Engineering の求人一覧 - 株式会社GA technologies
CDO:データ統括責任者【Marketing】
不動産取引の体験を変革する急成長PropTech企業!
【事業について・採用背景】
弊社は「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、いまだレガシーな不動産ドメインを中心に、多くの人々が安心や利便性を感じられるサービスの提供を目指しています。
現在、弊社は主に2つの事業を展開しています。祖業である投資用不動産売買を中心とした「RENOSYマーケットプレイス事業」、不動産の業務プロセスに特化したSaaS提供を行う「イタンジ事業」があります。
今後のさらなる事業の拡大に向け、既存事業の底上げや蓄積したデータやテクノロジーを活用し、新たなバリューやサービスの創造・改善ができる人材の採用を行なっております。
当ポジションでは、データをビジネスに活用し、既存事業のプロダクト規模拡大/ユーザー数増加にともないグループ会社を横断するデータ収集システムや、クラウドを使ったデータレイクの構築などによりデータの活用を推進していきます。
▍仕事内容
- データ戦略企画、運営
- データ活用戦略およびデータ活用プラットフォームに関連したプロジェクト企画、推進、管理
- データウェアハウスなどのデータプラットフォームのプロジェクト企画、推進、管理
- 自社サービスのグロースから機能開発/改善、ビジネス推進
- 各プロジェクトマネージャーと連携した、デジタルデータの利活用事業の計画・運用立案
- 運用時のトラブル対応
▍分析環境
インフラ: AWS(MySQL,Postgres)
分析基盤: TreasureData
分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, SQL-client
その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE
QAエンジニア【Engineering】
【フルフレックス/自社開発】不動産業界のDX化をQAの力で推進していくQAエンジニアを募集!
### 概要
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場しており、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは、社会的責任が高まっているプロダクト群の品質向上に取り組んでいただけるQAエンジニアを募集しています。
### 業務内容
- プロダクト及びプロジェクトに関する情報収集、整理
- テスト実施プランの作成
- テスト設計、実施
- 開発チームへのテスト報告、及び、修正と改善の提案
※開発チームと連携しながら、開発の上流工程から携わっていただきます。
### 開発環境(例)
- チケット管理: Backlog
- バージョン管理: GitHub
- 継続的インテグレーション: CircleCI
- コミュニケーション: Slack
- ドキュメント: Confluence
- 自動テスト: mabl、Postman
- 脆弱性診断: OWASP ZAP、Burp Suite
### チームについて
GA technologiesのエンジニア組織は、toCメディアの開発チーム、社内向けシステムの開発チーム、モバイルアプリチーム、部署横断型のSREチーム、部署横断型のQAチームで構成されています。
我々は「あらゆるGAグループ事業部の要望に対し、高品質なエンジニアリングを最短工数で提供し続ける」ことを目標に掲げています。
その目標の下、QAチームでは「お客様のため、安全と信頼の創出に誠実に取り組み、チーム一丸となって最強のプロダクト品質を追究する」ことをモットーに業務に取り組んでいます。
現在(2023年3月)、QAチームは10名で構成されています。
QAチームは品質保証チームとセキュリティチームで構成されており、20代半ば〜後半のメンバーが中心となっています。
テスト作成から実行まで、全てチーム内部で行っています。
QAチームでは、以下の考え方を大事にしています。
- 門番として振る舞いながらも、水先案内人としての役割を担う(品質を守りながら効率よくすばやくリリースできる状態をつくる)
- 時代によってQAに求められる役割や素養が変化していくため、求められる役割を見極めながら業務に取り組む
- QAの働きによって、サービス、プロダクトの品質を向上させる
- エンジニア組織全体の視点も変えることで、品質向上に寄与する
- Webアプリで最も重要なセキュリティについて、メンバー全員が感度、スキルを高めていく
### QAチームに参画するまで(QAチーム責任者 柿崎)
私が前職で働いている時に、たまたま、GA technologies社長の樋口と知り合いました。
GA technologiesが主要事業としているPropTechの取り組みは社会的意義が大きく、事業拡大とともに社会的責任も増加していきます。
そこをフォローし、よりサービス、プロダクトの品質を高めていくにはQAの力が必要になると思い、代表の樋口に、私自身がQAの力で会社やサービスの状態を改善し強化させた経験を話してみたところ「今のGA technologiesにはQAチームが絶対必要だから、ぜひ力を貸してください!」ということになりました。
現在、QAチームが立ち上がってから4年ほどになりますが、少しずつメンバーも増えてきました。
今後はさらに品質を高めていくためにチーム体制を強化していきたいと考えています。
### エンジニア向け資料
エンジニア採用資料
https://speakerdeck.com/gatechnologies/ga-technologies-engineering-recruitment
SRE【Engineering】
【自社開発/AWS/docker】ネット不動産を支えるSRE募集!
### 概要
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場しており、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは、社会的責任が高まっているプロダクト群の品質向上に取り組んでいただけるSREを募集しています。
### 業務内容
- サーバー構築の自動化
- アプリケーションのパフォーマンス監視や改善
- デプロイ改善、開発環境改善、CI改善などの開発業務効率化
- 各種監視システムの構築
- インフラ運用(障害対応、ログ解析等、自動化)
### 開発環境(例)
- チケット管理: Backlog
- バージョン管理: GitHub
- 継続的インテグレーション: CircleCI
- コミュニケーション: Slack
- ドキュメント: Confluence
- 構成管理: terraform、Docker
- インフラ環境: AWS
### チームについて
GA technologiesのエンジニア組織は、toCメディアの開発チーム、社内向けシステムの開発チーム、モバイルアプリチーム、部署横断型のSREチーム、部署横断型のQAチームで構成されています。
我々は「あらゆるGAグループ事業部の要望に対し、高品質なエンジニアリングを最短工数で提供し続ける」ことを目標に掲げています。
2019年にSREチームを立ち上げ、現在(2022年8月)メンバーは4名で構成されており、20代半ば〜後半のメンバーが中心となっています。
SREチームでは、以下の考え方を大事にしています。
- SREチームにて、エンジニア組織全体を支えていく
- Webアプリで最も重要なセキュリティについて、メンバー全員が感度、スキルを高めていく
- 信頼性、生産性、コストを常に最適化する
- エンジニア視点でプロダクトにコミットし、ユーザー体験に貢献する
### エンジニア向け資料
エンジニア採用資料
https://speakerdeck.com/gatechnologies/ga-technologies-engineering-recruitment
CTO 遠藤インタビュー記事
https://hatenanews.com/articles/2021/10/19/103000
UXエンジニア【Experience Design】
【業務内容】
GA technologiesでは不動産領域を中心に事業展開中です。あらゆる不動産取引がスムーズな世界を実現すべく、さまざまなプロダクトを開発しています。
UXエンジニアとしては主に下記を担当しており、
・RENOSYサービスサイト(https://www.renosy.com/)周辺のUI/UX改善、フロントエンド実装
・集客LP、フォームのUI/UX改善、フロントエンド実装
・営業支援サービス(Next.js アプリケーション)のUI/UX改善、フロントエンド実装
これらをプロダクトマネージャー、デザイナー、バックエンドエンジニアと協力しながら行っていただきます。
特にUXエンジニアとしてはデザイナーまたはプロダクトマネージャーとバックエンドエンジニアの通訳的な役割も重要になります。
【チームについて】
UXエンジニアはUI/UXチームに含まれており、UXデザイナー、UIデザイナー、グラフィックデザイナーといったメンバーが所属しております。
- 組織情報 -
Product Management UI/UXチーム
UX エンジニア:6名
UI design:3名
UX design:2名
【働き方について】
弊社は基本週3日以上の出社をルールとしているため、出社とリモートワークのハイブリッドな働き方となっております。
そのためリアルでのコミュニケーションが必要な際は出社、作業に集中したい日はリモートといった選択が可能です。
【選考フロー】
▼カジュアル面談(任意):メンバーor人事
▼書類選考
▼一次面接:マネージャーorメンバー
▼二次面接:部長
▼最終面接:役員
▼内定
※内定までおよそ1〜1.5ヶ月の想定でございます。
※選考状況に応じて、上記フローを変更やスキルや経験によって
テスト形式での選考を行う場合がございます。
UXエンジニア/マネージャー候補【Experience Design】
【業務内容】
GA technologiesでは不動産領域を中心に事業展開中です。あらゆる不動産取引がスムーズな世界を実現すべく、さまざまなプロダクトを開発しています。
UXエンジニアとしては主に下記を担当しており、
・RENOSYサービスサイト(https://www.renosy.com/)周辺のUI/UX改善、フロントエンド実装
・集客LP、フォームのUI/UX改善、フロントエンド実装
・営業支援サービス(Next.js アプリケーション)のUI/UX改善、フロントエンド実装
これらをプロダクトマネージャー、デザイナー、バックエンドエンジニアと協力しながら行っていただきます。
特にUXエンジニアとしてはデザイナーまたはプロダクトマネージャーとバックエンドエンジニアの通訳的な役割も重要になります。
【チームについて】
UXエンジニアはUI/UXチームに含まれており、UXデザイナー、UIデザイナー、グラフィックデザイナーといったメンバーが所属しております。
- 組織情報 -
Product Management UI/UXチーム
UX エンジニア:6名
UI design:3名
UX design:2名
【働き方について】
弊社は基本週3日以上の出社をルールとしているため、出社とリモートワークのハイブリッドな働き方となっております。
そのためリアルでのコミュニケーションが必要な際は出社、作業に集中したい日はリモートといった選択が可能です。
【選考フロー】
▼カジュアル面談(任意):メンバーor人事
▼書類選考
▼一次面接:マネージャーorメンバー
▼二次面接:部長
▼最終面接:役員
▼内定
※内定までおよそ1〜1.5ヶ月の想定でございます。
※選考状況に応じて、上記フローを変更やスキルや経験によって
テスト形式での選考を行う場合がございます。
エンジニア/オープンポジション【Engineering】
【フルフレックス/自社開発】アナログな世界をHackしたい方へ - エンジニア(オープンポジション / カジュアル面談)
### 概要
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場しており、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは、まずはカジュアル面談をご希望という方に向けた求人票となります。
現在弊社では、以下のポジションを募集しております。
自分がどのポジションに該当するか?ポジションにこだわりはないが、とりあえず話をまずは聞いてみたいという方は是非ご応募下さい。
- サーバーサイドエンジニア
https://herp.careers/v1/gatech/936q4MAU2IMH
- エンジニアリングマネージャー
https://herp.careers/v1/gatech/laRE_-00lVCm
- SRE
https://herp.careers/v1/gatech/HEWN2ZLFRNHw
- QAエンジニア
https://herp.careers/v1/gatech/yF-UdsfXCb9n
- モバイルエンジニア
https://herp.careers/v1/gatech/VlDx0LCArqqi
エンジニアリングマネージャー【Engineering】
【フルフレックス/自社開発】不動産業界のDX化を実現していくエンジニア組織をリードするマネージャーを募集!
### 概要
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場しており、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは、既存事業のプロダクト規模拡大、ユーザー数増加にともない、ミドル層の体制強化、および、チームの技術力、サービスの品質向上のため、エンジニアリングマネージャーを募集しています。
### 業務内容
- Webサービスもしくはモバイルアプリの開発、運用および継続的な品質向上
- 開発力、技術力のリード
- エンジニア組織のマネジメント、育成、評価
### 開発環境(例)
- チケット管理: Backlog
- バージョン管理: GitHub
- 継続的インテグレーション: CircleCI
- コミュニケーション: Slack
- ドキュメント: Confluence
- 言語: Ruby、JavaScript、Swift、Kotlin
- ライブラリ/フレームワーク: Ruby on Rails、React、Vue.js、Alamofire、RxSwift、Retrofit、RxJava、Dagger
- インフラ: AWS
### チームについて
GA technologiesのエンジニア組織は、toCメディアの開発チーム、社内向けシステムの開発チーム、モバイルアプリチーム、部署横断型のSREチーム、部署横断型のQAチームで構成されています。
我々は「あらゆるGAグループ事業部の要望に対し、高品質なエンジニアリングを最短工数で提供し続ける」ことを目標に掲げています。
現在(2023年3月)、GA technologiesには40名以上のエンジニアが所属しています。
GA technologiesのエンジニアは、以下の考え方を大事にしています。
- 変化に強いアーキテクチャを設計し、運用保守しやすいものを開発する
- 常に生産性を意識し、客観的に考え、適切な選択をし続ける
- Webアプリで最も重要なセキュリティについて、メンバー全員が感度、スキルを高めていく
- エンジニア自身が事業ドメインに対して深く理解する
### エンジニア向け資料
エンジニア採用資料
https://speakerdeck.com/gatechnologies/ga-technologies-engineering-recruitment
CTO 遠藤インタビュー記事
https://hatenanews.com/articles/2021/10/19/103000
コーポレートIT担当【情報システム部】
|不動産業界のDXを実現する急成長企業を支えるコーポレートITを募集!
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場しており、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは社内IT機器、アカウント、システムの運用管理や社内問い合わせ対応をご担当いただくだけでなく、能動的に運用改善の提案やリテラシー向上を目的とした社内教育、啓蒙活動も担っていただく予定です。
【主な業務内容】
入退社異動などの人事対応
→PCやスマートフォンなどIT機器のキッティング、初期化
→各種アカウントの作成、停止、削除
→入社受入時のガイダンス
社内問い合わせ、依頼対応
→社内ユーザーとのコミュニケーションを通じた不具合切り分け、要望ヒアリング
→各種アカウントの作成、権限付与、設定変更
→IT機器のキッティング、初期化、貸与回収
→問い合わせ件数の集計、分析
運用改善、社内教育
→定常業務の可視化、標準化、効率化
→問い合わせ件数削減の提案、推進
→関連部署と連携し、運用ルールの策定、改定
→情報セキュリティガイダンスやアナウンス、啓蒙活動の立案実施
サーバーサイドエンジニア【Engineering】
【フルフレックス/自社開発】不動産業界のDX化を実現していくサーバーサイドエンジニアを募集!
### 概要
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場しており、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは、既存事業のプロダクト規模拡大、及び品質向上を行う体制を強化するため、サーバーサイドエンジニアを募集しています。
### 業務内容
- Webアプリの開発、運用
- 要件定義
- 仕様策定
- 基本、詳細設計
### 開発環境(例)
- チケット管理: Backlog
- バージョン管理: GitHub
- 継続的インテグレーション: CircleCI
- コミュニケーション: Slack
- ドキュメント: Confluence
- 言語: Ruby、JavaScript
- ライブラリ/フレームワーク: Ruby on Rails、React、Vue.js
- インフラ: AWS
### チームについて
GA technologiesのエンジニア組織は、toCメディアの開発チーム、toB向けサービスの開発チーム、社内向けシステムの開発チーム、モバイルアプリチーム、部署横断型のSREチーム、部署横断型のQAチームで構成されています。
我々は「あらゆるGAグループ事業部の要望に対し、高品質なエンジニアリングを最短工数で提供し続ける」ことを目標に掲げています。
現在(2023年3月)、30名以上のサーバーサイドエンジニアが所属しています。
サーバーサイドエンジニアは、以下の考え方を大事にしています。
- 変化に強いアーキテクチャを設計し、運用保守しやすいものを開発する
- 不動産にまつわるカスタマージャーニーを一気通貫でカバーし、すぐれた体験を届けていく
- 制約(宅建業法、消費者法、金融法など)を楽しみながらのりこえていく
- レガシーだから全てを変えるのではなく、その時の最適な手段を選んでいく
- エンジニア自身が事業ドメインに対して深く理解する
### エンジニア向け資料
エンジニア採用資料
https://speakerdeck.com/gatechnologies/ga-technologies-engineering-recruitment
CTO 遠藤インタビュー記事
https://hatenanews.com/articles/2021/10/19/103000
セキュリティスペシャリスト【情報システム部】
セキュリティスペシャリスト【情報システム部】
自社開発プロダクトである「RENOSY」をはじめとした各種サービスを、より安全に提供していくためのセキュリティ業務全般を担当していただきます。
【仕事内容】
- 全社セキュリティ向上施策の立案、推進、運用、進行管理
- 新システム導入時のセキュリティレビュー (権限、通信、利用規約など)
- セキュリティ製品の検証と導入
データアナリスト【Marketing】
データサイエンティストを募集!不動産取引の体験を変革する急成長PropTech企業
【事業について・採用背景】
弊社は「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、いまだレガシーな不動産ドメインを中心に、多くの人々が安心や利便性を感じられるサービスの提供を目指しています。
現在、弊社は主に2つの事業を展開しています。祖業である投資用不動産売買を中心とした「RENOSYマーケットプレイス事業」、不動産の業務プロセスに特化したSaaS提供を行う「イタンジ事業」があります。
今後のさらなる事業の拡大に向け、データやテクノロジーを活用し、新たな顧客価値を創造できる人材の採用活動を積極的に行っています。
【仕事概要】
社内外から集めた様々なデータを解析し、ビジネス課題の解決策を企画立案することで、RENOSYマーケットプレイス事業のグロースに貢献します。
■RENOSYマーケットプレイス事業に関わるデータの分析・集計
・KPI策定と可視化
・データ分析をもとにしたビジネス課題の解決策の企画立案
・マーケティング施策やプロダクト機能改善の効果検証
■機械学習・数理モデリング
・予測モデル・アルゴリズムの要件定義、設計
・実サービスへの予測モデル・アルゴリズム組み込み実装とその継続改善
■and more
社内各所にてデータを活用した業務改善が求められています。組織を横断した企画を裁量をもって推進できます。
【分析環境】
インフラ: AWS(MySQL,Postgres)
分析基盤: TreasureData
分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, SQL-client
その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE
▼この仕事で得られるもの
事業に向き合う企業風土のため、幅広く裁量をお渡しし業務をお任せします。
データアナリストとして、事業の上位意思決定を行う機会を提供できる環境です。
課題・変化に対してチャレンジングな組織のため、これまでのご経験を多分に活かすことが可能です。
データエンジニア
【事業について・採用背景】
弊社は「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、
いまだレガシーな不動産ドメインを中心に、多くの人々が安心や利便性を感じられるサービスの提供を目指しています。
現在、弊社は主に2つの事業を展開しています。祖業である投資用不動産売買を中心とした「RENOSYマーケットプレイス事業」、
不動産の業務プロセスに特化したSaaS提供を行う「ITANDI事業」があります。
今後のさらなる事業の拡大に向け、データやテクノロジーを活用し、新たな顧客価値を創造できる人材の採用活動を積極的に行っています。
【仕事概要】
RENOSYマーケットプレイス事業における、データマネジメント業務を行います。
社内外のデータの取得〜蓄積〜加工〜可視化/出力の一連のパイプライン
=データ分析基盤が事業の成長の基盤となり続ける状態を保ちます。
・データ分析基盤の開発
・データ分析基盤の保守/運用
・データ分析基盤の活用促進(データアナリストを始めとするビジネスユーザー向け)
・データガバナンス設計(サービスレベル設計/セキュリティ管理 etc)
■募集背景 / やりがい
事業の成長に伴い、社内でのデータドリブンな意思決定の重要性はさらに増しています。
データアナリスト以外でもデータを活用するニーズが高まっていく中で、
データを安定的かつセキュアに提供するため、
データ分析基盤をさらにアップデートしていくことと、それを支えるデータマネジメント組織の確立を進めていきます。
事業の継続的な成長の根幹となるデータ分析基盤を構築し、活用を促進していくことで、
データドリブンな意思決定を定着させ、事業のグロースに貢献します。
【分析環境】
インフラ:AWS(MySQL,Postgres)
分析基盤:TreasureData
分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, SQL-client
その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE
====エンジニア向け支援制度====
・PC、デュアルディスプレイなど、快適に働くための備品を提供します
・社員の自己研鑽を支援するために、書籍購入費用や外部セミナー参加費用などを一部会社負担
・育児や介護を行うための在宅勤務可能
フルスタックエンジニア(リーダー候補)【AISC】
【3年連続DX銘柄選出】レガシーな不動産業界を研究開発でDX化するDX人材を募集!(AISC)
### 概要
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場しており、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは、社内のアナログな不動産業務のDX化を進めるチームのリーダーとして、現場における課題発見、AIを活用したソリューションの企画からプロトタイプ開発までを幅広く担っていただける方を募集しております。
### 業務内容
社内のアナログな不動産業務のDX化を進めるチームのリーダーとして、現場における課題発見、AIを活用したソリューションの企画からプロトタイプ開発までと幅広く担っていただきます。またメンバーを指導・育成しながらチームとして成果を創出するマネジメント業務に従事していただきます。
### 開発環境
基本的にはAWSとPythonとなります。
必要に応じてその他のテクノロジーの検討も可能でございます。
### チームについて
▽当ポジションの配属部署であるAISCについては、以下HPをご参照下さい。
https://aisc.ga-tech.co.jp/
▽AISC note 始めました!
https://note.ga-tech.co.jp/m/m56c4309d8dc6
### 参考記事
▽稲本 浩久(AI Strategy Center 室長)
https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/3764/
▽橋本 武彦 (AI Strategy Center副本部長/電気通信大学 客員准教授)
https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/7617/
▽福中 公輔(AI Strategy Center シニア・データサイエンティスト)
https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/3417/
モバイルアプリエンジニア【Engineering】
【フルフレックス/自社開発】ユーザーと近い距離で、不動産業界のDX化を実現していくモバイルアプリエンジニアを募集!
### 概要
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場しており、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは、既存アプリの顧客体験向上を目的とした品質改善、および、新規アプリの開発に伴う体制強化のため、モバイルアプリエンジニアを募集しています。
### 業務内容
- モバイルアプリの企画、開発、運用
- 要件定義
- 仕様策定
- 基本、詳細設計
- 実装、テスト
### 開発環境(例)
- チケット管理: Backlog
- バージョン管理: GitHub
- 継続的インテグレーション: CircleCI
- コミュニケーション: Slack
- ドキュメント: Confluence
- 言語: Swift、Kotlin
- ライブラリ/フレームワーク: Alamofire、RxSwift、Retrofit、RxJava、Dagger
### チームについて
GA technologiesのエンジニア組織は、toCメディアの開発チーム、社内向けシステムの開発チーム、モバイルアプリチーム、部署横断型のSREチーム、部署横断型のQAチームで構成されています。
我々は「あらゆるGAグループ事業部の要望に対し、高品質なエンジニアリングを最短工数で提供し続ける」ことを目標に掲げています。
現在(2023年3月)、モバイルアプリチームには5名所属しています。
モバイルアプリチームでは、以下の考え方を大事にしています。
- ユーザーと近い距離でサービスをつくり、ユーザーの顧客体験を高めていく
- 自ら課題設定を行い適切な課題を設定し、能動的に解決に向け行動していく
- 顧客獲得に直接的に関与し顧客フォローができるサービスづくりを行い、事業への利益貢献をしていく
- 営業、マーケティング側と連携しながらアプリ開発をすすめていく
- エンジニア自身が事業ドメインに対して深く理解する
実際に携わっていただくモバイルアプリについては、こちらをご参照下さい。
<https://www.renosy.com/asset/service/ownr>
### エンジニア向け資料
エンジニア採用資料
https://speakerdeck.com/gatechnologies/ga-technologies-engineering-recruitment
CTO 遠藤インタビュー記事
https://hatenanews.com/articles/2021/10/19/103000
言語処理技術者(リーダー候補)【AISC】
先進技術により事業に貢献する - 言語処理技術者(リーダー候補)募集!
### 概要
GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開しております。
ITの活用が非常に遅れている不動産業界では、煩雑かつ不透明な顧客体験が、業界のネガティブなイメージにつながってしまっています。
弊社は、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組んでいます。
具体的には、会員数32万人以上である『RENOSY®︎』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス、toB向けSaaSを提供しています。
また、順調な成長を重ねており、創業から5年で東証グロース市場に上場、創業11年目には1135億円の売上を達成。
その他実績として、DX推進企業として3800社の中から33社を選出する「DX銘柄2022」に選出されており、グロース上場企業の中で唯一3年連続でDX銘柄に選出されています。
当ポジションでは、言語処理チームのリーダー候補として言語処理に必要な言語資源の蓄積・開発環境の構築を担っていただきます。
また、不動産取引における営業履歴などのテキスト情報を活用し、新しいシナジーを構築するなど幅広い業務をお任せいたします。
### 開発環境
基本的にはAWSとPythonとなります。
必要に応じてその他のテクノロジーの検討も可能でございます。
### チームについて
▽当ポジションの配属部署であるAISCについては、以下HPをご参照下さい。
https://aisc.ga-tech.co.jp/
▽AISC note 始めました!
https://note.ga-tech.co.jp/m/m56c4309d8dc6
### 参考記事
▽稲本 浩久(AI Strategy Center 室長)
https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/3764/
▽橋本 武彦 (AI Strategy Center副本部長/電気通信大学 客員准教授)
https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/7617/
▽福中 公輔(AI Strategy Center シニア・データサイエンティスト)
https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/3417/