け、打ち手を実行し続けて初めて、本質的な価値を生み出すことができると考えています。言い換えれば、成熟した環境では決して得られない経験を短期間で経験できるチャンスです。
02_【リーダー候補】back check_BizDev/事業開発
リファレンスチェックを採用の当たり前に!新規事業「back check」の事業開発リーダー候補を募集!
【事業概要】
back check は、書類や面接だけでは伝わりにくい候補者の長所・短所の両面を客観的に把握することが可能となることで、選考はもちろんのこと、入社後の活躍やエンゲージメントの向上にもつながり、採用のミスマッチを減らすオンライン型のリファレンスチェックサービスです。
2019年10月のリリースから累計約13,000人のリファレンス実施実績を積み上げ、 年間実施数No.1と国内で最も使われているオンライン型のリファレンスチェックサービスに成長しました。
「back check」は日本にリファレンス文化を広げることにより「信頼が価値を持ち、信頼によって報われる社会の実装」というビジョンを実現していきます。
サービス詳細やご利用企業様の情報はサービスサイトをご確認ください。(https://backcheck.jp/)
【業務内容】
オンライン完結のリファレンスチェック back checkをより非連続に進化させるための新規事業開発を推進していくリーダー業務をお願いします。
・大手企業を含めたアライアンスやプロジェクトの企画および推進
・月間のMRR達成に加え、中長期的な顧客獲得戦略の立案と獲得
・顧客の課題を的確に捉え、オンボーディング(導入から使いこなすまでの期間)し、お客様が抱えている課題を解決へ導くコンサルティング業務
・契約条項のアライメント、契約クロージング
・セールスプロセスの数値分析と業務改善
戦略立案及びその推進、複数のタスクフォース、プロジェクトの並行マネジメント、アライアンスを推進していただきます。
この新規事業の思いに共感し、back checkの未来を共に創り、拡大を目指してくれる方を求めています。
これまでのご経験を活かして、国内においては新規性の高いリファレンスチェックサービスの認知を高め、プロダクト価値を向上し、これまで採用手法が限られることで実現できていなかった企業と候補者相互の価値創造の可能性を一緒に広げていただける方を募集しています。
【この仕事で得られるもの/やりがい】
■ SaaSビジネスの一営業ではなく、新たなマーケットを創り上げていく事業開発としてのスキルアップ
一般的なSaaSビジネスの営業キャリアは、営業担当、リーダー、マネージャーと、教育や数値管理のマネジメントを実施するレールが常の中で、back checkにおいては業界を俯瞰し客観的な立場で企業・候補者の双方に最適なサービスを展開することが求められます。そのためには、業界における個人情報の管理はもちろん、よりハイレベルには、その構造を変えていき、時代の転換点を創る必要があります。
メンバーマネジメントや売上目標数値達成だけでなく、事業の中長期的な成長を担う事業開発としての役割経験を積むことが可能です。
■ 企業や候補者にとって、転職ひいては活躍を基軸としてミスマッチを無くし、相互理解を最大化するサービス
国内においては、人材の流動性が高くなりつつある一方で、まだまだ転職が企業と候補者双方にとって幸せなものになるかについては少なからず乖離があり、数と質の両方を実現することは、候補者の「内定を獲得したい」という心理と、企業の「見極めたい」心理の中で、非常に困難な構造でした。
back checkはその双方にとって選択肢を広げ、企業にとっては面接だけでは把握することが困難なその候補者の働きぶり、人物像を理解し、企業や候補者にとって良い転職になるか見極めること。候補者にとっては面接だけでは伝えきれない等身大の自分の姿を理解してもらうために、今までの信頼の蓄積を正しく伝えることを実現するためにサービス開発しています。
その過程で、双方にとって見極めの課題がなくなることはないからこそ、良い人材を採用するため、良い人材であることを正しく伝えるための手段は模索し続けなければなりません。特に企業においては、面接の回数を増やすという安直な手段ではなく、従来よりも見極めに労力をかけず、候補者の負担も軽減した上でお互いの理解のために面談の時間を最大限に使えるようにしなければなりません。成長サービスの圧倒的シェアを獲得し、尚且その事業の行く末を創造する経営としても重要ミッションに携わることが可能です。
02_【事業責任者候補】back check_責任者候補
【事業責任者候補】IPO準備中/20億超資金調達済のHR SaaS企業で裁量持って活躍しませんか?
【事業概要】
ROXXは「時代の転換点を創る」をミッションに掲げ、HRの未来をより良くするサービスを展開しています。
「back check」はリリースから2周年を迎え、年間リファレンス実施数はNo.1と日本で最も使われているオンライン型リファレンスチェックサービスです。日本のスタートアップ、ベンチャー企業にとどまらず、内資外資問わず大手企業への導入も数多く進んでいます。
採用のミスマッチを減らすだけでなく、入社後の活躍やエンゲージメントの向上にもつながるリファレンスチェック。日本にリファレンス文化を広げることにより、日本のHR改革におけるセンターピンとなるべく、「信頼が価値を持ち、信頼によって報われる社会の実装」というビジョンを実現していきます。
【ミッション】
back check事業の未来を牽引する次世代の責任者候補として、事業成長に最もレバレッジがかかる領域や最も課題が根深い領域を担当してもらいます。特定の領域を担うのではなく、事業状況に合わせて仕事をしてもらう。言い換えれば、事業内におけるCOOのような立ち回りを求めます。将来は事業責任者を目指してもらうため、「マーケティングしかわからない」「セールスしかわからない」では事業責任者にはなれません。事業全体と長期目線を持った上で、最適な意思決定と組織マネジメントができるように事業成長と共に様々な経験をしてもらい、事業責任者に向けて大きく成長してもらうことを期待しています。
【業務内容】
業務内容を特定することはできません。事業にとって最も課題が大きい領域や、最も成長可能性がある領域を担当してもらいます。
一方で、まずは組織内にて成果を出し信頼を獲得することも重要となりますので、まず入社後すぐは得意な領域で成果を出し、信頼を獲得してもらいながらチャレンジしていただこうと考えています。
■想定される業務例
・非連続なマーケティングリードの獲得ペース向上
・新しいセグメントに対するセールス/成功事例の創出
・エンタープライズセールス
・カスタマーサクセス領域における業務の標準化
・組織マネジメント
・アライアンスマネジメント等
【今後のサービス展開】
「リファレンスチェック」をコアとし、まずはミスマッチ解消プロダクトとして圧倒的なポジションを確立します。その後、リファレンスデータと顧客網を軸に入社後の活躍を支援する領域と母集団形成の領域に進出、最後はHRマーケットを超えて個人のリファレンスデータのプラットフォームとして金融や不動産領域等に進出し、個人のあらゆる「信頼」を扱うサービスを目指します。
【この仕事で得られるもの/やりがい】
■ SaaSビジネスの一営業ではなく、新たなマーケットを創り上げていく事業責任者としてのスキルアップ
現在のback checkはCOOが事業責任者を兼任していることから経営メンバーと非常に近い距離で、直接的にコミュニケーションをとりながら事業成長に対するディスカッション・業務を行うことができます。常に論点は「長期的な事業成長をするには?」であり、部分最適な議論や短期的な成長の議論を行うことはありません。そのような意味で事業責任者としてのあらゆる視点やスキルを身につけ、将来事業立ち上げの責任者や事業統括を数年でできる人材へとレベルアップすることができます。
■ 企業や候補者にとって、転職ひいては活躍を基軸としてミスマッチを無くし、相互理解を最大化するサービス
国内においては、人材の流動性が高くなりつつある一方で、まだまだ転職が企業と候補者双方にとって幸せなものになるかについては少なからず乖離があり、数と質の両方を実現することは、候補者の「内定を獲得したい」という心理と、企業の「見極めたい」心理の中で、非常に困難な構造でした。
back checkはその双方にとって選択肢を広げ、企業にとっては面接だけでは把握することが困難なその候補者の働きぶり、人物像を理解し、企業や候補者にとって良い転職になるか見極めること。候補者にとっては面接だけでは伝えきれない等身大の自分の姿を理解してもらうために、今までの信頼の蓄積を正しく伝えることを実現するためにサービス開発しています。
その過程で、双方にとって見極めの課題がなくなることはないからこそ、良い人材を採用するため、良い人材であることを正しく伝えるための手段は模索し続けなければなりません。特に企業においては、面接の回数を増やすという安直な手段ではなく、従来よりも見極めに労力をかけず、候補者の負担も軽減した上でお互いの理解のために面談の時間を最大限に使えるようにしなければなりません。成長サービスの圧倒的シェアを獲得し、尚且その事業の行く末を創造する経営としても重要ミッションに携わることが可能です。
02_back check_エンタープライズセールス
【事業概要】
back check は、書類や面接だけでは伝わりにくい候補者の長所・短所の両面を客観的に把握することが可能となることで、選考はもちろんのこと、入社後の活躍やエンゲージメントの向上にもつながり、採用のミスマッチを減らすオンライン型のリファレンスチェックサービスです。
2019年10月のリリースから累計約20,000人のリファレンス実施実績を積み上げ、 年間実施数No.1と国内で最も使われているオンライン型のリファレンスチェックサービスに成長しました。リリース2年のタイミングでエンタープライズ企業をメインターゲットへと変更する事業戦略の転換を行い、現在は毎月2~3社のエンタープライズ企業の導入を実現していますが、更なるスピードアップを図っていくため大規模な先行投資をこれから行っていきます。
「back check」は日本にリファレンス文化を広げることにより「信頼が価値を持ち、信頼によって報われる社会の実装」というビジョンを実現していきます。
サービス詳細やご利用企業様の情報はサービスサイトをご確認ください。(https://backcheck.jp/)
【エンタープライズセールスについて】
従業員数1,000名以上の企業を対象にターゲット戦略から契約までの営業活動を行なっていただきます。商談生成はインサイドセールスが担当するため、本ポジションは戦略・ターゲット策定と商談実施が主な業務となります。
多くの日経大手企業は昨今、新卒採用から中途採用へのシフトを図っております。一方で中途採用の経験が長くないため採用手法に対しての悩みやミスマッチの悩みを抱えております。そのような企業様に対してリファレンスチェックの提案を通じた中途採用全体の支援を行なっていきます。
back checkでの営業は顧問やパートナーセールスを通じた経営層の紹介からスタートするトップアプローチをメインとしております。そのためまずは経営レベルでback checkがどう貢献するかのセールスを行い、その後現場の課題解決にどうつながっていくのかという形で二つの視点での営業を行うことが求められます。
【業務詳細】
・ターゲット選定
・商談の実施
・受注までのフォロー
・顧問等との継続的なコミュニケーション
・受注後のCSとのサービス導入支援
・エンタープライズ向けのプロダクト改善案の提示
・新たなサービスラインナップの開発
【この仕事で得られるもの】
■ 市場から注目される SaaSビジネスにおける、エンタープライズセールスとしてのスキルアップ
市場からBtoB/SaaSが注目される中でも特に注目度が高いのがエンタープライズセールスとなります。
大手企業を0から開拓する経験・スキルは営業として最も価値の高く、市場価値が極めて高いセールスへとステップアップができます
■ 新しいマーケットをつくりあげる経験
国内の転職市場に”リファレンスチェック”という新しい採用文化の確立を目指す、国内では全く新しい概念のHRサービスです。
これまでのHR業界の仕組みを一変させる革新的なサービスの立ち上げ、新たなマーケットを確立させる経験を積むことができます。
02_back check_カスタマーサクセス
BtoB/SaaS 新規事業「back check」リファレンスチェックサービスのCS担当を募集!
【事業概要】
back check は、書類や面接だけでは伝わりにくい候補者の長所・短所の両面を客観的に把握することが可能となることで、選考はもちろんのこと、入社後の活躍やエンゲージメントの向上にもつながり、採用のミスマッチを減らすオンライン型のリファレンスチェックサービスです。
2019年10月のリリースから累計約13,000人のリファレンス実施実績を積み上げ、 年間実施数No.1と国内で最も使われているオンライン型のリファレンスチェックサービスに成長しました。
「back check」は日本にリファレンス文化を広げることにより「信頼が価値を持ち、信頼によって報われる社会の実装」というビジョンを実現していきます。
サービス詳細やご利用企業様の情報はサービスサイトをご確認ください。(https://backcheck.jp/)
【カスタマーサクセスについて】
大手一部上場企業からスタートアップ まで幅広いお客様に対して「採用のあり方を変える」活動にをお任せします。
back checkが扱う領域は採用領域であり科学的なアプローチから遠い領域です。
採用領域は関わる人の経験や勘、価値観が多分に含まれるため、プロダクトを扱う「人」の思考も同時にアップデートしていかなければ、
プロダクトだけで解決できる課題の範囲は限られる。またプロダクトはまだ発展の途上であり、プロダクトで解決できない課題も多く存在します。
それらを埋めるのがカスタマーサクセスでありプロダクトの発展途上を補うこと、プロダクトでは解決できない課題を解消することで顧客課題の解決の幅や深さを向上していきます。
数値だけの表面的なお客様の成功を目指すのではなく、お客様の採用の根本から変えていき、活躍できる人材を意図的に採用する仕組みを作るところまで深くコンサルティングしていただきます。
【業務詳細】
・オンボーディング から契約更新までのカスタマージャーニーの立案と改善
・オンボーディング(back check を使い始めから使いこなす手前までの期間をサポート)し、お客様が抱えている課題を解決へ導く
・オンボーディングが完了したお客様の更なる活用を促進する
・利用率が低いお客様に対する利用促進の支援
・お客様に機能を活用してもらうための施策検討・実行
・導入プロセスの改善及び機能提案
・契約更新に向けたアプローチ・対応
【この仕事で得られるもの】
■ 新しいマーケットをつくりあげる経験
国内の転職市場に”リファレンスチェック”という新しい採用文化の確立を目指す、国内では全く新しい概念のHRサービスです。
これまでのHR業界の仕組みを一変させる革新的なサービスの立ち上げ、新たなマーケットを確立させる経験を積むことができます。
■急成長する新規ビジネスにおけるKPI/KGI設計など仕組みを作る経験
現在、back check事業において受注までの数値は細かに確認することができ、公式が見え始めている状況です。
ただ、既存のお客様に対してどのような価値を提供できれば、使い続けてくださるのかはまだ数値では見えておりません。
まだ見えていないものに対して仮説を立て、新しい仕組みを作る経験を積むことができます。
02_back check_パートナーセールス(Pa)
【事業概要】 back check は、書類や面接だけでは伝わりにくい候補者の長所・短所の両面を客観的に把握することが可能となることで、選考はもちろんのこと、入社後の活躍やエンゲージメントの向上にもつながり、採用のミスマッチを減らすオンライン型のリファレンスチェックサービスです。
2019年10月のリリースから累計約13,000人のリファレンス実施実績を積み上げ、 年間実施数No.1と国内で最も使われているオンライン型のリファレンスチェックサービスに成長しました。
「back check」は日本にリファレンス文化を広げることにより「信頼が価値を持ち、信頼によって報われる社会の実装」というビジョンを実現していきます。
サービス詳細やご利用企業様の情報はサービスサイトをご確認ください。(https://backcheck.jp/)
【パートナーセールス について】
大手一部上場企業/ベンチャー企業の経営者・採用人事担当者に対して商談をパートナーを介して獲得いただきます。
パートナー経由の商談トスアップは以下です。
1.個人や法人などのプラットフォームや直接アライアンス契約を結んでいるパートナーからのトスアップ
2.VCや銀行などからの紹介によるトスアップ
3.社内や顧客からの紹介によるトスアップ
4.顧問会社を通じて、顧問契約を結んでいる顧問からのトスアップ
上記を、1~3まで担当する者(今回の募集ポジション)と、4を担当する者で、役割が分かれています。
※4の顧問については、顧問の方を今後増員していく計画です
まだまだリファレンスチェックという言葉は耳馴染みがないため、信頼のあるお知り合いからのご紹介という点で、初回商談の機会をいただけることが多いのが現状です。
そのため、ご協力いただくパートナー様にはいくつかのご条件をご理解いただきながら、よりご成約可能性の高い企業様をご紹介いただけるようご依頼させていただいております。
上記をご理解いただけるためには、初回のサービスご説明や、日々のコミュニケーションが非常に重要になってきます。
パートナーセールスといっても、ただ企業様のご紹介をいただき調整するだけが業務ではなく、顧客になりうるターゲット企業様とお繋がりのあるパートナーとの連携を増やすためのへ結ぶ施策を立案・実行し、フィールドセールスへの有効な商談数増加を目指します。
【業務詳細】
・有効なパートナー施策の立案・実行
・ターゲット企業の選定・リスト化
・新規パートナー候補との面談
・パートナーとの契約締結
・パートナーへの稼働促進(勉強会実施、問い合わせ対応等)
・紹介企業との日程調整
・パートナーへの報酬対応(稟議申請、支払い通知書発行依頼、経費処理等)
【この仕事で得られるもの】
■ 新しいマーケットをつくりあげる経験
国内の転職市場に”リファレンスチェック”という新しい採用文化の確立を目指す、国内では全く新しい概念のHRサービスです。
これまでのHR業界の仕組みを一変させる革新的なサービスの立ち上げ、新たなマーケットを確立させる経験を積むことができます。