東京都目黒区のプロジェクトマネージャーの求人情報
株式会社ZEALS
卸売・小売マーケティングAI接客AIエージェントを提供する企業。AI技術とデータドリブンなマーケティング支援により、顧客獲得からLTV最大化までを一気通貫で支援する。会話データを軸に、顧客ごとの最適なコミュニケーション設計とパーソナライズを実現し、「おもてなし革命」を掲げながらグローバル企業としての成長を目指している。
従業員数248人設立年数12年評価額159.8億累計調達額54.2億プロジェクトマネージャー(社内名称:ストラテジックプランナー)
弊社新規事業における、Project立ち上げから進捗管理までを一貫してお任せします。 ・顧客:超エンタープライズ企業を中心とした、新規/既存顧客を担当。 ・AIエージェントについて:弊社事業においては、LINE / Facebook Messenger / Instagramなどのチャットインターフェースを通じて、ユーザーとオンライン上で「対話」しながら商品購入、会員登録など様々な購買・契約体験が可能となる接客AIエージェントを提供。 AIエージェントがチャットを通じて、お客様の好みやニーズ、利用用途に加え、不安や懸念といった言語化しにくい感情もヒアリングし、そうした情報に基づいてパーソナライズされた情報提供や商品提案を行い、一人ひとりに沿ったコミュニケーション(=おもてなし)を実現しています。 ・事業意義:顧客の売上最大化への貢献。労働力不足の環境下でも、省人化×売上最大化を実現。 ・期待される役割:ソリューションセールス、アカウントプランナー、コミュニケーションデザイナーをアサインし、Prjチームを組成。 顧客の課題特定≒要件定義から、具体的な解決策≒シナリオプランニング×チーム組成~進行・進捗管理~安定運用化までの責任を負います。 ・数値を元に社内のメンバーと改善案を議論し、チームメンバーとともに顧客へレポーティングならびに改善提案。 もう少し具体的には・・ 一般的なチャットボットは、様々な顧客の質問に対し、画一的な答えしか出せないものが多いですが、顧客一人ひとりに合った答えを提示できることがZEALSのチャットボットの特徴です。また、新プロダクトとして「ZEALS AI Agent」をローンチしており、今後はデジタルヒューマンでの対応も目指しております。 つまり、オンライン上でも、高いスキルを持った営業パーソンがオフラインで行う対面接客のように、顧客のインサイト情報を引き出すところから、課題に対しての解決策の提案まで、1to1コミュニケーションを行うことができるのです。 ZEALSのソリューションを導入いただいた企業様は、超採用難/人手不足の時代に対応できるだけでなく、育成コストや人件費の削減も可能になります。 PMは、アカウントプランナーやコミュニケーションデザイナーとともに、顧客企業のチャットボット(主にLINE公式アカウント上)を「高いスキルを持つ営業パーソン」に育てるというPrjのリード~進捗管理の役割を担っていただきます。 【この仕事の魅力】 ・超大手企業の経営に近いレイヤーのカウンターパートと対峙し、経営課題から課題をブレイクダウンし提案を行うエンプラ対応の経験値を積める。 ・クライアントのマーケティングの課題に対して、中長期的パートナーとして向き合う事ができる。 ・公式SNSアカウントによる認知拡大~Fanの育成=ブランディング~セールスプロモーション~AIによる非対面オンラインセールスの自動化、という 次世代/最先端のマーケティングの仕事を通じて専門性を高めることができる。 ・クライアントの声を自社プロダクトに反映しながら、プロダクトの成長に関われる。
年収800~1,500万円正社員一部リモート可東京都目黒区最終更新日:1ヶ月前株式会社コアテック
マーケティングWebサービスとデジタルマーケティングに特化したIT企業。テクノロジーを駆使し、Webサイト構築から SEO対策、広告運用まで一貫したサービスを提供する。大規模ポータルサイトの開発やSNS運営、リスティング広告の企画など、幅広い分野でクライアントの課題解決に貢献している。
従業員数311人設立年数17年評価額未公開累計調達額未公開【開発事業部】バックエンドエンジニア(PM候補)
自社内開発エンジニアとして受託サイトの開発をご担当いただきます。 ◇月間1億PV以上の大型ナイトレジャー系ポータルサイト/求人サイト等の開発、保守運用 ◇各種サービスのスピード改善、機能追加など 希望に応じ、顧客折衝や設計など上流工程もお任せします。 (PL/PM/管理職/テックリード候補歓迎) ▼仕事の魅力 100%自社内での受託開発業務ですが、 メインクライアントとなる関連会社は同じビル内に入居しており、 密に連携しながら、自社サービスに近い感覚での開発が可能です。 クライアントにはエンジニア目線で改善提案する機会も多く、 ひとつの案件にしっかりコミットしながら開発できるのも魅力です。 また、AWSアカウントは全員に配布し新機能もどんどん試せるほか、 新たな技術の提案も積極的に受け入れる社風ですので、 ご経験者の方の知見、経験を存分に活かしていただけます。 詳しくはこちらもぜひご覧ください! https://core-tech.jp/recruit/job/backend_engineer/ ▼開発環境 【バックエンド言語】PHP 【フロントエンド言語】JavaScript,TypeScript 【FW】FuelPHP, Laravel, CakePHP, React 【DB】MySQL(AWS Aurora), Redis, DynamoDB 【本番/ステージング環境】AWS(EC2, ECS, S3, CloudFront, Lambda, Aurora, Amplify, WorkMail, MediaConvert, ElasticTranscoder, Athena, Simple Notification Service) 【ローカル環境】Docker 【CI/CD】jenkins 【プロジェクト管理】Git, Backlog, GoogleSpreadsheet , Codecommit 【コミュニケーション】ChatWork, GoogleMeet 【支給マシン】Windows/Mac 選択可 【その他】テキストエディタ指定なし、マウス、キーボードは私物も可 【開発スタイル】ウォーターフォール開発、またはアジャイル開発 ※プロジェクトごとに異なる
年収400~810万円正社員東京都目黒区最終更新日:3ヶ月前テテマーチ株式会社
アート・デザインマーケティングSNSマーケティングとブランドプロデュースに特化した企業。独自のSNS分析ツールを開発・提供し、Z世代向けマーケティング支援を行う。クリエイターコミュニティ運営や調査機関を通じ、時代に先駆けた価値創造を目指す。「たのもうけ」をビジョンに掲げ、楽しく儲かる仕事づくりに取り組んでいる。
従業員数71人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開10.PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)
【会社説明】 弊社は企業向けにSNSマーケティング支援を中心としたビジネスを展開しています。 2015年の創業以来培ってきたSNS運用支援やブランドプロデュースなどのコミュニケーションプランニングに加え、独自での研究機関である「サキダチラボ」や、データ分析ツール「SINIS for Instagram」「SINIS for X」などを保有しています。 これらのアセットを基盤に、「Creative」と「Scientific」の両軸からクライアントの課題解決に貢献し、現在まで700社以上のサポート実績があります。 【テテマーチで働く社員の特徴】 ①仕事を楽しんでいる方が多く在籍しております。 一方で、仕事を「こなす」ような意識の方は活躍しづらい環境になっています。会社や仕事を自分ごととして捉え、価値を生みだせる人が活躍し自身のキャリアアップに繋げています。 ②自身でチャンスを掴みに行く方、能動的に新しい仕事を作っていける方が活躍しており、会社からの評価も高いです。 ③テテマーチの行動指針である6バリューと向き合い、信じ体現できる方。 社としても大事にしている行動指針であり、半期納会の際には各バリュー毎に誰が一番体現しているかを社員から投票してもらう「バリュー賞」の表彰も行っています。 【募集背景】 自社開発のSNS分析ツール「SINIS for Instagram」「SINIS for X」は業界トップクラスの利用アカウント数を誇り、急成長中を続けています。 競争が激化するSNS市場において、プロダクトの価値を明確に伝え、より多くのお客様に選んでいただくためには、戦略的なプロダクトマーケティングが不可欠です。 今後、ターゲット顧客のニーズに基づいたメッセージング、市場におけるポジショニング戦略、効果的なプロモーション施策の展開する必要があると考えています。 そこで今回、プロダクトの成長をマーケティングの側面から牽引していただける、プロダクトマーケティングマネージャーを募集いたします。 <お力添えいただきたいこと> 「SINIS for Instagram」および「SINIS for X」のプロダクトマーケティング戦略の立案から実行までを幅広くお任せしたいと考えています。 【業務内容】 ・市場調査、分析 競合分析、業界トレンド調査、顧客ニーズの深掘りを通じて、ターゲット顧客と市場機会を明確に把握する。 ・マーケティング戦略の策定 ターゲット顧客へのリーチ、認知度向上、リード獲得、顧客エンゲージメント強化のための包括的なマーケティング戦略を策定する。 ・施策の実行と効果測定 各マーケティングチャネルに最適化されたコンテンツの企画・実行を推進する。(例:ブログ記事、LP更新、ホワイトペーパー作成、ウェビナー、広告、SNS運用等) 【本ポジションの魅力】 ・国内最大級の利用者を抱えるプロダクトにおいて、マーケティング戦略の立案から実行までを一貫して担い、事業成長に直接的なインパクトを与えられます。 ・中長期的な視点での戦略立案から実行、効果測定まで一貫して担当できるため、大きな裁量を持って主体的に業務に取り組むことができる。 【選考フロー】 ・書類選考 ・一次面接 ・二次面接 ・代表面接(最終面接) ・内定 (応募から内定までおよそ1ヶ月ほどとなります) ※選考ステップは一部、変更となる場合がございます。 ※選考過程の一環として、適性検査をお願いすることがございます。(合否に影響はございません)
年収400~800万円正社員/契約社員東京都目黒区最終更新日:3ヶ月前株式会社オロ
SaaSマーケティングクラウドERP「ZAC」やPSA「Reforma PSA」などの業務管理システムを開発・提供する企業。マーケティングコミュニケーション事業も展開し、国内大手企業との取引実績を持つ。東証プライム市場に上場し、国内外に複数拠点を展開。選択的週休3日制など多様な働き方を支援。
従業員数未公開設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開開発プロジェクトマネージャー(東京)
# 仕事内容 中長期的な視点からプロジェクトの状況を把握し、ゴール到達まで社内チームを牽引します。常にプロジェクトが正常に進行するように、問題発生時にはリカバリー対応を行う正確な判断力と広い視野が求められます。 クライアントのビジネスに最適なWebサービス・ビジネス用アプリケーション・システムを新規構築し、さらには、ビジネスの成長に合わせてリニューアルやエンハンス開発を手掛けていきます。 プロジェクトマネージャーは、その責任者としてプロジェクト管理全般を担当し、顧客折衝や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
年収550~720万円正社員東京都目黒区最終更新日:1ヶ月前株式会社DIRIGIO
フードテックプラットフォームSaaS株式会社DIRIGIOは、モバイルオーダープラットフォーム「PICKS」を展開する2016年設立のフードテック企業。テイクアウトやデリバリーの注文・決済・CRMを一体化し、業務効率化と顧客体験向上を実現。累計導入店舗数は6,500店以上、ユーザー数は1,000万人超にのぼる。API連携型の「Picks Connect」など柔軟な提供形態も強み。「つながりが、温もりと彩りをつくる社会へ」をビジョンに、人と人とのつながりを生む飲食体験を支えるプラットフォームの構築に挑戦している。
従業員数12人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開PM(プロジェクトマネージャー)
当社は飲食店に対して、モバイルオーダーの立ち上げ〜活用までを一貫してご提供するモバイルオーダープラットフォーム事業を提供しているスタートアップです。ギフティグループ(東証プライム4449)にグループインし、まさに事業拡大を行なっていくフェーズにあります。 立ち上げメンバーの一員としてオーナーシップを持ち、自律して会社の業務を実行できるメンバーを募集します。また、業務だけでなく1人の立ち上げメンバーとして会社の文化づくり・組織づくりにも高いコミットメントを発揮し「事業づくりと会社づくり」を一緒にできるメンバーを募集しています。 ・事業開発担当者、デザイナーなどとのプロジェクトの要件定義 ・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務 ・プロジェクトマネジメント組織の立ち上げに関わる業務全般、及び継続的な組織および業務改善活動 ◆ポジションの魅力 ・toB, toCどちらのプロダクトにも関わることができます。 ・エンタープライズ案件やアライアンス案件など、社外の関係者を巻き込んだプロジェクトの進行に関わることができます。 ・プロジェクトマネジメント組織の立ち上げに関わることができます。
年収600~1,000万円正社員東京都目黒区最終更新日:7ヶ月前シンプルフォーム株式会社
金融SaaS金融機関向けに法人確認プロセスの自動化ソリューションを提供する企業。SimpleCheckというサービスを通じ、全国500万社の法人情報をリアルタイムで収集・分析し、APIやクラウドで金融機関に提供。小規模・新興法人の公平な評価と金融サービスへのアクセス向上を目指す。
従業員数127人設立年数6年評価額94.1億累計調達額34.8億新着【Dev】プロジェクトマネージャー
■シンプルフォームについて SimpleFormは、「すべての法人がフェアに繋がれる社会」の実現を目指し、企業の実体と実態を正しく捉えるための情報基盤を構築しています。 法人間の取引において、企業の“実体“─すなわち存在の確からしさや構造的な属性─と、“実態“─実際の活動内容や内在的な状況─の双方を把握することは不可欠です。 しかし現実には、それらを支える情報はWeb上の断片的な記述や行政文書、そして現地などに分散しており、形式も信頼性も多種多様です。とくに新興企業や中小企業においては、情報が十分に整っておらず、取引の俎上にすら上がれないという状況が少なくありません。こうした実体と実態に関する情報の非対称性が、公平な機会への障壁になっています。 私たちは、この課題に対し、テクノロジーの力と一次情報の地道な収集を組み合わせることで、判断に足る輪郭を与えることに取り組んでいます。そして、この共通のデータ基盤の上には複数のプロダクトが展開されており、基盤の進化がそのまま多様な業務課題の解決へとつながります。 そうして生まれた信頼の足場が、より多くの企業活動の選択肢となり、いつか社会全体の取引のあり方を静かに変えていく。私たちはその先に「全ての法人がフェアに繋がれる社会」があると信じています。 ■提供するサービス 「SimpleCheck」〜 全国500万法人の定性情報を自動で収集・判定 〜 法人名を入力するだけで情報を瞬時に収集し、当社が独自に蓄積・検知したリスク情報と共に、30秒でレポーティングするプロダクトです。Web検索や既存の会社情報DBではカバーが難しかった中小・新興法人も含めた全国500万社を対象とし、通常は収集・整理に数日かかる情報を網羅しています。 「SimpleMonitor」〜 法人リスク情報の重要な変化の常時監視・通知 〜 対象法人を常時監視し、リスク評価に関わる重要な情報・属性に変化が生じた際に自動通知するプロダクトです。モニタリング業務において運用負荷の大きな要因となる誤検知をあらかじめ排除し、見るべき重要な変化のみに絞って通知することで、より実効性のあるリスク対策へのリソース集中を可能にします。 ■業務内容 本ポジションでは、自社プロダクトの大規模導入や新規機能開発をリードする開発プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。大手金融機関や中央省庁、大企業向けのプロジェクトを中心に、企画段階から参画し、要件定義・設計・開発・テスト・リリースまでの一連のプロセスを統括します。 具体的には以下のような役割を想定しています: - 顧客や社内Bizメンバーとの要件調整を行い、開発ロードマップや機能要件に落とし込む - 複数のプロダクトやマイクロサービスが絡む複雑なシステム構成を整理し、WBSやスプリント計画を策定する - 品質・セキュリティ要求を満たす設計/テスト体制を整備し、障害発生時のリスク対応策を策定する - エンジニアチームを牽引し、チケット駆動やアジャイル手法を用いて進捗・課題を適切に管理する - リリース後の安定稼働を見据え、運用・保守体制の設計や改善提案を行う ■業務のやりがい 弊社は単なる「プロダクトの導入ベンダー」ではなく、顧客と共に審査基盤そのものを作り上げていく立場です。そのため本ポジションでは、開発マネジメントの実務力とともに、顧客の業務課題を理解しプロダクトの価値に結びつける視点が求められます。 この国を代表する金融機関・企業の審査システムを支えることは、単なるプロジェクト遂行にとどまらず、日本全体の法人取引の信頼性を底上げする挑戦にその最前線で、技術とマネジメントの両面から推進いただけるプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただけます。
年収900~1,300万円正社員東京都目黒区最終更新日:1ヶ月以内株式会社オロ
SaaSマーケティングクラウドERP「ZAC」やPSA「Reforma PSA」などの業務管理システムを開発・提供する企業。マーケティングコミュニケーション事業も展開し、国内大手企業との取引実績を持つ。東証プライム市場に上場し、国内外に複数拠点を展開。選択的週休3日制など多様な働き方を支援。
従業員数未公開設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開開発プロジェクトマネージャー(東京)
# オロについて オロは“Technology × Creative”をスローガンに、テクノロジー・オリエンテッド・カンパニーとして、最先端の技術分野に挑戦し続け、企業のトップマネジメントが抱える課題に対して、企業価値を最大に高めるソリューションを提供しています。 ■クラウドソリューション事業 「ホワイトカラーの生産性向上を支援する」をミッションに、コンサルティングとクラウドSaaS ERP ZACの提供を通じて、企業が直面する経営課題を解決へと導き、業務の効率化や生産性の向上を実現します。 ■マーケティングコミュニケーション事業 「デジタルクリエイティビティの追及によりビジネスを革新する」をミッションに、テクノロジーとクリエイティブの力で、マーケティングの効果を最大化。あらゆるコミュニケーション設計によりクライアント課題を解決へと導き、マーケティングROIの向上を実現します。 2つの事業を通じて、企業のトップマネジメントが抱える課題に応え、その企業価値が最大に高まるような未来を実現します。 # 仕事内容 中長期的な視点からプロジェクトの状況を把握し、ゴール到達まで社内チームを牽引します。常にプロジェクトが正常に進行するように、問題発生時にはリカバリー対応を行う正確な判断力と広い視野が求められます。 クライアントのビジネスに最適なWebサービス・ビジネス用アプリケーション・システムを新規構築し、さらには、ビジネスの成長に合わせてリニューアルやエンハンス開発を手掛けていきます。 プロジェクトマネージャーは、その責任者としてプロジェクト管理全般を担当し、顧客折衝や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。 ### 具体的な業務内容 顧客折衝・プロジェクト計画の立案・契約締結・要件定義から、設計・開発・テスト・リリース・導入のプロセス全体を率いていただきます。 直接クライアントとの契約になるためプロジェクト設計や要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案も発生し、幅広く取り組んでいただけます。 クライアントも大手企業様が多く、上流から下流まで自社でワンストップで開発するプロジェクトが大半のため、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサインでき、得意なことを発揮・開拓しやすい環境です。 入社後すぐにプロジェクト自体の設計や管理から、要求整理・要件定義・システム設計など、プロジェクトを先導する役割と工程をご担当いただきます。 運用・保守フェーズでもサービス拡大・機能拡張を行うシステムが多く、直接クライアントと一緒に最適化・効率化のPDCAを回しながら、継続的かつ健全にプロジェクトを拡げていくための提案から実行までもお任せします。また、プリセールスとしての提案や、プロジェクト構築前の折衝・調整などもお願いすることもあります。 ### 主な使用技術 プロジェクトマネージャーが開発業務を主体で行うことはありませんが、携わるプロジェクトの主な開発環境や使用技術は下記となります。 [ 開発環境 \] * サーバーサイド要素 技術例 * Ruby * NodeJS * Ruby on Rails * フロントエンド要素 技術例 * SCSS * Vue / Vuex * Gulp / Webpack * インフラ要素 技術例 * AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, CloudWatchなど) * Monit / nagios / telefraf * 開発環境、その他 * Docker * GIT * Circle CI / Jenkins / Github Actions * Slack ### 仕事を進める上で重要となるスキル・知識 * 複数の企業(クライアント・パートナー)が関わるプロジェクトにおいて、プロジェクト計画書および個別契約書を作成・締結し、ビジネスを進めていくことができる能力 * 実現可能性を精査しながら漏れのないWBSを作成/運用することができ、状況や前提の変動リスクを考慮して複数パターン作成できる能力 * 要件定義書をとりまとめて完成させたうえで、スムーズにクライアントの承認を得られる能力 * 追加要求に対してQCDにどのくらい影響するかを具体的に判断でき、QCDを調整したうえで別パターンの提案もできる能力 * クライアント、パートナーと対等にコミュニケーションすることができ、交渉を適切に進めることができる能力 * マイルストーンごとの損益、納期、品質を常に把握できる能力 ### 仕事のやりがい・得られるもの * 業界大手の主要システムの設計、開発に関わることができます * システム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲を担当することができます * 技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができます * システムの新機能に関して、直接クライアントに提案することができます * プロジェクト自体の設計から携われるため、大きな裁量をもって業務遂行することができます # 仕事の環境 ### 働き方 クライアント先の常駐ではなく、自社での業務となります。 最近では、クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うケースが多いです。 【利用ツール・環境】 * システム環境:AWS等のクラウド環境(Linuxベース) * コミュニケーションツール:GSuite、Redmine、Github、Slackなど * プロジェクト管理・手法:WF型の開発、WBS管理 * ドキュメンテーションツール:Office 365 (Power Point、Excel)、Googleドキュメント、Adobe XDなど ### 配属想定部署の雰囲気 組織構成:約10名程度(PM・SEが3?4名、エンジニアが6?7名) オロ社内に優れたエンジニアが多く、常に最新の情報を仕入れたり勉強会を開催する等、切磋琢磨して成長しています。 常に新しいものを採り入れようとする気概があり、それぞれが好きな領域をとことん追求して、絶対的な自信を持っています。たとえば、最新のOS・ブラウザ・フレームワーク技術を常にキャッチアップする人、常日頃からエコ化をに力を入れている人、実行コードのパフォーマンス向上に情熱を燃やす人など、その特徴は様々です。年次の若いエンジニアが多いですが、みんな基本的な技術は一通り備えているので、下調べしたうえでこういうものだと宣言できる素養のある人ばかりで刺激のある環境です。 そんなエンジニアとともに、どうやってプロジェクトを立ち上げ、遂行し、世の中とクライアントに価値を生み出していくかを考えて、実現させるのがプロジェクトマネージャーの役割です。 ### 受け入れ体制 シニアプロジェクトマネージャーがオンボーディングの支援を行います。 ワークフロー・フレームワーク・ナレッジDBを共有し、それらをもとにOJT+自走によって、各プロジェクトに最適化していくことを想定しています。また、プロジェクトマネジメントとして業務を行う上で必要なスキルや成長方針については、日常的に実態ギャップをもとにフィードバックしていきます。 # 求める人物像 ### 必須条件(能力・スキル・経験) * 要件定義(機能要件、セキュリティ要件、運用要件等) * 基本設計の経験(3年以上) * クライアントワークでの顧客対応業務の経験 * WBS管理、プロジェクトマネジメント経験(チームメンバー5名以上) * 受託開発の経験、損益管理の経験 ### 優遇条件(能力・スキル・経験) * 業務システムの開発経験 * 決済および外部システム連携が関わるWebサービスの開発経験 * 大規模システムの開発経験 ### こんな方とぜひ一緒に働きたいです * クライアントのビジネスの成功を目的に、プロジェクトの最適化と成功のために努力とコミュニケーションを惜しまない方 * チームで一つの目標を達成する仕事に興味がある人 * 最後の仕上げまで楽しめる人 * 新しい技術が好きで、活用したい人 * 効率化や自動化など、より良くするための工夫を考えることが好きな人 * 抽象的に考えるよりも、具体的に考えることが得意な人 * 自ら進んで学習し、活用していける人 * 整合性があることを好み、隙があることが気になってしまう人
年収550~720万円正社員東京都目黒区最終更新日:3日以内ECプラットフォーム「ecforce」を提供するSaaS企業。自社D2Cブランド運営のノウハウを活かし、EC/D2C事業者向けにシステムとソリューションを展開。「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する」というミッションのもと事業を推進。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開PdM・PMM
## 募集中の職種一覧 [PdM(プロダクトマネージャー)](/pages/superstudio/jobs/0010057) # _OUR VISION_ **_〜ワクワクするコト、モノを世界中の人々にとどける〜_** SUPER STUDIOのタグラインは創業当時から「IGNITE YOUR HEART」を掲げています。 世の中をワクワクさせるためにはまず自分がワクワクしていないといけない、そのワクワクが一緒に働く仲間、お客様の心に情熱の火を灯し、大きなインパクトを生み出していくという意図が込められています。 # _OUR MISSION_ **_〜コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する〜_** 創業メンバーは全員87年生まれの同世代。それぞれ、大企業、スタートアップ、成長ベンチャーと社会人となってから育ってきた環境は違っていました。しかし、それぞれの環境で「何か違う」と感じて日々を過ごしてきました。 もっと自分たちが本気になって、もっと自分たちが信じる道で仕事をしたい、社会に貢献したいといった思いが繋がり、SUPER STUDIOの創業に至りました。 創業後、EC業界に踏み込んで直面したのが、 * いくらモノが良くても、それだけでは売れない * 短期的に売ることは出来ても、売り続けられない * モノをより良くアップデートしていくことが出来ない という現実。 これらの課題を解決すべく、私たちは常に商品の質や消費体験のあり方を研究し、消費者に向けて最善な商品の質や体験を提供できる世界の実現を目指し事業を推進してきました。 **_〜ものづくりビジネスにテクノロジーの力でゲームチェンジを起こしたい〜_** ワクワクするコトやモノを生み出しているのは間違いなくヒトの情熱です。しかし、現場をたくさん経験したからこそ、ものづくりの不都合な真実も見てきました。 “良い商品が売れる” ではなく “売り方がうまい商品が売れる” 売り方を知らないだけで日の目を見ることなく消えてしまった商品をたくさん見てきました。 私達はその情熱が日の目を見るように、一人でも多くの消費者に届くように「ecforce」で世の中にワクワクするコトやモノを世界中に届けていきます。 # _OUR VALUE & CULTURE_ SUPER STUDIOは「何をやるかより、誰とやるか」で集まった会社です。 そのSUPER STUDIOの価値観を明文化したものが以下3つのVALUEです。 * CHANGE - 変われる人であれ * INSIGHT - 本質を見極めろ * HONESTY - 人格者であれ SUPER STUDIOのVALUE(価値観)はCHANGE / INSIGHT / HONESTYですが、VALUEに基づいた行動指針というのはシンプルに「仕事を楽しんでいて、一緒に働きたくなるような人」そのものであると確信しています。共通認識を持ち、チームとして高い目標を達成していくためにも、具体的な行動指針である「CULTURE」の言語化をしました。 * 変わっていくことを楽しもう * オーナーシップを持とう * 一人一人が細部にこだわろう * 現場の第一人者になろう * 確信をとりにいこう * 情熱と思いやりでヒトを動かそう * 三方よしの選択を追求しよう このVALUE、CULTUREはただ明文化しただけでなく、常日頃のフィードバックや、評価にも影響するほど大切にしている考え方です。
年収500万円~正社員東京都目黒区最終更新日:3日以内