エイターリンク株式会社 の全ての求人一覧
BM事業部_PjM(AirPlug導入プロジェクトマネージャー)
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、今後の事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。
【ミッション】
・経営陣との協議を通じた事業戦略の策定・完遂
・ビルマネジメント事業の統括
・市場創出と事業ブランドの確立
【業務内容】
当社の主力製品「AirPlug」の導入にあたり、プロジェクトマネジメント全般を担うPjM/PMOを募集します。営業から引き渡された案件情報をもとに導入プロセスを現場と一体となって取り組んでいただきます。スケジュールやリソース、リスクの管理など、単なる進行管理にとどまらず多岐にわたる業務を通じて製品導入の成功に貢献していただきます。
【想定業務】
・顧客への技術的な説明および要件定義
・プロジェクト全体の管理・進行支援(複数案件の並行管理)
・プロジェクトスケジュールの策定と進捗モニタリング
・導入関連メンバーのリソース調整および管理
・プロジェクト機材の発注・在庫管理
・プロジェクトにおける予算・コストの把握
・リスクの管理および対応策の検討・実行
【ポジションの魅力】
〇先端テクノロジーの社会実装に携われる
当社の中核製品「AirPlug™」は、6G・IoE時代を支えるインフラ技術です。まだ世の中にないプロダクトの実運用に関わり、社会に新しい価値を届ける醍醐味があります。
〇全フェーズを俯瞰するハブポジション
営業からの引き継ぎ以降、設計・施工・現場対応まで一気通貫で関わります。プロジェクト全体を俯瞰し、全体最適を目指す立ち回りが求められます。
〇仕組みづくり・標準化にも挑戦できる成長環境
急成長中の組織であるため、PMO業務の型化・運用プロセスの整備などにも携われます。経験を活かして「自分たちで組織をつくる」面白さがあります。
BM事業部_ソリューション営業マネージャー候補
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、今後の事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。
【お任せするミッション】
・高い行動力と積極的なアプローチで新規顧客開拓
・市場創出と事業ブランドの確立
【業務内容】
当社のビルマネジメント事業におけるフィールドセールスとして、マーケティング部門が獲得したリードに対する営業活動を担当していただきます。当社の無線給電技術「AirPlug™」を活用し、ビルやオフィス空間の快適性向上・省エネ化を実現するソリューションを法人顧客に提案。不動産デベロッパーや建設会社、ファシリティマネジメント会社などへの営業を通じて、快適かつ持続可能な都市空間づくりに貢献していただきます。
【想定業務】
1.マーケティング部門から供給されるリード(見込み顧客)へのアプローチと商談化
2.契約締結までのプロセスマネジメント(提案書作成、稟議対応など)
3.施工・導入フェーズの社内外調整(エンジニアやパートナー企業との連携)
4.展示会・イベントでの顧客対応、フィールド情報の収集と共有
5.顧客業界(不動産、建設、エネルギー等)における市場動向の調査と提案戦略立案
6.営業KPIを設定、定期的に進捗状況をチェックし、目標達成に向けた活動
【アプローチイメージ】
・オフィスビルや商業施設、工業用地のエネルギー効率や快適性を向上させる技術の提案
・建物の新設やリノベーション時に、空間データ解析や省エネ空調システムの導入提案
・センサーを利用したビルのデータ収集や解析を行い、運営効率や快適性を向上させるためのソリューション
【ポジションの魅力】
〇最先端テクノロジーで社会にインパクトを与える
空間伝送型ワイヤレス給電といった革新的なテクノロジーを活用し、エネルギー効率化と快適性を両立させる社会貢献性の高いビジネスを推進できます。そして世界的にも注目されるテクノロジーを実際に社会へ浸透させる、希少な経験が得られます。
〇事業を統括する大きな裁量権
ビルマネジメント事業のフィールドセールスの中核メンバーとして、大きな裁量を持ちながら自らの戦略と行動でビジネスをドライブできます。自分の手で成果を生み出し、それがダイレクトに事業の成長や企業の価値向上につながる、やりがいのあるポジションです。
〇新規ビジネス創出の機会
既存事業を牽引するだけでなく、将来的には新商品や新領域、新規事業の立ち上げにも関わるチャンスがあります。自身のアイデアや経験を活かし、新たな市場を切り開くチャレンジングでエキサイティングなキャリアを構築できます。
BM事業部_ソリューション開発
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発"の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、今後の事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。
今回のポジションでは、ビルマネジメント事業の新たなソリューションの開発やビジネスモデル構築を行っていただき、事業をリードしていただきたいと考えております。
【お任せするミッション】
・ビルマネジメント事業の新規ソリューション開発及びビジネスモデル策定
・市場創出と事業ブランドの確立
【業務内容】
・実証実験の提案から導入までの全体的なマイルストーンの設計
・0→1のデータ解析
・パートナーを含んだ戦略的なアライアンスの提携
・新規事業の開発から提案までの実現(ソリューション・プロダクト)
【ポジションの魅力】
〇世界を変える経験
・空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを経験できます。
〇裁量の大きさ
・大きな裁量を持ってビジネスをドライブすることが可能です。
〇新たなビジネス創出の経験
・ビルマネジメント事業における新しいソリューションやビジネスモデルの策定をしていくことが可能です。
BM事業部_フィールドエンジニア(AirPlugネットワークエンジニア)
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。
【業務内容】
当社の主力製品「AirPlug」の導入にあたり、フィールドエンジニアとしてシステム構築の現場実務およびチームマネジメントを担っていただきます。システム設定・テストだけでなく、導入に必要な設定ツールの開発・改良、進捗や品質の管理、チームビルディングなどを通じて、プロジェクト全体の円滑な遂行に貢献いただきます。
本ポジションは、営業、設備設計、施工管理、PMOと密に連携しながら業務を進めていただく必要があります。営業から引き継いだ顧客情報をもとに、設計フェーズと調整を行い、現場における要件への適合性を確認しながら、施工管理チームと協力して導入を進行。運用後の安定稼働を目指し、保守・運用チームへの引き継ぎやトラブル対応もリードしていただきます。
【想定業務】
・AirPlug製品導入に向けたシステム設定
・現地またはリモートでの稼働試験対応
・手順書・マニュアルの作成および改善
・フィールドエンジニアチームのタスク管理・進捗フォロー
・トラブル対応時の技術支援・エスカレーション対応
・業務品質の向上に向けた施策立案・実行
・新人メンバーの教育・OJT実施
【ポジションの魅力】
〇先端テクノロジーの社会実装に携われる
当社の中核製品「AirPlug」は、6G・IoE時代を支えるインフラ技術です。まだ世の中にないプロダクトの実運用に関わり、社会に新しい価値を届ける醍醐味があります。
〇クロスファンクショナルなチーム連携でスキルの幅が広がる
営業・設計・施工管理・PMOと密に連携するため、技術知識に加え、折衝力・プロジェクトマネジメント力も磨かれます
〇自らの手で業務設計・チーム作りができる自由度の高さ
フィールドエンジニアリングの標準化や改善提案、ツール開発にも関与でき、ゼロから体制を築いていく手応えを感じられます。
BM事業部_事業開発
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界初" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始され、AirPlug™プロダクト量産導入間近となっており、今後の事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。
今回のポジションでは、ビルマネジメント事業の事業開発マネージャー候補として、CEOやビルマネ事業統括と共に国内外の事業開発をリードをしていただきます。特にASEAN・ヨーロッパ地域での市場開拓、事業計画の立案から実行等、事業成長の中核を担う役割をお任せします。
【お任せするミッション】
・グローバルでの市場創出と事業ブランドの確立
・大型既存案件の事業推進
【業務内容】
当社の無線給電技術「AirPlug™」を活用し、ビルマネジメント領域における事業開発を推進していただきます。国内外のパートナー企業・官公庁等と連携し、共同開発、ソリューション提案、PoC実行、事業化までを一貫して担うポジションです。
【想定業務】
1. 市場分析およびソリューション企画・事業化の推進
当社の無線給電技術「AirPlug™」の活用を想定した業界(例えば、オフィスビルやテナント)の市場動向、顧客ニーズ、技術トレンドを調査・分析し、それに基づいたソリューションの企画。顧客インタビューや現場ヒアリングを通じて課題を特定し、AirPlug™を活用したPoC・量産・事業化までをリード。
2. 国内外パートナー企業との共同プロジェクト推進
国内外のメーカーや関連企業と連携し、プロジェクトの立ち上げ・交渉・進行管理を担当。協業に向けた関係構築と調整を行いながら、技術開発や事業化を推進。
3. プロジェクトマネジメント業務全般
製品開発におけるフィージビリティスタディ、試作、認証、量産フェーズに関するスケジュール・進捗管理、社内外関係者との調整を通じてプロジェクト全体を円滑に推進。
4. 提案活動および展示会対応
顧客向け提案資料の作成(PowerPoint等)、PoCの企画や準備・実施、国内外展示会への出展企画・準備・運営など事業開発推進に必要となる業務。
5. 経営・技術・標準化チームとの連携による事業戦略の実行
経営層やマネージャーと連携したBM事業戦略の立案・推進、社内の開発チームとの要件定義・製品仕様調整、標準化チームとの連携によるAirPlug™のグローバル展開に向けた戦略策定と実行。
【ポジションの魅力】
【テクノロジー × ビジネスで“空間”の常識を変える挑戦】
スタンフォード発の空間伝送型ワイヤレス給電技術「AirPlug™」を活用し、ビル設備のあり方を根本から再定義する事業に携われます。従来の有線設備に依存しない“空間インフラ”を実現することで、まったく新しいユースケースや価値創出の最前線でビジネスをリードできます。
【グローバルパートナーとの共創による事業開発】
本ポジションでは、国内外の不動産デベロッパー、建築設備メーカー、行政機関などと連携し、共同でのPoCやサービス設計、事業化を推進していきます。世界中のパートナーと新しい価値を形にし、社会実装へと導くダイナミックな業務に取り組めます。
【0→1→10の成長フェーズに深く関与】
現在は「市場をつくる」段階にあり、課題特定からソリューション提案、プロジェクト設計・推進、ビジネスモデル構築まで、すべてのフェーズを一貫してリードできます。スタートアップならではの裁量とスピード感の中で、自らの手で“事業を創る”リアルな経験を得られます。
BM事業部_営業事務
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、""世界発"" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。
今回のポジションでは、ビジネス部門の2人目の事務職として営業事務兼役員秘書を担って頂きたいと考えています。
【お任せするミッション】
・CEOをはじめ役員、事業開発部門メンバーの業務が滞りなく進むよう、主体的に各部門との調整含め先回りしてサポートを行う
・社内他チームとの連携を図り、必要な対応をスムーズ・着実に行う
・イレギュラーな事象に対しても迅速かつ冷静に対応する
【業務内容】
〇想定業務
事業部門における営業事務業務および、役員秘書業務を並行して行って頂きます。
営業事務業務
・発注業務、発注に伴う経理処理
・助成金対応に伴う事務作業
・ミーティングの日程調整、打合せ準備や議事録作成
・国内外の出張手配や経費精算
・その他チームメンバーからの依頼業務
役員秘書業務
・役員のスケジュール管理(googleカレンダー)
・国内外の出張手配や経費精算、出張中のサポート
・会食手配
・アポイントの日程調整
その他、
- 接待交際業務のサポート、アポイントメント調整および会場・手土産手配準備等
- 社内会議調整
- 慶事弔事などの行事、電報・贈答品の準備手配
- お礼状、挨拶状、年賀状等の準備手配
- 郵便物対応
- 社内外イベントサポート
- VIP来社対応
- 備品購入・管理
- 名刺、ファイル整備
- その他、庶務
【ポジションの魅力】
〇会社の“ハブ”として活躍できる、調整力・段取り力が活きるポジション
営業メンバーや役員、社内外の関係者など、多様なステークホルダーと関わりながら、物事を円滑に進める「司令塔」としての役割を担います。スケジュール調整や議事録作成、出張・会食手配などを通じて、ビジネスを支える実感が得られる仕事です。
〇経営に近い立場での業務を通じて、視座と視野が広がる
役員秘書として、経営層の意思決定を間近でサポートできる点がこのポジションの大きな魅力です。秘書業務を通じて、会社全体の動きや戦略的な判断プロセスにも触れることができ、一般的な営業事務よりも“広く・深い”経験が積めます。
〇幅広い業務を通じて“段取り力”と“気配り力”が磨かれる
備品管理から接待手配、慶弔対応まで、業務範囲は多岐にわたります。こうした多様な業務を同時並行で進めることで、自然と「先を読む力」や「細やかな気配り」が身につき、汎用性の高いスキルとして今後のキャリアにも活かせます。
BM事業部_施工管理
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。
【業務内容】
今回のポジションでは、ビル建築へワイヤレス給電システムの実装設計及び計画を実施し、実際の施工についても施工会社のリードをしていただきます。
1)ゼネコン、デベロッパー様等、多様なお客様の意見やご要望をくみ取り、各ビルやファシリティの建築設備の設備要件を抽出し、ワイヤレス給電システムを社会に実際に実装していくこと
2)ビルマネジメント事業のビル実装の案件ごとの設計図作成、QCD管理
3)施工プロセスのQCD改善策の起案・実行
【想定業務】
・ビルマネジメント事業における施工管理(工程管理、QCD管理、出来形管理、安全管理など)
・施工要領書の作成(工事外注の標準化)
・各施工業者との打合せ、管理及び評価
・各種工事関係書類作成
・顧客打合せの実施
・社内各部署との連携
【ポジションの魅力】
〇先端テクノロジーの社会実装に携われる
当社の中核製品「AirPlug」は、6G・IoE時代を支えるインフラ技術です。まだ世の中にないプロダクトの実運用に関わり、社会に新しい価値を届ける醍醐味があります。
〇裁量の大きさ
ビルマネジメント事業プロジェクト全体を管理するポジションとなる為、大きな裁量を持ってビジネスをドライブすることが可能です。
〇プロジェクトマネジメントやPMOへのステップアップ
ご希望に応じて、施工管理領域にとどまらず、プロジェクトの進行管理やリソース調整、全体最適に関わるPMO的役割へ発展も可能です。または「施工管理のプロフェッショナル」としての専門職キャリア、または「施工チームのリーダー/マネージャー」として組織を牽引するキャリアのいずれも選択可能です。
BM事業部_計装エンジニア(BMS対応)
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、今後の事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。
【業務内容】
当社が展開する無線給電技術「AirPlug」を活用し、ビルマネジメントシステム(BMS)との連携を通じて空調制御の最適化・省エネ化を実現する案件において、設備設計担当として以下の業務をご担当いただきます。
【想定業務】
・顧客物件における現地調査(建物構造・配線・空調制御系統の確認)
・計装工事に関わる図面作成(電気・配線・設置箇所等)
・空調設備やBMSとのインターフェース設計
・AirPlug設置に必要な設計・仕様の策定および調整
・現地施工管理チーム・協力会社との連携および技術指示
・PMOやフィールドエンジニアとの図面・設計データ連携
・顧客およびセールスチームとの仕様調整・技術説明
・標準化部門と連携した設計フローのブラッシュアップ
※必要な技術領域
・ビルマネジメントシステム(BMS)全般
・空調制御設備(センサー、制御盤、アクチュエータ等)
・弱電・計装系配線設計
・無線給電(WPT)システムの基礎知識(入社後習得可)
【ポジションの魅力】
〇自社製品(AirPlug™)×計装の裁量設計が可能
・建物単体でなく、複数施設統合監視も設計対象とするプロジェクトスケール
・オープンプロトコル(BACnet/MQTT)×最新BEMSアーキテクチャ
・新技術(ワイヤレス給電/IoTセンサー/AI連携)に触れられる〇最先端技術「無線給電(WPT)」の社会実装を支える設計ポジション
スタンフォード大学で生まれた技術を、実際の建築現場で運用可能な設計に落とし込む、先進性と実務性を兼ね備えた仕事です。またBMSとAirPlugを組み合わせることで、空調制御の省エネ化・最適化を実現。脱炭素に貢献するソリューション提案の中核を担います。
〇現場から社会までつながる影響力
図面を引くだけでなく、営業・PM・現場・顧客と連携しながらプロジェクトを動かすダイナミズムが味わえます。役割分担が明確で、裁量を持って設計領域をリードすることができます。専門性を活かしながら、他部門との協働も盛んです。
〇プロジェクトマネジメントやPMOへのステップアップ
ご希望に応じて、設計領域にとどまらず、プロジェクトの進行管理やリソース調整、全体最適に関わるPMO的役割へ発展も可能です。または「設備設計のプロフェッショナル」としての専門職キャリア、または「設計チームのリーダー/マネージャー」として組織を牽引するキャリアのいずれも選択可能です。
FA事業部_事業開発プロジェクトリーダー
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
【募集背景】
製造業の未来は、デジタルツインやIoE(Internet of Everything)の進化 によって大きく変わろうとしています。その実現には、より多くのセンサーの導入が不可欠 ですが、従来の配線方式やバッテリーでは設置の柔軟性やコスト、メンテナンス負担が大きな課題となっています。
この課題を解決するソリューションとして、ワイヤレス給電技術「AirPlug™」が今、国内外のFAメーカーやシステムメーカーから大きな注目を集めており、市場導入が開始されました。すでに多くの引き合いをいただいており、市場ニーズの高まりを受けて事業をさらに加速させるため、新たな仲間を募集します。
今回のポジションでは、FA事業開発リーダーとして、既存クライアントのプロジェクト管理、新規顧客開拓など、事業計画の立案から実行等、事業成長の中核を担う役割をお任せします。
【お任せするミッション】
当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューションAirPlug™をFA市場に浸透させるため、プロジェクトの管理・推進、顧客開拓、要件定義、技術開発支援など、事業成長に必要な幅広い業務を担っていただきます。
【業務内容】
当社の無線給電技術「AirPlug™」を活用し、FA(Factory Automation)領域における新規事業開発を推進していただきます。国内外のFA機器メーカー・システムメーカーと連携した共同開発、ソリューション提案、PoC実行、事業化までを一貫して担うポジションです。
入社当初は既存メンバーのサポートからスタートし、将来的には以下の業務を主導していただくことを想定しています。
【想定業務】
1. 市場分析およびソリューション企画・事業化の推進
FA業界の市場動向、顧客ニーズ、技術トレンドを調査・分析し、それに基づいたソリューションの企画。顧客インタビューや現場ヒアリングを通じて課題を特定し、AirPlug™を活用したPoC・量産・事業化までをリード。
2. 国内外パートナー企業との共同プロジェクト推進
国内外のFA機器メーカーや関連企業と連携し、プロジェクトの立ち上げ・交渉・進行管理を担当。協業に向けた関係構築と調整を行いながら、技術開発や事業化を推進。
3. プロジェクトマネジメント業務全般
製品開発におけるフィージビリティスタディ、試作、認証、量産フェーズに関するスケジュール・進捗管理、社内外関係者との調整を通じてプロジェクト全体を円滑に推進。
4. 提案活動および展示会対応
顧客向け提案資料の作成(PowerPoint等)、PoCの企画や準備・実施、国内外展示会への出展企画・準備・運営など事業開発推進に必要となる業務。
5. 経営・技術・標準化チームとの連携による事業戦略の実行
経営層やマネージャーと連携したFA事業戦略の立案・推進、社内の開発チームとの要件定義・製品仕様調整、標準化チームとの連携によるAirPlug™のグローバル展開に向けた戦略策定と実行。
【ポジションの魅力】
【テクノロジー × ビジネスで市場を創るポジション】
長距離ワイヤレス給電技術「AirPlug™」を軸に、FA領域における新しい市場の立ち上げに挑戦できます。単なる拡販ではなく、プロダクトの価値を再定義し、クライアントと共にユースケースを創出していくフェーズに携わることができます。
【グローバル企業との共同プロジェクトを主導】
当社はグローバルでの事業展開を進めており、国内外のFAメーカーやラインビルダーと協業し、PoCから事業化、スケールまでを一貫してリードする経験が得られます。目の前の案件にとどまらず、「AirPlug™をFA業界の標準技術とする」という、産業全体の仕組みづくりにも貢献できるポジションです。
一部製品はすでに量産・販売が始まっていますが、AirPlug™をFA業界の標準技術として広く定着させるには、今後もさらなる事業・製品の立ち上げが不可欠です。そのため、企画立案から顧客提案、実行までを一貫して担える裁量があります。役職や年次に関係なく、経営に近い立場で意思決定に関わるチャンスがあり、スタートアップならではのスピード感と事業への影響力を実感できるポジションです。
General Affairs Manager / Administrative Manager
Aeterlink is a Japan-based technology company specializing in wireless power transfer (WPT) solutions and IoT system integration. The company has successfully commercialized long-range WPT technology with a range of up to 17 meters, delivering cutting-edge solutions to industries worldwide.
In Thailand, we will deploy an IoT management system using our WPT technology and wireless sensors across factories, offices, and commercial sites. By collecting real-time data such as temperature, humidity, and occupancy, the system will help reduce energy consumption and boost sales through smarter facility operations.
Thailand will serve as a strategic hub for expanding our technology across ASEAN.
About the Role:
・Handle labor-related tasks such as onboarding/offboarding, contract preparation, attendance tracking, and coordination with external payroll providers
・Assist in the preparation and revision of HR, general affairs, and other internal regulations in collaboration with the Japan head office or external consultants
・Develop and maintain internal operational rules for the subsidiary, including workflows and authority levels
・Manage daily administrative operations including office supplies, document handling, and scheduling
・Serve as the main point of contact for external vendors (accounting, payroll, legal, BOI)
・Support communication with the Japan head office and prepare administrative reports
・Assist in procurement processes and maintain invoice/payment records
・Ensure compliance with local regulations in coordination with external advisors
・Provide general support to engineers and sales team for smooth operations
Senior Civil Engineer – MEP Design & Construction (Electrical, HVAC, Instrumentation)
Aeterlink is a Japan-based technology company specializing in wireless power transfer (WPT) solutions and IoT system integration. The company has successfully commercialized long-range WPT technology with a range of up to 17 meters, delivering cutting-edge solutions to industries worldwide.
In Thailand, we will deploy an IoT management system using our WPT technology and wireless sensors across factories, offices, and commercial sites. By collecting real-time data such as temperature, humidity, and occupancy, the system will help reduce energy consumption and boost sales through smarter facility operations.
Thailand will serve as a strategic hub for expanding our technology across ASEAN.
About the Role:
We are seeking a motivated Civil Engineer to join our growing team in Thailand. The successful candidate will be responsible for the design and construction coordination of MEP systems, including electrical, HVAC, and instrumentation installations for commercial and industrial buildings.
Key Responsibilities:
・Review and coordinate construction drawings for civil and MEP systems
・Support the design and planning of electrical, HVAC, and instrumentation infrastructure
・Supervise site activities related to MEP installations
・Ensure compliance with local codes, safety regulations, and project specifications
・Collaborate with cross-functional teams including clients and subcontractors
・Prepare progress reports, quantity take-offs, and technical documentation
・Participate in site meetings, inspections, and handover processes
・Assist in construction scheduling and quality control processes
Senior Project Manager (PjM) – AirPlug Implementation Projects
Aeterlink is a Japan-based technology company specializing in wireless power transfer (WPT) solutions and IoT system integration. The company has successfully commercialized long-range WPT technology with a range of up to 17 meters, delivering cutting-edge solutions to industries worldwide.
In Thailand, we will deploy an IoT management system using our WPT technology and wireless sensors across factories, offices, and commercial sites. By collecting real-time data such as temperature, humidity, and occupancy, the system will help reduce energy consumption and boost sales through smarter facility operations.
Thailand will serve as a strategic hub for expanding our technology across ASEAN.
About the Role:
We are seeking a Project Manager (PjM) to oversee the implementation of our flagship product, AirPlug. Based on information handed over from the sales team, you will take the lead in collaborating with on-site teams to ensure successful project execution. Your responsibilities will extend beyond basic progress tracking and include scheduling, resource and risk management, and ensuring the successful delivery of the product.
Key Responsibilities:
・Provide technical explanations and define requirements with clients
・Manage and support the progress of multiple concurrent projects
・Develop project schedules and monitor progress
・Coordinate and manage resources involved in implementation
・Order and manage inventory of project equipment
・Track project budgets and costs
・Identify and manage risks, and implement appropriate countermeasures
エンジニア部門(1)PdL
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」に関する製品開発(送電機、受電機、ゲートウェイなど)に関するリーダー業務を行って頂きます。事業領域はファクトリーオートメーションもしくはビルマネジメントで、ご経験に合わせた領域となります。
【業務内容】
・電気及び回路設計
・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理、現場立ち合いなど)
・設計業務に関わる評価および解析
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(1)PdL_システム設計エンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」に関する製品企画(送電機、受電機、ゲートウェイなど)および仕様開発、システム設計業務を行っていただきます。また、個別製品の担当PDLと協力し、システムとしての全体最適設計を推進いただきます。
事業領域は主にビルマネジメント事業となります。
システム設計はご経験に応じてAirPlug™内の個別製品間のインターフェース設計、ワイヤレス給電空間設計、システム要素技術開発、ソリューション開発のいずれかの実務担当、またはリーダー業務を担当いただきます。
【業務内容】
・顧客/市場要求を満たすシステム仕様の要件設計と個別製品への要件分解
・システム全体設計に基づいた個別製品間での仕様/開発仕様最適化
・AirPlug™販売時の給電空間設計および検査仕様設計
・新規の顧客/市場要求に対応するための機能開発、プロトタイプ製作、評価
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(1)半導体アナログ回路設計エンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の受電機内、受電機用専用ICの回路設計に関する業務を行って頂きます。
【業務内容】
・半導体デバイスの仕様策定
・アナログ回路設計(高周波受電、昇降圧電源、LDO、ADC、PLLなど)
・設計業務に関わる業務委託管理(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理など)
・IC開発業務に関わる評価および解析
・開発IC製品の量産導入
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(1)半導体信頼性エンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の受電機内、受電機用専用IC開発及び量産に関する品質保証業務を行って頂きます
【業務内容】
1. 市場不良発生時の顧客対応から解析のハンドリング
2. 開発製品の信頼性評価の製品信頼性基準の策定、評価・ストレス強度の計画、実行
3. 開発製品の不具合解析の計画立案、実行、解決。
4. 信頼性評価・解析業務に関わる業務委託管理(仕様・発注・検収・評価)
5. 市場不良(返却品等)対応。顧客対応、解析計画立案・実行・解決、8Dレポート作成
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(1)回路設計エンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の送電機、受電機製品の回路設計に関する業務を行って頂きます。
【業務内容】
・電気及び回路設計
・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理、現場立ち合いなど)
・設計業務に関わる評価および解析
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(1)回路設計エンジニア_第二新卒
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の送電機、受電機製品の回路設計に関する業務を行って頂きます。
【業務内容】
・電気回路設計及び設計サポート
・回路やモジュールのPoC作製及び評価
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(1)機構設計エンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の送電機、受電機製品の構造設計など機構設計に関する業務を行って頂きます。
【業務内容】
・送電機、受電機製品の機構設計
・設計業務に関わるマネジメント業務 (関係会社との折衝:設計レビュー、日程管理、コスト管理など)
・設計業務に関わる評価及び解析
・先行要素技術の調査、検討、評価
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(1)高周波回路/アンテナ設計エンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」で使用する高周波回路やアンテナの設計に関する業務を行って頂きます。
【業務内容】
・高周波回路及びアンテナ設計
・設計業務に関わるマネジメント業務 (関係会社との折衝、日程管理、コスト管理など)
・設計業務に関わる評価及び解析
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(1)高周波回路/アンテナ設計部門 マネージャー
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」で使用する高周波回路やアンテナの設計を行う部門でプレイングマネージャとして業務を行って頂きます。
メインはマネジメントで、状況に応じて実務を行うこととなります。
またチームメンバは多国籍の為、英語でのコミュニケーションが必須となります。
【業務内容】
・高周波回路/アンテナ設計部門の管理業務
・当社製品の高周波回路やアンテナの設計、開発、評価、調整
・給電空間の検証
・壁損の測定や設置台数などの見積りや評価方法の構築
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(2)SREエンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」を継続的にお客様に提供するために必要なシステムの運用をSREの観点から支援して頂きます。
【業務内容】
・エッジサーバーやクラウドサーバーの構築運用
・開発者生産性に関わるプラットフォームの構築
開発環境:
・言語:Golang, Python, C/C++ etc
・OS:Linux
・ソースコード管理:GitHub
・コミュニケーションツール:Slack, Google meet
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(2)SWチーム マネージャ
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」に関する製品開発(送電機、受電機、ゲートウェイなど)において、電気回路や機構設計などを開発する部門でプレイングマネージャとして業務を行って頂きます。
メインはマネジメントで、状況に応じて実務を行うこととなります。
またメンバに外国籍の方がおられるため、英語でのコミュニケーションが必須となります。
【業務内容】
・ソフトウェア部門の管理業務
・クラウド/フロントエンド/バックエンド/Edge/アルゴリズム/組込/SQA及びシステム開発の業務全般(いずれかに得意分野があればOK)
・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理、現場立ち合いなど)
【当社について】
ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたプロダクトの特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(2)エッジエンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」で使用するエッジコンピュータ「Sumit」上で動作するソフトウェアの開発を中心に担当して頂きます。
【業務内容】
・IoTデバイスからのデータを集約しクラウドと連携するエッジコンピューティングソフトウェアの開発
・クラウド側の開発者と連携したAPIの開発
・他社システムとの連携部の開発
・エッジコンピュータの環境整備や設定
開発環境:
・言語:Golang, Python, C/C++ etc
・OS:Linux
・ソースコード管理:GitHub
・コミュニケーションツール:Slack, Google meet
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(2)システムQAエンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」を活用したサービス・システム(各種IoTデバイスも含む)における、プロダクトQA・プロセスQAの両面から品質保証活動全般について推進していただきます。
【業務内容】
・「AirPlug™」を活用したサービス・システムにおけるQA業務の遂行
- プロダクトQAとして、テストの計画・設計・実施
- プロセスQAとして、開発・テスト状況の可視化・把握・改善
・迅速かつ適切な顧客対応のためのQA業務の遂行
- 市場不具合などの再現と修正確認
- 営業・カスタマーサクセス・各開発部門との連携
・組織全体への品質意識の啓蒙活動
- テスト技術の啓蒙活動
- 品質管理技術の啓蒙活動
・テスト対象(一例):
- Web・クラウドシステム
- IoTデバイスファームウェア
- クラウドと連携するエッジコンピューティングソフトウェア
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(2)バックエンドエンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」で利用するクラウドシステムのサーバーサイドをフロントエンドエンジニアと協力しながら開発して頂きます。
【業務内容】
IoTプラットフォームのサーバーサイドの設計、開発、運用
開発環境:
・言語:Python etc
・フレームワーク:Django
・データベース:TiDB, LnfluxDB etc
・ソースコード管理:GitHub
・コミュニケーションツール:Slack, Google meet
【当社について】
ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたプロダクトの特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(2)組み込みエンジニア
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」で使用する送電機やセンサ付き受電機のファームウェア開発を担当して頂きます。
【業務内容】
・送電機及び受電機ファームウェアの開発
・上記ファームウェア開発に付随する業務全般
開発環境:
・言語:C/C++
・OS:Baremetal or RTOS
・ソースコード管理:GitHub
・コミュニケーションツール:Slack, Google meet
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(3)SCM
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の送電機、受電機製品における生産計画の立案、推進やサプライヤ管理、品質管理、輸出入管理などに関する業務を行って頂きます。
【業務内容】
・SCM観点での管理(開発段階からプロジェクトに参加し、プロジェクト進捗を管理り量産立ち上げからEOLまでの管理/物流管理含む)
・関係部門との調整を含めた製品の生産計画、発注計画の策定と実施(生販会議の運営管理)
・顧客要望への供給可否検討及び対策案の実施
・生産性向上や費用改善を目標とした生産計画案の改善提案・調整
・生産工程の設計、進捗管理、納期管理、物流管理、在庫管理
・物流に関連する効率化計画立案・調整・実施・評価・改善
・棚卸管理、売上・購買管理(棚卸管理、売上・調達管理等含む)
・製造委託先企業評価に基づく改善案の立案、実施
・設計段階からプロジェクトに早期介入し円滑な量産立ち上げの実施
・経営層への報告書作成
・その他、SCMに関連する業務
エンジニア部門(3)品質保証(QA/QC)
【お任せするミッション】
当社が手掛けるワイヤレス給電関連機器の品質保証・品質管理業務、また量産体制強化に向けた品質管理をお願いいたします。
【業務内容】
製品の開発から製造、EOLまでの工程において、品質管理を実施し、適切な品質を目指すことが主な目的になります。
品質管理には大きく、品質保証、品質管理、品質改善、認証取得が含まれており、サプライヤー、顧客及び設計部門との協業による品質向上活動計画の策定及び実行を担って頂きます。
・QC(クォリティゲート)の策定及び運用(プロセス、監査項目等)
・品質目標を策定し、実施及び効果測定
・品質基準の策定し管理の実施
・新製品開発/試作機の評価時における、品質基準の策定と検証
・製造現場(SMT、組立、検査)の管理
・初期流動管理、出荷検査、着荷検査の管理
・品質改善による工程の最適化、コスト低減への活動
・品質問題発生時の原因解析と対策の検討立案、実施及び効果測定
・顧客の監査対応や品質問題発生時の対応
・各種規格認証取得準備/対応/管理(海外/国内含む)
・その他、品質管理に関わる関連業務
①QA(品質保証)
・社内とサプライヤー品質管理
・サプライヤーの品質を保つための課題分析・改善
・サプライヤーの製品/プロセスのクオリティ向上のレビュー、改善
・サプライヤーの変更に伴う適切な対応及び管理体制の構築
②QC(品質管理)
・社内と顧客の品質サポート
・顧客の品質を保つための課題分析・改善
・顧客の製品/プロセスのクオリティ向上のレビュー、改善
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(3)認証マネージャー
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」関連製品(送電機・受電機・各種IoTデバイスも含む)のリリースに向けて、全世界の各種規格認証取得をプレイングマネージャーとして実行していただきます。
【業務内容】
・マネジメント業務
- チームマネジメント(ピープルマネジメント)
- プロジェクトマネジメント(スケジューリング、タスク管理など)
・各種規格認証取得準備
- 各国の電波法及び関連法規の調査・解釈
- 製品の技術基準適合性確認
- 社内関係部署と連携し認証取得に必要な情報収集
- 社内関係部署と連携し技術的な問題解決をリード
- 申請書類の作成
・各種規格認証取得対応
- 認証取得機関の選定(費用の算出も含む)
- 申請実施
- 取得完了までの各種対応
・各種規格認証取得後の対応
- 認証情報管理
- 量産品が規制に準拠しているか適時監視
- 更新・変更対応
・その他
- QMS構築・運用への貢献
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(3)認証取得リード
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」関連製品(送電機・受電機・各種IoTデバイスも含む)のリリースに向けて、全世界の各種規格認証取得をリードしていただきます。
【業務内容】
・各種規格認証取得準備
- 各国の電波法及び関連法規の調査・解釈
- 製品の技術基準適合性確認
- 社内関係部署と連携し認証取得に必要な情報収集
- 社内関係部署と連携し技術的な問題解決をリード
- 申請書類の作成
・各種規格認証取得対応
- 認証取得機関の選定(費用の算出も含む)
- 申請実施
- 取得完了までの各種対応
・各種規格認証取得後の対応
- 認証情報管理
- 量産品が規制に準拠しているか適時監視
- 更新・変更対応
・その他
- QMS構築・運用への貢献
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(3)購買・調達
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の送電機、受電機製品における部品材料の戦略的調達・購買に関する業務を行って頂きます。
【業務内容】
・会社事業戦略に基づいた調達戦略立案、遂行
・国内外サプライヤ(電子部品、メカ部品、生産委託など)の発掘及び選定と管理
・製品ターゲット価格検討
・原価低減活動
・サプライヤとの量産取引契約、納期、価格交渉
・調達予算管理、発注業務
・調達計画策定、遂行
・生産管理との協業による量産計画策定、推進
・新製品開発における開発試作段階からの設計協業による購買活動
・新製品立ち上げProject参画と契約委託先生産準備活動の進捗管理
・調達活動各課題/進捗の経営層へのタイムリーなReport作成/報告
・契約委託先と当社をつなぐ関係性構築/維持
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(4)海外標準化担当
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電に関して、ITUや海外アライアンスでの調整や標準化に関する業務を行って頂きます。
【業務内容】
・ワイヤレス給電に関係する国外の省令や規格などの調査
・ITUやアライアンスでの調整や折衝
・標準化戦略の検討、実行
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
エンジニア部門(4)知財マネージャ
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【お任せするミッション】
知財マネージャとして当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電に関するコア技術の知財戦略の策定や特許ポートフォリオの構築など、知的財産に関する業務全般を技術者及び担当者と協力しながら担当して頂きます。
【業務内容】
・知財チームのメンバ管理全般 (予算や人員などのリソース管理、各業務のスケジュール管理やリスク管理など)
・特許を中心とした知財戦略の策定
・国内外における出願・権利化に係る業務及び維持管理業務
・他社知財の侵害調査や先行技術調査
・上記業務を推進する上での外部弁理士や弁護士との折衝
エンジニア部門(4)長期インターン - 学生
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【業務内容例】
下記、各ポジションのアシスタント業務をお任せいたします。
1 回路エンジニア
電源回路およびデータ通信デバイス(MCU, SoC)の周辺回路設計、基板AW設計、試作基板の測定、評価、試験等で発生した問題点の解析および、当社で開発した半導体の評価などに関わる業務。
2 アルゴリズム/データ分析
先輩社員がメンターとなり以下の業務をお願いします。
・Python言語で実験データの分析
・実験データを基にしたアルゴリズムの一部を開発
3 評価エンジニア
・無線給電システムやアンテナ等の評価
・テストケースの作成と実行および結果の報告
(*1) 給電とデータ通信が共に無線であるという意味
インターン生インタビュー記事:https://www.wantedly.com/companies/company_3519527/post_articles/370114
コーポレート部門_HRBP(人事マネージャー候補)
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、2025年にはグローバルに事業が展開していきます。
当社は現在100名弱の組織ですが、今後は150名→200名と増員を計画しており、また数年後にはIPOも視野に入れております。
本ポジションはHRBP(人事マネージャー候補)として、経営戦略と人事戦略を連動させ、事業目標の達成に向けた採用計画の立案、人材育成、組織開発などを担って頂きます。
【お任せするミッション】
・中長期的な人事戦略に基づき、採用計画の策定、各施策の計画と実行
・1年単位の短期的な採用計画の達成
・グローバルにおける人材採用
【業務内容】
■各部門マネージャーと連携し、中長期的な事業目標を達成するための採用計画を立案
■定量的データに基づき、採用プロセスのKPIを設定し、人材獲得の効率化と質の向上を図る。施策の改善提案を行い、ビジネスに最適な人事戦略を提供
■各事業部門の人事課題を分析し、柔軟かつ効果的な解決策を迅速に提案・推進
■グローバル競争力のある人事評価制度、報酬制度、研修制度の導入と改善。キャリアアップの機会を提供し、従業員の成長を支援
【ポジションの魅力】
〇世界を変える事業に携わる経験
空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを間近で味わうことができます。
〇グローバル企業の立上げ経験
今後のグローバル展開や組織スケールに向け0→1、1→10のフェーズにおける経営戦略と連動した人事戦略・採用戦略の立案と実行を担って頂けます。
〇裁量の大きさ
プロパーの人材としての裁量も大きく、経営と近い距離で意思決定に携わることができます。将来的にはマネージャー(課長級)へのアサインを想定したポジションとなります。
コーポレート部門_組織・人材開発(人事責任者候補)
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、2025年にはグローバルに事業が展開していきます。
当社は現在100名弱の組織ですが、今後は150名→200名と増員を計画しており、また数年後にはIPOも視野に入れております。
本ポジションは組織・人材開発(人事責任者候補)として、今後の弊社の急速な事業成長を全社的な人材活用の側面から導き、中長期的な組織人事戦略・採用人事戦略の立案、及び各事業部門責任者との連携による組織体制の構築を実現していく役割を担って頂きます。また、今後グローバル展開を進めていく為の人材採用・組織体制構築に向けた戦略と施策の推進もリードして頂きます。
【お任せするミッション】
・組織の成長と事業戦略に基づき、中長期的な組織人事・採用人事戦略を策定し、完遂に向けて全社をリードする
・企業カルチャーを創造し、従業員ロイヤリティを中長期的に高め、ハイパフォーマンスを発揮できるパフォーマンスマネジメントシステムを設計する
・グローバル人財を中長期的にアトラクトする魅力的な組織体制・人事制度の構築
【業務内容】
■経営方針・経営戦略・事業計画を十分に理解し、事業成長に資する中長期的な組織人事戦略・採用人事戦略を策定。人材獲得、育成、パフォーマンス評価、報酬制度を包括的に設計し、会社の国際競争力を高める
■会社のMVVを創造・確立し、組織文化を熟成
■グローバル競争力のある人事評価制度・報酬制度・研修制度(キャリアアップ戦略)の確立
■各事業部の中長期的な組織課題を特定し、解決に向けてスピーディーで柔軟な組織戦略を立案・推進
【ポジションの魅力】
〇世界を変える事業に携わる経験
空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを間近で味わうことができます。
〇グローバル企業の立上げ経験
今後のグローバル展開や組織スケールに向け0→1、1→10のフェーズにおける経営戦略と連動した人事戦略・採用戦略の立案と実行を担って頂けます。
〇裁量の大きさ
将来的な責任者候補として、大きな裁量をもって人事戦略をドライブすることが可能です。
コーポレート部門_経理/経営管理
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
弊社は2020年8月に設立された創業5期目のディープテック・スタートアップです。創業間もない弊社ですが、2025年までに累計68億円(うち、エクイティ40億円)の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071264.html)し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。
そのような環境の中、経理部門では海外拠点対応や、IFRS導入、IPO関連開示準備など、多岐にわたるテーマへの対応が求められています。今回の募集では、特に決算実務の経験があり、原価計算/原価管理、IFRS導入・IPO関連業務などを今後チャレンジしていきたい方を新たに迎え、当社の急成長を共に支えていただきます。
【ミッション】
・一連の決算業務(日常業務、経費チェック~決算業務⇒分析⇒マネジメント報告)を実施・完遂
・経営管理システムの導入サポート、最適な業務フローの設計・構築
・IPO準備サポート
【業務内容】
■決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算)
■日常経理業務(仕訳計上、経費精算、債権債務管理、備品管理等)
■経営管理システム導入の推進支援
■監査法人対応、IPO開示資料作成補助
■各種会計資料の作成とマネジメント報告
その他、これまでのご経験に応じてIFRS導入・IPO業務などにも携わって頂きます。
【ポジションの魅力】
〇世界を変える事業に携わる経験
・空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを経験できます。
〇グローバル企業の立上げ経験
・事業規模を拡大しグローバルにビジネスを展開していく企業における組織体制創りに、初期メンバーとして参画することができます。
〇業務カバー範囲
・経営管理に関する全般的な業務経験を得ることができます。
コーポレート部門_経理/経営管理リーダー候補
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
弊社は2020年8月に設立された創業5期目のディープテック・スタートアップです。創業間もない弊社ですが、2025年までに累計68億円(うち、エクイティ40億円)の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071264.html)し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。
そのような環境の中、今後の弊社の急速な事業成長を支えるために経営管理基盤の強化が不可欠な状況となっています。本ポジションでは経理関連業務に加え、弊社の事業拡大を支える経営基盤としての経営管理体制の構築、新しい経営管理システムの導入や業務フローの設計、グローバル拠点導入時の経営管理体制の構築にも関与して頂くこと期待しております。
【ミッション】
・スピード感のある環境下で、現場と連携して最適な経営管理体制を構築
・経営管理システムの導入をサポートし、最適な業務フローを設計・構築
・経理業務全般への関与(仕訳レビューほか)
・IPO準備
【業務内容】
・経営管理システム導入をリード
・現場業務フローの構築・改善・提案・効率化
・経営管理体制(予実管理、KPI管理)の構築
・グローバル経営管理体制の構築サポート(CAOと協働)
・決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算)
・日常経理業務(仕訳計上、経費精算、債権債務管理、備品管理等)レビュー
・新規会計論点の検討
・決算分析とマネジメント報告
・監査法人、証券会社、金融機関対応
・IPO準備(規程類の準備含む)
【このポジションの魅力】
〇世界を変える事業に携わる経験
・空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを経験できます。
〇グローバル企業の立上げ経験
・事業規模を拡大しグローバルにビジネスを展開していく企業における組織体制創りに、初期メンバーとして参画することができます。
〇業務カバー範囲
・経営管理に関する全般的な業務経験を得ることができます。
コーポレート部門_財務(Finance/経営企画(FP&A))マネージャー候補
【当社について】
エイターリンクは空間伝送型ワイヤレス給電によって配線のない“デジタル世界”の実現を目指して、FA(Factory Automation)、ビルマネジメント、メディカルの3領域へのワイヤレス給電技術の応用を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)であり、デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるために、体外から体内に安全に給電するために開発してきた技術にあります。
この開発で培った技術を様々な業界で活かし、センサーによるデジタルツイン環境を実現するキーテクノロジーとして市場から着目されています。
当社のコアテクノロジーは以下のとおりです。グローバルにおけるワイヤレス給電技術領域でスタンダードになり得る技術の開発に取り組んでいます。
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹(製品発表済み)の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
弊社は2020年8月に設立された創業5期目のディープテック・スタートアップです。創業間もない弊社ですが、2025年までに累計68億円(うち、シリーズBエクイティ38億円)の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071264.html)し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。
そのような環境の中、今後の弊社の急速な事業成長を支えるために、ファイナンス戦略と経営管理基盤の強化が不可欠な状況となっています。スピード感のあるグローバル環境の中で、弊社事業の急拡大に導く、シリーズC及びそれ以降のファイナンス戦略、海外投資家のアトラクト、FP&Aによるグローバル経営管理基盤の強化に関与し、事業成長をFinance/経営企画の側面から実現していくポジションを担って頂きます。
【ミッション】
・シリーズC及びそれ以降のファイナンス戦略の策定(現Finance責任者と分担)
・経営陣と協働し、海外投資家・事業会社へのアトラクト
・FP&A体制の設計・構築
【業務内容】
●ファイナンス
・投資家・金融機関向けプレゼンテーション、フィナンシャル・プロジェクション、その他DD資料作成
・DDプロセスや契約交渉・締結、クロージング等の資金調達エグゼキューション
・投資家・金融機関とのコミュニケーション
●経営企画(FP&A)
・単年度予算及び中期事業計画の策定・アップデート
・事業別予実差異・各KPIに関する分析・報告(経理チームと協働)
・キャッシュフロー経営の改善分析、課題抽出、施策立案・実行サポート
●IR等
・投資家・金融機関とのコミュニケーション、定期的なミーティング等の運営
人事アシスタント(契約社員)
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【募集背景】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。
2022年10月、"世界発" の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始されました。2024年3月からお客様のビルに、AirPlug™プロダクト量産導入が始まり、2025年にはグローバルに事業が展開していきます。
当社は現在100名弱の組織ですが、今後は150名→200名と増員を計画しており、また数年後にはIPOも視野に入れております。
本ポジションは人事部門のアシスタント業務として、採用活動を中心としたオペレーション支援をして頂きます。
【業務内容】
■採用選考管理、面接の日程調整、採用候補者への対応
■スカウト業務/エージェント対応
■採用に関わる各種書類作成(選考結果通知、契約書など)
■その他、人事関連の業務全般(採用関連の資料作成、求人媒体への掲載、イベント準備など)
【ポジションの魅力】
〇“会社の未来を創る採用”に、最前線で関われる
スタートアップでは、一人ひとりの入社が会社の成長やカルチャーに直結します。採用アシスタントも単なる調整役ではなく、「この人が入社することで組織がどう変わるか」をリアルに感じながら、未来の仲間集めを支える重要なポジションです。
〇スピード感と裁量のある環境で、実務力が飛躍的に伸びる
日程調整や書類作成といった業務も、スタートアップではスピーディかつ柔軟に進むため、実務処理能力や優先順位の判断力が鍛えられます。また、少人数体制の中では希望次第で採用企画や面接同席など、幅広い業務へのチャレンジ機会も得られます。
〇“裏方”ではなく“共創者”として、人事業務の全体像に触れられる
求人票作成やエージェント対応などにも関与しながら、採用業務の上流から下流まで一気通貫で経験できます。これは大企業では分業されがちな領域であり、スタートアップだからこそ“人を採る”仕事の醍醐味を丸ごと味わえるポジションです。
技術管理
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の開発業務の基盤構築と改善を通じて円滑かつ迅速な製品開発の土台の構築業務をご担当いただきます。
【業務内容】
当社の技術部門を支える技術管理課の一員として、以下の業務をご担当いただきます。
・CAD、PLM等の設計ツール環境の整備・運用
・図面・技術文書の管理プロセスの構築・運用
・技術標準・設計ルールの文書整備・更新管理
・環境法規制(RoHS、REACH 等)への対応を含む製品含有化学物質の管理・対応業務
・開発プロセスの設計・整備・運用(品質ゲート、レビュー体制、承認フロー等)
・開発プロジェクト推進ツール(例:Redmine、Backlog、Jiraなど)の導入・運用支援
・開発プロジェクトの進捗管理支援や技術管理面からのプロジェクトマネジメント業務
・各種監査(社内・顧客・第三者機関)への資料作成や対応
・IT部門と協力し全社横断業務ツールの検討および導入支援
・他部門との連携、改善プロジェクトの推進
技術統括
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」を研究・開発する技術部の統括業務を行って頂きます。当社事業計画を達成する為に必要な製品の研究・開発にコミットし、絶対にやり遂げる意思及び能力を持っている方を募集しています。
当社技術部は、
・アンテナ/高周波回路
・Product (プロダクトマネジメント)
・HW (機構設計・回路設計)
・SW (組込み、エッジ、クラウド、アルゴリズム)
・Operation (品証、生産管理、調達・購買、事務、施工管理)
の5つのセクションと、部長直轄として知財チームと標準化チームがあり、50名を超える体制となります。
【業務内容】
・技術戦略及びロードマップの策定 (技術共通化や事業戦略を踏まえて)
・半導体事業戦略の策定
・各事業でのシステム検討と構築及び関係する製品仕様の方針策定
・グローバル展開に向けたオペレーションの強化とサプライチェーンの構築
・特許戦略の策定と推進
・標準化戦略の策定と推進
・各電気及び無線規格への対応方針の策定と推進
・開発予算の策定と管理
・採用計画の策定と推進、面談対応
・研究開発のリーディング及びリソースの最適化