MI-6株式会社 の全ての求人一覧
【中途】MI事業開発
急成長中!MIで素材業界を革新する事業開発を募集!
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。
【業務内容】
アカウント責任者として、顧客ニーズに合わせたMIに関するソリューション提案やカスタマーサクセスをお任せいたします。
扱っていただく商材としては、ハンズオンMI解析サービスや弊社のSaaSプロダクトがあります。
適正に合わせ両方もしくはどちらかを担当いただきます。
【業務詳細】
・社内の技術部門と連携しながらのソリューション提案
・解析チームと連携しながらの顧客サポート
【中途】Webエンジニア
急成長中!業界注目のSaaS開発を担うWebエンジニア募集!
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。
■ポジションについて
材料開発を革新するSaaSプロダクトの開発を行っています。プロダクトは開発を始めたばかりで、開発体制も未整備の部分が多いです。一緒に開発体制を構築していける方、必要に応じて新しい技術を素早くキャッチアップできる方を探しています。
■ プロダクト
MIを活用した材料開発を推進するSaaSプロダクトを開発しています。現在はクローズド版として提供を行っておりますが、すでに日本を代表する材料企業様にも導入いただいております。ユーザー様から好評をいただいており、正式版リリースに向けて開発を加速していきたいと考えております。
■ 業務内容
材料開発を効率化するSaaSプロダクトのWeb開発
■ 技術スタック
・フロントエンド: TypeScript, React
・API: Ruby on Rails
・アルゴリズム: Python(numpy, scipy, scikit-learn, pandas, matplotlib, seaborn, ...)
・インフラ:AWS(EC2, ECS, S3, SQS, Aurora, ElasticSearch + Kibana, CloudFormation, ELB, ...)
・ツール等:Github, Slack, CircleCI, Jira
【中途】インサイドセールス
急成長中MIスタートアップ/インサイドセールス責任者募集!
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。
【募集背景】
弊社のSaaSプロダクトは、既に大手企業を中心に導入いただいており、高い評価をいただいております。また、有難いことにお問合せを多数頂戴し、展示会などでも安定したリード獲得が出来ております。
今後の急成長を見据えて、獲得したリードをナーチャリング、商談創出するインサイドセールスチームの組成を計画しております。
インサイドセールスの1人目の立ち上げメンバー且つ責任者として、マーケティングとフィールドセールス、カスタマーサクセスの3部門のメンバーと協力し事業拡大を推進していただける方を募集しております。
【業務詳細】
・インサイドセールス戦略・業務フローの構築
・顧客リードに対するアプローチ・商談創出
・フィールドセールス担当者との連携とフローの最適化
・マーケティング担当者との連携とフローの最適化
・現状改善に向けた施策の実行・マネジメント
・ナーチャリングフローの構築と実施
【中途】カスタマーサクセス
急成長中!MIで素材業界を革新するSaaSのカスタマーサクセス募集!
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。
【募集背景】
現在SaaSサービスの拡大に伴いカスタマーサクセス組織の拡大を行っております。
それに伴い、属人化している業務の体系化やKPI設計等、組織の基盤づくりを現場レベルから行っていただけるような方を探しております。
単に数値を伸ばすだけではなく、クライアントに必要とされる価値提供を行えるような組織を目指しています。
【業務内容】
現在拡大中のSaaSサービスにおいて、カスタマーサクセス業務、並びに組織の体系化を推進する役割を担っていただきます。顧客企業は日本を代表する化学・素材企業が多く、エンタープライズ中心となっています。顧客企業とのコミュニケーションを通して、ハイタッチ、ロータッチ、テックタッチを組み合わせた最適なカスタマーサクセスを実施します。また、社内のデータサイエンスチームやプロダクト開発チームと連携しながら、よりよいカスタマーサクセスを構築していきます。
顧客企業の経営戦略やDX化戦略、MI推進戦略と紐づくことが多く、戦略的な視点を持ちながら様々な関係者を巻き込むことが重要です。そのため、顧客のマネジメント層やMI推進部門とディスカッションしつつ、現場の研究者と密にコミュニケーションをとることが求められます。
また上記の通り、顧客はエンタープライズ中心となっているため、クロスセル、アップセルも今後強化していく必要がありアカウントマネジメント力も求められるポジションとなります。
【業務詳細】
・カスタマーサクセス組織の体系化
・顧客のサービス活用支援
・クロスセル・アップセルを促進するための戦略立案と施策実行
・セミナーの企画や実行
【中途】データサイエンティスト
統計モデリングで材料・化学を変革するデータサイエンティスト募集!
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。
MI専業スタートアップとして、下記2点にコミットしております。
1. データの価値を最大限活かし、材料開発を加速する。
2. 材料開発における「データの価値を最大化する」ソリューションを提供し、一人ひとりの材料研究者の成果を最大化する。
■ポジションについて
会社の全事業の技術的基盤となるデータサイエンスチームにおいて、プロジェクトリーダー候補を募集いたします。
■ 業務内容
下記のうち、意志・スキル・適性に応じて、いずれかまたは複数をご担当いただきます。
1. 材料開発プロジェクトにおけるデータ解析
2. 材料開発プロジェクトのマネジメントおよびクライアント/協業パートナへのコンサルティング
3. 材料開発に資する解析アルゴリズムの開発・実装
※本求人の選考フローについて
正社員での採用を前提としたものですが、互いにとってのマッチングをしっかりと図るため、選考プロセスの中で副業を行っていただくこともございます。
週10時間以上の稼働をお願いしておりますが、本業の業務時間外や土日等で時間を取っていただくことも可能ですので現職を続けながら取り組んでいただくことができます。
副業期間中の報酬も時間に応じてお支払いいたします。
【中途】データソリューションコンサルタント
素材産業をMIで革新する/データソリューションコンサルタントを募集!
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。
【業務内容】
当社はハンズオンMI、SaaSとビジネスを拡大しています。成長を続ける当社のセールス拡大をサポートし、複雑なプロジェクトを実行する顧客中心のデータソリューションコンサルタントを募集しています。
データソリューションコンサルタントはセールスチームと協力して商談を成立させると同時に、データサイエンスチーム、プロダクトチーム、カスタマーサクセスチームと連携して当社のソリューションの価値を向上する役割も担っていただきます。
本ポジションは新しいチームであり、当社の成長と顧客の成功のために、チームとして戦略立案、ベストプラクティスの蓄積、指標の設定、プロセスの整備などその役割は多岐に渡ります。そのため、強いアントレプレナーシップが必要となります。
【業務詳細】
・セールスチームと連携しながらのソリューション提案
・データサイエンスチーム、カスタマーサクセスチームと連携しながらの顧客サポート
・プロダクト開発チーム、データサイエンスチームと連携しながらソリューションの進化
・チームの戦略立案と管理
【中途】プロダクトマネージャー
100兆円の材料市場に革新と効率をもたらすSaaSのプロダクトマネージャー募集!
当社は、「材料開発に革新と効率をもたらす」をミッションとし、MI(マテリアルズ・インフォマティクス)によって化学・素材メーカーを中心とする研究開発に変革をもたらしています。具体的には実験条件最適化のSaaS、データサイエンティストによるプロフェッショナルサービスなどがございます。
数多くのMIプロジェクトの共同開発およびコンサルティング実績があり、また有機・無機にかかわらず様々なテーマでノウハウを蓄積しています。
【業務内容】
・担当するサービスを主導する立場で、エンジニアチーム(機械学習エンジニア・Webエンジニア)や事業開発チーム(マーケティング、セールス、カスタマーサクセス)と協力しながらプロダクト開発を推進する
・ユーザーの課題を具体化しUXをデザインする
・プロダクトロードマップを作成し、開発の優先順位を具体化する
・実装した機能が適切に活用促進されるようにセールス、CSへインプットする
【業務詳細】
・ユーザーインタビュー
・MI領域SaaSのプロダクト企画立案
・UXデザイン
・プロトタイプによる検証
・プロダクト要件(仕様)定義・決定
・開発優先度の決定
・開発ディレクション
・プロダクトマネジメント
・プロジェクトマネジメント
・プロダクトロードマップ
【中途】ロボティクス事業開発責任者候補
素材産業を革新する/MIロボティクス事業開発責任者候補を募集!
当社は、「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションとし、MI(マテリアルズ・インフォマティクス)によって「データの価値を最大化する」ためのソリューションを提供し、研究者の「仮説検証プロセス」に貢献します。
いま素材産業においては「素材の高度化・複雑化」「開発の短期サイクル化」「国内外の開発競争激化」などにより、新たな素材開発スタイルへの変革が求められています。このような状況の中、当社はMI専業ベンチャーとして、「データ駆動型の材料開発(マテリアルズ・インフォマティクス)」の実現を支援するための各種ソリューションを開発・提供します。
【募集の背景】
当社はMI専業ベンチャーとして、MI導入コンサルティングおよびデータ解析事業を行っております。
現在、新規事業としてマテリアルズ・インフォマティクスとロボティクス技術を組み合わせた「ロボティクス事業」のローンチを目指しており、顧客への事業提案から事業計画立案・実行を担っていただける責任者の方を探しております。
【業務内容】
ロボティクス事業開発責任者として、以下の業務を行っていただきます。
・顧客課題の検証と、顧客ニーズに合わせたMI並びにロボティクスに関するソリューション提案
・社内の技術部門や社外ステークホルダーと連携しながらのソリューション提案
・事業計画の立案と実行
マテリアルズ・インフォマティクスとロボティクス技術を組み合わせることで、実験の「質」と「量」を高め、更なる「データ駆動型の材料開発」の実現を支援するためのソリューションを提供することを目標としています。
世界的にも例の少ないマテリアルズ・インフォマティクスとロボティクス技術を組み合わせた「ロボティクス事業」を社内外のステークホルダーと連携しながら顧客の課題を解決する新たなソリューションを事業化していく、非常にチャレンジングなポジションです。
幅広い業務と裁量をもち、経営陣と共に新たな価値を創造していただける方の応募をお待ちしております。
【中途】ロボティクス技術開発・事業開発メンバー
【ロボティクス事業立ち上げメンバー募集!】マテリアルズ・インフォマティクスに特化した素材系スタートアップ
当社は、「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションとし、MI(マテリアルズ・インフォマティクス)によって「データの価値を最大化する」ためのソリューションを提供し、研究者の「仮説検証プロセス」に貢献します。
いま素材産業においては「素材の高度化・複雑化」「開発の短期サイクル化」「国内外の開発競争激化」などにより、新たな素材開発スタイルへの変革が求められています。このような状況の中、当社はMI専業ベンチャーとして、「データ駆動型の材料開発(マテリアルズ・インフォマティクス)」の実現を支援するための各種ソリューションを開発・提供します。
【募集の背景】
「MIロボティクス」は、マテリアルズ・インフォマティクスやコンビナトリアルケミストリー、ラボラトリーオートメーションといった技術を組み合わせた革新的な材料探索システムです。
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)でAIを用いて実験計画を最適化してロボットに指示し、ロボットが自動で合成や評価実験を行います。さらにその評価結果をMIにフィードバックすることで人の手を介さず全自動で効率的な材料探索を行うことができます。
MI-6ではこのような材料合成・探索システムをサービス(as a service)として提供しようと考えています。
強力なアカデミア・パートナーと共に、世界随一の材料探索装置を一緒に創るメンバーを募集します!
【業務内容】
◎目的・意義
革新的材料の高速探索を可能にする全自動合成システムの事業開発及び技術開発(有機・無機)
◎内容
・ロボティクス事業に関わる事業開発業務
・ロボティクス事業に関わる装置の立ち上げ関連業務
・ロボティクス事業に関わる材料開発関連業務
・ロボティクス事業に関わるソフトウェア開発関連業務
【中途】機械学習エンジニア
ICCカタパルト優勝!業界注目のSaaS開発を担う機械学習エンジニア/プロダクトオーナー候補募集!
弊社は、MI(※情報技術と材料科学を融合し、新素材や代替材料を探索する技術手法。マテリアルズ・インフォマティクス。)の研究開発と社会実装を目的として2017年11月に設立されました。「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発に変革をもたらしています。NEDO(※新エネルギーや技術開発を行う企業への助成事業等を行う国立研究開発法人)からの開発助成金の支給や投資家の方々からの資金調達の実施等もあり、多くの期待を集めながら事業を推進しています。
■ プロダクト
MIを活用した材料開発を推進するSaaSプロダクトを開発しています。現在はクローズド版として提供を行っておりますが、すでに日本を代表する材料企業様にも導入いただいております。ユーザー様から好評をいただいており、正式版リリースに向けて開発を加速していきたいと考えております。
■ お願いしたい業務内容について
SaaSプロダクトで使われているアルゴリズムの開発をお任せします。具体的なアルゴリズムとしてはベイズ最適化です。ベイズ最適化はすでにOSSとして公開されているものもありますが、材料開発に特化したものは存在していないため、自前で実装を行なっています。開発したアルゴリズムはOSS化することも検討しています。
【中途】機械学習リサーチャー
【多目的最適化/ブラックボックス最適化のスペシャリストを目指せる!】機械学習リサーチャー募集!
弊社は、MI(※情報技術と材料科学を融合し、新素材や代替材料を探索する技術手法。マテリアルズ・インフォマティクス。)の研究開発と社会実装を目的として2017年11月に設立されました。「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発に変革をもたらしています。NEDO(※新エネルギーや技術開発を行う企業への助成事業等を行う国立研究開発法人)からの開発助成金の支給や投資家の方々からの資金調達の実施等もあり、多くの期待を集めながら事業を推進しています。
■ プロダクト
MIを活用した材料開発を推進するSaaSプロダクトを開発しています。現在はクローズド版として提供を行っておりますが、すでに日本を代表する材料企業様にも導入いただいております。ユーザー様から好評をいただいており、正式版リリースに向けて開発を加速していきたいと考えております。
■ お願いしたい業務内容について
材料開発のプロダクトに関する機械学習アルゴリズムのリサーチ業務を行っていただきます。有効性が検証できた成果は、エンジニアと協力しながらSaaSプロダクトに組み込んでいきます。
リサーチ対象テーマとしては、多目的最適化や制約付き最適化、実験計画の評価指標(メトリクス)の構築などが挙げられます。
【新卒】データサイエンティスト
データサイエンティスト/マテリアルズインフォマティシャン募集!
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。
下記のうち、意志・スキル・適性に応じて、いずれかまたは複数をご担当いただきます。
1. 材料開発プロジェクトにおけるデータ解析
2. 材料開発プロジェクトのマネジメントおよびクライアント/協業パートナへのコンサルティング
3. 材料開発に資する解析アルゴリズムの開発・実装