エンジニアDiv の求人一覧 - エイターリンク株式会社
システムエンジニア
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) スタンフォード大学でワイヤレス給電に関する研究を行ってきており、空間中で17m先の遠方までワイヤレスで電力伝送が可能な技術特許を保有
(2) 設立3年目ですが、すでに資金調達や上場準備も進行中
(3) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も視野に検討
【お任せするミッション】
当社の提供するワイヤレス給電システムにおいて、システム全体の上流設計や顧客要求の分析、要件定義などをご担当いただきます。
【業務内容】
・クラウドを含めた無線給電システム全体の上流設計
・アーキテクトと連携した顧客要求の分析と要件定義
・開発者とのコミュニケーションをベースにした継続的な要件のリファインメント
・評価者と連携したシステムレベルでのテストケース作成
ソフトウェアエンジニア(エッジコンピューティング)
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) スタンフォード大学でワイヤレス給電に関する研究を行ってきており、空間中で17m先の遠方までワイヤレスで電力伝送が可能な技術特許を保有
(2) 設立3年目ですが、すでに資金調達や上場準備も進行中
(3) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も視野に検討
【お任せするミッション】
当社の提供するワイヤレス給電システムの中で、IoTデバイスからのデータを集約しクラウドと連携するエッジコンピューティングソフトウェアの開発を中心にご担当いただきます。
【業務内容】
・IoTデバイスからのデータを集約しクラウドと連携するエッジコンピューティングソフトウェアの開発
・データのレイテンシーを考慮したソフトウェアの開発
・クラウド側の開発者と連携したAPI仕様の決定
・システム/ハードウェアエンジニアと連携したハードウェアの選定
労働条件
技術部門_(RF+アンテナ)エンジニア
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
ビルマネジメント領域やFA領域における、技術の責任者候補をお任せします。上長として経営者がおりますが、実質該当領域での技術に関する執行責任者の立場になって頂くことを想定しています。
【業務内容】
RF回路およびアンテナ設計における技術担当者として、新規アンテナ方式の研究、アプリケーション毎の開発、および関連するシミュレーションツールの選定、試作品の測定、評価、試験等で発生した問題点の解決などを担当していただきます。また、開発委託先の決定やマネジメント、研究開発の予算管理も含みます。
技術部門_ITアーキテクト/システムアーキテクト
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年に海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできず、まさに今、市場から大きく求められている技術がワイヤレス給電です。今回のポジションはITアーキテクトとして、ワイヤレス給電技術「AirPlug™」を活用したシステムや、クラウドを活用したWebサービスの自社開発をリードして頂きます。受託会社の協力を得ながら、要件定義からリリースまで一貫して携わっていただきプロジェクトを成功に導いていただきます。
【業務内容】
・クラウドシステムにおける最適なアーキテクチャの設計および実装
・顧客要求の獲得および分析と要件定義
・技術・コスト・再利用性などを考慮した上での最適なアーキテクチャの設計および実装
・社外受託メーカー含めた開発チームとのコミュニケーション
・社外受託メーカーに対する委託開発のマネジメント
・その他、コスト/タスク/スケジュール調整などの開発マネジメント
【仕事のやりがい】
・まだ世の中にない市場や価値提供を創り出す経験ができる
・0→1や1→100フェーズで新規事業に携わることができ、裁量権を持って働くことができる
・チームで事業を推進することができ、切磋琢磨することができる
技術部門_ファームウェアエンジニア
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
当社ワイヤレス給電(AirPlug(R))の送電機器、受電機およびセンサーのファームウェアエンジニアとしてご活躍頂きます。
【業務内容】
・無線給電で動作する低消費電力駆動センサーモジュールの組み込みファームウェア開発
・無線給電システムに関わるBLE、LPWA等の通信制御プログラムの開発、高周波回路の駆動制御プログラムの開発
・ビルマネジメント向け環境センサーのプログラム開発
・FA向けセンサーモジュールのプログラム開発
・無線給電システムを効率的に開発・評価するために必要な基盤(ツール)の企画および開発
・無線給電システムを顧客に導入する際に必要となるツールの開発
・開発した基盤を用いた(一部)評価の実施およびマニュアルなどの整備
・顧客の実証実験や実使用環境の技術サポートやメンテナンス業務
※適正に応じて、上記開発のマネジメント、社外受託メーカーと協業する場合には委託先のマネジメント業務もお任せいたします。
※Wantedlyの記事にアクセスはこちらから↓
https://www.wantedly.com/projects/842356
技術部門_プロダクトマネージャー
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
ビルマネジメント領域やFA領域における、技術の責任者候補をお任せします。上長として経営者がおりますが、実質該当領域での技術に関する執行責任者の立場になって頂くことを想定しています。
【業務内容】
執行責任者として、関連する開発委託先の決定、予算管理、人事権の実質的な決定権、ビルマネジメントにおける技術や製品の要件定義、プロダクト/プロジェクト/チームマネジメント、顧客の技術サポートなどをやって頂きます。
技術部門_半導体デバイス開発エンジニア
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
ワイヤレス給電対応におけるIoTセンサー(圧力、温度、湿度など)専用の半導体デバイス開発におけるアナログ回路設計エンジニアを募集します。開発に携わって頂く半導体は、FA(ファクトリーオートメーション)やビルシステム、メディカルなどの分野で効率化や低コスト化が実現できると想定しています。
【業務内容】
ワイヤレス給電回路において、アナログ回路(高周波RFフロントエンド、パワーアンプ、低周波アナログ回路、ADC、電源回路、など)の回路設計・検証・評価を担当していただきます。
技術部門_品質保証(FA/SQE)
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
当社が手掛けるワイヤレス給電関連機器の品質保証・品質管理業務、また量産体制強化に向けた品質管理をお願いいたします。
【業務内容】
当社ワイヤレス給電関連機器における下記業務の①または②について、ご経験を考慮しお任せ致します。
①FA(フェイラーアナリスト、不具合解析エンジニア)
・故障解析
・故障解析プロセス
・情報の検討と故障の確認
・結論の報告
など
②SQE(サプライヤークォリティエンジニア)
・社内外とサプライヤー品質管理
・サプライヤーの品質を保つための課題分析・改善
・サプライヤーの製品/プロセスのクオリティ向上のレビュー、改善
・サプライヤーの変更に伴う適切な対応及び管理体制の構築
技術部門_回路設計エンジニア
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
ビルマネジメント領域やFA領域における、技術の責任者候補をお任せします。上長として経営者がおりますが、実質該当領域での技術に関する執行責任者の立場になって頂くことを想定しています。
【業務内容】
電源回路およびデータ通信回路(MCU, SoC)の技術担当者として、回路設計、レイアウト設計、試作品の測定、評価、試験等で発生した問題点の解決などを担当していただきます。また、開発委託先の決定やマネジメント、研究開発の予算管理も含みます。
技術部門_無線通信エンジニア
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海
外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中【お任せするミッション】
ワイヤレス給電対応IoTセンサー(FA向けセンサー、ビルマネジメント向け温度、湿度、CO2など)の独自データ通信プロトコル研究開発(PHY層とMAC層)、製品開発および実装をお願いいたします。
【業務内容】
・長距離ワイヤレス給電対応の無線通信機器の独自プロトコルの研究開発および製品開発
・当社独自技術を駆使し、FA、ビルマネジメント、バイオなどの様々な業界の企業とプロジェクト推進
・他の無線システムとの電波干渉検討
・当社システムへの既存無線通信規格の選定
技術部門_総合職(第二新卒)
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
ビルマネジメント領域やFA領域における、ワイヤレス給電技術の技術開発やアプリケーション開発をお任せします。将来的なリーダー候補としてこれまでのご経験や適性、またご本人のご志向に合わせてアサイン先を決定致します。
【業務内容例】
FA(Factory Automation)領域やビルマネジメント領域における、ワイヤレス給電技術AirPlug(R)の技術開発や製品開発において、電力送信機、電力受信機および完全ワイヤレスセンサー(*1)などのIoT機器を対象とします。
1 プロダクトマネジメント
製品開発の統括、製造委託先マネジメント、サプライチェーンマネジメントなどをお任せします。
2 回路エンジニア
電源回路およびデータ通信回路(MCU, SoC)の技術担当者として、回路設計、レイアウト設計、試作品の測定、評価、試験等で発生した問題点の解決などをお任せします。
3 ファームウェア開発(組み込み機器開発)
BluetoothやWiFiなどの無線通信関連機器のファームウェアコーディング、FWテスト、開発プロセスの構築などファームウェア開発全般をお任せします。
主な使用言語:C/C++, Python, シェルスクリプトを含むLinux開発
開発環境:Eclipse base IDE, VScode, VimやEmacsの好きな方
バージョン管理:Git
4 FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)
ワイヤレス給電対応の無線通信機器における顧客対応、顧客や社内各部署と調整をした評価や不具合解析のリード、解析装置を使った観察、調査業務をお任せします。
5 半導体開発
超低消費電力アナログ半導体、独自プロトコル搭載無線通信デジタル半導体などのアーキテクチャー設計、製品仕様の策定、製造委託先のマネジメントなどをお任せします。
6 品質保証
ワイヤレス給電関連機器の品質保証・品質管理業務、また量産体制強化に向けた品質管理をお任せします。
(*1) 給電とデータ通信が共に無線であるという意味
技術部門_購買・調達
【当社について】
当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1) 17m先への長距離給電が可能
(2) あらゆる角度に給電が可能
(3) 双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【当社の強み】
(1) 顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2) 日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3) 事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中
【お任せするミッション】
当社が手掛けるワイヤレス給電機器における部品材料の戦略的購買・調達業務等をお願いいたします。
【業務内容】
1)ソーシング
・複数サプライヤ競合環境を作り、QCDベースの評価に基づく最適な購入先購入比率を提案し決定
・海外サプライヤ含め新規サプライヤを発掘、提案
2)原価低減活動
・量産部品材料の購入価格低減交渉
・サプライヤ変更による購入価格低減
・技術施策による購入価格低減提案(購入規格最適化、設計変更 など)
3)納期交渉
・生産変動に対応できる柔軟な供給体制構築(調達LT短縮、物流効率化など)