株式会社Facilo の全ての求人一覧
株式会社Facilo の全ての求人一覧

株式会社Facilo の全ての求人一覧

コーポレート0件
デザイン0件
ビジネス8件
開発3件

12b_カスタマーサクセスメンバー_Business

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【注目のスタートアップ】 三菱地所ハウスネット・野村不動産ソリューションズ・長谷工リアルエステート・センチュリー21 (敬称略)など、リリースから1年弱で業界最大手企業に続々と導入が決まり、業界が注目するスタートアップ企業の1社です。2024年1月にはForbesの「日本発スタートアップ100選」、2024年9月には東洋経済の「すごいベンチャー100」にも選出されました。 【実現したい世界 – ミッション –】 日本ではまだ不動産業界が未成熟であり、住み替えのハードルが高いといわれています。 それは即ち『住んでいる家により人生の選択肢が限定される』ことを意味します。 私たちは、業界をITの力で変えていくことで『暮らしに合わせて軽やかに家を住み替える世界』の実現を目指しています。 【働き方】 ■ダイバーシティを体現 社員とその家族が健やかに働ける職場作りを体現するべく、様々な制度・福利厚生を提供しています。 ・フレックス制やリモート勤務など、働きやすく、成果を出しやすい環境になるように制度作りをしています ・運動会や卒業式などの子どもの行事・妊婦健診は有給の特別休暇を付与しています ・勤務時間の病児保育など、仕事と家庭の両立ができるように努めています。役員が育休をとるなど、しっかり制度が活用されていることも特徴です ■不動産業界経験は "不問" 社内のプロフェッショナルがサポートするため、未経験でも安心して入社いただけます。 これまでのご経験も活かしながら高い出力を目指せる環境です。 【このポジションの概要】 不動産仲介営業の物件提案SaaS「Facilo」をご契約いただいたクライアントに対して、現場への導入/定着をリードしていただきます。 導入クライアントからは「今までの業務は何だったのか」「もっと早く出会いたかった」「もうFaciloがなかった世界には戻れない」という喜びの声がたくさん集まっています 【具体的な職務内容】 (1) 新規顧客に対して導入研修を実施し、製品やサービスの効果的な利用方法をレクチャーし、オンボーディングを行う (2)顧客からの問い合わせや技術的な支援に対応し、問題解決を行いながら、満足度の向上・利用促進に繋げる (3)顧客の利用状況や満足度をデータを使ってモニタリングし、解約リスクの低減やアップセルに繋げる (4)顧客ごとにFaciloを利用した営業活動で達成すべき目標を設定し、そのプロセスに伴走する 【このポジションの魅力】 ・Faciloのカスタマーサクセスの特徴として、クライアントの売上アップに極めて近い領域で、導入早期からビジネス成果創出に貢献できるという面白さがあります。実際にサクセスに到達したクライアントからは「作業効率が5倍・同時追客人数が3倍に、結果として可視化されたログで追客の濃淡をつけて成約率が2倍に」という成果報告をいただいています。クライアントの経営上の優先課題に紐づけたFacilo導入目的の整理や目標と期限の設定、関係者を巻き込んだ動機付けなど、プロジェクトマネジメントスキルを活かして「ディープサクセス(経営課題の解決)」に導くことが可能です ・また「急速に進化するSaaS」としてユーザーからの信頼が厚く、常にフィードバック/改善アイデアをいただいているのも特徴です。カスタマーサクセスは現場にある本質的な課題を開発チームに伝え続け、毎週アップデートされるプロダクトの変化をユーザーに届けきる活動を通じてプロダクトの価値を増幅させています。BtoBtoCのプロダクトなので、顧客体験が見違えるように変わっていくプロセスを消費者目線でも体感できます ・我々カスタマーサクセス組織自体もテクノロジーを積極活用しています。データ/ログに基づく速やかな意思決定を志向しており、今後加速度的にスケールしていく事業基盤の中核を担うチームとして新たなチャレンジ・投資を継続していきます。
12b_カスタマーサクセスメンバー_Business

13b_フィールドセールスメンバー_Business

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【注目のスタートアップ】 三菱地所ハウスネット・野村不動産ソリューションズ・長谷工リアルエステート・センチュリー21 (敬称略)など、リリースから1年弱で業界最大手企業に続々と導入が決まり、業界が注目するスタートアップ企業の1社です。2024年1月にはForbesの「日本発スタートアップ100選」、2024年9月には東洋経済の「すごいベンチャー100」にも選出されました。 【実現したい世界 – ミッション –】 日本ではまだ不動産業界が未成熟であり、住み替えのハードルが高いといわれています。 それは即ち『住んでいる家により人生の選択肢が限定される』ことを意味します。 私たちは、業界をITの力で変えていくことで『暮らしに合わせて軽やかに家を住み替える世界』の実現を目指しています。 【働き方】 ■ダイバーシティを体現 社員とその家族が健やかに働ける職場作りを体現するべく、様々な制度・福利厚生を提供しています。 ・フレックス制やリモート勤務など、働きやすく、成果を出しやすい環境になるように制度作りをしています ・運動会や卒業式などの子どもの行事・妊婦健診は有給の特別休暇を付与しています ・勤務時間の病児保育など、仕事と家庭の両立ができるように努めています。役員が育休をとるなど、しっかり制度が活用されていることも特徴です ■不動産業界経験は "不問" 社内のプロフェッショナルがサポートするため、未経験でも安心して入社いただけます。 これまでのご経験も活かしながら高い出力を目指せる環境です。 【このポジションの概要】 中小の不動産仲介会社を複数社担当し、当サービスの導入により顧客課題を解決に導くセールス及びアカウントマネジメントを行なっていただきます。 不動産業界の負を解決すべく、新規顧客の開拓をメインに担っていただきます。ゆくゆくはリーダー、マネージャーとして組織の拡大をお任せいたします。 【具体的な職務内容】 (1)インバウンドリードの対応やアウトバウンド営業を通じた新規顧客の獲得⁠ (2)顧客のニーズを把握し、提案活動を行い、成約率の向上を目指す⁠ (3)顧客情報の管理、アクセスログやスコアの確認、効果的なアプローチの分析を行う⁠ (4)顧客のニーズに合わせた提案資料を作成し、決裁者向けの資料も含めて継続的に改善する⁠ (5)月次の売上目標に向けて営業活動を管理し、案件の開拓や既存顧客のアップセルを行う 【このポジションの魅力】 ・テクノロジーの導入による不動産業界の進化を顧客と共に実感できます ・顧客の声がプロダクトに反映される様子を間近で見ることができます ・中核メンバーとして事業と組織の急拡大をリードできます
13b_フィールドセールスメンバー_Business

14c_イベントマーケティング_business

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【注目のスタートアップ】 三菱地所ハウスネット・野村不動産ソリューションズ・長谷工リアルエステート・センチュリー21 (敬称略)など、リリースから1年弱で業界最大手企業に続々と導入が決まり、業界が注目するスタートアップ企業の1社です。2024年1月にはForbesの「日本発スタートアップ100選」、2024年9月には東洋経済の「すごいベンチャー100」にも選出されました。 【実現したい世界 – ミッション –】 日本ではまだ不動産業界が未成熟であり、住み替えのハードルが高いといわれています。 それは即ち『住んでいる家により人生の選択肢が限定される』ことを意味します。 私たちは、業界をITの力で変えていくことで『暮らしに合わせて軽やかに家を住み替える世界』の実現を目指しています。 【働き方】 ■ダイバーシティを体現 社員とその家族が健やかに働ける職場作りを体現するべく、様々な制度・福利厚生を提供しています。 ・フレックス制やリモート勤務など、働きやすく、成果を出しやすい環境になるように制度作りをしています ・運動会や卒業式などの子どもの行事・妊婦健診は有給の特別休暇を付与しています ・勤務時間の病児保育など、仕事と家庭の両立ができるように努めています。役員が育休をとるなど、しっかり制度が活用されていることも特徴です ■不動産業界経験は "不問" 社内のプロフェッショナルがサポートするため、未経験でも安心して入社いただけます。 これまでのご経験も活かしながら高い出力を目指せる環境です。 【ポジション概要】 オンライン・オフラインを問わず、セミナーや展示会などのイベント企画・運営を通じて新たなマーケティングチャネルを創出するポジションです。コンテンツ作成や関係者との調整をリードし、KPI達成に向けた効果測定と改善を実施。データドリブンで挑戦を楽しみ、多様なマーケティング施策を通して企業の成長を支える重要な役割を担います。 【具体的な職務内容】 (1)ウェビナー、展示会などのイベント企画、運営 ・イベントを軸とした新規マーケティングチャネルの開発 ・オンライン/オフラインのセミナー・展示会・カンファレンスイベントなどの全体企画と実行 ・登壇資料・外部向け資料などのコンテンツ作成 ・パートナー企業、関係会社・関係グループとの調整やハンドリング ・KPI、KGIの設定と数値・予算管理 ・データに基づいた効果測定/分析とアクションの改善 【Faciloならではのこのポジションの魅力】 ・業界でのブランド力を活かしながら、多様な企画に挑戦できる環境 Faciloはスタートアップながらも不動産仲介業界で一定のブランド力を備えており、今後は業界内でのオピニオンリーダーとして新たな価値を生み出していくことができる大きな可能性があります。その環境の中で、ウェビナーや展示会、カンファレンスなど、オンライン・オフラインを問わず幅広いイベントの戦略立案から運営までをリードすることができます。新たなマーケティングチャネルの開発にも挑戦でき、自身のアイデアやクリエイティビティを最大限に発揮することができます。 ・意思決定の速さと自由度 スタートアップならではの裁量の広さがあり、戦略・施策を自分で考えてスピーディーに実行していくことが可能です。またビジネスのスピードが非常に早いため、各施策の結果がすぐに見え、達成感を感じながら仕事をすることができます ・データドリブンなマーケティングスキルを磨ける KPIやKGIの設定から効果測定・分析、改善まで、一連のプロセスを自ら実行します。マーケティングデータを活用した戦略設計や予算管理のスキルを深めながら、成果を追求する経験を積むことができます。
14c_イベントマーケティング_business

18_IS責任者/スペシャリスト_Business

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【注目のスタートアップ】 三菱地所ハウスネット・野村不動産ソリューションズ・長谷工リアルエステート・センチュリー21 (敬称略)など、リリースから1年弱で業界最大手企業に続々と導入が決まり、業界が注目するスタートアップ企業の1社です。2024年1月にはForbesの「日本発スタートアップ100選」、2024年9月には東洋経済の「すごいベンチャー100」にも選出されました。 【実現したい世界 – ミッション –】 日本ではまだ不動産業界が未成熟であり、住み替えのハードルが高いといわれています。 それは即ち『住んでいる家により人生の選択肢が限定される』ことを意味します。 私たちは、業界をITの力で変えていくことで『暮らしに合わせて軽やかに家を住み替える世界』の実現を目指しています。 【働き方】 ■ダイバーシティを体現 社員とその家族が健やかに働ける職場作りを体現するべく、様々な制度・福利厚生を提供しています。 ・フレックス制やリモート勤務など、働きやすく、成果を出しやすい環境になるように制度作りをしています ・運動会や卒業式などの子どもの行事・妊婦健診は有給の特別休暇を付与しています ・勤務時間の病児保育など、仕事と家庭の両立ができるように努めています。役員が育休をとるなど、しっかり制度が活用されていることも特徴です ■不動産業界経験は "不問" 社内のプロフェッショナルがサポートするため、未経験でも安心して入社いただけます。 これまでのご経験も活かしながら高い出力を目指せる環境です。 【このポジションの概要】 不動産業界におけるMidマーケット攻略に向けたリード獲得・アプローチの戦略設計〜実行、およびSMB領域をターゲットにしたインサイドセールスのマネジメントを行っていただきます 【具体的な職務内容】 (1)Mid Market:ライトパーソンとの接点構築を目的とした戦略立案と施策の実行 (2)SMB Market:インサイドセールス業務のマネジメント(外部ベンダー連携) (3)事業計画に紐づくKPIマネジメント (4)SDR/BDR/イネーブルメントOps戦略の立案~実行 【このポジションの魅力】 ・19,000社以上の企業が存在する不動産仲介業界をターゲットに、大規模かつインパクトの大きな活動が可能 ・インサイドセールスの戦略設計から具体アプローチの遂行までを幅広く主導し、会社の成長を加速させる役割を担うことができる ・マーケティングチームと密に連携しながら、会社全体のビジネス拡大や戦略策定に貢献することができ、事業のスケールアップをリードする達成感を感じることができる ・Salesチームと連携して受注までのセールスプロセスの設計や推進を行うことで、セールスイネーブルメントの経験を積むことができる
18_IS責任者/スペシャリスト_Business

19_関西エリアグローススペシャリスト_Business

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【このポジションの概要】 Faciloは不動産業界の業務をDXでより良くしていくことに加え、「住み替えを軽やかに、人生を鮮やかに」というVisionのとおり、すべての人が自分の人生に合わせて自由に住み替えを行っていける世界の実現を目指しています。 関西エリアの不動産業界をより活性化し、そこに住まう人たちがより自分の人生に合わせて住まいを選んでいける、そんなFaciloが目指す理想を広げていくための次の大きな一歩を担うポジションです。 関西エリアは全国の中でも1/3という大きなマーケットサイズを占めています。その関西エリアではFacilo導入への興味関心が急激に高まり、日々顧客からの導入の要望をいただいております。より一層クライアントのニーズに応えるため、初の関西拠点設置を行い、事業として最優先事項としていく方針です。関西圏の売買仲介事業者は全国の1/3を占める大きなマーケットであり、中古不動産価格も東京以上に上昇をしている注目のエリアです。2025年は関西での展示会出展や、マーケティング活動の強化も並行して行います。募集中のフィールドセールスだけでなく、組織全体で関西エリアにフォーカスをしていく戦略を置いています。 最初は新規顧客へのアプローチ、商談、契約締結、導入支援、利用促進、顧客満足度の向上、継続的な活用コンサルティングまでを一貫して担当していただき、ビジネスの拡大を中心的に担っていただきます。 関西の不動産会社は日本を代表するハウスメーカーなど、関西に本拠地を置く企業が多数あります。不動産市場が非常に活況で、企業規模・成長意欲・取り組みの先進性が高い企業も多数あり、そういった顧客とともに、日本の不動産業界をリードするような取り組みにチャレンジできます。 その取り組みを通じて当社の顧客である不動産仲介会社のビジネス成長をサポートしつつ、関西の不動産業界をより良くしていく成功体験を肌感をもって得ることができます。 【ポジションの魅力】 ・市場開拓の醍醐味 関西エリアの新規市場開拓をリードし、お客様の成長に直接貢献をすることができます。自らの戦略と実行が市場に大きなインパクトを与えることができるダイナミックなポジションです ・多様なスキルの獲得 新規顧客開拓からカスタマーサクセスまで一貫して担当することで、営業力、顧客対応力、問題解決力など多岐にわたるスキルを磨くとともに、関西特有の顧客ニーズを吸い上げ、マーケティング施策やプロダクト改善にも貢献可能。職種を超えた幅広い活躍が可能です ・キャリアパスの可能性 関西エリアのセールス機能の新規立ち上げを担う一人として、エリア拡大とともに大きなキャリアアップのチャンスがあります。自身の成果が組織の成長を牽引し、リーダーシップを発揮することが可能です ・顧客との深い関係構築 単なる営業活動にとどまらず、顧客の課題解決やビジネス成長をサポートするパートナーとして、長期的な信頼関係を構築できます。顧客の成功が自身のやりがいに直結する意義深いポジションです 【具体的な業務内容】 Sales/CSチームと密に連携しながら業務を進めていただきます。 当社では、Sales/CSの各チームを支えるOpsチームが、業務の仕組み化やデータ活用を高度に推進しており、その支援を受けながら、以下の業務に取り組んでいただきます。 入社後はまず東京のクライアントを担当しながら、当社のサービスやプロセスについて深く理解を深めていただきます。その後、東京のSales、CS、マーケティングチームと連携を図りつつ、段階的に関西エリアのクライアント対応にシフトし、地域特有のニーズに即した活動を展開していただく予定です。このプロセスを通じて、当社のリソースと知見を最大限活用しながら、円滑かつ効果的に業務を進められる環境を提供します。 (1)新規顧客の開拓 ISチームが獲得したリードを活用し、オンライン/対面商談を通じて新規顧客を獲得。顧客ニーズを把握し最適なソリューション提案を行う (2)顧客情報データ分析と営業最適化 顧客データを活用し、効率的かつ効果的なアプローチを設計・実行 (3)オンボーディング支援 サービス導入時の研修やコンサルティングを行い、顧客がサービスを最大限活用できる環境を提供 (4)利用状況のモニタリングと提案 利用状況をモニタリングし、データをもとに最適な提案を実施
19_関西エリアグローススペシャリスト_Business

20_関西エリア拠点長候補_Business

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【このポジションの概要】 Faciloは不動産業界の業務をDXでより良くしていくことに加え、「住み替えを軽やかに、人生を鮮やかに」というVisionのとおり、すべての人が自分の人生に合わせて自由に住み替えを行っていける世界の実現を目指しています。 関西エリアの不動産業界をより活性化し、そこに住まう人たちがより自分の人生に合わせて住まいを選んでいける、そんなFaciloが目指す理想を広げていくための次の大きな一歩を担うポジションです。 関西エリアは全国の中でも1/3という大きなマーケットサイズを占めています。その関西エリアではFacilo導入への興味関心が急激に高まり、日々顧客からの導入の要望をいただいております。より一層クライアントのニーズに応えるため、初の関西拠点設置を行い、事業として最優先事項としていく方針です。関西圏の売買仲介事業者は全国の1/3を占める大きなマーケットであり、中古不動産価格も東京以上に上昇をしている注目のエリアです。2025年は関西での展示会出展や、マーケティング活動の強化も並行して行います。募集中のフィールドセールスだけでなく、組織全体で関西エリアにフォーカスをしていく戦略を置いています。 最初は新規顧客へのアプローチ、商談、契約締結、導入支援、利用促進、顧客満足度の向上、継続的な活用コンサルティングまでを一貫して担当していただき、ビジネスの拡大とともにメンバーを増やし、関西拠点の立ち上げを拠点責任者として担っていただきます。 関西の不動産会社は日本を代表するハウスメーカーなど、関西に本拠地を置く企業が多数あります。不動産市場が非常に活況で、企業規模・成長意欲・取り組みの先進性が高い企業も多数あり、そういった顧客とともに、日本の不動産業界をリードするような取り組みにチャレンジできます。 その取り組みを通じて当社の顧客である不動産仲介会社のビジネス成長をサポートしつつ、関西の不動産業界をより良くしていく成功体験を肌感をもって得ることができます。 【ポジションの魅力】 ・市場開拓の醍醐味 関西エリアの新規市場開拓をリードし、お客様の成長に直接貢献をすることができます。自らの戦略と実行が市場に大きなインパクトを与えることができるダイナミックなポジションです ・キャリアパスの可能性 関西エリアの拠点立ち上げの責任者として、事業・メンバーの拡大とともに大きなキャリアアップのチャンスがあります。自身の成果が組織の成長を牽引し、リーダーシップを発揮することが可能です ・顧客との深い関係構築 単なる営業活動にとどまらず、顧客の課題解決やビジネス成長をサポートするパートナーとして、長期的な信頼関係を構築できます。顧客の成功が自身のやりがいに直結する意義深いポジションです 【具体的な業務内容】 Sales/CSチームと密に連携しながら業務を進めていただきます。 当社では、Sales/CSの各チームを支えるOpsチームが、業務の仕組み化やデータ活用を高度に推進しており、その支援を受けながら、以下の業務に取り組んでいただきます。 入社後はまず東京のクライアントを担当しながら、当社のサービスやプロセスについて深く理解を深めていただきます。その後、東京のSales、CS、マーケティングチームと連携を図りつつ、段階的に関西エリアのクライアント対応にシフトし、地域特有のニーズに即した活動を展開していただく予定です。このプロセスを通じて、当社のリソースと知見を最大限活用しながら、円滑かつ効果的に業務を進められる環境を提供します。 (1)新規顧客の開拓 ISチームが獲得したリードを活用し、オンライン/対面商談を通じて新規顧客を獲得。顧客ニーズを把握し最適なソリューション提案を行う (2)顧客情報データ分析と営業最適化 顧客データを活用し、効率的かつ効果的なアプローチを設計・実行 (3)オンボーディング支援 サービス導入時の研修やコンサルティングを行い、顧客がサービスを最大限活用できる環境を提供 (4)利用状況のモニタリングと提案 利用状況をモニタリングし、データをもとに最適な提案を実施 (5)関西エリア拠点の立ち上げとメンバーマネジメント ビジネス拡大に合わせメンバーの採用・育成・マネジメントを行いながら、関西エリアのビジネスのさらなる拡大を行う
20_関西エリア拠点長候補_Business

21_プロダクトマーケター_Business

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【注目のスタートアップ】 三菱地所ハウスネット・野村不動産ソリューションズ・長谷工リアルエステート・センチュリー21 (敬称略)など、リリースから1年弱で業界最大手企業に続々と導入が決まり、業界が注目するスタートアップ企業の1社です。2024年1月にはForbesの「日本発スタートアップ100選」、2024年9月には東洋経済の「すごいベンチャー100」にも選出されました。 【実現したい世界 – ミッション –】 日本ではまだ不動産業界が未成熟であり、住み替えのハードルが高いといわれています。 それは即ち『住んでいる家により人生の選択肢が限定される』ことを意味します。 私たちは、業界をITの力で変えていくことで『暮らしに合わせて軽やかに家を住み替える世界』の実現を目指しています。 【働き方】 ■ダイバーシティを体現 社員とその家族が健やかに働ける職場作りを体現するべく、様々な制度・福利厚生を提供しています。 ・フレックス制やリモート勤務など、働きやすく、成果を出しやすい環境になるように制度作りをしています ・運動会や卒業式などの子どもの行事・妊婦健診は有給の特別休暇を付与しています ・勤務時間の病児保育など、仕事と家庭の両立ができるように努めています。役員が育休をとるなど、しっかり制度が活用されていることも特徴です ■不動産業界経験は "不問" 社内のプロフェッショナルがサポートするため、未経験でも安心して入社いただけます。 これまでのご経験も活かしながら高い出力を目指せる環境です。 【ポジション概要】 プロダクトの更なる拡大を目指し、BtoBマーケティング全般の体制強化を進めています。特に展示会やカンファレンス出典、セミナー・ウェビナー企画などのイベントマーケ施策を強化予定です。 その一方でデジタル領域(コンテンツマーケティング、MAを活用したリードナーチャリングなど)も一体的に進め、マーケ施策をオンライン・オフライン両面から統合的に推進できる人材を求めています。 【具体的な業務内容】 1. マーケティング戦略立案・実行 ・市場・競合分析、ターゲット顧客の選定 ・リード獲得~商談創出におけるKPI設定と施策計画 ・オンライン広告(リスティング、SNS、ディスプレイ等)の運用・効果測定 ・MAツール(Marketo/Pardotなど)によるリードナーチャリング施策の設計・実行 2. イベントマーケティング企画・運営 ・業界展示会・カンファレンスへの出展、オフラインイベントの企画・実行 ・ウェビナーやセミナー等のオンライン施策(登壇者のアサイン、集客設計、当日運営、フォローアップ) ・イベントROIの測定・レポーティング(リード数、商談転換率、獲得コストなど) 3. コンテンツマーケティング・広報連携 ・イベント集客やブランド認知向上のためのオウンドメディア運営、ケーススタディ作成 ・プレスリリースやSNS配信の企画立案・実行 ・デザイン・動画チームや外部制作会社との協業 4. 営業・CSとの連携 ・インサイドセールスへのリード引き渡しフロー設計、顧客情報の共有 ・アップセル/クロスセルを目的としたCSチームとの協働イベント企画(ユーザーミートアップなど) ・製品アップデート情報の発信企画、既存顧客向けオンライン勉強会の実施 5. データ分析・レポーティング ・マーケティングファネル全体のデータをトラッキングし、効果測定/改善提案 ・A/Bテストや新規チャネル検証などの運用PDCAサイクル 【Faciloならではのこのポジションの魅力】 ・BtoBマーケ全般を幅広く経験でき、戦略立案から実行・改善まで一貫して担うことが可能 ・データドリブンな基盤(MAツール、BIダッシュボードなど)を活用し、リード獲得~商談・受注を強力に後押しできる環境 ・「イベントマーケ」「デジタルマーケ」「コンテンツマーケ」などの複合施策をトータルに推進することで、高い専門性・スキルを身につけられる

32_フロントエンドエンジニア_Development

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【注目のスタートアップ】 三菱地所ハウスネット・野村不動産ソリューションズ・長谷工リアルエステート・センチュリー21 (敬称略)など、リリースから1年弱で業界最大手企業に続々と導入が決まり、業界が注目するスタートアップ企業の1社です。2024年1月にはForbesの「日本発スタートアップ100選」、2024年9月には東洋経済の「すごいベンチャー100」にも選出されました。 【実現したい世界 – ミッション –】 日本ではまだ不動産業界が未成熟であり、住み替えのハードルが高いといわれています。 それは即ち『住んでいる家により人生の選択肢が限定される』ことを意味します。 私たちは、業界をITの力で変えていくことで『暮らしに合わせて軽やかに家を住み替える世界』の実現を目指しています。 【働き方】 ■ダイバーシティを体現 社員とその家族が健やかに働ける職場作りを体現するべく、様々な制度・福利厚生を提供しています。 ・フレックス制やリモート勤務など、働きやすく、成果を出しやすい環境になるように制度作りをしています ・運動会や卒業式などの子どもの行事・妊婦健診は有給の特別休暇を付与しています ・勤務時間の病児保育など、仕事と家庭の両立ができるように努めています。役員が育休をとるなど、しっかり制度が活用されていることも特徴です ■不動産業界経験は "不問" 社内のプロフェッショナルがサポートするため、未経験でも安心して入社いただけます。 これまでのご経験も活かしながら高い出力を目指せる環境です。 【このポジションの概要】 Facilo(スマートフォン、ブラウザのWebアプリ)の開発におけるフロントエンドエンジニアをお任せいたします。現在、20万人弱が使用しているサービスの、ユーザー体験を向上させてください。 【具体的な職務内容】 (1)新規機能の開発・検証 (2)既存機能のUI/UX改善 (3)開発効率改善の為の改修や仕組み化 (4)コードレビュー フロントエンドがリリース作業可能な環境となっているため、リリースに伴うバックエンドの知見をお持ちの方を歓迎いたします。 【このポジションの魅力】 ・顧客との直接的なフィードバックを活かした開発 ダイレクトに顧客からリクエストや反応を受け取りそれをプロダクト改善に反映できる環境です。ユーザーに寄り添った開発を行うことで、自身の成果がダイレクトに感じられるやりがいがあります ・職種の垣根を超えた協力体制 SalesやCSと連携し、ワンチームでプロダクトを開発することで、チーム全体の知見を活かしながら、より良いプロダクトを素早く実現できます。幅広い視点からのフィードバックが得られ、成長のチャンスが広がります ・優秀なエンジニアとの協働 各社で優れた成果を出してきたエンジニアたちと共に働くことで、高い技術レベルの中でスキルを磨き、自分自身も成長できる環境です 【開発体制・環境】 ▼現場で使われている技術 言語:Ruby, Node.js, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Ruby on rails, React.js プロジェクト管理:github 情報共有ツール:slack その他:html, css, AWS, terraform, figma ▼生成AI利用環境 マルチプロダクト化の推進や開発生産性の向上のため、Faciloではエンジニア組織全体で生成AI技術を広く活用しています。情報セキュリティリスクや著作権侵害といったリスクに対応した上で、エンジニアが効果的に最新の技術を扱える環境を整備しています。 利用ツール ・会社の契約で利用可能な開発用生成AIソリューション ChatGPT pro、Github Copilot (エンジニア全員に上記ソリューションのライセンスを付与しています) ・会社の契約で利用可能な生成AIソリューション Notion AI、内製のAI Bot(ChatGPT)、Gemini Advance ▼開発メンバーの裁量 ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない ▼コード品質向上のための取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している ▼テストの実施度 ・機能の実装と同時にテストコードを記述している ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている ▼アジャイル実践状況 ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている ▼ワークフローの整備 ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている ▼オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) ▼労働環境の自由度 ・仕事中、イヤホンの装着が許容されている ・フレックスタイム制または裁量労働制を採用している ・リモート勤務を行うことができる ▼メンバーの多様性 ・育児中の開発メンバーが在籍している ▼技術カルチャー ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している ・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている
32_フロントエンドエンジニア_Development

33_バックエンドエンジニア_Development

【事業内容】 当社は「AI x クラウド」の活用で不動産業界を変革するコミュニケーションプラットフォームを提供しています。 不動産仲介における取引の業務効率・営業支援ツールを全て自社内のエンジニアと開発しています。 成約率の改善、売上・業績改善に直結するVertical SaaSプロダクトを企画・開発し、大手企業から地域密着型の不動産会社様まで幅広くご利用いただいております。 【注目のスタートアップ】 三菱地所ハウスネット・野村不動産ソリューションズ・長谷工リアルエステート・センチュリー21 (敬称略)など、リリースから1年弱で業界最大手企業に続々と導入が決まり、業界が注目するスタートアップ企業の1社です。2024年1月にはForbesの「日本発スタートアップ100選」、2024年9月には東洋経済の「すごいベンチャー100」にも選出されました。 【実現したい世界 – ミッション –】 日本ではまだ不動産業界が未成熟であり、住み替えのハードルが高いといわれています。 それは即ち『住んでいる家により人生の選択肢が限定される』ことを意味します。 私たちは、業界をITの力で変えていくことで『暮らしに合わせて軽やかに家を住み替える世界』の実現を目指しています。 【働き方】 ■ダイバーシティを体現 社員とその家族が健やかに働ける職場作りを体現するべく、様々な制度・福利厚生を提供しています。 ・フレックス制やリモート勤務など、働きやすく、成果を出しやすい環境になるように制度作りをしています ・運動会や卒業式などの子どもの行事・妊婦健診は有給の特別休暇を付与しています ・勤務時間の病児保育など、仕事と家庭の両立ができるように努めています。役員が育休をとるなど、しっかり制度が活用されていることも特徴です ■不動産業界経験は "不問" 社内のプロフェッショナルがサポートするため、未経験でも安心して入社いただけます。 これまでのご経験も活かしながら高い出力を目指せる環境です。 【このポジションの概要】 Facilo(スマートフォン、ブラウザのWebアプリ)の開発におけるバックエンドエンジニアをお任せいたします。現在、20万人弱が使用しているサービスの、ユーザー体験を向上させてください。 【具体的な職務内容】 (1)開発業務全般(仕様調整、設計、実装、テスト、運用) (2)新機能の設計/詳細仕様策定 (3)既存設計やテストのリファクタリング/改善 (4)各種コードレビューやテストコードによる内部品質の向上 (5)データパイプラインの設計 (6)ログ、メトリクス、トレースの設計 (7)開発チーム(組織/技術/プロダクト)の課題発見/改善提案/施策実行 【このポジションの魅力】 ・顧客との直接的なフィードバックを活かした開発 ダイレクトに顧客からリクエストや反応を受け取りそれをプロダクト改善に反映できる環境です。ユーザーに寄り添った開発を行うことで、自身の成果がダイレクトに感じられるやりがいがあります ・職種の垣根を超えた協力体制 SalesやCSと連携し、ワンチームでプロダクトを開発することで、チーム全体の知見を活かしながら、より良いプロダクトを素早く実現できます。幅広い視点からのフィードバックが得られ、成長のチャンスが広がります ・優秀なエンジニアとの協働 各社で優れた成果を出してきたエンジニアたちと共に働くことで、高い技術レベルの中でスキルを磨き、自分自身も成長できる環境です 【開発体制・環境】 ▼現場で使われている技術 言語:Ruby, Node.js, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Ruby on rails, React.js プロジェクト管理:github 情報共有ツール:slack その他:html, css, AWS, terraform, figma ▼生成AI利用環境 マルチプロダクト化の推進や開発生産性の向上のため、Faciloではエンジニア組織全体で生成AI技術を広く活用しています。情報セキュリティリスクや著作権侵害といったリスクに対応した上で、エンジニアが効果的に最新の技術を扱える環境を整備しています。 利用ツール ・会社の契約で利用可能な開発用生成AIソリューション ChatGPT pro、Github Copilot (エンジニア全員に上記ソリューションのライセンスを付与しています) ・会社の契約で利用可能な生成AIソリューション Notion AI、内製のAI Bot(ChatGPT)、Gemini Advance ▼開発メンバーの裁量 ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない ▼コード品質向上のための取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している ▼テストの実施度 ・機能の実装と同時にテストコードを記述している ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている ▼アジャイル実践状況 ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている ▼ワークフローの整備 ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている ▼オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) ▼労働環境の自由度 ・仕事中、イヤホンの装着が許容されている ・フレックスタイム制または裁量労働制を採用している ・リモート勤務を行うことができる ▼メンバーの多様性 ・育児中の開発メンバーが在籍している ▼技術カルチャー ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している ・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている
33_バックエンドエンジニア_Development

99_Startup Aquarium_カジュアル面談

Startup Aquariumカジュアル面談
Startup Aquariumでお会いした方専用のカジュアル面談のエントリはこちら。 エントリいただく際には、カジュアル面談を希望するメンバーの職種(Sales、Marketing、CS、Engineer、HR)もしくは名前を「応募先へのメッセージ」に記載ください。折り返しご連絡させていただきます。