東京都大田区のその他エンジニアの求人情報
FastLabel株式会社
AISaaSB2BAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供するAI支援企業。教師データ作成の効率化やMLOps基盤構築を通じ、AI開発の高速化と日本企業のAI利活用促進を目指す。SaaS型システムでデータ生成からモデル管理、デプロイまでを一気通貫で支援し、AI社会実装を加速する。
従業員数69人設立年数6年評価額47.4億累計調達額16.8億新着ロボットエンジニア(インターン)
■事業内容 ロボットエンジニアとして、データ収集現場におけるロボットの運用、メンテナンス、トラブルシューティングを担当していただきます。具体的には、ロボットの動作確認、故障対応、ソフトウェアのアップデート、データ収集システムの管理などを行います。また、現場での経験を活かし、データ収集システムやフローの改善提案も期待しています。また、実際にAIの構築のためのロボットのテレオペレーションによるデータ収集作業の一部も担っていただきます。 ■募集背景 AIは今後も極めて重要な産業インフラとして、成長の中心軸であり続けると予測されており、その規模は2030年には全世界で1兆ドル規模に拡大すると予測されています。中でもPhysical AI(ロボティクス、ドローン、自動運転など)は、生成AIの次に大きな成長が見込まれている分野です。弊社は「AIインフラを創造し、日本を再び"世界レベル"へ」をパーパスとして掲げ、AIデータプラットフォームやプロフェッショナルサービスの提供を通じて、日本の社会改題に取り組むAIスタートアップ企業であり、AIロボティクスの領域における事業拡大を目指しています。 現在、様々な企業/団体が連携して取り組むロボット基盤モデル(VLAモデル)構築プロジェクトの中で、データ収集現場におけるロボットエンジニアを募集しています。 ■業務内容 【具体的な業務】 · データ収集現場におけるロボットの故障やデータ収集システムの不具合時のトラブルシューティングの実施または適切なエスカレーション · ロボットの動作確認、メンテナンス、アップデートの実施 · データ収集システムの動作確認、メンテナンス、アップデートの実施 · ロボット動作データ収集、及びその管理業務 【実施いただけると望ましい業務】 · データ収集システムやフローの改善提案 · ロボットの動作シナリオの提案 ロボット:単腕モバイルマニピュレーター データ収集システム:ROS、Python、Docker、Linux等を使用 ■仕事の醍醐味 · ロボティクスやAIに対する深い理解と実践的なスキルの習得 · 最先端の技術に触れ、実際のプロジェクトでの応用経験を積むことができる · 日本の産業に貢献できる大きなプロジェクトに携わることができる · 最先端かつ発展途上のAI開発のリアルな現場を経験できる
時給1,300円~インターン東京都大田区最終更新日:3日以内株式会社Luup
交通・運輸日本の都市部で電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービスを展開する企業。街中に設置した「ポート」を拠点に、スマートフォンアプリを通じて利用可能。安全性と環境負荷低減に配慮しつつ、将来的には多様な電動マイクロモビリティを導入し、新たな交通インフラの構築を目指す。
従業員数214人設立年数8年評価額407.2億累計調達額77.9億09:ハードウェア エレキエンジニア
株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティシェア「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡など16都市でサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。(会社HP:https://luup.sc/ ) 【組織とポジションについて】 Hardware部門は、車両及び周辺製品の企画・開発・調達・改善など製品すべてのフェーズをリードし、プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。 その中で「エレキエンジニア」は、電気・電子の技術を生かし、技術面からLuup車両の開発・改善活動に関わるポジションになります。 【仕事内容】 電動マイクロモビリティの品質向上・新規開発において、電気・電子の技術を生かし、より安心安全な車両・サービスを提供することをミッションとして掲げています。 ・電動マイクロモビリティの電気・電子の課題の分析・レポート作成・マニュアル作成及び改善提案 ・社内外の技術部門との折衝 ・不具合が発生している現場で事象解析やソリューションの効果検証の実施 ・問題報告レポート(単体問題・傾向分析)の作成 【仕事の魅力】 Luupは自社でサービスの運営を行っているため、お客様との距離が近く、課題や改修後のご意見をダイレクトにいただくことができます。 エンジニアとして直接ご意見をいただくことができ、課題解決に貢献した実感を得ることができるという点から自社サービスならではのやりがいを感じることができます。 また、Luupでは車両だけでなくカメラ・IoTと様々な開発が必要となるため自社単独で開発を進めるのではなく、複数の企業様と協業しています。 各社様とのやりとりを通じてバッテリー・モーター・通信などそれぞれの専門分野を広く知ることができ、エレキエンジニアとして完成品を作るためにはどんな工程や何が必要なのか豊富な知識を得ることできます。 メンバーからは既存の問題に対する発生率現象への施策をアイデアベースで出していただきながら、チームでのコミュニケーションを重ね、リーダーが形にし、施策の方針をかためていきます。 チーム全体で一つの課題に向き合い、安全・安心なサービス創りに取り組んでいます。 ※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
年収600~800万円正社員東京都品川区/東京都大田区/東京都足立区最終更新日:2ヶ月前Turing株式会社
交通・運輸AI自動運転車両とAI技術開発に取り組む企業。2030年のレベル5自動運転実現を目指し、E2E自動運転AIと生成AIを活用。「Gaggle Cluster」で大規模モデルを学習し、カメラ映像から直接運転指示を出力する技術を開発している。
従業員数83人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開2014_強化学習エンジニア/ Reinforcement Learning Engineer(End-to-End自動運転モデル開発)
◆本求人は、強化学習の領域で専門性を持つ強化学習エンジニア・リサーチャーを対象としています◆ チューリングは完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。 強化学習チームのミッションは、強化学習技術を用いて実世界で動作する頑健なE2E自動運転システムを実現することです.そのために、評価・学習に使用する3D Gaussian Splattingベースのシミュレータ,大規模分散強化学習基盤,制御システム(MPC等)に取り組んでいます。 ■強化学習エンジニアの業務内容 ・実世界で動作する頑健なE2E自動運転モデルの研究・開発を行います. ・E2E自動運転向けシミュレータの開発 ・大規模な分散強化学習基盤の構築 ・実世界で走行可能なE2E自動運転モデルを実現する強化学習アルゴリズムの研究・開発 ・実際の走行試験による強化学習モデルの性能検証
年収700~1,000万円正社員東京都品川区/東京都大田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社eveautonomy
交通・運輸物流製造屋外自動搬送サービスを提供する企業。製造業や物流業向けに、自動運転技術を活用した無人搬送ソリューションを展開。ゴルフカー技術と自動運転ソフトを組み合わせた車両「eve auto」をサブスクリプション型で提供し、導入支援や運行管理ツール、定期メンテナンスも実施。人手不足解消と労働環境改善を目指す。
従業員数40人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開【静岡/東京】サービスエンジニア(アフター)
【会社概要】 株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。 2020年に小型モビリティの製造メーカーであるヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に40拠点以上の日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。 当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。 今後全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け組織体制を拡充いたしますので、たくさんのご応募をお待ちしております! 【業務概要】 カスタマーサクセス部のアフターチームに所属し、自動搬送サービス「eve auto」のアフターサポート業務を担当します。修理やメンテナンス等のリアクティブなサポートだけでなく、カスタマーサクセス部の一員として、当社のサービスを利用するお客様の満足度向上と長期的な関係構築を目的に、お客様の課題解決を迅速に行い、より良い顧客体験を提供することを目指すチームの一員として活躍していただきます。 【具体的な業務内容】 ・自動搬送サービス「eve auto」の客先導入作業 ・お客様からの各種問い合わせ対応 ・定期メンテナンスや修理・トラブルシューティング等のアフターサポート業務 ・顧客満足度向上のための各種施策(課題ヒヤリング、定期フォローアップ等) ・既存顧客への課題解決提案(運用改善/課題解決に繋がる提案) ・満足度向上/課題解決により追加導入の案件創出 ・各種マニュアル等の資料作成 ・顧客フィードバック収集と分析 自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。
年収450~850万円正社員一部リモート可東京都大田区/静岡県最終更新日:1ヶ月前