1:【中途】エンジニア の求人一覧 - 株式会社フェズ
【中途】SRE_技術開発部
SREとして、リテールテック事業におけるプロダクトを構築・改善する業務に携わっていただきます。
現在の状況としては、ドラッグストアを主顧客とした小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築できており、これを活用したプロダクトを順次展開していく段階です。
これらを安定稼働させるため、パフォーマンスやセキュリティなど様々な観点から改善を行っていただきます。
また、プロダクトの構築・運用だけでなく基盤となるクラウドをどう活用・推進していくのか。という、CCoE(Cloud Center of Excellence)としての課題にも一緒に取り組んでいただきます。
(2人目SREとして、裁量大きくチャレンジできる実務領域も幅広い経験が積めるポジションです)
▼データ基盤について
ID-POS,アプリデータ, 広告接触データ, 店頭データなどの各種各小売データを集約、活用するためのデータ基盤を構築、運用しています。
GCP上で以下のサービスを利用して構築しています。(*第三者提供許諾に準拠したした形で適正にお預かりしてデータになります)
・BigQuery
・Cloud Composer
・Cloud Storage
・Cloud Run
・Dataflow
・dbt etc
▼具体的な業務内容
・AWS や Google Cloud上でのプロダクト構築 (TerraformによるIaC)
・運用作業を自動化するためのツールの開発、運用(CI/CDなど)
・モニタリング設計(障害検知、インシデントフローの整備)
・アプリケーションのパフォーマンス改善
・AWS や Google Cloud の管理
・クラウド利用におけるセキュリティのガバナンス強化
・全社的なシステムコストの最適化
▼現在採用している技術やツール
開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack, GitHub, Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】セキュリティエンジニア(CSIRT)_技術開発部
セキュリティエンジニア(CSIRT) 1人目として、事業拡大と並行してセキュリティレベルの維持・向上ならびに強固なセキュリティ基盤の構築を行っていただきます。
フェズは小売業界の各所に存在する旧態依然とした"不"の解消、ひいては業界構造全体のDX化を推進していきます。
現状としては、ドラッグストアを主顧客とした小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築できており、これを活用した各種プロダクトを順次展開していく段階です。
またドラッグストア以外の小売流通への新規接続や外部アライアンス提携の動きも加速していく方向で、事業拡大に伴い成長過程にあるプロダクト/サービスにおける開発体制のさらなる強化、ならびに全社としてセキュリティ水準の向上が必要不可欠です。
▼具体的な業務内容
各種プロダクトのセキュリティにおける対策を牽引していただきます。
・セキュリティリスクに関する最新動向の把握と未然対応
・セキュリティインシデントの迅速な検知と対応
・中長期を見据えた継続的なセキュリティ強化の提案と実行
・脆弱性情報の収集、分析及び対策の推進
▼現在採用している技術やツール
開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack, GitHub, Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】データエンジニア_技術開発部
データエンジニアとして、リテールテック事業におけるデータシステムの開発・運用に携わっていただきます。
現状ドラッグストアを主顧客とした多岐に渡る小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築しており、今後のデータの量・質、活用ケースの拡大に合わせた技術投資を必要としている段階です。
接続予定の小売データの増加、その他外部データ連携やアライアンスを絡めた事業拡張を視野に、我々フェズのビジネスの根幹であるデータ基盤をより強固なものにしていく必要があります。
▼データ基盤について
ID-POS,アプリデータ, 広告接触データ, 店頭データなどの各種各小売データを集約、活用するためのデータ基盤を構築、運用しています。
GCP上で以下のサービスを利用して構築しています。(*第三者提供許諾に準拠したした形で適正にお預かりしてデータになります)
・BigQuery
・Cloud Composer
・Cloud Storage
・Cloud Run
・Dataflow
・dbt etc
▼具体的な業務内容
・GCP(BigQuery)を活用したデータのETL開発
・社内外に向けたデータマートやアクセス環境の構築
・開発チームのリードやコードレビュー
▼現在採用している技術やツール
開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】データ開拓セールスエンジニア_技術開発部
データ開拓を担うセールスエンジニアとして、リテールテック事業におけるデータ連携の連携・構築調整に携わっていただきます。
現状ドラッグストアを主顧客とした多岐に渡る小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築しており、今後のデータの量・質、活用ケースの拡大に合わせた技術投資を必要としている段階です。
接続予定の小売データの増加、その他外部データ連携やアライアンスを絡めた事業拡張を視野に、我々フェズのビジネスの根幹であるデータ基盤をより強固なものにしていく必要があります。
▼データ基盤について
ID-POS,アプリデータ, 広告接触データ, 店頭データなどの各種各小売データを集約、活用するためのデータ基盤を構築、運用しています。
GCP上で以下のサービスを利用して構築しています。(*第三者提供許諾に準拠した形で適正にお預かりしてデータになります)
・BigQuery
・Cloud Composer
・Cloud Storage
・Cloud Run
・Dataflow
・dbt etc
▼具体的な業務内容
・データをお預かりするためのクライアントとの調整業務
・データ基盤を構築する開発チームとの仕組みのすり合わせ
・データ接続プロジェクトの工程管理
▼現在採用している技術やツール
開発言語:Python(Apache Beam, Flask, FastAPI)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】バックエンドエンジニア_技術開発部
バックエンドエンジニアとして、リテールテック事業におけるデータシステムの開発・運用ならびにプロダクト開発に携わっていただきます。
現状ドラッグストアを主顧客とした多岐に渡る小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築しており、集積したビッグデータを価値に変換しプロダクトを通して業界構造を変革を目指します。
またドラッグストア以外の小売流通とも接続予定の各種小売データが増加しており、その他外部データ連携やアライアンス提携を絡めた事業拡張を進めております。
こうした事業スケールとともに、我々のビジネスモデルにおける3つの事業領域(= "広告-販促-店頭")に紐づく各種プロダクトの開発に携わっていただきます。
▼プロダクトについて
・「Urumo Shopper」小売業の本部商談に特化したダッシュボード
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000056777.html
・「Urumo Explorer」購買データ×リアル行動データで顧客像を可視化・分析ツール
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000056777.html
▼具体的な業務内容
・技術選定やアーキテクチャ設計から実装・運用まで
・開発チームのリードやコードレビューなどを通じた生産性と開発効率の向上
・プロダクトで扱うデータの集計ロジックやパイプラインの構築
・新規事業/プロダクトに対するプロトタイピング
▼現在採用している技術やツール
開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】プロダクトUXデザイナー_技術開発部
プロダクトUXデザイナーとして、リテールテック事業における新規プロダクトおよび既存プロダクトのUXデザイン携わっていただきます。
小売様ならびに商品を供給するメーカー様それぞれの各部署における業務構造/フローを理解し、データ活用シーンの効率化や属人化した業務の型化/平準化などの新たなデータ活用体験を実装していただきます。
▼プロダクトについて
・「Urumo Shopper」小売業の本部商談に特化したダッシュボード
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000056777.html
・「Urumo Explorer」購買データ×リアル行動データで顧客像を可視化・分析ツール
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000056777.html
▼具体的な業務内容
・顧客ニーズと照らしてプロダクト開発における方向付けや追加機能に関与し、顧客体験向上に繋げる継続的なデザインプランニング
・リサーチワーク(エスノグラフィー、ユーザーインタビューなど)を通して、各種小売/メーカー等の各ユーザーの体験設計と検証を行う
・プロダクトマネージャーやエンジニアなどの関係各所と連携し、要件定義したUXデザインをプロダクトに落とし込む
・上記をコア業務としつつ、その他インナーブランディングに関する制作デザイン
▼現在採用しているツール
・Figma
・Illustrator
・Photoshop
▼その他テクノロジースタック
開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack, GitHub, Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】フロントエンドエンジニア_技術開発部
フロントエンドエンジニアとして、リテールテック事業におけるプロダクトのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。
現状ドラッグストアを主顧客とした複数の小売流通様よりお預かりしている小売データを集約・活用するためのシステム基盤を構築しており、外部アライアンスや新規データ連携の加速とともに、この価値あるデータ資産と紐づく各種プロダクト開発をリードし、中長期の事業戦略と並行して継続的な事業成長を牽引いただきます。
▼プロダクトについて
・「Urumo Shopper」小売業の本部商談に特化したダッシュボード
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000056777.html
・「Urumo Explorer」購買データ×リアル行動データで顧客像を可視化・分析ツール
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000056777.html
▼具体的な業務内容
・開発チームのリードやコードレビュー
・フロントエンドの仕様作成およびコーディング
・エラー監視やアクセス分析によるプロダクト改善の提案
▼現在採用している技術やツール
開発言語:Python(Django) / JavaScript(Nuxt.js + TypeScript)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】広告プロダクトエンジニア_技術開発部
▼Urumo Adsとは
フェズが提供する独自のデジタル広告ソリューションです。
主要メディアPF(Google,Facebook,小売アプリ,etc)に対し小売データ&テクノロジー&店頭を連携させ、実店舗での『購買効果(セールスリフト)』改善に繋がる広告配信が出来るマーケティングソリューションです。
具体的には、
・圧倒的な量の小売データを活用した広告の購買可視化
・統計手法を活用した購買分析
・機械学習などを組み込んだ購買効果改善
・小売メディアである店頭やアプリを活用した店頭販促連携
の4つの機能を組み合わせて、セールスリフトを実現しています。
▼具体的な業務内容
弊社のマーケティング担当の執行役員やリテールテックを統計的なアプローチで科学しているデータサイエンティストと連携して、Urumo Adsを自社活用のみならず、広告代理店・メーカーに活用していただくソフトウェア開発を担っていただきます。
(※広告プロセスを購買データ起点で最適化していくプロダクト開発)
【スキル向上が期待できる領域】
・統計学を含むビックデータについての知見や知識
・機械学習のモデルを活用したプロダクト開発への知見
・元Google出身のマーケティング担当と一緒にプロダクト開発を行うことでマーケティング的な視点の強化
▼現在採用している技術やツール
開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックのご取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます
【中途】技術開発部長(VPoE)_技術開発部
技術開発部長(VPoE)として、リテールテック事業推進に向けてエンジニアリング組織を統率していただきます。
現在の状況としては、ドラッグストアを主顧客とした多岐に渡る小売データを集約・活用するためのシステム基盤(データ接続含む)を構築できており、このデータ基盤を基軸とした"広告-販促-店頭"における各事業領域に紐づくプロダクトを順次展開していく段階です。
ビジネスサイドと適宜接続し足元〜中長期におけるスコープ管理しながら開発軸で事業を加速させ、エンジニア組織作り及びメンバー評価・採用などに対してリーダーシップを発揮していただきます。
▼データ基盤について
ID-POS,アプリデータ, 広告接触データ, 店頭データなどの各種各小売データを集約、活用するためのデータ基盤を構築、運用しています。
GCP上で以下のサービスを利用して構築しています。(*第三者提供許諾に準拠したした形で適正にお預かりしてデータになります)
・BigQuery
・Cloud Composer
・Cloud Storage
・Cloud Run
・Dataflow
・dbt etc
▼具体的な業務内容
・全社横断的な開発組織マネジメント業務/組織ビジョン/メンバー評価/採用など
・開発マネジメント(ビジネスインパクト/優先度/難易度などの差配)
・開発チームの生産性と開発効率の向上
・技術選定やアーキテクチャ設計
▼現在採用している技術やツール
開発言語:Python(Django) / TypeScript(Nuxt.js)
インフラ環境:AWS(プロダクト), GCP(データ)
開発ツール:Slack,GitHub,Docker, Terraform, dbt など
【選考フロー】
1.書類選考
2.一次面接
3.二次面接
4.リファレンスチェック、最終面接
5.内定
※最終面接前にリファレンスチェックの取得をお願いしております
※選考フローは場合によって変更となる可能性がございます