東京都文京区のインフラエンジニアの求人情報
株式会社リンクトブレイン
エンターテイメントゲーム開発とコンテンツ制作に特化した企業。最新技術を駆使し、業界標準を超えるサービスを提供する。ゲーム制作の専門知識を活かし、人材育成や紹介も手がける。東京、福岡、台湾の3拠点でグローバルに展開し、「G-JOBエージェント」などの独自サービスを運営している。
従業員数175人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開インフラエンジニア
スマートフォン向けゲームタイトルにおけるインフラエンジニア業務をお任せいたします。 【具体的な仕事内容】 ・クラウド環境を用いたインフラの設計、構築、運用、保守、改善 ・社内開発環境の設計、構築、運用、保守、改善 ※業務内容の変更:会社の定める範囲で変更する可能性がござます。 ※ご経験や得意分野を加味してゲームまたはアプリの開発または運営案件のいずれかのアサインを検討いたします。 ※アサイン先によってはクライアント企業様へ出向いただく可能性もあります。
年収312~600万円正社員/契約社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:3ヶ月前株式会社Algoage
マーケティングAISaaSコマース領域のマーケティングとセールス支援に特化した企業。AIチャットボットを活用し、顧客体験向上と新規顧客開拓を推進。SaaS事業を軸に、ChatGPTや生成AI技術も積極的に導入。「DMMチャットブーストCV」を主力サービスとし、テクノロジーで人々の意思決定を支援する未来を目指す。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開552:インフラエンジニア|正社員
============= Algoageについて ============= Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。 チャットマーケティング事業では、“広告”を“好告”に変え、多くの人が求める情報を届けることで、人々の生活を豊かにする未来を創造しようとしています。 ========================= チャットブーストCV事業について ========================= ◻︎ 事業Vision “広告”から好(コウ)告に ◻︎ プロダクト概要 チャットブーストCVは、ユーザー一人ひとりの気持ちに寄り添い、最適な意思決定へと導く、新しい「チャットマーケティング」というマーケティング手法です。 これまでの一方的なマーケ手法から脱却し、ユーザーニーズやインサイト分析に基づくパーソナライズされたシナリオを展開することで、消費者の悩みや懸念を解消し、商品購入やサービス登録の意思決定へ導きます。 ◻︎ 事業の成長性 現在は、「チャットブーストCV事業」、「DMMビジネスAI事業」「AIアシスタント事業」そのほか複数のプロダクトを同時に展開していくコンパウンド戦略を取っております。 その中でもチャットブーストCV事業は立ち上げから半年でARR 1億円 を達成し、昨年の9月には高いMRR目標を達成しました。 今年は、チャットブーストCV事業の顧客拡大だけでなく、プロダクト開発にも注力し、市場No.1を目指して Conversational Commerce領域で深く・広く 事業展開を進めていく予定です。 =============== Product部門について =============== ◻︎ 部門体制 - フロントエンドチーム 3名 - バックエンドチーム 7名 - インフラチーム 1名 - データ基盤チーム 1名 - QAチーム 2名 計14名 ◻︎ 募集背景 安定稼働のための体制強化 現在、当社ではLINEを活用したチャットマーケティングツールの提供を通じて、クライアントの顧客獲得の支援をしています。 当部では、そのツールの開発において、クライアントの顧客獲得を目的とし、①LINEを活用したマーケティングを行うクライアント企業のお客様、②社内の営業担当者やLINEを活用したキャンペーン、成約率向上のためのシナリオ運用を行う運用担当者向けに、システム開発・運用業務を担当しています。 今後のサービス拡大や運用の高度化に備え、より盤石な体制を築くため、新たに1名のインフラエンジニアを募集します。 ◻︎ 業務内容 業務概要 - 当部では、Algoageは「テクノロジー時代の「当たり前」を生み出す」というミッションを果たすため、SNSチャットを活用してEコマース体験を行う「チャットブーストCV」の企画/開発を行っています。 - チャットブーストCVの成長に伴い、安定稼働のためにインフラ面や既存提供サービスのパフォーマンス改善等の対応をお願いいたします。 具体的な仕事内容 - AWS(IaC(Terraform, Terragrunt))を活用したスケーラブルなインフラ設計・構築・運用 - Datadog・Sentryを用いたシステム監視、アラート設定、パフォーマンスチューニング - セキュリティ対策の実施 - SLO/SLAの運用管理(SRE) 使用ツール/開発環境 - クラウド環境: AWS(Aurora, ECS Fargate, Lambda, CloudFront, S3 など) - IaC: Terraform, Terragrunt - コンテナ: Docker - ジョブ管理: Redis(Sidekiq) - 監視・ロギング: Datadog, Sentry, AWS CloudWatch - CI/CD: GitHub Actions, AWS CodePipeline - その他: GitHub, Slack, Discord, Notion, esa ◻︎ 本ポジションの魅力 - 急成長するサービスの安定稼働を支える、SREとしての専門性を高められるポジションです。今後のサービス拡大や運用の高度化を見据えた「体制強化」のための募集で、少人数での運用のため、インフラエンジニアとして幅広い経験が可能です。 - AWSを用いたスケーラブルなインフラ設計・構築 、SLO/SLAの運用管理 といったモダンなSREプラクティスに携われるだけでなく、技術選定・仕様検討等上流の経験など、アーキテクチャの意思決定にも関与できる機会があります。高トラフィックなシステムの運用経験を積みながら 、サービスの成長を最前線で支えるやりがいを実感できるのではいかと考えています。 ◻︎ 選考フロー - 書類選考 - カジュアル面談 ※希望の場合のみ - 技術課題 ※経験を元にし、A4サイズ相当1〜2枚程度の論述 - 面接2~3回 ※候補者様のご状況や選考状況により変動します - 会食 ※実施しない場合もございます - 内定 ※ご状況や選考状況により変動する場合もございます。柔軟に調整可能ですので、ご不明点等あればお申し付けください。
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内株式会社JDSC
エネルギーコンサルティングヘルスケアAIDX日本の産業をAI・データサイエンスでアップグレードする企業。ヘルスケアやエネルギーなど主要5業界に特化し、業界共通課題を解決するAIソリューションを開発・提供する。産学官連携で知の開放を促進し、コンサルティングからエンジニアリングまで一気通貫のDX支援を展開。業界別AIパッケージで日本の産業革新を牽引する。
従業員数146人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【TC】クラウドアーキテクト / クラウドインフラエンジニア【正社員】
Google Cloud, ときには AWS, Azure 等でビジネスチームや データサイエンティストと協業し、提案、PoC、案件化を視野に入れて、プロジェクトやプロダクト開発のクラウド活用の初動を高出力、臨機応変に行う。
年収780~900万円正社員東京都文京区最終更新日:2ヶ月前ジオテクノロジーズ株式会社
マーケティング交通・運輸地図データとナビゲーションソフトを提供する企業。カーナビソフト開発、MapFanブランドの地図サービス運営など、モビリティ、物流、エンタープライズ、コンシューマー向けサービスなどを対象に幅広く事業展開している。
従業員数560人設立年数32年評価額未公開累計調達額未公開インフラエンジニア
【ミッション】 1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・クラウドインフラ(AWS/GCP)、サーバ/ネットワークの設計、構築、運用、監視 ・SaaS(Atlassian製品、Slack、GitLabなど)の運用管理 ・インフラ関連プロジェクトの企画、要件定義、スケジュール策定 ・プロジェクトの推進(進捗管理、課題管理、品質管理) ※スキル・経験に応じて以下の業務をお任せする可能性があります ・CCoE(クラウド活用推進組織)の運営 ・セキュリティ対策・脆弱性対応 ・システム障害の原因調査および対応(インシデント・問題管理) ※開発環境 ・クラウド:AWS(Organizations、Security Hub, GuardDuty, Inspector)、Google Workspace, Google Cloud ・Atlassian:Confluence、Jira、Bitbucket、Guard ・その他SaaS:Slack、GitLab、GitHub、Datadog、New Relic ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 当社では、事業成長とシステムの高度化に伴い、インフラ環境の安定運用および継続的な改善がますます重要となっています。これまで一部の担当者に依存していた構成管理・運用業務において、属人化のリスクを解消し、組織としての持続可能な運用体制を構築することが急務となっています。 また、複数のプロジェクトが同時並行で進行する中、プロジェクト体制の補完としてインフラ領域の知見を有するエンジニアの参画が不可欠です。開発・運用の両面において、インフラの視点からの技術支援や改善提案が求められています。 これらの課題解決をともに推進していただけるインフラエンジニアを新たに募集します。 【採用人数】 1名 【配属先】 ・配属部署名は『コンシューマプラットフォーム』、人員は7名で構成されています ・配属予定のチームはクラウド/SaaS運用管理、事業系サービスのインフラ運用管理を中心とした3名の規模です。その他のメンバーはMapFanWebの開発を担当しています。 ・プロジェクトの規模、期間は多岐に渡りますが、自部署内で完結するものに限らず、他部署と共同する横断的なものもあります ・在宅勤務がメインですが、毎日朝会を実施しており、コミュニケーションを取りやすいような体制としています。また、他部署の勉強会に出席するなど、技術に関する情報をインプットする機会もあります 【カルチャー】 ・自律的に動ける人を歓迎し、互いをリスペクトするカルチャーがあるため、年次や経験に依らず、積極的に意見を言えるような環境があります ・毎日朝会を実施しており、在宅勤務がメインでありながらも相談しやすい体制で安心して働く事が出来ます ・在宅勤務の比率も非常に高く、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です 【キャリアパス】 個々人の志向に沿ったキャリアパスがあります ・スペシャリスト志向の方 全体最適視点からのインフラ設計、技術選定、アーキテクチャレビューを担うアーキテクト ・マネジメント・企画志向の方 プロジェクトの技術的推進、後進育成、横断的な技術支援を担うテックリード/プロジェクトリーダー 【魅力ポイント】 ・全社AWSの運用を管理する部署のため、与える影響の大きさを肌で感じられるポジションです ・要件定義・技術選定・設計・構築・改善提案まで、インフラのライフサイクル全体に関与する事が出来ます ・クラウド(AWS、GCP)、生成AI、IaC、セキュリティ強化など最新技術へのチャレンジが可能な環境です ・リモートワークやフレックスタイム制を組み合わせたワークライフバランスのとれた働き方が可能です
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月前atama plus株式会社
教育AIAIを活用した教育イノベーションを目指す企業。個別最適化された学習を提供し、基礎学力の効率的な習得と社会で生きる力の育成に注力。AI教材の開発・提供、オンライン・オフライン学習塾の運営、大学との連携、予備校との協業を通じて教育変革を推進している。
従業員数116人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開新着【Engineer】SRE / クラウドインフラエンジニア
AI教材atama+は現在、業界Top 100の塾・予備校の3割以上、全国4,500教室以上で導入されています。 塾へのatama+提供(BtoBtoC事業)に加えて、2023年にはToCのオンライン教育サービス「atama+ オンライン塾」を立ち上げました。 2024年には、atama+を活用したオフラインの塾運営モデルを全国に展開するべく、「進学個別 atama+塾」のフランチャイズ事業を開始しました。 大学向けの「atama+ 高大接続プログラム」も、立命館大学の2023年度入試利用以降、全国の大学で導入が広がっています。 取り組みを拡大していく中で、成長する事業と増加するユーザーに対応するため、スケーラブルで可用性の高いクラウドインフラの設計・実装・運用を担当するクラウドインフラエンジニアを募集します。 【SREチーム紹介記事:EdTechサービスを支えるインフラの舞台裏と採用情報】 https://zenn.dev/atamaplus/articles/0f9c37c7559da6 【3分でわかるatama plusのエンジニア】 https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer 【開発体制・SREチーム】 現在のSREチームは、チームリーダー1名とクラウドインフラエンジニア3名の計4名の体制です。 プロダクト開発チームやデータ基盤チームと密接に連携しながら、全社的なインフラ戦略の立案と実行を行っています。 【業務内容】 日本中の生徒が学習に集中できるプロダクトを届けるため、インフラの構築、運用システムの自動化、サービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動などに幅広く携わっていただきます。 <<具体的な業務内容の例>> ● インフラの設計と構築 ‐ クラウドインフラ(主にAWS)とCI/CDパイプラインの設計 ‐ 可用性、保守性、セキュリティを考慮した設計 ‐ Terraformを用いたインフラの構築 ‐ CircleCIを活用したデプロイメントパイプラインの構築と最適化 ● 内部開発者向けプラットフォームの設計から運用 ‐ 社内向けCDKライブラリの設計・実装 ‐ アプリケーション開発者がインフラを構築・運用するための各種ガイドラインの整備 ● 運用とパフォーマンス最適化 ‐ システムの継続的なパフォーマンス分析とボトルネックの特定 ‐ インフラ観点のパフォーマンス改善策の立案と実装 ‐ キャパシティプランニングによる効率的なリソース管理の実現 ‐ ビジネス要件を考慮した適切なスケーリング戦略の策定 ● 監視とインシデント対応 ‐ 監視システム(Datadog)の構築と運用 ‐ アラート対応 ‐ 重大インシデント発生時の分析・対応と各チームとのコミュニケーション ‐ インシデント後の原因分析と再発防止策の立案 ● セキュリティ強化 ‐ セキュリティ強化対策の実装と反映 ‐ 定期的なアップデート対応 ‐ セキュリティアラートの分析と調査 ● 自動化とプロセス改善 ‐ 反復的な運用タスクの特定と自動化の推進 ‐ 継続的な改善プロセスの確立と浸透 ● ドキュメンテーションと知識共有 ‐ 設計や運用に関する文書の作成と管理 ‐ チーム内外での定期的な知識共有セッションの実施 【開発環境・技術スタック】 ・クラウドプラットフォーム:メインはAWS、一部 Google Cloud ・コンテナ技術:Docker、ECS ・IaC:Terraform、AWS CDK ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions、Atlantis ・監視・ロギング:Datadog ・データベース:Amazon Aurora PostgreSQL ・サーバーレス:AWS Lambda、AWS Step Functions ・生成AI:Amazon Bedrock ・プログラミング言語:Python、TypeScript ・コーディング支援ツール:Cursor/GitHub Copilot/Claude Code/Devin/Takumi 【ポジションの魅力・やりがい】 ◎最新のクラウド技術を駆使して教育の未来を支える 急速に進化するクラウド技術を活用し、教育プラットフォームの基盤を構築することで、数多くの生徒の学習体験を直接支援することができます。最近では、生成AIを使った学習体験をどのように提供するかや、エンジニアの開発者体験を向上させるためにプラットフォームエンジニアリングをどのように推進していくかなど、新しいテーマにも積極的に取り組んでいます。 ◎新規プロジェクトの立ち上げにともなうインフラ設計・構築 会社として新たな取り組みを拡大していく中で、新規のインフラを設計・構築する機会があります。新規プロジェクトのインフラチームのリーダーとして、新しいクラウド技術やベストプラクティスを活用しながら、スケーラブルで堅牢なインフラストラクチャを1から構築することができます。 ◎開放的な組織文化 チームや職種が違っても、お互いに尊重し合いながら活発に意見を言い合える風土があります。アプリケーションエンジニア、QA、プロダクトマネージャーなど、多様な専門家と協議・協力しながら、エンドツーエンドでのシステム設計と実装に携わることができます。 【選考について】 atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
年収780~1,350万円正社員東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内衛星データとAIを活用した不動産探索・リスト化SaaSを提供する企業。「Go to the 99%」をスローガンに、宇宙技術と不動産登記データを連携させ、位置・規模・所有者情報を可視化。属人的だった不動産仕入れ業務をテクノロジーで効率化し、三井不動産など大手企業に導入実績あり。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開インフラエンジニア◢◤JAXA発宇宙スタートアップで不動産業界を変える挑戦をしませんか?
### 代表メッセージ 私たちは、「宇宙から地球の不動産市場を変える」というビジョンを掲げているJAXA発のスタートアップです。 現在開発中の【宇宙からAIで価値ある不動産を見つける「WHERE」】をさらに進化させ、事業の拡大を加速してまいります。 「WHERE」は、これまで可視化されてこなかった不動産の価値を発掘し、アナログ的人脈に依存してきた不動産取引のあり方そのものを根本から変革することができるサービスです。 また、衛星データを活用しているため、私たちは世界中の不動産を探索することが可能であり、すでにグローバル展開にも着手しています。 さらに「WHERE」は、災害時の早期復旧や復興支援、地方創生、空き家問題など、さまざまな社会課題の解決にも取り組んでいます。 私たちと共に未来を創造するチームメンバーを積極的に募集しています。未知の領域に挑戦し、社会に新たな価値を提供したいと考える方、ぜひ私たちと一緒に、宇宙から地球の不動産市場を変えていきましょう。 ### 募集背景 私たちは「 宇宙× 不動産 」の領域で、「 宇宙から地球の不動産市場を変える 」というビジョンを掲げる JAXAスタートアップ のチームです。衛星データとAIのテクノロジーを掛け合わせた「 WHERE 」を開発・リリースしております。 このたび、シリーズAにて5.5億円の資金調達を達成し、さらなる成長に向けて大きく舵を切ったフェーズに突入しました。日本国内にとどまらず、グローバル展開も見据えた挑戦を進めています。 更なる体制強化の為、各ポジションにおいてビジョンやカルチャーに共感いただける方を募集中です! ### ミッション プロダクト開発部\*(アプリケーションチーム)に所属いただき、「WHERE」を軸とした開発を行っていただきます。 技術的な意思決定(技術スタック・アーキテクチャなど)にも関わっていただきながら、"一部機能の担当"ではなく、プロダクト全体を俯瞰しながら進めていただきます。 \*プロダクト開発部にはアプリケーションチーム以外に、AIラボと、データチームで構成されています。現在、それぞれ5~9名体制で開発を行っております。 ### 仕事内容 _■募集ポジション_ インフラエンジニア _■具体的な業務内容_ * IaC による AWS アーキテクチャ設計・構築 * スケーラブルなデータ基盤整備 * CI/CD・モニタリング基盤整備 * セキュリティ・コスト最適化を伴う運用 * ビジネスメンバーを含めた全チームメンバーと連携したサービス開発 _■開発環境_ ・エンジニアには34インチワイドモニターを支給 ・サーバーサイド:Python(FastAPI) ・フロントエンド:TypeScript(Next.js) ・インフラ:AWS ・データベース・データストア:AWS RDS ・CI/CD:GitHub Action ・プロジェクト管理:Jira ・ソースコード管理:GitHub ・情報共有:Slack, Confluence, Google Cloud ### このポジションの魅力・特徴 * 少数精鋭チームかつレガシーの少ない環境で、技術選定・アーキテクチャ設計から実装・運用まで一貫して関われる裁量の大きさ * プロダクトのコア機能や土台となるアーキテクチャの設計に、初期から深く関われる貴重なフェーズ * 興味のあるAWSサービスや、これから使ってみたい最新技術に積極的にチャレンジできる環境 * プロダクトビジョンの策定やグロース戦略にも関与し、経営陣との距離が近い組織体制 * 高速な意思決定とスピード感ある開発を両立できる柔軟な開発環境(技術負債への向き合いも含む) * シリーズ A 直後の今だからこそ、技術・組織・文化づくりすべてに関われる"創り手"ポジション _■宇宙思考×テクノロジー領域のプロダクト開発_ ∟ 各領域のプロフェッショナルと働くことができます。キャリアやスキルアップを高角度でイメージしていきましょう!(LayerX / FastAPI界隈でのベテランエンジニア、 JAXA宇宙科学研究所 教授・はやぶさ2サイエンス責任者、AWS認定全完エンジニアが在籍) ### 歓迎経験 * AWS CDK での開発経験 * AWS を用いて基本的な3層構造 (ウェブ,アプリケーション,データベース) の構築ができる * コンテナベース (ECS) のインフラ構築経験 * 「AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル」を持っている * 「AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル」を持っている * 「AWS Certified Security - Specialty」を持っている 💡 _「 コアメンバーとして挑戦的なプロダクト開発に関わりたい!」「 エンジニアリングに閉じない視点で、経営陣やビジネスサイドと近い距離で働きたい!」_ という熱い想いを持った方、大歓迎です! ### 必須経験 * SaaS でのインフラ開発 (AWS) 経験 1 年以上 * 技術要件を理解した上でアーキテクチャ設計が可能 * AWS サービス間の関係に対する理解 プロダクトについて 衛星データとAIのテクノロジーを掛け合わせ、不動産取引につながる情報を自動収集するアプリ「WHERE」は 2023年7月からβ版をリリースし、サービス版を2024年にリリースいたしました。 事業用地の収集に困っている事業者さま(大手デベロッパー、土地活用提案企業、コインパーキングやトランクルーム)向けにサービスを提供しています _■導入企業_ 三井不動産、三菱地所、福岡地所など、国内トップシェアを誇るディベロッパーや地域の発展を担う不動産会社へも導入実績がございます。 ### 各界からの注目/実績 リリースから10ヶ月目で単月1億円の売り上げを達成した実績があり、既にエンタープライズにて導入・利用されております。今後セールスチームの増員+カスタマーサクセスチームの確立等、更なる加速をはかっていきます。また、技術を用いて社会課題や災害後の復興支援事業等、様々な角度からプロダクト価値を生み出していく事業展開も行なっています。 [WHERE\_プロダクト詳細](https://pntwhere.com/service-where) _■受賞歴_ ・IVS2024 KYOTO / 入賞 ・B Dash Camp2024 AGS賞 ・「すごいベンチャー100」(東洋経済オンライン) ・EXTREME TECH CHALLENGE JAPAN 2024 準優勝 ・福岡県ITスタートアップビジネス大賞2024 優秀賞・StartupGoGo賞 ・NEDO Challenge:気候変動・環境レジリエンス基盤構築(火災・水害・生物多様性等)のテーマ/ 2位(2025年受賞)
年収600~900万円正社員東京都文京区最終更新日:3日以内