株式会社フェズ の全ての求人一覧
株式会社フェズ の全ての求人一覧

【中途】SRE_技術開発部

【中途】SRE_技術開発部

SREとして、リテールテック事業におけるプロダクトを構築・改善する業務に携わっていただきます。 現在の状況としては、ドラッグストアを主顧客とした小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築できており、これを活用したプロダクトを順次展開していく段階です。 これらを安定稼働させるため、パフォーマンスやセキュリティなど様々な観点から改善を行っていただきます。 また、プロダクトの構築・運用だけでなく基盤となるクラウドをどう活用・推進していくのか。という、CCoE(Cloud Center of Excellence)としての課題にも一緒に取り組んでいただきます。 (2人目SREとして、裁量大きくチャレンジできる実務領域も幅広い経験が積めるポジションです) ▼データ基盤について ID-POS,アプリデータ, 広告接触データ, 店頭データなどの各種各小売データを集約、活用するためのデータ基盤を構築、運用しています。 GCP上で以下のサービスを利用して構築しています。(*第三者提供許諾に準拠したした形で適正にお預かりしてデータになります) ・BigQuery ・Cloud Composer ・Cloud Storage ・Cloud Run ・Dataflow ・dbt    etc ▼具体的な業務内容 ・AWS や Google Cloud上でのプロダクト構築 (TerraformによるIaC) ・運用作業を自動化するためのツールの開発、運用(CI/CDなど) ・モニタリング設計(障害検知、インシデントフローの整備) ・アプリケーションのパフォーマンス改善 ・AWS や Google Cloud の管理 ・クラウド利用におけるセキュリティのガバナンス強化 ・全社的なシステムコストの最適化 ▼現在採用している技術やツール 開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js) インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ) 開発ツール:Slack, GitHub, Docker, Terraform, dbt など 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】オープンポジション

【中途】オープンポジション

フェズの事業/組織に興味を持ったが、どこのポジションがあうのわからない方はこちらより、履歴書と職務履歴書を添付の上ご応募ください。 人事側でポジションをご提示させていただきます。 ※ポジションがない場合もあります。 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】オンオフ統合ソリューションセールス

【中途】オンオフ統合ソリューションセールス

メーカー様に対してオンラインとオフラインをかけ合わせた弊社独自開発の広告サービス(プロモーション)の提案を行っていただきます。 私達は小売店様の購買データ(IDPOSデータ)を約9800万お預かりしており、広告を見た人が来店をし、商品を買ったのかまでを追うことができます。 今までの広告代理店ではなし得なかったフェズの強みを使い、クライアント様に対して本質的な課題に対したソリューションのご提案をしていただきたいです。 【具体的な職種内容】 ・メーカー様に対するプロモーション提案 ・メーカー様に対するオフラインデータを駆使したブランド / 認知提案 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】オンオフ統合データアナリスト

【中途】オンオフ統合データアナリスト

【市場課題】 小売業 x IT(リテールテック)という産業において近年世界的に大きな注目が集まっており、米国ではリテールメディア(店頭x小売データxデジタル広告を紐付けたプラットフォーム事業)におけるウォルマートの成功事例など、今後も加速度的に投資が進んでいく成長領域です。 一方、日本国内では、多様化する消費者ニーズに対して、購買・顧客データの利活用、効果的な広告アプローチから販促施策の実行、チェーンオペレーションの構築など、旧態依然とした商習慣と解決すべき喫緊の課題が多岐にわたって存在しています。 【ソリューション】 小売事業者からお預かりしているID-POS※・アプリデータに代表される各種小売データを業界で最も保有しているフロントランナーとして、この価値あるデータを軸に、小売業における商習慣と複雑な業界構造への深い理解のもと<”広告” x “販促” x “店頭” >の事業ドメインを一気通貫でソリューション開発・提供しております。(※各小売事業者の許諾を得た際に利用が可能) 【ポジション概要】 オフラインの購買を計測できる弊社独自プロダクトは競争優位性が高く、FMCGメーカーを中心に約260ブランドに施策を実施していただいております。 Google Ads Data hub(ADH)やその他媒体のクリーンルームを活用し、オフラインの購買データを分析することで、メーカー様の売上拡大に大きく貢献しております。 【職務内容】 ※これまでのご経験や強みに合わせてミッションを決定いたします。 <分析・開発業務> ・プロダクト開発の要求定義、そのデータ探索を通じたエンジニアとの開発連携 ・アウトプットイメージに沿ったSQL、Pythonの開発・修正 ・SQLやPythonを使ったデータ分析・修正と、結果から得られる示唆を含むレポート作成 <広告施策関連> ・施策ゴールを社内外関係者とともに設定 ・施策結果をデータ分析し、結果から得られる示唆を含むレポート作成 ・レポートを営業・クライアントに報告、フィードバックがあれば修正 ・顧客への提案コンサルティング(営業同行もあり)
【中途】オンオフ統合デジタルマーケティングプランナー

【中途】オンオフ統合デジタルマーケティングプランナー

D2Cメーカーやアパレル業界を中心にオンオフ統合でのマーケティング支援ニーズが高いクライアントへの「マーケティング&アカウントプランナー」※として、クライアント企業の売上アップおよび事業拡大を実現いただきます。 自社開発の購買データソリューション(Urumo)提供とデジタルマーケティング支援を中心にクライアントのマーケティング課題の解決を支援します。 ※アカウントプランナーとは、クライアントの課題に対し、解決策の企画立案、運用、効果検証まで全てを実行およびマネージし、周りを巻き込み、課題解決を実現させる職種 =「営業担当 兼 プランニング担当」 【具体的な業務内容】 ・D2Cメーカー企業、SPA(製造小売業)企業を中心に既存クライアント拡大および新規クライアント獲得 ・自社プロダクト×デジタルマーケティングプランニングの掛け算による新しいマーケティング支援の企画、開発 ・リード企業のマーケティング全体業務(戦略、予算設計、広告、制作、PRなど全て) 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】オンオフ統合プランニングコンサルタント

【中途】オンオフ統合プランニングコンサルタント

【募集背景】 現在、消費財メーカー200ブランド超にご実施いただいております弊社プロダクト' Urumo Ads' ですが、 今後さらなる事業拡大を実現していくためには、深いクライアントインサイト理解による本質的なビジネス課題の抽出や、 またそれに基づくUrumo Ads商品価値の再定義から企画までの実施による、ソリューション価値の向上が必須となっています。 特に今後は、弊社が持つ貴重なアセットである「消費者行動データ」を軸にした、「広告・販促・店頭」を融合したオンオフ統合ソリューションの新規価値定義や商品企画を強化をしていきます。 また企画だけにとどまらず、パートナーである主要代理店への「リテールメディア理解・活用」「ショッパーベースメディアプランニングサポート」など、統合プランニング実現のためのコンサルを通じパートナーシップ強化の任務も担う、統合ソリューションのミッション実現に向けた新規増員ポジションです。 【仕事概要】 オンラインとオフラインをかけ合わせた弊社独自開発の広告サービス(プロモーション)の企画・販売や、主要パートナー(広告代理店)へのコンサルティングを通じた、マーケット啓蒙・浸透を行っていただきます。 私達は小売店様の購買データ(IDPOSデータ)を約1億IDお預かりしており、広告を見た人が来店をし、商品を買ったのかまでを追うことができます。 今までの広告代理店ではなし得なかったフェズの強みをフル活用し、クライアント様に対して「コンシューマー・ショッパー双方を融合」した、本質的なブランド課題解決のためのサービス構築およびご提案をしていただきます。 【具体的な職種内容】 ・オンオフ統合ソリューションの新規価値定義・企画・販売戦略の策定 ・主要パートナー(広告代理店)に向けた、統合プランニング実現のためのコンサルティング ・1.5列目として、主要クライアント(大手日用品メーカー様)のブランド戦略・メディア戦略の構築(ストラテジックプランニング) 【未来のミッション】 クライアントの課題や要望を精緻に組み上げ続け、サービス価値を磨き続けることがプロダクトの生命線です。 クラインアントインサイトや課題に常に寄り添うことで、まだ日本に存在していない真の「オンオフ統合ソリューション」を構築し、さらに啓蒙やコンサル・販売を通じて、新たなプロモーション市場の開拓・発展に貢献頂きます。 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】オンオフ統合マーケティングプランナー

【中途】オンオフ統合マーケティングプランナー

マーケティングの4Pである、Promotion領域に加えて、Place領域までも戦略立案できる、業界初の新しいデジタルプランナー【オンオフ統合マーケティングプランナー】としてご活躍頂きます。 一般的な広告業界ではGoogleやSNSなどのメディア提案(Promotion)に留まるのが一般的ですが、商品が売れるためのエリア・流通先などの販路戦略や店頭戦略(Place)までを提案できるマーケティング会社はほぼありません。 日本No.1の購買データをお預かりする会社だからこそ独自開発できたオンライン広告と、小売様と長く向き合って培われた流通・店頭の知見=オフラインを融合した、全く新しいオンオフ統合マーケティングプランナーとして、大手消費財メーカー様を中心にマーケティング支援頂きます。 【具体的な仕事内容】 主にFMCG領域のクライントへ、FEZアセットを最大限活用したオンオフ統合プランニング業務 ・営業と連携し、顧客課題/与件内容の言語化と整理 ・課題や与件に対して、購買データをはじめとしたFEZソリューションを用いた解決策の考案と提案資料化 ・KGI/KPI策定、PDCA策定(ロジック/分析手法) ・アナリスト/オペレーターと連携した実行オペレーションの構築・管理 ・施策結果から見える効果分析、及び分析結果ご報告 ・プロジェクトマネジメント 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】カスタマーサクセス

【中途】カスタマーサクセス

事業開発本部のカスタマーサクセスグループメンバーとして、リテールテック事業における顧客のサクセス(成功体験)を実現させる支援業務に携わっていただきます。 現在、ドラッグストアを主顧客とした小売データを集約・活用するためのシステム基盤を活用した新規プロダクトを順次展開している段階です。 国内屈指のデータ量を誇るID-POSデータをはじめとした店頭含めた様々なデータを活用し、広告-販促-店頭のビジネス領域におけるイノベーションにチャレンジするプロダクト・ソリューションの開発と顧客への提供が複数進行しています。 そのプロダクトを通じて顧客(メーカー様や小売様)の課題解決や目標達成を推進していくために必要なアクションを考え、率先して実行し、仕組化を意識して動いて頂くポジションになります。 カスタマーサクセスグループ自体が昨年12月に発足した新しい部署のため、カスタマーサクセス業務に関する経験の有無に関わらず、様々なチャレンジが出来る環境となっています。 ▼具体的な業務内容 ・プロダクト導入時のオンボーディングや導入後の継続的なフォローアップ ・クライアントとの定期的なコミュニケーション活動(ヒアリングなどによる活用状況や課題の把握) ・利用状況のモニタリング/分析 ・リニューアルやアップセル/クロスセルの提案 ▼現在使用しているツール 情報管理:Notion コミュニケーションツール:Slack、メールなど 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】データエンジニア_技術開発部

【中途】データエンジニア_技術開発部

データエンジニアとして、リテールテック事業におけるデータシステムの開発・運用に携わっていただきます。 現状ドラッグストアを主顧客とした多岐に渡る小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築しており、今後のデータの量・質、活用ケースの拡大に合わせた技術投資を必要としている段階です。 接続予定の小売データの増加、その他外部データ連携やアライアンスを絡めた事業拡張を視野に、我々フェズのビジネスの根幹であるデータ基盤をより強固なものにしていく必要があります。 ▼データ基盤について ID-POS,アプリデータ, 広告接触データ, 店頭データなどの各種各小売データを集約、活用するためのデータ基盤を構築、運用しています。 GCP上で以下のサービスを利用して構築しています。(*第三者提供許諾に準拠したした形で適正にお預かりしてデータになります) ・BigQuery ・Cloud Composer ・Cloud Storage ・Cloud Run ・Dataflow ・dbt    etc ▼具体的な業務内容 ・GCP(BigQuery)を活用したデータのETL開発 ・社内外に向けたデータマートやアクセス環境の構築 ・開発チームのリードやコードレビュー ▼現在採用している技術やツール 開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js) インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ) 開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】データ開拓セールスエンジニア_技術開発部

【中途】データ開拓セールスエンジニア_技術開発部

データ開拓を担うセールスエンジニアとして、リテールテック事業におけるデータ連携の連携・構築調整に携わっていただきます。 現状ドラッグストアを主顧客とした多岐に渡る小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築しており、今後のデータの量・質、活用ケースの拡大に合わせた技術投資を必要としている段階です。 接続予定の小売データの増加、その他外部データ連携やアライアンスを絡めた事業拡張を視野に、我々フェズのビジネスの根幹であるデータ基盤をより強固なものにしていく必要があります。 ▼データ基盤について ID-POS,アプリデータ, 広告接触データ, 店頭データなどの各種各小売データを集約、活用するためのデータ基盤を構築、運用しています。 GCP上で以下のサービスを利用して構築しています。(*第三者提供許諾に準拠した形で適正にお預かりしてデータになります) ・BigQuery ・Cloud Composer ・Cloud Storage ・Cloud Run ・Dataflow ・dbt    etc ▼具体的な業務内容 ・データをお預かりするためのクライアントとの調整業務 ・データ基盤を構築する開発チームとの仕組みのすり合わせ ・データ接続プロジェクトの工程管理 ▼現在採用している技術やツール 開発言語:Python(Apache Beam, Flask, FastAPI) インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ) 開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】バックエンド_技術開発部

【中途】バックエンド_技術開発部

バックエンドエンジニアとして、リテールメディア事業におけるプロダクトのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。 現状ドラッグストアを主顧客とした複数の小売流通様よりお預かりしている小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築しており、集積したビッグデータを価値に変換しプロダクトを通して業界構造の変革を目指します。 また今後スーパー、ホームセンターなどの新規小売流通とも接続予定の各種小売データが増加しており、その他外部データ連携やアライアンス提携を絡めた事業拡張を進めております。 国内屈指の小売データとGoogleを始めたとしたデジタル広告、小売が保有するアプリなど様々な広告メディアをつなぐプロダクトの開発を担っていただきます。 消費購買や広告における知見の高いマーケティングチームや業界理解の深いスペシャリストと協力して、 プロダクトの価値提供の背景を理解しながら、設計、実装、テストと開発工程の全てに関わりながら業務に携わっていただける環境です。 ▼プロダクトについて ・「Urumo Ads Manager」小売データを活用した広告配信、分析レポートをサポートするプロダクト ・「Urumo Shopper」小売業の本部商談に特化したダッシュボード ・「Urumo Explorer」購買データ×リアル行動データで顧客像を可視化・分析ツール ▼具体的な業務内容 ・開発の設計から実装・運用まで ・プロダクトで扱うデータの集計ロジックやパイプラインの構築 ・一部プロダクトのアーキテクチャーの構築 ▼現在採用している技術やツール 開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js) 開発ツール:Slack,GitHub,Docker,Terraform,Datadog,dbt など デザインツール:Figma インフラ環境: ┗ AWS: ECS Fargete, Aurora(PostgreSQL), ┗ Google Cloud: Cloud Run, BigQuery, CloudSQL(MySQL) 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】プロダクトUXデザイナー_技術開発部

【中途】プロダクトUXデザイナー_技術開発部

プロダクトUXデザイナーとして、リテールテック事業における新規プロダクトおよび既存プロダクトのUXデザイン携わっていただきます。 小売様ならびに商品を供給するメーカー様それぞれの各部署における業務構造/フローを理解し、データ活用シーンの効率化や属人化した業務の型化/平準化などの新たなデータ活用体験を実装していただきます。 ▼プロダクトについて ・「Urumo Shopper」小売業の本部商談に特化したダッシュボード https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000056777.html ・「Urumo Explorer」購買データ×リアル行動データで顧客像を可視化・分析ツール https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000056777.html ▼具体的な業務内容 ・顧客ニーズと照らしてプロダクト開発における方向付けや追加機能に関与し、顧客体験向上に繋げる継続的なデザインプランニング ・リサーチワーク(エスノグラフィー、ユーザーインタビューなど)を通して、各種小売/メーカー等の各ユーザーの体験設計と検証を行う ・プロダクトマネージャーやエンジニアなどの関係各所と連携し、要件定義したUXデザインをプロダクトに落とし込む ・上記をコア業務としつつ、その他インナーブランディングに関する制作デザイン ▼現在採用しているツール ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ▼その他テクノロジースタック 開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js) インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ) 開発ツール:Slack, GitHub, Docker, Terraform, dbt など 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】フロントエンド_技術開発部

【中途】フロントエンド_技術開発部

フロントエンドエンジニアとして、リテールメディア事業におけるプロダクトのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。 現状ドラッグストアを主顧客とした複数の小売流通様よりお預かりしている小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築しており、外部アライアンスや新規データ連携の加速とともに、この価値あるデータ資産と紐づく各種プロダクト開発をリードし、中長期の事業戦略と並行して継続的な事業成長を牽引いただきます。 ▼プロダクトについて ・「Urumo Shopper」小売業の本部商談に特化したダッシュボード ・「Urumo Explorer」購買データ×リアル行動データで顧客像を可視化・分析ツール ▼具体的な業務内容 ・開発チームのリードやコードレビュー ・フロントエンドの仕様作成およびコーディング ・エラー監視やアクセス分析によるプロダクト改善の提案 ▼現在採用している技術やツール 開発言語:Python(Django) / JavaScript(Nuxt.js + TypeScript) 開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など デザインツール:Figma インフラ環境: ┗ AWS: ECS Fargete, Aurora(PostgreSQL), ┗ Google Cloud: Cloud Run, BigQuery, CloudSQL(MySQL) 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】事業企画

【中途】事業企画

【事業成長速度をドライブするための企画部門新設】 3つの事業本部 + 子会社2社に跨って事業展開をしており、ベンチャー企業特有の状況変化に先んじてアンテナを張りつつ、継続的に迅速かつ正しい判断を行い、数値をはじめとするデータや各種情報の整理・分析・戦略をロジカルに推進する目的で、新たに事業企画部が発足しました。 各部門との連携やサポート、COOおよび各本部長の意思決定に資する横断的な情報整理と戦略策定を行います。 ・営業と伴走し、予実管理~要因分析~達成に向けたAction設定 ・プロダクト開発部門と伴走し、ビジネス最大化に向けたロードマップ策定(プロダクト開発 / 企画) ・現場の実態と市場全体を見据えた事業戦略の策定 【具体的な業務内容】 下記の業務を、部長およびリーダーメンバーと共に担当いただきます。 ・事業実態の数値化および分析 ・戦略企画 ・資料作成、実行サポート ・COOとのMTGおよび各種重要会議体のファシリテート 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】小売DXコンサルタント

【中途】小売DXコンサルタント

お取り組みさせていただいている小売様、特にドラッグストア業界からのお預かりPOSデータは日本トップクラスとなり、アプリや店頭データ化などを実現する、新規事業の立ち上げも行わせていただいております。その事業拡大の一端を担っていただきたいです。 【具体的な業務】 顧客(小売店:ドラッグストア向け)の抱える課題解決に向けて、入口の向き合い営業から課題抽出、解決へのロードマップを企画・提案。 各種データ整備からシステムフロー構築など土台のコンサルテーション、ならびに弊社ソリューションへの接続へ多岐に亘り業務を担っていただきます。 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックの取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】広告運用コンサルタント※出雲オフィス勤務

【中途】広告運用コンサルタント※出雲オフィス勤務

【出雲オフィスでのオペレーション組織強化に伴い、組織拡大します】 P&G、Googleに在籍していた代表が、「情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる。」というMissionを掲げ、小売業界の課題を解決すべく立ち上げた当社。2015年12月に設立し、現在ではドラッグストア業界を皮切りに複数小売流通より国内屈指のデータ資産をお預かりする会社にまで成長いたしました。2022年11月にはシリーズDの大型資金調達を実施し、さらなる事業拡大を進めていきます。 事業拡大を推進する中、主要事業であるUrumo Adsにおける広告運用・カスタマーサポート部門のオペレーション組織を、2019年に立ち上げた大田市のオフィスを出雲市に移転し強化することとなりました。 それに伴い、一緒にオペレーション組織を造り上げ、事業の根幹を支えるメンバーを募集します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 未経験から広告運用のスキルを身につけていただけます! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 研修やマニュアルもありますので、まずはできることから、 未経験からでも安心して業務をスタートいただくことが可能です。 ➀広告運用のオペレーション業務  ・広告の入稿業務  ・週次レポートの作成/更新  ・最終レポートのデータ集計 など ➁事務業務  ・請求書作成  ・社内ツールを活用した受注案件の原価処理 など ③広告運用/事務業務のオペレーションフローの構築、運営、改善 ④アルバイトメンバーのマネジメント、リソース管理 ⑤その他出雲オフィス運営に関わる業務 将来的にはチームリーダーとしてメンバーマネジメントや組織運営に携わっていただくことも可能です! 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】技術開発部長(VPoE)_技術開発部

【中途】技術開発部長(VPoE)_技術開発部

技術開発部長(VPoE)として、リテールテック事業推進に向けてエンジニアリング組織を統率していただきます。 現在の状況としては、ドラッグストアを主顧客とした多岐に渡る小売データを集約・活用するためのシステム基盤(データ接続含む)を構築できており、このデータ基盤を基軸とした"広告-販促-店頭"における各事業領域に紐づくプロダクトを順次展開していく段階です。 ビジネスサイドと適宜接続し足元〜中長期におけるスコープ管理しながら開発軸で事業を加速させ、エンジニア組織作り及びメンバー評価・採用などに対してリーダーシップを発揮していただきます。 ▼データ基盤について ID-POS,アプリデータ, 広告接触データ, 店頭データなどの各種各小売データを集約、活用するためのデータ基盤を構築、運用しています。 GCP上で以下のサービスを利用して構築しています。(*第三者提供許諾に準拠したした形で適正にお預かりしてデータになります) ・BigQuery ・Cloud Composer ・Cloud Storage ・Cloud Run ・Dataflow ・dbt    etc ▼具体的な業務内容 ・全社横断的な開発組織マネジメント業務/組織ビジョン/メンバー評価/採用など ・開発マネジメント(ビジネスインパクト/優先度/難易度などの差配) ・開発チームの生産性と開発効率の向上 ・技術選定やアーキテクチャ設計 ▼現在採用している技術やツール 開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js) インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ) 開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックの取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】採用リクルーター

【中途】採用リクルーター

2022年にシリーズDの資金調達とともに事業拡大に伴い、社員数も130名を超える組織体制となっております。 さらなる非連続な事業成長を支えるコアとなるのは組織・人財と認識しており、今後も一貫して継続的な投資を行います。 採用を人材戦略の起点と捉え、中途や新卒の戦略と実行を繰り返し、事業拡大を支援いただける方を募集します。 【具体的な業務】 ・中途/新卒の人員計画の達成に向けた採用活動全般の統括 (※中途採用がメイン) ・各種募集ポジションごとの採用戦略の立案/実行 (採用チャネル選定, 目標設定etc) ・採用広報施策の立案と実行 ・人事企画, 評価制度設計, 入社後オンボーディング/育成計画におけるサポート業務 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】法務

【中途】法務

当社の法務部は以下の役割を担っています。(現在は部長、契約業務サポーター1名で遂行しています) 入社後は主に以下の1~3の業務を主担当として推進いただきます。 また、4以降は入社段階でのご経験・専門性や、キャリアプランに応じてお任せする範囲やタイミングを決めていきます。 (将来的には1~8までの業務を幅広くご経験いただくことを想定しています。) ご自身の経験を活かしながら、更なる成長を図りたい方のご応募をお待ちしております! 【ご担当いただく役割・業務内容】 [1]事業・サービスの法務ソリューション支援 ・新規事業立ち上げ時や既存事業での新規企画・施策等の立ち上げ時におけるリーガルリスク調査、リスク分析、リスク対策の考案および経営・事業部への提案 (主に、個人情報保護法、電気通信事業法、景表法、薬機法、著作権法、その他デジタル広告、DX分野に関する各種法令対応) ・サービス利用規約(SaaS系BIツール、プラットフォームサービス等)の作成・更新・管理 ・事業部からの法務相談対応 [2]契約リスクマネジメント ・企業活動に関わる取引契約の作成、リーガルチェック、契約交渉支援(月平均40~50件程度) (機密保持契約、広告取引契約(OMO・デジタルマーケティング系)、個人情報取扱い契約、ライセンス契約、代理店契約、業務提携契約、その他業務委託契約) ・契約書の製本・捺印/電子署名・発送対応 ・契約書の保管・更新管理 ・契約マネジメントシステムの運用・管理・運用方法改善(ContractSを全社で活用中) ・取引先・提携先等の反社調査 ・事業部からの契約相談対応 [3]コーポレート法務・商業登記 ・株主総会、取締役会等の会社運営上の重要機関の事務局対応(議事録作成、株主への提案書送付・同意書回収等) ・株式実務(株主名簿管理、新株予約権(ストックオプション)名簿管理、その他株式関連業務) ・商業登記対応(司法書士との連携) ・社内規程の作成・改定・管理 [4]コンプライアンス強化&ガバナンス体制の構築・推進 ・広告審査体制・審査フロー・広告審査基準の改善、運用モニタリング、運用の徹底 ・取引先との契約締結から受発注までの全社の業務フローの改善案の設計、構築、実装支援 ・Privacy by Designを基盤とした、個人データの利活用・管理体制の改善案の設計、構築、実装支援 ・個人情報保護法、電気通信事業法、薬機法、下請法その他各種法令遵守の体制整備、改正法対応(プロジェクトマネジメント含む) ・IPOに向けたコンプライアンス・リスクマネジメント体制の構築、ルールの改善 ・全社向けコンプライアンス研修(年2~4回)の企画・実施 ・リスク・コンプライアンス委員会の事務局運営(年4回) [5]知財戦略の推進・管理 ・知財戦略の立案、戦略推進 ・知財戦略の推進体制の構築、推進 ・弁理士と連携の上、商標・特許等の知的財産権の出願・権利化・管理・侵害調査対応(複数の特許出願および権利化の実績あり) [6]M&A・組織再編・資金調達等の経営重要アジェンダ推進 ・資金調達(第三者増資割当)の進行管理、投資家との投資契約交渉支援、その他会社法関連の実務対応全般 ・準備金を含む増減資の進行管理、会社法関連の実務対応全般 ・資産譲渡、事業譲渡の契約作成、交渉支援 ・会社の合併・分割、株式の買収・売却の進行管理、会社法関連の実務対応全般 ・ストックオプション割当の進行管理、割当契約書の作成、会社法関連の実務対応全般(過去十数回の発行実績あり) ・IPOに向けた主幹事証券との折衝、各種審査書類の準備 [7]紛争対応、トラブル対応支援 ・インシデント、アクシデント等のトラブル発生時の助言・支援 ・エスカレーションルールの策定・改善・運用 ・内部通報制度の策定、内部通報体制の構築・運用 ※提訴または受訴、訴訟の提起、取下、仲裁または和解等の紛争発生時は顧問弁護士と連携の上対応(過去発生はなし) [8]子会社管理 ・株式会社ファイブシーユーに関する上記各号の業務 (月数件程度の各種法務相談、契約相談対応、株主総会・取締役会事務局対応等) 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックの取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】経営企画(Strategy&Operation)

【中途】経営企画(Strategy&Operation)

【募集背景】 フェズの経営企画は、事業成長にコミットしている組織です。 ・社内外の情報を収集し、本質的な示唆を得て、戦略と戦術を迅速にUpdateすること ・戦略と戦術の進捗を測り、ボトルネックを取り除くこと 事業と組織が成長する中で、上記活動を通じた組織のリソース集中と効率性の最大化が最も重要なフェーズになっています。 ベンチャー企業からエクセレントカンパニーへ進化する、大きな変曲点を担うため、組織体制を強化しています。 【仕事概要】 経営企画部に所属し、まずはリテールDX事業本部の担当として、下記を担っていただく想定です。 ・社内外の情報を収集し、本質的な示唆を得て、戦略と戦術を高速でUpdateすること ・戦略と戦術の進捗を測り、ボトルネックを取り除くこと ※COOおよび執行役員と協働しながら、フェズのコアである小売産業に対する提供価値を定義し、測定し、最大化することがメインのミッションになります。 また、M&A等のファイナンスイベントにおいてはCFOのサポート。 中長期的には会社における最重要のIssueに応じて、高い学習意欲と推進力を基盤に、役割を柔軟に変化させることが求められます。 【身につくスキル】 ・会社および事業を高い視座で構造化し、クリティカルな課題を見つける力 ・現実的な課題やボトルネックを踏まえて、自ら戦術を企画し実現させる問題解決能力と推進力 ・共通認識を持って組織で目的を達成するための、リーダーシップと組織設計能力 【選考フロー】 1.書類選考 2.一次面接 3.二次面接 4.リファレンスチェック、最終面接 5.内定 ※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております ※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【業務委託】動画制作クリエイター

【業務委託】動画制作クリエイター

今回募集させていただくのは「動画制作クリエイター(業務委託)」です。 現クリエイティブメンバー(1名)とともに、二人三脚で、ドラッグストア様などの店頭サイネージで配信する動画コンテンツを制作いただきます。 お店の買い物シーンにおいて、消費者の購買決定の後押しができるような動画コンテンツの企画・制作を一緒に担っていただける方を募集しております。 【具体的な業務内容】 ・動画コンテンツの制作、及びそれに付随するコピーライティング、グラフィックデザイン ご希望やご経験に応じて下記のような業務もお任せしたいと思っております。 ・映像の企画、進行管理 ・クライアントとのコミュニケーション 【制作するクリエイティブについて】 主にドラッグストアの店頭サイネージで配信される動画を制作いただきます。 ドラッグストアで販売されている商品、たとえばオーラルケア用品や化粧品、食品など、幅広い企業のクリエイティブを担当いただくことが可能です。 また、店頭でお客様の心を動かせるような動画を日々企画・制作していますので、動画の構成から考えてみたい・新しい表現を模索したいなど、制作だけでなく企画領域の経験も可能です。 上記の業務とは別に、社内クリエイティブチームで、制作物の相互フィードバックや、デザイン勉強会、クリエイティブに関する意見交換をする時間なども設けていますので、希望があれば業務形態に関わらず参加いただけます。