株式会社日本農業 の全ての求人一覧
【オープンポジション】
農産業の構造改革に興味のある方、ポジションで迷われている方はこちらからご応募ください
旧態依然とする日本の農産業を「輸出」を軸として革新し、農家および農業全体として豊かな競争力のある産業へと昇華させること。それが我々株式会社日本農業の存在目的です。
日本の農産業は高齢化、高コスト体質など様々な課題が指摘をされていますが、一番の課題は「国内需要の頭打ち」と我々は考えています。日本の農業は国内向け販路が大半ですが、人口増も見込めず、輸入農作物も増える中で、日本の農作物に対する需要量が総量として限界があることは明白であり、まず「海外需要」を創出し、それを起点としてバリューチェーン全体に変革をもたらすことが必要であると考えています。
一方で我々は、単に日本の農作物を調達し海外市場向けに供給するだけ(悪い言い方をすると横流しをするだけ)の会社ではありません。
海外市場では独自のブランドを基軸とした中長期で持続可能な需要創出に向
け、現場創発でのマーケティング活動を行うとともに、生産側では実際に農地を研究開発目的で持ち、パートナー農家とともに新たな生産手法の開発や選果オペレーションの改善を行い、海外でもコスト競争力のある作物を生み出します。
当ポジションはオープンポジションです。
バックグラウンドやご意向に合わせて、ご経験を活かせそうなポジションをご提案します。
また、日本農業は未経験の職種にチャレンジするメンバーも多くおりますので、迷った際にはお気軽にオープンポジションよりご応募ください。
【カジュアル面談】
まずはカジュアルに話を聞いてみたい方はこちらからどうぞ!
応募ポジションや選考について迷っているが「話を聞いてみたい」という方はこちらよりお気軽にお申込ください。
現在どのようなお仕事をされているか、どのような職種・働き方にご関心があるかなどコメント欄に書いて頂けると、より良い面談をご案内できますのでよろしくお願いいたします。
社員インタビューはこちら:https://www.wantedly.com/companies/nihon-agri/stories
【コーポレート】人事総務チーム マネージャー候補
IPOに向けた人事労務・総務の基盤構築をリードする責任者ポジション
創業より掲げている「農業を儲かるビジネスにする」ために、また、2027年7月のIPOの準備に伴い、その成長と準備を着実に支えるためのバックオフィス機能の強化が必要となっております。
現在労務・総務業務についてメンバーが各業務1名体制で会社全体を支えていますが、今後の事業規模拡大を見据えてチーム体制を強化し、IPOに向けた仕組み作りと整備が急務です。
また、農業生産~選果工場の運営まで多岐にわたり、複数拠点で複雑な事業を運営しているため、労務・総務について高度な整備・管理体制が必要となっております。
人事労務・総務チームのマネジメントとして裁量を持ちながら、社員がより働きやすい環境、IPOの基準を満たす仕組み作り、さらには事業の成長スピードを落とさない戦略的な体制をリードいただけるエキサイティングな業務をお任せしたいと考えており、大きな成長機会を提供できると考えております。
事業成⾧と自身の成⾧をリンクさせ、IPO に向けた人事労務・総務の体制構築の責任者としてリードしていただける仲間を募集しております。
具体的な業務としては以下を想定しております。
■労務
IPOの基準を満たし、社員が働きやすい労務の仕組みづくりのリード
・就業規則、運用ルールなどの改定・整備
・労務管理体制の強化、人事労務リスクの管理
・勤怠・給与システムの運用・管理
・労務問題対応
・メンバーのマネジメント
※採用関連は別チームとなっており、マネジメント対象ではありません
■総務
事業拡大に耐えうる仕組みづくりのリード
・ファシリティ管理
・会社法実務
・商業登記業務、株式関連事務
・固定資産、備品類の棚卸及び在庫管理
・各種法令(特に安全衛生法、消防法)対応等
・社内情報機器管理(社用携帯電話/固定電話等)
・各種保険管理(契約,更新,解約等)
・メンバーのマネジメント
【コーポレート】内部監査室長
IPOに向けた管理体制作りをリードする内部監査室長
事業の急拡大、2027年7月のIPOに伴い、その成⾧と準備を着実に支えるための管理体制の強化が必要となっております。
投資銀行やコンサル出身者など様々なバックグラウンドを持つメンバーが集う組織の内部監査室⾧として、内部統制の構築や運用、プロジェクトマネジメントを担当しご活躍いただける人材を募集致します。
スピード感のある成⾧を志向する弊組織の拡大を内部統制の構築を通じて守りの面から支えるエキサイティングな業務をお任せしたいと考えており、大きな成⾧機会を提供できると考えております。
事業成⾧と自身の成⾧をリンクさせ、IPO に向けた内部統制プロジェクトの主担当者として仕組みづくりをリードいただきたいです
具体的な業務としては以下を想定しております。
■内部監査に関する業務
・内部監査の計画立案や実施、事後フォローなど
・社内の各部門や関係会社における関連法令の遵守チェック、規程やマニュアルの運用チェック
・社内の各部門や経営者への監査結果報告
■内部統制(J-SOX 法)に関する業務
・内部統制(J-SOX 法)の構築、計画立案、プロジェクトマネジメント
・内部統制文書化(業務プロセス記述書や RCM の作成サポート、レビュー)
・全社統制、決算全般統制、業務プロセス、IT 全般統制の評価
・内部統制上の不備に関する、改善状況のモニタリングとフォローアップ
・内部統制報告書の作成や経営者への報告
・監査法人との協議
【コーポレート】広報専任者
急成長中の事業を企業価値向上から支える広報専任者ポジション
これからもスピード感のある事業成長、事業提携、資金調達、人材採用のために、企業価値向上につながるバリューある情報を、最適な形で社外のステークホルダーに伝え、対話していく社外広報活動を強化する必要があると考えております。
急成長する事業と組織に併せて行う広報活動は、スタートアップの広報として常にチャレンジできる環境となっており、大きな成長機会が提供できます。
事業成長と自身の成長をリンクさせ、今後の事業運営のコアとなる広報活動を専任としてリードしてくれる仲間を募集しています。
具体的な業務としては以下を想定しております。
社内外における企業広報活動全般を担っていただきます。
・メディアリレーション、メディアアプローチ
・メディアへのプレスリリース配信
・各種メディアの取材対応
・SNSの運用(Twitter、Instagram、YouTubeなど)
・採用広報の企画、実行
【コーポレート】法務チーム マネージャー候補
新設ポジションでガバナンスの土台作りをけん引する法務チーム マネージャー候補
創業より掲げている「農業を儲かるビジネスにする」ために、また、2027年7月のIPOの準備に伴い、その成長と準備を着実に支えるためのバックオフィス機能の強化が必要となっております。
これまで、法務業務に関して一部CFOが担当しておりましたが、より専門的な知識をお持ちの方にジョインいただき、IPOを見据えた0→1での土台作りをお任せしたいと考えております。ベンチャー特有のスピード感のある中で、裁量をもってプロジェクトを推進していただける環境ですので、これまでのご経験を活かしながら更なるキャリアアップを目指していただけます。
1人目の法務専任者として業務の仕組みづくりをリードしてくれる仲間を募集しております。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・会社法関連
株主総会運営、体制の整備・運用等
・コーポレートガバナンス設計
法令遵守体制の構築、運用
子会社管理
・リーガル業務
契約書作成、管理、レビュー、交渉
・コンプライアンス
規程作成、教育、委員会事務局対応
・知的財産管理、戦略(商標、知財)
・M&Aに関わる業務(法務DD等)
・IPO準備支援
・社外弁護士との折衝
・その他企業法務全般
【コーポレート】経営企画チーム リーダー候補
事業・組織拡大をけん引する経営企画チーム リーダー候補
創業より掲げている「農業を儲かるビジネスにする」ために、また、2027年7月のIPOの準備に伴い、その成長と準備を着実に支えるためのバックオフィス機能の強化が必要となっております。
CFO直下の新設チームとして会社全体の戦略を計画・管理・分析いただきながら、各事業をサポートして頂きます。ベンチャー特有のスピード感のある中で、経営の最前線で裁量をもってプロジェクトを推進していただける環境ですので、これまでのご経験を活かしながら更なるキャリアアップを目指していただけます。
事業成長スピードを加速させつつ、IPO準備で基盤を整えていただく「攻めと守り」の経営企画チームをリードしていただける仲間を募集しております。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・中期経営計画、事業計画、予算策定
・予実管理・分析
・KPI分析
・市場分析、業界分析、競合分析
・資金調達全般(デット、エクイティ、補助金)
・M&A、出資の検討、デューデリジェンス、エクセキューション、PMI
・知的財産の管理検討
・IPO準備
【コーポレート】経理・資金チーム マネージャー候補
事業成長とIPO準備の両軸をけん引する経理・資金チーム マネージャー候補
創業より掲げている「農業を儲かるビジネスにする」ために、また、2027年7月のIPOの準備に伴い、その成長と準備を着実に支えるためのバックオフィス機能の強化が必要となっております。
現在、経理チームは4名体制ですが、今後は財務部として経理チーム、資金チームの2チーム体制をとり、そのチームのプレイングマネージャーとして、仕訳等の「一般経理」から「決算業務」までを塊として担当し、さらにはIPO準備のプロジェクトを推進いただける人材を募集致します。
スタートアップの経理責任者として、「ただ型にはまった仕事」としてではなく、「よりよい仕組みづくりをしていく」エキサイティングな業務をお任せしたいと考えており、大きな成長機会を提供できると考えております。
事業成長と自身の成長をリンクさせ、経理・資金マネージャー候補として経理・会計業務の仕組みづくりとチームマネジメントをリードしてくれる仲間を募集しております。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・本社及び子会社の月次・年次決算業務
・仕訳、請求書処理、預金業務等の一般経理業務
・在庫計算
・売掛金管理、振込等のその他経理業務
・IPOに向けた経理タスクのプロジェクト推進
・業務効率化のための仕組みづくり、等
【コーポレート】財務部長候補
IPOに向けての仕組みづくりをけん引する財務部長候補
事業の急拡大、2027年7月のIPOに伴い、その成長と準備を着実に支えるためのバックオフィス機能の強化が必要となっております。
投資銀行やコンサル出身者など様々なバックグランドを持つメンバーが集うビジネスサポートチームの一員として、IPO準備企業の財務責任者として担当しご活躍いただける人材を募集致します。
スタートアップ企業から上場企業へと成長を遂げるため、決算早期化、会計基準に則った会計処理の整備と運用、各地で活動する事業チームリーダーからの情報収集ならびに各部署への情報提供等、スタートアップの財務責任者として、エキサイティングな業務をお任せしたいと考えております。
また現在、経理チームは4名体制ですが、今後は財務部として経理チーム、資金チームの2チーム体制を敷く予定です。経理チーム・資金チーム総勢6名以上のマネジメントもお願いしたく、大きな成長機会を提供できると考えております。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・財務部所属メンバーのマネジメント
・本社または子会社の月次・年次決算
・連結パッケージの作成、連結決算処理
・決算短信・四半期報告書・有価証券報告書の作成準備
・決算早期化
・監査法人対応
・その他、経理・出納体制を構築しIPO準備に必要な業務全般
【流通・農業部】農作物輸出の海外セールス
事業成長のカギを握る農作物輸出の海外セールス
現在の日本の農作物は国内販売向けが大半です。
しかし、人口減少や輸入農作物が増える中で、日本の農作物に対する国内需要は減少する一方です。
弊社は、品質の高い農作物をたくさん生産しても売り先が無いことにより儲からない、という仕組みを変える必要があると考え、まず「海外への販路」を開拓し、生産すれば生産した分だけ売れる(儲かる)構造へ改革しています。
また、東南アジアを中心とした海外市場への日本の農作物の輸出総額は年々成長しており、安全・美味しい・高品質な日本の農作物の需要が高まっています。弊社は台湾・香港・タイを中心に青森県産りんご輸出総額を大きく伸ばしており、連続的な成長はもちろん、新規事業など非連続的な拡大の可能性もある、事業成長の大きな役割を担っています。
創業より掲げている「農業を儲かるビジネスにする」ために、更なる海外の販路拡大が必要となっています。海外セールスはタフな交渉が要求される業務であり、セールスとしての能力が求められる環境でもありますが、経験値はとても付くと思いますので、事業成長と自身の成長をリンクさせ力強くセールスを推進してくれる仲間を募集しております。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・営業活動
- 海外各国を回り新規取引先開拓 / 既存顧客のアップセル
・顧客対応
- 選果場と顧客の間に立って出荷調整(納品タイミング、価格など)
- クレーム対応
【流通事業部】農作物の国内セールス
売上拡大のカギを握る農作物の国内セールス
創業当時は海外への販路からスタートしましたが、日本の農産業の構造は国内販路にも課題があります。弊社は「農業を儲かるビジネスにする」ためには国内の流通改革も必要と考えており、強化しております。
事業成長と自身の成長をリンクさせ力強くセールスを推進してくれる仲間を募集しております。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・営業活動
- 全国各地を回り新規取引先開拓 / 既存顧客のアップセル
・顧客対応
- 選果場と顧客の間に立って出荷調整(納品タイミング、価格など)
- クレーム対応
【流通事業部】農作物輸出の海外セールス リーダー候補
海外のマーケットシェア拡大を担う農作物輸出の海外セールス リーダー候補
現在の日本の農作物は国内販売向けが大半です。
しかし、人口減少や輸入農作物が増える中で、日本の農作物に対する国内需要は減少する一方です。
弊社は、品質の高い農作物をたくさん生産しても売り先が無いことにより儲からない、という仕組みを変える必要があると考え、まず「海外への販路」を開拓し、生産すれば生産した分だけ売れる(儲かる)構造へ改革しています。
また、東南アジアを中心とした海外市場への日本の農作物の輸出総額は年々成長しており、安全・美味しい・高品質な日本の農作物の需要が高まっています。弊社は台湾・香港・タイを中心に青森県産りんご輸出総額を大きく伸ばしており、連続的な成長はもちろん、新規事業など非連続的な拡大の可能性もある、事業成長の大きな役割を担っています。
創業より掲げている「農業を儲かるビジネスにする」ために、更なる海外の販路拡大が必要となっています。海外セールスはタフな交渉が要求される業務であり、セールスとしての能力が求められる環境でもありますが、既存メンバーとともに今後の事業成長に向けた戦略を一緒に組み立て、リードしていただける仲間を募集しております。
具体的な業務としては以下を想定しております。
- 各海外マーケットにおける販売戦略の立案
- 海外の輸入業者や卸売会社に対する新規営業 / 深耕営業
- チーム一体での販売オペレーションの実行
- チームの組成および人材のマネジメント
【農業部】農業生産事業 生産管理責任者候補
農産業の改革の最前線を担う農業生産事業 生産管理責任者候補
現在の日本の農作物は国内販売向けが大半です。
しかし、人口減少や輸入農作物が増える中で、日本の農作物に対する国内需要は減少する一方です。
弊社は、品質の高い農作物をたくさん生産しても売り先が無いことにより儲からない、という仕組みを変える必要があると考え、まず「海外への販路」を開拓し、生産すれば生産した分だけ売れる(儲かる)構造へ改革しています。
特に生産領域は青果物商品の価格に対して最もインパクトを与える要素です。
弊社は輸出の主軸であるりんご事業から生産領域への進出を行い、従来の栽培方式ではなく、より収穫量を見込め、効率的な栽培方法にチャレンジすることで生産領域での改革を行っています。現在では、日本の高い品質を維持したりんごの生産に成功しており、現在では契約農家への生産指導も主なっております。
また現在では、りんご、キウイ、サツマイモ、シャインマスカット、イチゴの生産を行っており、りんごでは輸出量国内1位を獲得しております。
今後も新たな品目事業の立ち上げが予定されており、新品目の生産責任者として立ち上げから拡大まで既存のメンバーと共に事業成長を目指してくれる仲間を募集しています。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・事業責任者と協力しながらながら生産業務の推進
- 業務委託先の品目の栽培研究者と連携して、日々の栽培管理
- 生産業務フローの設計
- 園地の作業スタッフのマネジメント
【農業部】農業生産領域 新規事業開発 責任者候補
農産業の川上部分の改革をけん引する農業生産領域 新規事業開発 責任者候補
現在の日本の農作物は国内販売向けが大半です。
しかし、人口減少や輸入農作物が増える中で、日本の農作物に対する国内需要は減少する一方です。
弊社は、品質の高い農作物をたくさん生産しても売り先が無いことにより儲からない、という仕組みを変える必要があると考え、まず「海外への販路」を開拓し、生産すれば生産した分だけ売れる(儲かる)構造へ改革しています。
特に生産領域は青果物商品の価格に対して最もインパクトを与える要素です。
弊社は輸出の主軸であるりんご事業から生産領域への進出を行い、従来の栽培方式ではなく、より収穫量を見込め、効率的な栽培方法にチャレンジすることで生産領域での改革を行っています。現在では、日本の高い品質を維持したりんごの生産に成功しており、現在では契約農家への生産指導も行っております。
また現在では、りんご、キウイ、サツマイモ、シャインマスカットの生産を行っており、りんごでは輸出量国内1位を獲得しております。
今後も新たな品目事業の立ち上げが予定されており、新品目の事業責任者として立ち上げから拡大まで既存のメンバーと共に事業成長を目指してくれる仲間を募集しています。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・新品目の立ち上げのプロジェクトマネジメント
- 土地選定・取得交渉~資材調達~施工管理等
・立ち上げ後の事業計画・予算、PL管理
- 行政の補助金・銀行融資の契約・交渉等
- 人員計画、メンバー育成
・セールスチームと協働しながら販路開拓