デジタル庁 全ての求人一覧選考採用一般職相当 の求人一覧
デジタル庁 全ての求人一覧

【V_03】選考採用_一般職(係長級)

【募集背景・業務内容】 デジタル庁では「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」をミッションに、マイナンバーカードやマイナポータルに代表される国民向け・事業者向けサービスや、各省庁や自治体の施策を支えるITインフラ整備、アナログ規制の見直しのような法整備など、様々な施策やサービスを行っています。 デジタル庁所管行政に関する事務の実施等の業務を担当する係長級(一般職相当)職員を以下の4つのキャリアコースごとに採用します。 ・政策デザイン ・組織設計 ・テック ・リーガル ※各コースの詳細は以下のリンクよりご確認お願いいたします。 https://www.digital.go.jp/recruitment/career-government-official/career-selection-chief-clericalposition-2025#01 【採用予定人数】 複数名 【募集期間】 令和8年3月31日まで ※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。 ※応募の状況により延長する場合がございます。 【選考プロセス】 ①第1次選考 • 書類選考(経歴評定) • 小論文試験(職務遂行に必要な能力を有しているかどうかを判断する試験) ②第2次選考 • 適性検査(基礎能力、パーソナリティを測る試験) • 面接試験複数回(人柄、対人能力等についての試験) 応募から内定まで3か月ほど時間を要します。 ただし応募者多数の場合や社会情勢等により、日程が変更となる可能性があります。予めご了承ください。 【必要書類】 第1次選考(書類選考及び小論文試験)でご提出いただく書類は以下を予定していますので、各提出書類をダウンロードしてご提出ください。 ※応募書類は返却しません。なお、応募書類に記載された個人情報につきましては、本採用に関する手続き以外の目的には使用しません。 ①履歴書 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.digital.go.jp%2Fassets%2Fcontents%2Fnode%2Fbasic_page%2Ffield_ref_resources%2Ff0630f98-1d50-4187-b5e8-b8e9ce774741%2Ffc9a6572%2F20250206_recruit_career-selection-chief-clericalposition-2025_format_01.docx&wdOrigin=BROWSELINK ※応募時の「履歴書」でファイルをアップロードして下さい。 ②職務経歴書 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.digital.go.jp%2Fassets%2Fcontents%2Fnode%2Fbasic_page%2Ffield_ref_resources%2Ff0630f98-1d50-4187-b5e8-b8e9ce774741%2Faabe571d%2F20250206_recruit_career-selection-chief-clericalposition-2025_format_02.docx&wdOrigin=BROWSELINK ※応募時の「職務経歴書」でファイルをアップロードして下さい。 ③小論文 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.digital.go.jp%2Fassets%2Fcontents%2Fnode%2Fbasic_page%2Ffield_ref_resources%2Ff0630f98-1d50-4187-b5e8-b8e9ce774741%2Ffbc46c62%2F20250206_recruit_career-selection-chief-clericalposition-2025_format_03.docx&wdOrigin=BROWSELINK 直近の「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を参照し、あなたが関心を持つ分野や施策をあげ、あなたが考える問題意識及びその問題解決の手法について、過去の業務経験での学びを踏まえて具体的に記載してください(2000文字以内) ※応募時の「その他のファイル」でファイルをアップロードして下さい。 【応募資格】 大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した者及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、一定の職務経験(2025年4月1日時点(見込みを含む。)で、大学を卒業した者が8年以上、短期大学及び高等専門学校を卒業した者は11年以上、高等学校を卒業した者は13年以上)を有する者 ※当該資格を満たしているかどうかを確認するため、最終合格者の方には勤務証明書等をご提出いただきます。勤務証明書等が提出できない期間は、職務経験に通算されませんのでご注意ください。また、勤務証明書等を提出できない場合又は虚偽の記載がなされている勤務証明書等の提出があった場合には、採用内定を取り消す場合があります。 ※なお、以下に該当する者は応募できませんので、予め御了承ください。 (a)日本国籍を有しない者 (b)国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者 • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることが無くなるまでの者  • 懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 • 人事院の人事官又は事務総長の職にあって、国家公務員法第109条から第112条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者 • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

【V_04】選考採用_一般職(課長補佐級)

【募集背景・業務内容】 デジタル庁では「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」をミッションに、マイナンバーカードやマイナポータルに代表される国民向け・事業者向けサービスや、各省庁や自治体の施策を支えるITインフラ整備、アナログ規制の見直しのような法整備など、様々な施策やサービスを行っています。 デジタル庁所管行政に関する事務の実施等の業務を担当する課長補佐級(一般職相当)職員を以下の4つのキャリアコースごとに採用します。 ・政策デザイン ・組織設計 ・テック ・リーガル ※各コースの詳細は以下のリンクよりご確認お願いいたします。 https://www.digital.go.jp/recruitment/career-government-official/career-selection-assistantmanager-clericalposition-2025 【採用予定人数】 複数名 【募集期間】 令和8年3月31日まで ※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。 ※応募の状況により延長する場合がございます。 【選考プロセス】 ①第1次選考 • 書類選考(経歴評定) • 小論文試験(職務遂行に必要な能力を有しているかどうかを判断する試験) ②第2次選考 • 適性検査(基礎能力、パーソナリティを測る試験) • 面接試験複数回(人柄、対人能力等についての試験) 応募から内定まで3か月ほど時間を要します。 ただし応募者多数の場合や社会情勢等により、日程が変更となる可能性があります。予めご了承ください。 【必要書類】 第1次選考(書類選考及び小論文試験)でご提出いただく書類は以下を予定していますので、各提出書類をダウンロードしてご提出ください。 ※応募書類は返却しません。なお、応募書類に記載された個人情報につきましては、本採用に関する手続き以外の目的には使用しません。 ①履歴書 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.digital.go.jp%2Fassets%2Fcontents%2Fnode%2Fbasic_page%2Ffield_ref_resources%2F149f5951-d37b-44f2-bb83-a684db5d4e41%2Fa28a719f%2F20250206_recruit_career-selection-assistantmanager-clericalposition-2025_format_01.docx&wdOrigin=BROWSELINK ※応募時の「履歴書」でファイルをアップロードして下さい。 ②職務経歴書 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.digital.go.jp%2Fassets%2Fcontents%2Fnode%2Fbasic_page%2Ffield_ref_resources%2F149f5951-d37b-44f2-bb83-a684db5d4e41%2Fd5cb8297%2F20250206_recruit_career-selection-assistantmanager-clericalposition-2025_format_02.docx&wdOrigin=BROWSELINK ※応募時の「職務経歴書」でファイルをアップロードして下さい。 ③小論文 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.digital.go.jp%2Fassets%2Fcontents%2Fnode%2Fbasic_page%2Ffield_ref_resources%2F149f5951-d37b-44f2-bb83-a684db5d4e41%2F6249166e%2F20250206_recruit_career-selection-assistantmanager-clericalposition-2025_format_03.docx&wdOrigin=BROWSELINK 小論文については以下3テーマより1つ選択し、あなたの過去の経験を踏まえて2000文字以内で記載してください。 ・デジタル技術の進展がリーダーシップやマネジメントに与える影響について ・行政機関における組織変革の必要性とその実施方法について ・多様なバックグラウンドの人材を活用するためのマネジメント手法について ※応募時の「その他のファイル」でファイルをアップロードして下さい。 【応募資格】 大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した者及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、一定の職務経験(2025年4月1日時点(見込みを含む。)で、大学を卒業した者が16年以上、短期大学及び高等専門学校を卒業した者は19年以上、高等学校を卒業した者は21年以上)を有する者 ※当該資格を満たしているかどうかを確認するため、最終合格者の方には勤務証明書等をご提出いただきます。勤務証明書等が提出できない期間は、職務経験に通算されませんのでご注意ください。また、勤務証明書等を提出できない場合又は虚偽の記載がなされている勤務証明書等の提出があった場合には、採用内定を取り消す場合があります。 ※なお、以下に該当する者は応募できませんので、予め御了承ください。 (a)日本国籍を有しない者 (b)国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者 • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることが無くなるまでの者  • 懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 • 人事院の人事官又は事務総長の職にあって、国家公務員法第109条から第112条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者 • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者