ビジネス の求人一覧 - ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
toBセールス(建設・不動産業界向け)
toBセールス/建設業界の変革に挑むプロダクトの事業拡大をお任せします!
「社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることを目指し、大学や自社R&Dから生まれる先端技術を社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組みを作る弊社にて、自社ソリューションである、空間データを活用したDXソリューションKOTOWARI(コトワリ)のセールスをお任せします。顧客課題を踏まえたプロダクトの必要機能検討、クライアントやパートナーとの折衝、デリバリーまでを一気通貫で担い、事業のグロースに貢献いただけることを期待しています。
◆業務内容
・プロダクトの営業戦略を立案~実行までを責任もって完遂
・取引先(部長クラス~担当者まで)とカウンターパートとして商談を推進
・B to Bマーケティング(リード獲得のための施策立案)を推進
・導入先企業の関係各所を巻き込んで、導入提案~導入までを推進
・導入後の顧客フォロー
▼想定プロダクト:「KOTOWARI™」
空間データ(例:3次元点群データや動画/画像データ)を取得/保存/活用することで、空間にある多様な事象をデジタルデータとして取り扱い、統合的に解析する高度なアプリケーション(例:空間のデジタル化、リモート点検、異常検知、産業機器の知能化)の構築を可能とするプラットフォームです。
現在は特に「建設DX」の分野に注力しており、現場技術者の人手不足、時間外労働の上限規制への対応、働き方改革などの社会的要請を受けて現場の効率化・デジタル技術の活用などの課題に対して、国の検査機関も巻き込み、業界変革に取り組んでいます。
▼取り組み事例
・配筋検査システムの開発・構築
プレスリリース:https://pixiedusttech.com/ja/news/news_20241225
・空間価値を最大化するサービス「FAC+(ファクタス)」を共同開発
プレスリリース:https://www.tanseisha.co.jp/news/info/2023/post-48177
◆組織体制
KOTOWARI事業部は、事業部長を含むビジネスサイド3名、エンジニア8名の組織となっており、事業拡大に伴い組織体制も強化を図っています。
・KOTOWARI事業部長インタビュー
https://www.wantedly.com/companies/company_7150435/post_articles/881132
◆仕事の魅力/特徴
・大手クライアントの経営層に対するコンサルティングや、デジタル戦略の提案と実行までを一貫して扱うトータルソリューションセールス
・経営陣やエンジニアとの距離が近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。
・メーカー、コンサル、商社、スタートアップなど多様なバックグラウンドのメンバーが在籍しており、様々な知見やノウハウをお互いに共有し合えるとともに、切磋琢磨することで大きな成長を得ることができます。
・20代~60代までと年齢の幅が広いですが、フラットで笑いの絶えない職場です。
・連続的に新規事業を生み出す会社にて、様々な事業フェーズ/領域に携わることができます。
・一人ひとりに大きな裁量がある一方、大きな責任も伴います。プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。
・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。
toBセールス【音響センシング×AI活用事業】
未来を創るSaaS × ハードウェアのセールス担当を募集!
【VUEVO事業について】
本事業では、独自の音声処理技術とAIを活用し、ビジネスのDXを推進する「VUEVO(ビューボ)」と、120種類の言語を同時翻訳しグローバルな窓口対応を実現する「VUEVO Display(ビューボディスプレイ)」を提供しています。
SaaSとハードウェアを組み合わせた「SaaS Plus a Box」モデルを採用し、インクルーシブな社会の実現、企業の業務効率化DX、グローバルなビジネス展開を支援するソリューションです。
【仕事内容】
■ 業務内容
当社の最先端ソリューションである VUEVO / VUEVO Display をより多くの企業・組織に広げるため、新規開拓・代理店開拓・パートナーシップ強化をお任せいたします。
SaaS+ハードウェアという新しいビジネスモデルのセールスに挑戦し、社会に価値を提供する仕事です。
私たちは 「技術で社会を変える」挑戦者を求めています。あなたの力で、VUEVOの可能性を広げていきませんか?
■ 具体的な業務
・BtoB新規開拓営業・契約受注
・代理店・パートナー企業の開拓・アライアンス推進
・販売戦略・営業戦略の策定および実行
・パートナーとの協業によるリード獲得施策の立案・実行
・営業プロセスマネジメント(教育・プロモーション)
・パートナー企業との密なコミュニケーションを通じた関係構築
【キャリアパス・働く環境】
・最新のAI技術と他社にない独自技術を駆使したプロダクトを手掛け、社会課題を解決するビジネスに挑戦できる環境です。
・特に、DX・インクルーシブ社会の実現・グローバル展開に関心のある方、大歓迎です!
・最先端のSaaS×ハードウェアビジネスに挑戦
・自らの提案・戦略で市場を切り拓く裁量の大きなポジション
・将来的に事業開発・マーケティング・新規事業立ち上げにも関与可能
【VUEVO(ビューボ)について】
VUEVOは、音声をリアルタイムにテキスト化し、AI要約による業務効率化を実現する次世代のDXツールです。
特に、聴覚障がい者の情報保障や、会議の生産性向上といった分野で導入が進んでいます。
▼主な特徴
・リアルタイム:発話内容を即座に可視化
・AI要約機能:会議内容を要約し、議事録を自動生成
・ クラウド管理:テキストデータを保存・共有し、業務のナレッジ化を推進
・ 多様な業界で導入:業界や規模を問わず企業での採用、厚生労働省をはじめ、自治体・教育機関等で採用
▼導入事例
・ 企業:会議のDX化、多言語翻訳を目的に導入し、業務効率を向上。聴覚障がい者雇用企業向けの情報保障として採用。
・ 厚生労働省、茨城県庁:聴覚障がい者向けの情報保障ツールとして採用
・ 大学・研究機関:授業・講義の文字起こしツール、聴覚障がい者向け情報保障として活用
▼詳細はこちら:VUEVO公式サイト
https://vuevo.net/
▼動画紹介:VUEVO紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=6diyCpd_ay8
【VUEVO Display(ビューボディスプレイ)について】
VUEVO Displayは、海外言語を高精度かつリアルタイムに翻訳するコミュニケーションツールです。先進的な透明ディスプレイに表示されるUIにより直感的なコミュニケーションを実現します。
多言語対応により、グローバルなビジネスシーンやインバウンド対応の現場で活躍しています。
▼主な特徴
・120種類以上の多言語をリアルタイム翻訳し、言語の壁を超えたスムーズな会話を実現
・聴覚障がい者/難聴者との会話・外国語での会話に利用可能、字幕をリアルタイムに透明なディスプレイの両面に表示
・視認性の高い透明ディスプレイで、受付・カウンター・店舗などでの導入に最適
▼導入事例
ホテル・観光業・商業施設・自治体・医療機関:インバウンド対応の強化に貢献
▼詳細はこちら:VUEVO Display公式サイト
https://vuevo.net/display
▼動画紹介:VUEVO Display紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=GmhCuMfLU5M
カスタマーサクセス【音響センシング×AI活用事業】
未来のコミュニケーションを創るプロダクトにて1人目カスタマーサクセスを募集!
【VUEVO事業について】
本事業では、独自の音声処理技術とAIを活用し、ビジネスのDXを推進する「VUEVO(ビューボ)」と、120種類の言語を同時翻訳しグローバルな窓口対応を実現する「VUEVO Display(ビューボディスプレイ)」を提供しています。
SaaSとハードウェアを組み合わせた「SaaS Plus a Box」モデルを採用し、インクルーシブな社会の実現、企業の業務効率化DX、グローバルなビジネス展開を支援するソリューションです。
【仕事内容】
■業務内容
VUEVOおよびVUEVO Displayの導入企業が、 プロダクトの価値を最大限に活かし、継続的に成果を生み出せるようサポートするポジション です。
カスタマーサクセスの視点から 「導入支援 → 活用促進 → 顧客の成功」 を支援し、 LTV(顧客生涯価値)向上 に貢献していただきます。
■具体的な業務
・オンボーディング支援:導入企業に向けたキックオフ・初期設定・トレーニング実施
・活用促進:定期的なフォローアップ・利用状況の分析・改善策の提案
・顧客の課題解決:運用上の課題ヒアリング、活用戦略の策定
・アップセル/クロスセルの提案:追加機能・新サービスの活用促進
・プロダクト改善提案:顧客のフィードバックを開発チームへフィードバックし、機能改善に貢献
【キャリアパス・働く環境】
・SaaS×ハードウェアの最先端カスタマーサクセスを経験できる
・顧客の成長に深く関わり、事業拡大に貢献できるポジション
・将来的に事業開発・プロダクト企画・カスタマーエクスペリエンス戦略にも携われる
【VUEVO(ビューボ)について】
VUEVOは、音声をリアルタイムにテキスト化し、AI要約による業務効率化を実現する次世代のDXツールです。
特に、聴覚障がい者の情報保障や、会議の生産性向上といった分野で導入が進んでいます。
▼主な特徴
・リアルタイム:発話内容を即座に可視化
・AI要約機能:会議内容を要約し、議事録を自動生成
・ クラウド管理:テキストデータを保存・共有し、業務のナレッジ化を推進
・ 多様な業界で導入:業界や規模を問わず企業での採用、厚生労働省をはじめ、自治体・教育機関等で採用
▼導入事例
・ 企業:会議のDX化、多言語翻訳を目的に導入し、業務効率を向上。聴覚障がい者雇用企業向けの情報保障として採用。
・ 厚生労働省、茨城県庁:聴覚障がい者向けの情報保障ツールとして採用
・ 大学・研究機関:授業・講義の文字起こしツール、聴覚障がい者向け情報保障として活用
▼詳細はこちら:VUEVO公式サイト
https://vuevo.net/
▼動画紹介:VUEVO紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=6diyCpd_ay8
【VUEVO Display(ビューボディスプレイ)について】
VUEVO Displayは、海外言語を高精度かつリアルタイムに翻訳するコミュニケーションツールです。先進的な透明ディスプレイに表示されるUIにより直感的なコミュニケーションを実現します。
多言語対応により、グローバルなビジネスシーンやインバウンド対応の現場で活躍しています。
▼主な特徴
・120種類以上の多言語をリアルタイム翻訳し、言語の壁を超えたスムーズな会話を実現
・聴覚障がい者/難聴者との会話・外国語での会話に利用可能、字幕をリアルタイムに透明なディスプレイの両面に表示
・視認性の高い透明ディスプレイで、受付・カウンター・店舗などでの導入に最適
▼導入事例
ホテル・観光業・商業施設・自治体・医療機関:インバウンド対応の強化に貢献
▼詳細はこちら:VUEVO Display公式サイト
https://vuevo.net/display
▼動画紹介:VUEVO Display紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=GmhCuMfLU5M
デジタルマーケティング担当【BtoC領域(SonoRepro事業)】
「社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることを目指し、大学や自社R&Dから生まれる先端技術を社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組みを作る弊社にて、弊社独自の超音波技術とアンファー社の頭髪研究を組み合わせ共同開発したSonoRepro(ソノリプロ)のデジタルマーケティングをリードしてくださる方を募集します。
【業務内容】
SonoReproの新規ユーザー獲得からリピーター育成まで、あらゆるフェーズにおける戦略立案、実行、効果検証を行い、PDCAを回しながら事業グロースを目指していただきます。
これらを一気通貫で行い、プロジェクトチームをリードし、成功に導いていただけることに期待しています。
・Web広告出稿やプロモーションによる新規顧客獲得
・LP、バナーの構成作成・ディレクション
・CRMやUI/UX改善提案、改善活動
・キャンペーンプランニング
・SNSマーケティング
・自社ECサイト、ECモールの運用
【キャリアパス】
弊社では、6つの事業を同時並行に進めており、事業部ごとに事業責任者がPL責任を持ち、4P全体をハンドリングしながら事業・組織作りをリードしています。また横の連携や希望に応じたアサインも積極的に行っており、エンジニア・Bizdevいずれも兼務をしているメンバーが複数おります。今後も新たなプロダクトが立ち上がってくる可能性がある中で、まずはSonoReproのWebマーケティングをけん引していただきながら、ご志向性に応じて様々な事業開発業務にも携わっていただければと考えております。
◆SonoRepro(ソノリプロ)について
弊社独自の超音波技術とアンファー社の頭髪研究を組み合わせ共同開発した、ご家庭での本格的なスカルプケアを実現したするセルフケアデバイスです。
・プロダクトサイトURL
https://sonorepro.com/
◆仕事の魅力/特徴
・デジタルマーケティングに関し、裁量を持ちスピード感のある中で様々な施策のPDCAを回していける面白みがあります。
・経営陣やエンジニアとの距離が近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。
・メーカー、コンサル、省庁、スタートアップなど多様なバックグラウンドのメンバーが在籍しています。
・20代~60代までと年齢の幅が広いですが、フラットで笑いの絶えない職場です。
・連続的に新規事業を生み出す会社にて、様々な事業フェーズ/領域に携わることができます。
・一人ひとりに大きな裁量がある一方、大きな責任も伴います。プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。
・たとえ失敗に終わったとしても、積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。
マーケティング戦略/営業推進【ヘルスケアIoTデバイス】
Pixie Dust Technologies(PxDT)は、最先端テクノロジーを活用し、社会課題の解決を目指すディープテック企業です。
現在、弊社ではコア技術である波動制御を軸に、生活に溶け込む認知機能ケアを目指した「ガンマ波サウンド*」のようなイノベーションを連続的に生み出すことに挑んでおります。
*ピクシーダストテクノロジーズと塩野義製薬、認知症予防・認知機能改善を目指したパートナー各社との連携を発表〜業界を越えた6社が『ガンマ波サウンドを活用した生活に溶け込む認知機能ケア』に取り組む〜
https://pixiedusttech.com/news/news_20230418/
上記のような取り組みから生まれる「ガンマ波サウンドスピーカー:kikippa」をはじめとする製品に関して、売上も鑑みながら、顧客に対してどのようにアプローチをしてその特徴や魅力、可能性をどう伝えて認知してもらうか、どのような経路や手法で購買に繋げることができるか、さらにどうやってファンになってもらうか、といった戦略全般の立案や実行までをお任せします。
■詳細の業務内容
販売パートナーであるシオノギヘルスケア様と連携し、業界特性や事業課題に合わせた販売戦略の立案から実行までを担っていただきます。
・販売計画に基づく、各種プロモーション施策の企画/検討/実行
・プロダクトのセールス活動支援(パートナーへの提案)
・施策の効果検証、及び改善案の立案 ・実行
・マーケットや顧客リサーチ、競合の分析
◆ポジションの魅力
・ヘルスケア領域におけるテクノロジーの活用という、従来なかなか取り組まれていない新たな市場、価値の創出に関わっていただきます。
・経営陣やエンジニアとの距離も近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。
・一人ひとりに大きな裁量があり、自ら考え行動することで業務を通じビジネスパーソンとして圧倒的に成長することができます。
・大きな責任も伴いますが、プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。
・年齢関係なくフラットな組織で、自身の活躍次第で様々なチャンスや挑戦する環境があります。
・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。
事業開発(Bizdev)【DXソリューション事業】
「社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることを目指し、大学や自社R&Dから生まれる先端技術を社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組みを作る弊社にて、自社ソリューションである、空間データを活用したDXソリューションKOTOWARI(コトワリ)の事業開発をお任せします。顧客課題を踏まえたプロダクトの必要機能検討、クライアントやパートナーとの折衝、デリバリーまでを一気通貫で担い、事業のグロースに貢献いただけることを期待しています。
◆KOTOWARI(コトワリ)とは
空間データ(例:3次元点群データや画像データ)を取得/保存/活用することで、空間にある多様な事象をデジタルデータとして取り扱い、統合的に解析する高度なアプリケーションの構築を可能とするDXソリューションです。
具体的には、建設物、農作物など人以外をカメラ・センサで検出する製品群(例:ビルの工程進捗や検査測定、農作物の発育状況管理)と、人物をカメラ・センサで検出する製品群(例:商業施設向けの属性・人流解析やオフィスワーカーの疲労度、コミュニケーション量測定)の2つがあります。これにより空間データを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)を種々の現場で持続的に実現することに寄与します。
https://pixiedusttech.com/kotowari/
※ご参考:建設現場を変える技術~配筋を360度カメラでぐるりと撮影、BIMと重ね合わせてPC上で計測・検査~
https://pixiedusttech.com/news/news_20240219/
◆業務内容(一部)
・サービス導入先企業のユーザーのフィードバックや、パートナーの意向を仕様に落とし込み、優先順位を付けながら顧客、パートナー、社内エンジニアと連続的にサービスのアップデートを遂行。
・事業拡大とともに事業の健全性を測る各指標、コストなど各種データに基づき、プロダクトの改良を提案、実施。
・課題が発生した際に顧客やパートナーに責任をもって説明し、対応策を立案、周囲を巻き込みながら解決を図る。
・取引先(部長クラス~担当者まで)とカウンターパートとしてプロダクトマネジメントを推進
・顧客課題に基づき、エンジニア・デリバリーチームと連携
<ご参考>
・KOTOWARI事業部長インタビュー
https://www.wantedly.com/companies/company_7150435/post_articles/881132
◆仕事の魅力/特徴
・大手クライアントの経営層に対するコンサルティングや、デジタル戦略の提案と実行までを一貫して扱うトータルソリューションセールス
・経営陣やエンジニアとの距離が近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。
・メーカー、コンサル、商社、スタートアップなど多様なバックグラウンドのメンバーが在籍しており、様々な知見やノウハウをお互いに共有し合えるとともに、切磋琢磨することで大きな成長を得ることができます。
・20代~60代までと年齢の幅が広いですが、フラットで笑いの絶えない職場です。
・連続的に新規事業を生み出す会社にて、様々な事業フェーズ/領域に携わることができます。
・一人ひとりに大きな裁量がある一方、大きな責任も伴います。プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。
・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。
事業開発(Bizdev)【音響センシング×AI活用事業】
アカデミア発/自社R&D技術による社会課題解決を目指し、課題・ニーズドリブンで連続的に社会実装を行う弊社にて、独自の音響センシング技術とAIを活用し、コミュニケーションの可視化を行うサービス「VUEVO(ビューボ)」の事業開発業務全般をお任せします。
【VUEVO(ビューボ)について】
VUEVOは、コミュニケーションバリアフリーの世界を目指すプロダクトです。独自センシング技術を用いたマイクとサーバからアプリケーションまで自社開発することで、1)企業でのコミュニケーションの可視化による働き方のDX、2) 聴覚障がいや聞こえにくさがある人と聴者とのコミュニケーションの支援、を実現するサービスです。
・1)は拡大案件、2)はダイレクトに社会課題を解決しユーザーと直接つながる案件
・1)は働き方DX案件、2)ダイバーシティ&インクルーシブ案件
・1年半で2つのプロダクトをローンチ
・他社にはない同時多言語翻訳
・官公庁、大企業をはじめ、既にご利用頂います。
・既存事業の拡大及び、既存技術を活かした新たな領域への挑戦に取り組んでいます
・今年5月には、複数の海外言語をリアルタイムに同時翻訳する機能を追加。8月には120種類以上のリアルタイム字幕・翻訳により、グローバルなお客様に対応する「VUEVO™ Display」(ビューボディスプレイ)をローンチするなど、事業拡大のフェーズに入っています。
・音響センシング技術を用いた新規事業への取組
<ご参考>
■VUEVO ウェブサイト
https://vuevo.net
https://youtu.be/6diyCpd_ay8?feature=shared
■VUEVO Display ウェブサイト
https://vuevo.net/display
https://www.youtube.com/watch?v=GmhCuMfLU5M
■ニュースリリース
「音声認識とAIを活用した「VUEVO(ビューボ)」が23ヵ国語対応のリアルタイム翻訳機能(β版)を提供開始」
https://pixiedusttech.com/news/news_20240529_2/
聞こえの違いをつなぐサービス「VUEVO(ビューボ)」、情報保障ツールとして厚生労働省に導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000165.000044679.html
120種以上の言語のリアルタイム字幕・翻訳により、グローバルなお客様に対応する「VUEVO™ Display」(ビューボディスプレイ)を販売開始
https://pixiedusttech.com/ja/news/news_20240801
【業務内容】
クライアントやビジネスパートナーとの折衝・開拓・推進、B to Bサービスの拡販、マーケティング・カスタマーサクセスの推進、顧客課題を踏まえたプロダクト機能提案、など、一連の事業開発業務に関しお得意なところからお任せします。
・事業戦略の立案/実行、PL管理
・営業戦略、販売計画の策定
・事業オペレーションの構築/マネジメント
・マーケティング戦略の立案/実行
・クライアントやパートナー企業との折衝
【キャリアパスについて】
まずは、ご経験を活かして得意領域から携わっていただきますが、将来的には、ご志向性に応じていかようにも(例えば、別事業との兼務やゼロイチの新規事業立ち上げ、商品企画、マーケティングなど)携わる領域を拡げていただくことのできる環境です。
※ご参考
・ビジネスを生み出す全てのプロセスに携わることができるーー大手からPxDTを選んだ理由
https://www.wantedly.com/companies/company_7150435/post_articles/457891
・次の世代に良い循環を作りたい。「任せる」マネジメントで開発をリード
https://www.wantedly.com/companies/company_7150435/post_articles/458749
事業開発/アライアンス推進【ヘルスケアIoTデバイス】
Pixie Dust Technologies(PxDT)は、最先端テクノロジーを活用し、社会課題の解決を目指すディープテック企業です。
現在、弊社ではコア技術である波動制御を軸に、生活に溶け込む認知機能ケアを目指した「ガンマ波サウンド*」のようなイノベーションを連続的に生み出すことに挑んでおります。
*ピクシーダストテクノロジーズと塩野義製薬、認知症予防・認知機能改善を目指したパートナー各社との連携を発表〜業界を越えた6社が『ガンマ波サウンドを活用した生活に溶け込む認知機能ケア』に取り組む〜
https://pixiedusttech.com/news/news_20230418/
パートナー企業との新規事業開発や共同研究、新商品開発などに取り組んでおり、上記のガンマ波サウンドをはじめとするヘルスケア領域での新たな取り組みや共創に向けて、オープンなパートナーシップを構築し、ビジネスの創造、立ち上げ、全体をハンドリングいただくところまでを担っていただきます。
■業務詳細:
・ビジネスモデルを含めた事業性の検討
・協業先の検討や調査、提携における条件交渉、契約締結
・アライアンス先企業とのリレーション構築
・プロジェクトのゴール設定
・社内外含めたプロジェクト推進
◆ポジションの魅力
・ヘルスケア領域におけるテクノロジーの活用という、従来なかなか取り組まれていない新たな市場、価値の創出に関わっていただきます。
・経営陣やエンジニアとの距離も近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。
・新たなビジネスモデルの設計・顧客開発などにもチャンレンジいただけます。
・一人ひとりに大きな裁量があり、自ら考え行動することで業務を通じビジネスパーソンとして圧倒的に成長することができます。
・大きな責任も伴いますが、プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。
・年齢関係なくフラットな組織で、自身の活躍次第で様々なチャンスや挑戦する環境があります。
・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。
商品企画・プロダクトマネージャー【ヘルスケアIoTデバイス】
Pixie Dust Technologies(PxDT)は、最先端テクノロジーを活用し、社会課題の解決を目指すディープテック企業です。
現在、弊社ではコア技術である波動制御を軸に、生活に溶け込む認知機能ケアを目指した「ガンマ波サウンド*」のようなイノベーションを連続的に生み出すことに挑んでおります。
*ピクシーダストテクノロジーズと塩野義製薬、認知症予防・認知機能改善を目指したパートナー各社との連携を発表〜業界を越えた6社が『ガンマ波サウンドを活用した生活に溶け込む認知機能ケア』に取り組む〜
https://pixiedusttech.com/news/news_20230418/
パートナー企業との新規事業開発や共同研究、新商品開発などに取り組んでおり、弊社独自の技術を活用してヘルスケア領域での新たな製品をゼロベースで企画し、実際に商品化・マーケットローンチ、その後のグロースまで裁量と責任を持って担当していただく予定です。
■詳細の業務内容
パートナー企業とのコミュニケーションや市場調査による新たなニーズの発見、商品コンセプトの立案などの企画部分だけではなく、技術者と連携した具体的な製品仕様の策定、試作から量産まで実際に商品として形にする部分まで幅広い領域でご活躍いただきます。
・顧客ニーズや市場動向を理解し、プロダクトのビジョンと戦略を定義
・プロダクトロードマップを作成し、その実行に必要なリソースを調整
・チーム内外とのコミュニケーションを担当し、全体のプロダクト開発プロセスを進行
・生産委託先、他部署連携
・業界・競合・技術の情報収集による新戦略の検討
・継続的なプロダクトマーケットフィット(PMF)の達成を推進
◆ポジションの魅力
・ヘルスケア領域におけるテクノロジーの活用という、従来なかなか取り組まれていない新たな市場、価値の創出に関わっていただきます。
・経営陣やエンジニアとの距離も近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。
・新規商品企画はもちろん、新たなビジネスモデルの設計・顧客開発などにもチャンレンジいただけます。
・一人ひとりに大きな裁量があり、自ら考え行動することで業務を通じビジネスパーソンとして圧倒的に成長することができます。
・大きな責任も伴いますが、プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。
・年齢関係なくフラットな組織で、自身の活躍次第で様々なチャンスや挑戦する環境があります。
・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。
国内セールス担当(音響制御ソリューション)
あなたの営業力がカギ!事業拡大のコアメンバー募集!
【音響制御技術で挑む、社会課題の解決へ】
弊社では世界で初めての透明な吸音パネル「iwasemi(イワセミ)」を開発、新たな技術として市場へ参入しておりますが、売り上げ拡大に伴いチーム体制を強化し、更なる事業拡大を牽引いただける方を求めています。あなたの力をお貸しください!
国内市場を中心に、リード獲得を含めマーケティング活動からB to Bセールス(直販)、あるいはB to B to Bセールス(代理店販売)といったSales業務全般について、戦略の立案から実行までをお任せします。
◆業務詳細
・iwasemiの販売提案~受注活動
・営業戦術の実行、売上目標の達成
・提案資料の作成およびプレゼンテーション
・社内外のステークホルダーとの調整
・顧客接点を活かしたプロダクトヘのフィードバック
◆プロダクト詳細
「iwasemi(イワセミ)」について
メタマテリアルをベースとしたピクシーダストテクノロジーズ独自の音響制御技術です。
iwasemi吸音材は3プロダクト(iwasemi™ HX-α、iwasemi™ SQ-α、iwasemi™ RC-α)あり、オフィスのガラスに囲まれた会議室など、空間につきまとう音の課題を意匠性と機能性を損なうことなく解決するこれまでにない吸音材だとご評価いただいております。
その中でも、ガラスと調和する透明吸音材iwasemi™ RC-αは、2024年1月に米国ラスベガスにて開催されたCES 2024にて、特に評価の高い商品に贈られる「CES 2024 Innovation Awards」を受賞しました。
海外からも高い注目をいただいており、今年度積極的に海外展開を行ってまいります。
※参考
https://pixiedusttech.com/product/iwasemi/
https://pixiedusttech.com/news/news_20240117_01/
【こんな方におすすめ!】
・圧倒的成長を実現したい方
・新しい技術を駆使した市場開拓に興味がある
・社会課題の解決に貢献するプロダクトを広めたい
・スタートアップで裁量を持って営業戦略を描きたい
【キャリアパスについて】
・自らの提案・戦略で市場を切り拓く、非常に裁量の大きなポジション
・将来的に海外展開や事業開発、新規事業立ち上げにも関与可能
・他社にない独自技術を駆使したプロダクトに関わり、社会課題を解決するビジネスに挑戦できる環境です。
◆組織体制
iwasemi事業部は、事業部長を含むビジネスサイド4名、エンジニア7名の組織です。
新規事業開発(Bizdev)【ヘルスケア領域】
若手歓迎!事業部長直下でヘルスケア領域の未解決課題に取り組みませんか?
「社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることを目指し、大学や自社R&Dから生まれる先端技術を社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組みを作る弊社にて、さらなる事業成長をけん引するBizdevメンバーを募集します。
◆弊社の事業領域について
弊社が主にターゲットとして取り組んでいるのは、Health care&Diversity領域、及び、Workspace&DX領域、の2つです。前者は、認知症をはじめとしたヘルスケアの未解決課題への取り組みや、Diversityある方々向けのUI機器などの開発を行っています。一方で後者は、建設業界の高齢化/人手不足問題やコロナ禍に伴う製造業の国内回帰に後押しされる、いわゆる現場のDXに関わる領域です。
中でも、Health care&Diversity領域における取り組みの一つとして、コア技術である波動制御を軸に、生活に溶け込む認知機能ケアを目指した「ガンマ波サウンド*」のようなイノベーションを連続的に生み出すことに挑んでおります。今回は、こちらの波動制御技術を軸にヘルスケア領域で共に取り組んでくださる方を求めています。
*ピクシーダストテクノロジーズと塩野義製薬、認知症予防・認知機能改善を目指したパートナー各社との連携を発表〜業界を越えた6社が『ガンマ波サウンドを活用した生活に溶け込む認知機能ケア』に取り組む〜
https://pixiedusttech.com/news/news_20230418/
◆業務内容
弊社のHealth care&Diversity領域において、塩野義製薬と取り組んでいるガンマ波サウンドのプロジェクト及び、まだ事業化を検討中の新たな領域(ヘルスケア)の新規事業開発に携わっていただきます。求人ではお伝えできない内容が多いため、カジュアル面談の中で具体的にお話しできる範囲でお伝えできればと考えております。
いずれにしても職務内容は多岐にわたり、幅広い役割が求められます。が、もちろん全て網羅できている必要はなく、熱意と行動力があり業務を通じてこれらの領域をこれから身に付けたい方も大歓迎です。
- 事業テーマのアイデア立案やビジネスモデル構築
- 事業戦略の立案/実行、PL管理
- 中長期ロードマップの策定および実行/推進
- 事業オペレーションの構築/マネジメント
- マーケティング戦略の立案/実行
- クライアントやパートナー企業との折衝
◆ポジションの魅力
・大企業に比べると一人一人に大きな裁量が与えられ、自ら考え行動することで業務を通じビジネスパーソンとして圧倒的に成長することができます。
・経営陣やエンジニアとの距離が近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。
・既存プロダクト/サービスの追加開発にとどまらず、新たなビジネスモデルの設計・顧客開発などの上流から下流まで幅広く携わることができます。
・メーカー、コンサル、商社、スタートアップなど多様なバックグラウンドのメンバーが在籍しており、様々な知見やノウハウをお互いに共有し合えるとともに、切磋琢磨することで大きな成長を得ることができます。
・20代~60代までと年齢の幅が広いですが、フラットで笑いの絶えない職場です。
・連続的に新規事業を生み出す会社にて、様々な事業フェーズ/領域に携わることができます。
・一人ひとりに大きな裁量がある一方、大きな責任も伴います。プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。
・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。
新規事業開発(Bizdev)【メタマテリアル事業】
「社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることを目指し、大学や自社R&Dから生まれる先端技術を社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組みを作る弊社にて、メタマテリアル領域における新規事業開発を担うBizdevメンバーを募集します。
【業務内容】
弊社iwasemi事業部にて、音響メタマテリアル技術を用いた新規事業の事業開発業務に携わっていただきます。(一部、既存プロダクトに携わっていただく可能性もございます)
求人ではお伝えできない内容が多いため、カジュアル面談の中で具体的にお話しできる範囲でお伝えできればと考えております。
いずれにしても職務内容は多岐にわたり、幅広い役割が求められます。が、もちろん全て網羅できている必要はなく、熱意と行動力があり業務を通じてこれらの領域をこれから身に付けたい方も大歓迎です。
- 事業テーマのアイデア立案やビジネスモデル構築
- 事業戦略の立案/実行、PL管理
- 中長期ロードマップの策定および実行/推進
- 事業オペレーションの構築/マネジメント
- マーケティング戦略の立案/実行
- クライアントやパートナー企業との折衝
◆メタマテリアルとは
メタマテリアルは、「自然界に存在する物質にはない特性を持つ人工物質」と定義され、コンピュータの計算技術を用いて、素材の構造を自在にデザインすることによって作り出される物質のことを指します。その中でも音響メタマテリアルとは、従来の吸音材・遮音材とは異なり、素材ではなく構造で吸音・遮音等の機能を作る技術であり、今までの固定概念を覆す特徴と性能を持ち、将来性の高い技術として様々な業界で注目を集めています。
日本における音響メタマテリアルの市場規模は、2023年の約17億円から2035年には約561億円と12年間で33倍の成長が見込まれていますが、国内の音響メタマテリアル市場において、当社は初めて音響メタマテリアル技術を量産販売している企業であり、パイオニアとしての地位を築いています。
◆iwasemi(イワセミ)事業部について
音響メタマテリアル技術にピクシーダストテクノロジーズ独自の吸音設計技術を応用することによって開発された吸音材iwasemiの国内外への拡販、および、”空気は通すが音は通さない”音響メタマテリアル遮音材の事業開発を行っています。
iwasemi吸音材はオフィスのガラスに囲まれた会議室など、空間につきまとう音の課題を意匠性と機能性を損なうことなく解決するこれまでにない吸音材だとご評価いただいており、中でもガラスと調和する透明吸音材iwasemi™ RC-αは、2024年1月に米国ラスベガスにて開催されたCES 2024にて、特に評価の高い商品に贈られる「CES 2024 Innovation Awards」を受賞しました。
※ご参考
https://pixiedusttech.com/product/iwasemi/
https://pixiedusttech.com/news/news_20240117_01/
https://pixiedusttech.com/news/news_20230424/
海外事業立ち上げ担当(Bizdev)
「社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることを目指し、大学や自社R&Dから生まれる先端技術を社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組みを作る弊社にて、海外事業の推進を行うBizdevメンバーを募集します。現在は主に国内でオフィス向けに展開しているiwasemi(イワセミ)の、海外事業展開をリードしていただけることを期待しています。
◆iwasemi(イワセミ)について
音響メタマテリアル技術に、ピクシーダストテクノロジーズ独自の吸音設計技術を応用することによって開発された吸音材です。
iwasemi吸音材は3プロダクト(iwasemi™ HX-α、iwasemi™ SQ-α、iwasemi™ RC-α)あり、オフィスのガラスに囲まれた会議室など、空間につきまとう音の課題を意匠性と機能性を損なうことなく解決するこれまでにない吸音材だとご評価いただいております。
その中でも、「ガラスと調和する透明吸音材iwasemi™ RC-αは、2024年1月に米国ラスベガスにて開催されたCES 2024にて、特に評価の高い商品に贈られる「CES 2024 Innovation Awards」を受賞しました。
海外からも高い注目をいただいており、今年度積極的に海外展開を行ってまいります。
※参考
https://pixiedusttech.com/product/iwasemi/
https://pixiedusttech.com/news/news_20240117_01/
◆業務内容
iwasemiの海外展開にあたっての戦略立案~現地に赴いての提案、輸出業務までの一連業務をお任せします。(一部、国内向けセールスなどにも携わっていただく可能性もございます)
・海外市場におけるマーケティング活動(展示会出展、PR施策立案等)
・海外市場向けプロダクトの現地法人・販売代理店セールス
・海外セールスにおける予算計画、および見通しの作成
・海外セールス顧客管理業務
・海外向け提案資料の作成およびプレゼンテーション
・社内外のステークホルダーとの調整
・顧客接点を活かしたプロダクトヘのフィードバック
・海外向けプロダクトの輸出にかかる社内外のステークホルダーとの調整業務
※現地パートナーとの交渉・調整業務が発生するため、英語でのメールや電話、テレカン、出張等の対応をいただきます。
海外出張の頻度は2~3ヵ月ごとに1~2週間を想定しています。
◆ポジションの魅力
・弊社のプロダクトの海外展開第一弾として、自らルールを作りながら切り拓いていく面白みややりがいを感じていただけるポジションです。
・経営陣やエンジニアとの距離が近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。
・メーカー、コンサル、商社、スタートアップなど多様なバックグラウンドのメンバーが在籍しています。
・20代~60代までと年齢の幅が広いですが、フラットで笑いの絶えない職場です。
・連続的に新規事業を生み出す会社にて、様々な事業フェーズ/領域に携わることができます。
・一人ひとりに大きな裁量がある一方、大きな責任も伴います。プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。
・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。