プロダクト開発 の求人一覧 - ファインディ株式会社
【Findy Teams】 エンジニアマネージャー_Dev
【新プロダクト開発】エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS「Findy Teams」の開発チームをCTOと一緒に牽引していくエンジニアマネージャーを募集
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスであるマッチング事業の『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
エンジニア組織のパフォーマンス最大化を支援するSaaS「Findy Teams」のエンジニアマネージャーを担当いただきます。
具体的には、GitHubのプルリクエストやイシュー等、エンジニア組織に関する大量の行動データを処理し、振り返りや組織作りに活かせるプロダクト開発を行います。
2021年10月に正式版をリリース後、数百人規模のエンジニア組織や多数の有名企業に導入されており、日本の先端を走るテック企業のCTOやエンジニアマネージャーと日々議論をしながら利用ユーザーとプロダクト開発を進めています。
■開発背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
Findy Teams によってエンジニア組織が抱える課題を取り除き、エンジニアが心地よくものづくりに集中し、もっと適切に評価・尊重される状況をつくり出すことで、「つくる人がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる。」と考えています。
またプログラミング言語は世界共通のため、世界中のエンジニア組織のパフォーマンス最適化、グローバル市場への挑戦も視野に入れています。今後海外に挑戦したいエンジニアの方も大募集です!
■Findyにジョインする魅力
現在導入企業数が増えていく中で、
・機能の新規開発とユーザーの要望への対応
・パフォーマンス向上
・業務の効率化に向けた開発施策
などを並行して進めています。
今後はプロダクトに投資し、サービスも組織も同時に成長させます。急成長している環境下で優秀なメンバーをマネジメントしながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではテックリードやエンジニアマネージャーとして活躍することはもちろん、エンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■業務内容
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・開発メンバーの評価、育成
・技術選定、アーキテクチャ設計、レビュー
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■開発メンバー
東京大学大学院にて自然言語処理やデータマイニングを研究後、フルスタックエンジニアとしてGREEで経験を積んだCTO佐藤を始め、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍しております。
【Findy Teams】 バックエンドエンジニア_Dev
【新プロダクト開発】エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS「Findy Teams」のバックエンドエンジニア募集
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスであるマッチング事業の『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS「Findy Teams」のバックエンド開発を担当いただきます。
GitHubのプルリクエスト、イシュー等エンジニア組織に関する大量の行動データを処理し、エンジニアチームの振り返りや組織作りに活かせるプロダクト開発を行います。2021年10月に正式版をリリースし、数百人規模のエンジニア組織にもすでに導入が決まっています。日本の先端を走るテック企業のCTOやエンジニアマネージャーと日々議論しながらプロダクト開発を進めています。
■開発背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しています。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
Findy Teams によってエンジニア組織が抱える課題を取り除き、エンジニアが心地よくものづくりに集中し、もっと適切に評価・尊重される状況をつくり出すことで、「つくる人がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる。」と考えています。
またプログラミング言語は世界共通のため、世界中のエンジニア組織のパフォーマンス最適化、グローバル市場への挑戦も視野に入れています。今後海外に挑戦したいエンジニアの方も大募集です!
■魅力
・1ユーザーあたりのデータが莫大で、GitHubのAPIを利用したデータ量が多いサービスです。
・バッチ処理の効率化やパフォーマンス・チューニング等を含めた対応をお任せする事になります。
・インフラも同時に触れられる体制の為、トータルで見る範囲が広いです。
・複雑な要件に対応したアルゴリズム・コーディングが求められます。
(かなり技術的にチャレンジングな環境の為、経験値が貯まります!)
■業務内容
仕様の議論から、バックエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。
例:外部サービスとの連携基盤構築、API作成、データベースの設計
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【Findy Teams】 フロントエンドエンジニア_Dev
【新プロダクト開発】エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS「Findy Teams」のフロントエンドエンジニア募集
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスであるマッチング事業の『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS「Findy Teams」のフロントエンド開発を担当いただきます。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
Findy Teamsによってエンジニア組織が抱える課題を取り除き、エンジニアが心地よくものづくりに集中し、もっと適切に評価・尊重される状況をつくり出すことで、「つくる人がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる。」と考えています。
またプログラミング言語は世界共通のため、世界中のエンジニア組織のパフォーマンス最適化、グローバル市場への挑戦も視野に入れています。今後海外に挑戦したいエンジニアの方も大募集です!
■魅力
・正式版をリリースしましたが、大幅な改修・機能追加を行っていく為、ゼロイチの開発経験を積みたい方には良い環境です。GitHub等のエンジニア向け外部サービスのAPIを使用して大規模なサービスを作っていく予定です。
・フロントエンドの場合は大量のデータをいかに効率よく、素早く綺麗に見せるか、そこが難しい部分であり、挑戦しがいを感じていただける部分だと思います。
・フロントエンドだけでなくフルスタックに技術を身に付けたい方はもちろん、そのほかにも弊社はエンジニアが事業責任者になることを推奨しており、キャリアパスの中で技術だけでなくマーケティングや企画等のビジネス経験も積むことも可能です。
■業務内容
仕様の議論から、フロントエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。
例:ダッシュボード機能追加・改修、デザイナーと協力しながらのUI改善・実装
■技術情報
開発言語:TypeScript, GraphQL, Ruby
フレームワーク:React(Hooks), Redux, Ruby on Rails
テスト:Jest, Chromatic, Autify, RSpec
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【Findy転職】エンジニアマネージャー_Dev
エンジニアが活躍し、働きやすい社会をつくる!Findyのサービスを支えるエンジニアマネージャーを募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
エンジニア向け転職サービスのFindyのエンジニアマネージャーを担当していただきます。機械学習や統計データを元にエンジニアのスキルを可視化するようなアルゴリズムを開発し、エンジニア向けに「スキル偏差値」や「想定年収予測」などの機能を提供してきました。今後もこのような自分のスキルを可視化できるようなサービスを爆速で開発するために、エンジニアマネージャーとして関わっていただきたいと考えています。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
その中で現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声をはより多く反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、デジタル社会の発展を加速させていきたいと考えています。
■魅力
プロダクトに投資し、サービスも組織も同時に成長させます。急成長している環境下で優秀なメンバーをマネジメントしながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではエンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■業務内容
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・開発メンバーの評価、育成
・技術選定、アーキテクチャ設計、レビュー
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院にて自然言語処理やデータマイニングを研究後、フルスタックエンジニアとしてGREEで経験を積んだCTO佐藤を始め、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍しております。
【Findy転職】バックエンドエンジニア_Dev
堅牢なFindyのサーバを支えるバックエンドエンジニアを募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力事業のFindyとFindy Freelanceの登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と成長中。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
エンジニア向け転職サービスのFindyのバックエンドを担当していただきます。エンジニアのスキルを可視化するようなアルゴリズムを開発してきました。今後もこのような機能を爆速で開発するために、開発基盤の整備からAPI実装などバックエンドエンジニアとして関わっていただきたいと考えています。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
その中で現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。
■魅力
プロダクトに投資し、サービスも組織も同時に成長させます。急成長している環境下で優秀なメンバーをマネジメントしながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではエンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■ 業務内容
一緒にバックエンド開発を加速させてくれる方を募集します。
具体的に以下の仕事内容を想定しています。
・エンジニア向け転職サービスの企画、及び仕様策定
・Ruby on Rails、MySQL、Redis、Elasticsearch を利用したバックエンド開発
・AWS を利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
・急成長期の開発体制及び組織づくり
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めます。ビジネスサイドとも関係が良く、お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【Findy転職】フロントエンドエンジニア_Dev
FindyのUIをモダンな構成で作りたいフロントエンドエンジニアを募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスであるマッチング事業の『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
エンジニア向け転職サービスのFindyのフロントエンドエンジニアを担当していただきます。エンジニアのスキルを可視化するようなアルゴリズムを開発し、エンジニア向けに「スキル偏差値」や「想定年収予測」などの機能を提供してきました。今後もこのような自分のスキルを可視化できるようなサービスを爆速で開発するために、フロントエンドエンジニアとして関わっていただきたいと考えています。
■募集背景と実現したい事
現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。
■魅力
プロダクトに投資し、サービスも組織も同時に成長させます。急成長している環境下で優秀なメンバーをマネジメントしながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではエンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■求人概要
一緒にUI/UXの面を含めフロントエンド開発を加速させてくれる方を募集します。
具体的に以下の仕事内容を想定しています。
・エンジニア向け転職サービスの企画、及び仕様策定
・HTML、CSS はもちろん、ES2015+ や TypeScript など、React、Redux、webpack を使ったフロントエンド開発
■技術情報
開発言語:TypeScript, GraphQL, Ruby
フレームワーク:React(Hooks), Redux, Ruby on Rails
テスト:Jest, Chromatic, Autify, RSpec
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【エンジニア】カジュアル面談申し込みフォーム📩
オープンポジション(エンジニア)
こちらのページでは、エンジニアのカジュアル面談のお申し込みを受け付けています!
Findyの事業に少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にお申し込みください。
ご登録いただいた情報をもとに、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。
◎ご希望ポジションややってみたいこと等ございましたら、「応募先へのメッセージ」欄にご記載ください。
◎適したポジションのご用意が難しい場合は、カジュアル面談を見送らせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。
<フリーランス>【Findy Teams】バックエンドエンジニア_Dev
【フリーランス/週3-5日/フルリモート】エンジニア組織の生産性を見える化!新規SaaS「Findy Teams」のバックエンドエンジニア募集
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに、エンジニアとエンジニア組織向けの事業を展開しています。
■開発背景と実現したいこと
新規事業「Findy Teams」は、GitHubやJiraなどエンジニア向けツールを解析することで、エンジニアリング組織の生産性を可視化するサービスです。
現在、小規模なスタートアップから大企業、メガベンチャー等に導入いただいており、開発者体験の向上を進めるような機能の開発を進めております。
導入企業数も爆増していく中でプロダクト開発と組織づくりを加速させるため、バックエンド開発を推進するエンジニアを募集します!
■担当プロダクト
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS「Findy Teams」
https://findy-teams.com/
■業務内容
仕様の議論から、バックエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。
例:外部サービスとの連携基盤構築、API作成、データベースの設計
例:生産性の指標となる新規メトリクスの設計や開発、メンテナンス
■仕事の魅力
<実際にジョインしている業務委託エンジニアからの声>
・「エンジニアの自分がターゲットユーザーである」ため、自分たちが欲しいと思うものを実現しやすい環境で、自分ごとと捉えて開発できると感じました。
・エンジニア向けサービスを運営していることもあってエンジニアを尊重する文化があり、フルリモートOKなど柔軟性が高い働き方ができます。
・レビュー文化がしっかりしているため、互いに技術共有しやすいです。メンバーのレベルが高く優秀でレスポンスも早いので、ストレスなく働くことができます。
■開発環境
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:Jest, Chromatic, Autify, RSpec
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<フリーランス>【Findy転職】フロントエンドエンジニア_Dev
【フリーランス/週3-5日/フルリモート】エンジニアが適切に評価される社会を創る!エンジニア転職サービス「Findy」のフロントエンドエンジニア募集
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに、エンジニアと組織のマッチング事業やエンジニア組織支援SaaS事業を展開しています。
主力サービスである「Findy転職」「Findy Freelance」の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。
また、開発コードは言葉や文化の壁を超えるため、今後は国内にとどまらずグローバル市場への挑戦も視野に入れています。
■募集背景と実現したいこと
Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで急成長しています。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
それらの声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。新たな施策や技術負債の解消にも取り組みつつ、今後さらに事業を拡大させていくための仲間を募集しています。
■担当プロダクト
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス「Findy」
https://findy-code.io/
■業務内容
仕様を元にフロントエンド部分の設計から実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。
例:ダッシュボード機能追加・改修、デザイナーと協力しながらのUI改善・実装
■仕事の魅力
<実際にジョインしている業務委託エンジニアからの声>
・「エンジニアの自分がターゲットユーザーである」ため、自分たちが欲しいと思うものを実現しやすい環境で、自分ごとと捉えて開発できると感じました。
・エンジニア向けサービスを運営していることもあってエンジニアを尊重する文化があり、フルリモートOKなど柔軟性が高い働き方ができます。
・レビュー文化がしっかりしているため、互いに技術共有しやすいです。メンバーのレベルが高く優秀でレスポンスも早いので、ストレスなく働くことができます。
■開発環境
開発言語:TypeScript, GraphQL, Ruby
フレームワーク:React(Hooks), Redux, Ruby on Rails
テスト:Jest, Chromatic, Autify, RSpec
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
CTO候補_Dev
Findyで挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる!Findyの全サービスを取りまとめるCTO候補を募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
Findyの3サービスの技術を取りまとめていただくポジションです。今後の事業の方向性を加味しながらより高いレベルの技術の意思決定を行ったり、調査しながら攻めた技術選定を行っていただくなど、チーム全体のレベルをさらに高いものに導いていただくポジションです。
■募集背景と実現したいこと
登録ユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。ユーザの希望や課題に対し迅速に応えていくため、技術の観点から開発をリードしサービスの成長を加速させてくれるCTO候補を募集します。
創業CTOの佐藤は将来的にはCPOとしてよりプロダクトにコミットしていく方向性で考えており、一緒にエンジニア組織を作っていける方を探しています。
■魅力
プロダクトに投資し、サービスも組織も同時に成長させます。急成長している環境下で優秀なメンバーをマネジメントしながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、当社は技術部分だけでなく、希望次第では企画やマーケティング等のビジネス経験も積むことも可能です。
本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■具体的な業務内容
ユーザーの期待に迅速に応えていくため、技術の観点から開発をリードしサービスの成長を加速させます。
1. ビジネスの将来を考慮したアーキテクチャの構想や技術選定
2. 最新の技術を使った負荷対策や開発効率化の提案・推進
3. 開発メンバーのタスク管理
4. 全サービスを考慮し、技術で経営を支えるコミュニケーション
5. 開発業務と開発メンバーへのフィードバック
6. 採用業務など、将来的な開発チーム構想の策定・推進
・Ruby on Rails、MySQL、Redis、ElasticSearch を利用したバックエンド開発
・Docker、AWS EB、EC2、ECS、S3、SQS、Route53 を使ったインフラ構築
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
PdM(プロダクトマネージャー)/ 学生長期インターン_Dev
CTO直属!急成長中ベンチャーでプロダクト企画の長期インターンしませんか?
■ファインディについて
ファインディでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに、エンジニアと組織のマッチング事業やエンジニア組織支援SaaSを提供しています。
ハイスキルエンジニア向けのマッチングサービス『Findy』『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。
昨年ローンチしたエンジニア組織支援SaaS『Findy Teams』も順調に導入社数を伸ばし続けており、国内外居住の外国人ITエンジニアに特化した採用支援サービス『Findy Global』のサービス提供も新たに開始しました。
2022年4月にはシリーズCラウンドで15億円の資金調達を実施。採用や開発をさらに加速させていきます。
■担当プロダクト
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
https://findy-code.io/
■募集背景と実現したいこと
『Findy』のユーザー数は3年間で8倍と急成長中です。
現在はプロダクトマネージャ一1名とCTO佐藤がプロダクト企画を進めていますが、まだまだエンジニアにとって良いプラットフォームを作れているとは言い切れません。
今後より多くの施策を実現しエンジニアにとってより良いプロダクトを実現したいと考えています。その実現のために、長期インターンとしてCTO直下で企画にチャレンジしたい方を募集します。
私たちと一緒にエンジニアに影響を与えるプロダクトを提供し、「挑戦するエンジニアのプラットフォーム」を作りませんか?
■魅力
学生時代に実際のサービス開発を企業で体験することで、スキルアップするだけではなく、自分自身のキャリアを考えていく上での礎になると考えています。
Findyでは、インターンとして規定の業務を行っていただくのではなく、実際のプロダクト開発にチャレンジすることで、直接エンジニアユーザーに影響を与えることができます。
小さなタスクから徐々におまかせし、徐々にやりがいや自分のスキルを高める経験を積むことができます。
特に、プロダクトオーナー兼取締役CTOである佐藤と一緒に企画を進めることで、事業観点でのフィードバックを受けたり、プロダクトづくりについて学べる環境になっています。創業からずっとプロダクトを任されてきた人間ですので、将来起業を考えている方や取締役としてプロダクト開発責任者になりたい方にとっては絶好の機会です。
■詳しい業務内容
『Findy』のサービス開発において、PdMのインターンとして企画をはじめとした業務をお願いします。PdMとしてプロダクトオーナーシップを持ち、マーケティングチーム、開発チームと連携しながらプロダクトの成長を牽引していただきます。さまざまな手法でビジネス課題の発見・データ戦略設計・定量定性両面での仮説検証を行い、課題解決を推進していただきます。
・エンジニア向け転職サービスの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・各種プロダクト施策のKPI立案や検証、分析、改善
・エンジニア、デザイナーと連携しながら開発案件を進めるためのプロジェクトマネジメント
Findyはエンジニアユーザー視点でのサービス設計を行っています。
エンジニアが安心して働き、イノベーションを生むことに全力を注げる環境を提供できるようなサービスを一緒に作っていきましょう!
分からない部分は随時聞くことができる環境です。常にチャレンジし続けられるようなインターンシップとして準備し、お待ちしています!
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
QAエンジニア_Dev
エンジニアの挑戦を支援するプラットフォーム「Findy」の品質向上に貢献するQAエンジニア募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
『Findy』は独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。
これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。
エンジニア組織支援SaaSの『Findy Teams』もリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
■担当プロダクト
・ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
・フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
・エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
■開発背景と実現したいこと
Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで急成長しており、今後も組織拡大に伴う開発スピード・リリース頻度の増加が想定されます。
これまではプロダクトマネージャー、エンジニアが品質保証を担ってきましたが、スピード感を保ちながら高い品質を保ち続けていくため、将来のQAチームのグロースを見据えて品質保証の専任担当を募集いたします。
■魅力
・QAチームの立ち上げに初期フェーズから関われる
新設のQAチームにコアメンバーとして、テスト自動化のプロセス構築や開発組織全体の品質のケイパビリティ向上に寄与できます。
品質保証の観点からプロダクトに貢献できるやりがいあるポジションです。
・QAエンジニアからキャリアを広げていける
ご希望やご経験に応じて、将来的にはQAだけでなくプロダクト企画や開発など他領域にもチャレンジしていくことも可能です。
■業務内容
QAとしてプロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーと連携し、開発における要件定義段階から関わっていただきます。
・品質管理方針の策定
・QA観点からの仕様把握やレビュー
・テスト計画立案、設計、実施
・開発プロセス全体における品質改善(テスト自動化など)
※ご希望に応じて、ゆくゆく開発や企画など他領域にもチャレンジすることが可能です。
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
QAマネージャー_Dev
品質向上の観点からFindyのプロダクトや事業成長に貢献したいQAマネージャー募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
『Findy』は独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。
これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。
エンジニア組織支援SaaSの『Findy Teams』もリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
■担当プロダクト
・ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
・フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
・エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
■開発背景と実現したいこと
Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで急成長しており、今後も組織拡大に伴う開発スピード・リリース頻度の増加が想定されます。
これまではプロダクトマネージャー、エンジニアが品質保証を担ってきましたが、スピード感を保ちながら高い品質を保ち続けていくため、将来のQAチームのグロースを見据えて品質保証の専任担当を募集いたします。
■魅力
・QAチームの立ち上げに初期フェーズから関われる
新設のQAチームにコアメンバーとして、テスト自動化のプロセス構築や開発組織全体の品質のケイパビリティ向上に寄与できます。
品質保証の観点からプロダクトに貢献できるやりがいあるポジションです。
・QAエンジニアからキャリアを広げていける
ご希望やご経験に応じて、将来的にはQAだけでなくプロダクト企画や開発など他領域にもチャレンジしていくことも可能です。
■業務内容
QAマネージャーとしてプロダクトマネージャーやエンジニア、デザイナーと連携しつつ、開発における要件定義段階から関わっていただきます。
・品質管理方針の策定
・仕様レビュー
・テスト計画立案、設計、実施
・開発プロセス全体における品質改善(テスト自動化など)
・QAチームのマネジメント
◎ご希望に応じて、ゆくゆく開発や企画など他領域にもチャレンジすることが可能です。
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
SREエンジニア_Dev
急成長中のエンジニア向けサービス基盤を牽引するSREを募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
Findyの3サービスの技術を取りまとめるSREとなります。6万人以上の利用者のGitHub等の外部サービスのAPIを元にデータを集積・分析を行うプロダクトになるため、APIの制約がある中でいかにユーザーに快適にサービスを利用いただくかを考え、サービスの信頼性を向上させていく業務になります。
■募集背景と実現したい事
急成長の傍らインフラ環境の整備に課題が増えてきています。
例えば、ユーザ数や機能数が増える中でサーバ構成改善、パフォーマンスの向上や安定的なCI/CD、セキュリティを加味したAWSコストの最適化などが課題となっています。現状ではプロダクト開発メンバーがインフラの設計・構築も併せて行うため、より高速にインフラのスピードを上げていく必要があるため、将来を見据えたインフラ開発をSREとして推進していただける方を募集します。
■仕事の魅力
・拡大するサービスに対して適切なインフラの設計や実装などが可能
現在Findyはサービスが爆速で伸びていき、利用いただけるエンジニア・企業の方が日に日に増えています。
その一方で基盤の改善と機能追加を兼務しながら開発するエンジニアが多いため、よりサービス基盤を強化していきたいと考えています。
優秀なメンバーが多く、メンバーと協力しながら適切なアーキテクチャを提案できる環境です。
・フルスタックに活躍できる
明確に役割を分けてないので、SREをベースにしながら希望次第でフロントやバックエンドなど様々な役割に挑戦可能です。
■業務内容
・AWSを用いたサーバ構築(ECS、Fargateなど)
・Datadog等を用いたサーバモニタリングの強化
・アプリケーションパフォーマンスの監視と改善
・大規模データ処理基盤の構築、運用
特にEC2環境からFargateに乗り換えてコストを抑え、監視周りの強化を2022年は整えていきたいと考えています。
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, Dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
バックエンドエンジニア(テックリード)_Dev
エンジニアのキャリアデータ基盤を支える!Findyのバックエンドテックリードを募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスであるマッチング事業の『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
「Findy」「Findy Freelance」「Findy Teams」の3サービスいずれかのバックエンド開発を担当していただきます。
■募集背景と実現したいこと
利用ユーザー数も順調に伸びており、プロダクト開発とアーキテクチャ改善等を加速させるためエンジニアチームの増員を進めています。
そのため、パフォーマンスや保守性を考慮した技術選定、アーキテクチャ設計等をリードしていただけるエンジニアを募集しています。
■Findyにジョインする魅力
現在導入企業数が増えていく中で、
・機能の新規開発とユーザーの要望への対応
・パフォーマンス向上
・業務の効率化に向けた開発施策
などを並行して進めています。
今後はプロダクトに投資し、サービスも組織も同時に成長させます。急成長している環境下で優秀なメンバーをマネジメントしながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、希望があればFindyではエンジニアが事業責任者になる選択肢を取ることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■具体的な業務内容
・技術選定、アーキテクチャ設計
・アーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定、推進
・コードレビューによるコードのクオリティ、エンジニアスキルの底上げ
■技術情報
開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails, React(Hooks), Redux
テスト:RSpec, Jest, Chromatic, Autify
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院にて自然言語処理やデータマイニングを研究後、フルスタックエンジニアとしてGREEで経験を積んだCTO佐藤を始め、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍しております。
フロントエンドエンジニア(テックリード)_Dev
エンジニアの活動を効果的に可視化!Findyのフロントエンドテックリードを募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスであるマッチング事業の『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
■担当プロダクト
「Findy」「Findy Freelance」「Findy Teams」の3サービスいずれかのフロントエンド開発を担当していただきます。
■募集背景と実現したいこと
利用ユーザー数も順調に伸びており、プロダクト開発とアーキテクチャ改善等を加速させるためエンジニアチームの増員を進めています。
そのため、パフォーマンスや保守性を考慮した技術選定、アーキテクチャ等をリードしていただけるエンジニアを募集しています。
■Findyにジョインする魅力
現在導入企業数が増えていく中で、
・機能の新規開発とユーザーの要望への対応
・パフォーマンス向上
・業務の効率化に向けた開発施策
などを並行して進めています。
今後はプロダクトに投資し、サービスも組織も同時に成長させます。急成長している環境下で優秀なメンバーをマネジメントしながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではエンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■具体的な業務内容
・技術選定、アーキテクチャ選定
・既存のアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定、推進
・コードレビューによるコードのクオリティ、エンジニアスキルの底上げ
■技術情報
開発言語:TypeScript, GraphQL, Ruby
フレームワーク:React(Hooks), Redux, Ruby on Rails
テスト:Jest, Chromatic, Autify, RSpec
インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Elasticsearch, Nginx, Redis, Docker
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub, Slack, Sentry, Datadog, dependabot
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ
自分から新しい技術の提案などを行える環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院にて自然言語処理やデータマイニングを研究後、フルスタックエンジニアとしてGREEで経験を積んだCTO佐藤を始め、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍しております。
機械学習エンジニア_Dev
サービスの課題をアルゴリズムで解決する機械学習エンジニアを募集!
■Findyについて
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
Findyは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSのFindy Teamsもリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
▼展開しているサービス
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
本求人では、上記のサービスにおける機械学習エンジニアを募集します。
サービスリリース後は「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴しました。
このようなユーザーの期待に応えるため、一緒に開発を加速させてくれる方を募集します。
■具体的な業務内容
・機械学習による推薦アルゴリズムの企画・検討・実装
・自然言語処理技術を用いたモデリング
・テーブルデータを用いたモデリング
・Findy スキル偏差値アルゴリズムの企画・検討・実装
■仕事の魅力
・Findy にしかないデータを用いたモデル開発ができる
・エンジニアの市場価値を上げるサービス作りができる
また、Findyでは自然言語処理や統計的機械学習を使って開発したAI求人票サービス「Findy Score」もリリースしています。これらのサービスを通して、新しい技術の活用に興味・関心のあるエンジニアにとっても挑戦しがいのあるスタートアップです。
■技術情報
開発言語:Python
フレームワーク:TensorFlow, scikit-learn, PyTorch, Flask
インフラ・ミドルウェア:AWS, GCP, MySQL, Redis, Docker
CI/CD: GitHub Actions
ツール:Jupyter Lab, BigQuery, Google Data Studio, Vertex AI, Datadog, GitHub, Slack
<技術採択方針>
・メンテナンスが継続され、長く続きそうなコミュニティが存在するか
・サービスに対してオーバースペックになりすぎない絶妙な妥協
・トレンドな技術へのチャレンジ