東京都港区のその他セールスの求人情報
株式会社Quollio Technologies
交通・運輸金融SaaSデータカタログ・データガバナンス分野のSaaS企業。金融・自動車・通信など主要産業向けにサービスを展開し、Quollio®︎ Data Intelligence Cloudを提供。メタデータ管理技術とソフト開発力を基に、企業のデータ活用を促進。日本市場に適した展開で、大企業のデータ資産活用を支援する。
従業員数48人設立年数5年評価額29.3億累計調達額10.2億3. Senior Enterprise Account Executive (シニアエンタープライズ営業)
■ 私たちについて Quollio Technologiesは、次世代データカタログ「Quollio®︎ Data Intelligence Cloud」を開発・提供するスタートアップです。 私たちが挑むのは、Gartnerが2025年のトップトレンドに選出し、2032年には6.5兆円市場に成長すると予測される「メタデータ管理」という世界的注目領域です。 創業4年目時点で、国内データカタログ市場で国産ベンダーNo.1 / シェア2位を達成。 製造・通信・金融・小売など、日本を代表するエンタープライズ企業への導入が急速に広がっています。 AI・データ・DXをテーマとする変革の波の中心に立ち、 社会的に不可欠な“次世代インフラ”を担う存在として、国内外から注目を集めています。 ▶ 会社HP:https://quollio.com/jp ▶ 採用サイト・カルチャー資料:https://careers.quollio.com/ ■ ポジションの魅力 ・トップ企業の構造変革に挑む営業経験 クライアントは業界を代表する大企業。CxO〜本部長クラスの意思決定層と向き合い、経営・現場・テクノロジーを橋渡しする提案活動を担います。 単なるIT提案ではなく、部門横断の合意形成から変革の実装までをリードする、極めて高度なエンタープライズ営業スキルが培われます。 ・成長市場で最前線のトレンドを体得 生成AI、RAG、Data as a Product、Agentic AIといった最新の注目領域は、 いずれもメタデータ管理を基盤としたデータ活用なくしては成立しません。 最新の概念を“知る”だけでなく、リアルな企業変革の現場で“使いこなす”実践知が得られます。 ・スタートアップならではの裁量と正当な評価 少数精鋭の環境で裁量を持ち、事業とともに成長する実感が得られます。 成果に応じた報酬制度を採用しており、努力と成果がしっかりと還元される環境です。 将来的には営業組織や事業のリーダーとしての活躍も期待されています。 ・経験豊富なプロフェッショナルと近い距離で協働 メンバーは、KPMG・IBM・SAP・Salesforce・第一生命など、国内外の大手企業で実績を積んだプロフェッショナルたちです。 営業だけでなく、プリセールスやコンサル、データマネジメント、事業開発の専門家と壁のない距離感で連携しながら提案力を磨くことができます。 複雑な顧客課題にもチームで取り組むカルチャーの中で、提案力・構想力・実行力を総合的に高められる環境です。 ■ 役割・ミッション ターゲットとなるエンタープライズ企業に対して、新規導入(ランド)から拡張提案(エクスパンド)までを一貫して担うアカウントオーナーとして、 Sales Game Planやアカウントプランニングを起点に、デマンド創出・パイプライン進行・クロージングまでを戦略的に設計・推進していただきます。 その過程では、マーケティング・BDR・SE・コンサル・CS・導入チームなど社内機能に加えて、 SIerやコンサルファームなどの外部アライアンスパートナーとも連携し、 社内外のステークホルダーを横断的に巻き込んでオーケストレーションしていくことが求められます。 自身の営業目標の達成はもちろん、会社全体の事業成長を見据えた「ワンチーム」の当事者として、 一人ひとりがリーダーシップを発揮し、戦略と実行を両立しながら成果創出にコミットしていく役割です。 ■ 主な業務内容 ・ターゲット企業に対するアカウントプラン・セールスゲームプランの設計・実行 ・インバウンド・アウトバウンド問わずリードから商談創出、ステージ進行、クロージングまでの推進 ・SIerやコンサルティングファームなど外部パートナーとの協業によるチャネル開拓と案件共創 ・社内のマーケ、BDR、SE、CS、導入チームとの連携によるEnd-to-Endな営業プロセスの推進 ・初期導入(ランド)からPoC、スモールスタート、本格導入、エクスパンド提案までのシナリオ設計と実行 ・セールスフェーズ管理とフォーキャスト精度の向上 ・営業個人目標に加えて、チーム・組織の成長に資するナレッジの共有、営業戦略の立案にも主体的に貢献
年収1,200~1,800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社shizai
環境ECDXEC/D2C向けに加工容器・包装資材を提供するマーケットプレイス「shizai」を運営する企業。全国500以上の工場ネットワークを活用し、最適なサプライヤー選定と中間排除で20%のコスト削減を実現。テクノロジーレバレッジにより、産業DXとサステナビリティの両立を目指す。
従業員数27人設立年数6年評価額26.2億累計調達額6億Biz-01d.【ポテンシャル求人】Account Executive(コンサルティングセールス)
▼Overview 私たちは、レガシー産業のDXと持続可能な社会の実現という2つの軸で事業を展開しており、主にEコマース・小売業界の産業構造改革を目指し、現在は以下の2つの事業を中心に活動しています。 1. トランザクション事業: 梱包資材・加工容器の調達や売買、最適な倉庫とのマッチング、アッセンブリー(作業セット)の受託など 2. SCMツール開発: EC/小売事業者向けに、仕入れ業務を総合的に効率化するSCM(サプライチェーンマネジメント)ツール「shizai pro」の開発 ▼これからのキャリアを築く皆さまへ shizaiが取り組む包装資材市場は、長い歴史を持つ一方で変化が求められている業界です。 私たちはテクノロジーの力でこの業界をアップデートし、お客様の課題解決に最適なソリューションを提供するアカウントエグゼクティブ(セールス)として活躍いただける方を募集しています。 多種多様なお客様に幅広い資材を提案するため、業界知識や商品知識を一から学んでいただきながら、目標達成に向けて主体的に取り組んでいただきます。 経験よりも意欲を重視しています。 専門知識は入社後にしっかりとサポートしますので、学習と成長への意欲があれば問題ありません。 【こんな方におすすめです】 - ミドルステージ(急成長ステージ)のスタートアップで高度な営業スキルを身につけたい方 - 有形商材と無形商材両方の営業スキルを身につけたい方 - 最新のものづくりやブランディング(D2C)をされている顧客に向き合い、その課題解決をすることに興味がある方 - 将来的にマネージャーや経営陣を目指したい方 - 業界の専門知識を深めて、お客様の課題解決に貢献したい方 現在は少数精鋭のチームですが、これから事業拡大とともに営業組織も成長していく段階です。 スピード感を保ちながら組織を拡大していくという、スタートアップならではのダイナミックな環境で、高度なソリューション営業のスキルを磨きながら中心メンバーとしての活躍してみませんか? 本ポジションでは、主体者として会社の主力事業であるトランザクション事業の拡大を担っていただきたいと思っています。業界の深い知識を持った営業のプロフェッショナルとして、顧客の根本的な課題解決に寄り添うフロントライナーとしての活躍を期待します。 ▼業務内容 業務内容は事業の成長に応じて変化することを前提としています。 予算管理 - 目標数値の達成から逆算した論理的な戦略立案 顧客管理 - 顧客の組織と事業を深く理解した上での組織攻略とウォレットシェア最大化 案件管理 - 深いヒアリングに基づく顧客の本質的なペインに対しての課題解決提案の立案 - 先方意思決定プロセスに沿ったクロージング ステークホルダーマネジメント - 顧客ニーズに合わせた、社内外関係者への明確なディレクション (社内:マーケ、アライアンス、サプライ、プロダクトチーム 社外:パートナー、工場、倉庫その他) 顧客成長支援 - 最新の包装技術、環境規制、物流トレンドに関する情報提供 - 継続的な改善提案と、顧客との長期的なパートナーシップの構築 ▼現在導入しているツール - CRM:HubSpot - ドキュメントツール:Notion - コミュニケーションツール:Slack、Google workspace ▼その他 業界知識などは社内でオンボーディングプログラムを策定しており、しっかりキャッチアップできるように整備しています。 ▼recruit deck https://speakerdeck.com/shizai/zhu-shi-hui-she-shizai-recruit-deck ▼shizai公式note https://note.com/shizai202010
要相談正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開営業本部-03.法人営業/セールスマネージャー
株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? 【募集ポジションについて(背景など)】 当社はこれまで、全国の不動産仲介会社に対し ①BtoBtoCの不動産マーケットプレイス(カナリー) ②BtoBのバーティカルSaaS(カナリークラウド) の2つのサービスで法人営業を展開し、導入社数を拡大してまいりました。 ①は、仲介会社のエンドユーザー集客チャネルとして、 ②は、仲介会社が日々の業務を効率化し生産性を向上するためのツールとして、それぞれご提案を行っています。 各事業は非常に好調で、全国で店舗を展開する仲介会社や、各地方大手の仲介会社などにも多くご導入をいただいております。 月次売上は前年同月比3倍以上の成長を遂げており、今後は賃貸管理領域や売買領域など、新たな領域への進出も見込んでいるため、 マネジメントレイヤーとしてそういった既存事業や新規事業の責任者をお任せし、いずれは経営幹部としてご活躍いただける方を募集しています。 現在活躍しているメンバーのほとんどは、SaaS業界や不動産業界を未経験で入社しているため、未経験の方のチャレンジも大歓迎です! 【営業組織について】 営業本部は現在50人程度の組織で、3年後には100人規模への拡大を見込んでいます。 それに伴い、リーダーやマネージャー、既存/新規事業の責任者を担える人材も数多く必要とされてくる状況です。 中途入社メンバーのバックグラウンドは総合商社 / 金融 / 大手メーカー / 外資系コンサル等、非常に多様なものとなっています。 「The Model」を参考にした分業体制で生産性を高めつつ、積極的にチーム間での連携・協力が行われています。部署の構成と役割は下記のようになっています。 ・リードマネジメント部 ※10名程度 ・法人マーケティングチーム(法人向けマーケティング) ・インサイドセールスチーム(新規商談機会の獲得) ・ソリューションセールス部 ※20名程度 ・フィールドセールスチーム(商談の実施) ・カスタマーサクセスチーム(既存顧客と直接コミュニケーションを行う) ・カスタマーサポートチーム(他チームの後方支援) ・コンサルティングセールス部 ※15名程度 ・オンボーディングチーム(BtoB SaaSの導入時の伴走支援) ・DBデザインチーム(ダッシュボード作成) 全社としてフラットでフェアな評価を志向しており、成果に応じ大きな昇給やストックオプション付与も見込める組織となっています。 【期待する役割】 今後不動産テック市場における新たな領域への進出を見込んでいる営業組織において、 既存事業である賃貸仲介領域や、賃貸管理領域・売買領域などの新規事業の責任者候補として、 チームを率いながら会社の成長のため必要なアクションを策定・実行していただきたいです。 【具体的な業務内容】 ・既存事業のさらなる成長に向けた動き ・営業部全体の営業戦略/戦術の立案と実行 ・セールスKPIの設定/管理、PDCAの実行 ・より組織としての生産性を高めるためのオペレーションの構築/改善 ・メンバーのピープルマネジメントやセールスイネーブルメント ・新規事業の立案や実行 ・業界動向、市場ニーズを基に新規事業アイデアを立案 ・競合分析を行い、差別化可能なビジネスモデルの開発 ・プロジェクト管理計画の立案と遂行 ・チームを率いながら、KPIの設定や管理 ・関連部門や外部パートナーとの協力 ・営業本部内の他部署や他本部(経営企画室、開発本部、コーポレート本部)との連携 ・外部企業との戦略的パートナーシップの構築と管理 【ポジションの魅力】 ・競合優位を確立するための、営業戦略や企画の立案・実行に関われる ・経営陣と直接協力し、共に成長できる環境である ・総合商社 / 金融 / 大手メーカー / 外資系コンサル等、多様なバックグラウンドを持つ非常に優秀なメンバーと仕事を進められる ・会社の業績に対してもインパクトの大きいエンタープライズ領域を担える ・セールスのみに留まらず、開発メンバーや経営陣とも連携して新規事業・サービスの提案などにも関われる ・今後は組織拡大に伴いチーム自体が増えていくため、より大きなジョブサイズの役職を狙うなどキャリアを開拓していくことができる ・ストックオプション制度で会社と個人の成長をシンクロさせつつ非常に大きな金銭的リターンを狙える ・入社時に付与の可能性あり ・その後も成果に応じて半年に一度、付与の可能性あり ・営業に関するノウハウの共有や、ドメイン知識向上のための情報のインプットの機会も多く設定しており、SaaSや不動産業界が未経験でも成長いただける機会がある ※適性や状況に応じて配属チームを決定する可能性あり
要相談正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社ダイレクトソーシング
メディア人材データ駆動型採用を推進するHRテック企業。ダイレクトリクルーティング支援を主軸に、40種以上の採用メディア運用や採用戦略立案を行う。60万件超のスカウトデータ分析や、エンジニア主体の組織でテクノロジーを活用。採用効率化ツールの提供や啓蒙活動も展開し、日本の採用市場変革を目指す。
従業員数43人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開コンサルティングセールス
■ダイレクトソーシング社とは 「ダイレクトリクルーティング支援」「採用ブランディング支援」「採用広告支援」「採用コンサルティング」など顧客の採用課題解決、採用成功の支援を行っています。私たちは⽇本初のLinkedInパートナー企業であり、これまで多くの有名⼤⼿企業、外資系企業をクライアントとしてご支援してまいりました。直近では採用に特化した日程調整ツールや採用効率化ツールなどSaaSの自社開発・販売、採用イベントの企画・運営も行なっています。 ■ポジションの魅力 ◎ 顧客の課題に合わせて最適なサービスを組み合わせ、本質的な解決策を提案するコンサルティングスキルを磨くことが可能 ◎ 世界12億人が利用するLinkedInの日本市場拡大に携わることができる ◎ 役員直下の少人数のチームだからこそ、一人ひとりが大きな裁量を持って活躍できる ◎ イベント企画・運営やセミナー登壇など、役割を超えた挑戦ができる環境 ■業務詳細 セールス&マーケティング課にて顧客への提案活動をお任せします。 ・商談設定… マーケティング・インサイドセールス担当から引き継いだ顧客と商談を設定します。(商談は主にオンライン、一部訪問も行います) ・提案/コンサルティング… 顧客の採用課題をヒアリングし、ダイレクトリクルーティング支援や採用コンサルティングなど、最適なソリューションを提案します。 必要に応じて役員やカスタマーサクセスチームを巻き込み、新サービスの企画・立ち上げもお任せします。 ・契約締結/引き継ぎ… 契約締結まで担当し、契約締結後はカスタマーサクセスチームへ顧客対応を引き継ぎます。 ■働き方 ・柔軟な勤務時間:フレックスタイム制に加え、休憩自由取得制度を取り入れているため、子育てや趣味、通院などの時間を確保するなど勤務時間をコントロールすることができます ・リモートワーク可能:週1回程度の出社を想定しています。Slackやnotionなどを活用し、リモート環境下でもスムーズにコミュニケーションを取ることができます ・平均残業時間15時間程度:勤務時間が長いこと自体が評価される環境ではないため、業務の生産性を追求した上でプライベートの時間を確保することができます
年収400~560万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社シェアリングエネルギー
エネルギー再生可能エネルギーとエネルギーマネジメントに特化した企業。太陽光発電システムの第三者所有モデル「シェアでんき」を中心に、初期費用無料のサービスを展開。住宅・事業者向けに太陽光発電や蓄電池を提供し、VPP実証事業にも参画。持続可能な社会の実現と分散型エネルギーシステムの構築を目指す。
従業員数52人設立年数8年評価額79億累計調達額45.3億flat事業部 / 営業サポート / リーダー候補 _
仕事内容 当社のflat事業部は、蓄電池・太陽光などの住宅向け再エネ商材を通じて、よりよい生活インフラを提供しています。 即決営業の型と豊富な顧客基盤を強みに、省エネや暮らしの安心を実現する高付加価値営業を展開し、顧客との信頼関係を築き、持続可能な社会の実現に貢献する役割を期待しています。 ▼ 具体的な業務内容 ・契約書の作成・管理 ・提携先パートナーとの業務提携契約書や各種書類の作成、押印、郵送またはクラウドサインでの対応 ・フォーマットに基づく書類作成、法務部へのリーガルチェック依頼、社内調整 ・契約書の格納・管理スプレッドシートの更新 ・顧客・パートナー情報のデータ入力・管理(社内システム、スプレッドシート) ・営業資料の作成サポート(販促物の発送・共同作業) ・電話・メール対応(顧客・パートナーとのやりとり、案内メール配信・精査含む) ・請求書処理(販売手数料計算・通知、社内システム申請・他部署連携) ・営業活動に関わる各種管理(進捗状況、補助金関連書類の対応) ・その他、営業部門全般のサポート業務 ▼ポジションの魅力・やりがい ・「営業活動の中核を担う」やりがい(単なる事務処理でなく、成果に直結する役割) ・多部署と連携し、汎用性の高いスキルを積める ・キャリアパスの広がり(バックオフィス系全般へのステップアップ) ▼組織構成 部長(50代)、営業リーダー1名、パートナーシップ推進2名、パートナーサクセス1名、業務委託 <flat事業部部長> キヤノングループにて直販OA機器の営業に従事し、人材業界を経て、老舗大手の営業代行会社にて営業の属人化解消に取り組む。エネルギー業界を中心に、営業プロセス全体を一括して担い、ターゲット選定やニーズ仮説の構築、課題解決型の提案営業を実践。潜在市場の開拓や営業戦略の策定、PMF(プロダクトマーケットフィット)の検証など、上流から現場まで幅広い経験を積み、2022年7月よりシェアリングエネルギーに参画。 ▼会社概要 株式会社シェアリングエネルギーは、「分散型社会を実現する」をミッションに掲げ、再生可能エネルギーの普及と持続可能な社会の構築に取り組むグリーンテック企業です。 2018年の創業以来、再エネ普及の障壁である初期コスト・導入ハードルを下げるため、太陽光発電の第三者所有モデル(PPAモデル)を主軸とした独自のサービス展開を進めてきました。特に、住宅領域に特化した「シェアでんき」モデルでは、全国の住宅ビルダーとの提携ネットワークを拡大し、着実な導入実績を積み重ねています。 また、国内外の大手金融機関との連携により、分散型太陽光発電におけるプロジェクトファイナンススキームを構築し、累計209億円を超える資金調達を実現。地域金融機関・商社・信託銀行・メガバンクなどと連携した社会的インパクトのある事業推進が特徴です。 今後は法人向けサービス(シェアでんき for Biz)をはじめ、地域脱炭素や自治体連携の取り組み、蓄電池やEVとの連携によるエネルギーマネジメント領域への展開も見据えており、社会課題と事業性の両立に挑戦しています。 ・設立:2018年 ・所在地:東京都港区新橋4-11-1 A-PLACE新橋 4F ・従業員数:約80名(2025年5月時点) ・出資・提携先:ゴールドマン・サックス、みずほ銀行、住友商事、三菱UFJ信託銀行、東芝テック ほか ・累計資金調達額:約209億円(シリーズBエクステンション含む) ▼サービス紹介 ・シェアでんき(住宅向け) 「シェアでんき」は、住宅購入者が初期費用ゼロで太陽光発電システムを導入できる第三者所有型のPPAサービスです。電力の一部を自家消費し、余剰分は売電されることで、環境負荷の軽減と家計負担の削減の両立を可能にします。 全国の住宅ビルダーや不動産会社と提携し、新築戸建住宅へのスムーズな導入を実現。施工・メンテナンス・モニタリングなども一括で提供し、ユーザーの負担を最小限に抑えています。 ・シェアでんき for Biz(法人向け) 工場・店舗・公共施設などを対象に、企業の脱炭素化ニーズに応える太陽光PPAサービス。初期投資不要で導入可能なため、中小企業や自治体にも適応可能で、エネルギーコスト削減と環境経営を両立。 今後は蓄電池・EV・EMSとの連携による分散型エネルギーの最適化支援や、地域マイクログリッド構想への参画も見据えています。
年収360~500万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社ソーシャルインテリア
SaaS地方創生ライフスタイルインテリア・家具業界のプラットフォーム企業。家具・家電のサブスクリプション「サブスクライフ」やオフプライスマーケットを展開。オフィス構築支援や業務管理クラウドも提供。循環型社会の実現を目指し、サスティナビリティ活動を推進。地方創生や関係者との共存共栄を重視している。
従業員数未公開設立年数9年評価額84億累計調達額36.3億【中途】05 コンサルティングセールス(リーダー)
【お任せする仕事】 オフィス移転やレイアウト変更を計画している企業様への内装デザインや家具のご提案〜プロジェクトマネジメント・家具の納品まで、様々な業種・規模の企業様へ自由度高く、デザイナーと連携しながら進めていただきます! 家具のサブスクという新しい調達方法を大企業からスタートアップ企業まで幅広く提案していただきます! ※部署としては上記のようなPM設計案件に携わる部署と家具案件に特化した部署があります(※面談時に詳しくお話しいたします) <主な提案内容> ・オフィス移転・レイアウト変更ニーズ(経営者および総務の方向け)に提案 ・内装デザイン・家具コーディネートの提案 ・民泊・ホテルにサブスク家具の提案 ・不動産(不動産仲介、不動産、管理会社、リート)に家具付き物件の提案 ・サブスクを武器として、初期費用削減やキャッシュフロー改善といったソリューションも提案していきます! 働き方改革やコロナを経て、オフィスの考え方も変化していく中で、サブスクでの家具利用という選択肢へのニーズも高まってきており、事業拡大をしております。 あなたもこの新しい事業を一緒に拡大していきませんか? <キャリアイメージ/やりがい> ・業界の中でも革新的、新しいことを行っている ・会社を大きくしていくことに貢献できる ・新しいオフィスデザインの可能性を広げることができる ・プロジェクトマネジメントのスキルが身につく ・メーカーフリーで家具を強みにした幅の広い提案ができる ・サブスクという新しい販売手法を取り入れているので、提案力を身につけることができる <導入企業様(一部抜粋)> ・株式会社サイバーエージェント 様 ・ラクスル株式会社 様 ・キンコーズ 様 ・トヨタコネクティッド株式会社 様 ・リアルゲイト 様 【こんなメンバーが活躍しています】 オフィス移転の設計や内装で多数実績のある大手企業から転職後、当社では、これまでの経験を活かし自らが先頭に立って事業を拡大していくメンバーとして活躍をしています。 2年で売上6倍という目標に貢献、よりクリエイティブな仕事や会社としてより象徴的な案件に携わりながら、その知見を活かし業界を変えるための新規事業にも携わっています。 会社の特徴として、自身が担当する事業だけでなく、マーケティングやMD・DXなど携われる事業が広いので、さまざまな知識や経験が身に付き、より自身の成長に繋がります。 サブスクという新しいものを提案していく難しさはありますが、その分自身の成長が事業の拡大や会社の発展につながっていることを実感できます! 【当社の魅力】 ■異業界出身者のアイディアを積極的に取り入れる社風 他の業界では当たり前なのになぜインテリア業界ではできないのか、といった、業界未経験ならではの疑問が、インテリア業界に革命を起こすためには、とても大切な気づきになると考えています。 『国内初の家具・家電のサブスクサービス』を立ち上げた私たちも実は、経営層を含めてほとんどが“業界未経験”からのスタートでした。 そんな当社が「すごいベンチャー100」や「日本サブスクリプション大賞」に選出され、内外からイノベーターとして認められていることは、業界未経験の方も活躍できることの証です。 ■スタートアップならではの自由な活躍フィールド 家具・家電のサブスクサービスはすでに多くのユーザーからご評価いただいており、順調に成長しています。 ただ、私たちのようなスタートアップ企業は常に新しいことにチャレンジし、アップデートを重ねていく必要があります。 そういった意味で泥臭い一面もありますが、だからこそ、積極的にアイデアを出し、周囲を巻き込んでカタチにしていく意欲の強い方ほど、自由に自分の仕事を創っていけると考えています。 ■落ち着いた雰囲気の社風 当社はベンチャーではありますが、平均年齢が30代半ばなので、雰囲気としては落ち着いていると思います。 また、それぞれが自身の仕事に真摯に取り組む実直な会社でありながら、フレックス制やリモートと出社のハイブリッドで仕事をしており、自由度の高い働き方を取り入れています。 一通りキャリアを経験してきた後に、「さらに成長したい」「熱中できるものを探したい」「0→1の経験をしたい」という想いを持ったメンバーが集まっています。 いわば“大人ベンチャー”の会社です。 3つの事業を社員50名の規模で企画・運営が実現できているのは、それぞれがプロフェッショナルとしての専門性を高めつつ、チームワークを大切にしているからです。 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 **「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、 よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら: https://corp.socialinterior.com/careers/
年収500~1,700万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社ネクスタ
食品創薬製造SaaSDX製造業全般のDXを推進する企業。化粧品、食品、医薬品業界にも特化したソリューションを提供。自社開発のクラウド型生産管理システム「スマートF」を中心に、工場改善や業務効率化を支援。生産、在庫、工程、原価、設備、品質管理機能を備え、導入支援と継続的な機能改善で顧客ニーズに応える。
従業員数95人設立年数9年評価額18億累計調達額5.2億【B_01】コンサルセールス
【ネクスタについて】 国内GDPの20%を占める、日本の基幹産業「製造業」。そしてその95%が中小企業です。 その業務の独自性・複雑性の高さ故に、完全ノンカスタマイズの製造業向けSaaSは不可能とされてきました。私たちは、この巨大な領域のすべてを覆す、前例のない大規模なSaaSプロダクトの開発・提供を通じて、最後に残された巨大なブルーオーシャンに私たちは真正面から挑んでいます。 そして、日本の製造業の根底から変え、日本経済にインパクトを与えたいと思っています。 そんな前人未到の挑戦にワクワクする方を求めています! 【「Smart F」について】 1. 業界初の完全ノンカスタマイズSaaSを開発・提供 ネクスタは、オンプレミスの個別カスタマイズが当たり前だった中で、業界で初めて「完全ノンカスタマイズ」の生産管理クラウドSaaSをリリースし、進化を牽引してきました。 2. SaaS随一の大規模プロダクト 150以上の機能画面(※ポップアップ等を除く)と1,500を超えるDBカラムにより、購買・在庫・生産・品質・原価など、製造業のあらゆる業務を網羅的にカバーすることが可能です。一つのシステムでこれだけの業務領域をカバーできるのは稀で、だからこそ、お客様から選ばれている点になります。 3.顧客の声で進化する、年間800件の超高速アップデート お客様の声を起点に、常に進化し続けるプロダクトです。ネクスタでは週次アップデートを徹底し、大小含めて年間約800もの機能を改善・リリース。導入支援部とプロダクト企画部そして開発部が一体となり、この圧倒的な開発スピードを実現しています。 【他の追随を許さない「製造業特化型AIエージェント」への進化】 私たちは、現在のSaaSプロダクトを基盤とし、長期的には自然言語で業務指示が完結する「製造業特化AIエージェント」へ進化させていきます。 従来の製造業DXでは、紙の帳票やExcelといったアナログ・非構造化データを、人が介在してシステムに繋ぎこむという手間から逃れられない、という課題がありました。 しかし、マルチモーダル化したLLMは、この状況を一変させるポテンシャルを持っています。人の介在なしで情報を解釈し、構造化データとしてシステムに取り込むことが可能になります。 その結果、 「今日の作業計画、組んでおいて」 「昨日の受注案件の納期を計算して、取引先に回答しておいて」 「部品のピッキングリスト、出しておいて」 といった自然な言葉で指示するだけで、当社のSaaS「Smart F」が業務を実行してくれる──そんな世界が現実のものとなります。 【業務内容】 製造業DXクラウドシステム「SmartF」のコンサルティングセールスとなります。 受注に向けて難易度の高い運用の提案やソリューション営業がミッションです。 フィールドセールスとともに高難易度の案件に入り、一緒に案件を動かしていきます。特に、システム導入後に何ができるのか、どう変わるのか?についてより難易度の高い提案を行い、受注角度を高められるようにします。 ・クライアントの現状の詳細ヒアリング ・受注に向けたコンサルティング提案、商談対応 ・受注後の運用コンサルタントへの引き継ぎ書作成 ・オンボーディング同席 ・リード情報のHubSpotへの入力対応 など 【営業スタイル】 ・基本はWEB商談、場合によって出張での訪問があります。 ・顧客のエリア:全国 ・顧客属性:製造業全般(食品、美容品、薬品、金属加工、組み立てetc,,,) ・生産管理全般のパッケージ商品なので複数の部署を巻き込み、横断的に対応いただく形になります。 ・一回の打ち合わせは1.5〜2時間くらいかかります。1日の商談数は多くて2〜3件、ない日もあります。月では15件前後くらいです。顧客が会社全体を巻き込んで意思決定するので、商談の平均期間は長く、3〜4ヶ月はかかります。 【組織体制】 コンサルセールスグループ:4名 【キャリアパス】 皆さんのwill(やりたいこと)に応じて、以下のようなキャリアパスが想定されます。 ・スペシャリスト:コンサルセールスとして専門性を磨き、難易度の高い案件での受注を確実のものとするスペシャリストキャリア ・マネジメント: チームリーダーとしてメンバーの育成やチームの成果最大化に貢献する。 ・導入コンサル:営業経験を活かして、システム導入に関わるキャリアへのチャレンジ ・事業開発: 既存事業や新規事業などの事業企画・推進を担うポジションへの挑戦
年収400~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3ヶ月前ライフイズテック株式会社
エンターテイメント教育地方創生中高生向けIT・プログラミング教育を展開する EdTech 企業。全国の大学で合宿型「CAMP」、主要都市で通学型「SCHOOL」を開講。オンラインゲーム教材も提供。自治体・学校・企業向けデジタル人材育成研修も実施。次世代イノベーション人材の育成を目指す。
従業員数172人設立年数16年評価額296億累計調達額54.9億【学校・教育委員会向け事業】シニアコンサルティングセールス
▼私たちについて ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営し、延べ5.9万人以上が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。また、2018年にオンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発売し、2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の600以上の自治体、約4,400校の公立・私立学校、約135万人に利用いただいています。 さらに、学校教育でのデジタル学習環境提供に加えて、課外でより深く実践的な「デジタル × 課題解決体験」をお届けする「自治体向けイノベーション人材育成プログラム」を全国の自治体に提供し始めています。 複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、ライフイズテックは今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。 【学校・教育委員会事業について】 令和3年度より全面実施となった新学習指導要領により、中学校でのプログラミング学習領域が拡大されたことを受け、自治体・学校での対応が迫られています。また、プログラミング学習については、教員の専門性やスキルによって自治体内での学校間格差が生まれやすいことが懸念されています。そこで、自治体内での学習内容に差が出ないようEdTech教材「ライフイズテックレッスン」を全ての学校に導入する動きを加速させております。 情報科向けの教材だけでなく、探究活動向けの生成AIサービスや、学校で最先端のAIを活用したモノづくり体験を届けるイベントの実施など、活動の枠は広がっており、地域・社会課題解決を担う次世代の「デジタルイノベーター」育成をできる事業が拡大しています。 ※参考記事:https://life-is-tech.com/news/news/240127-release ▼業務内容 ・全国の教育委員会や自治体、中学・高校に対しての新規導入・継続の提案 ・全国の自治体に向けて、「自治体向けイノベーション人材育成プログラム」の企画提案〜導入推進 などをお任せします。 【具体的には】 ・顧客に伴走し、課題・ニーズのヒアリング〜新規導入・継続の提案 ・カスタマーサクセスと連携し、学校向けの説明会の実施 ・セールスファネルの管理、KPI達成のための改善 ・企画構想:自治体(都道府県/市区町村)のDX・デジタル人材育成政策に沿った、人材育成プログラムの企画 / 提案 ・プロジェクトマネジメント:人材プログラム提供に向けた工程設計 / 管理、各ステークホルダー調整等によるプロジェクト推進 ▼ポジションの魅力 ・「中高生の未来を作っていく」、「新たな公教育やデジタルイノベーター育成の仕組みを作っていく」という手触り感を感じながら仕事ができる ・未だにガリバーがいない文教領域で、初めての高いシェアを誇るサービスを作り上げる経験を積める ・マーケットは拡大中で、学習指導要領の改定や大学入試の変更により社会的ニーズは高まっています ▼社員インタビュー ・「教育が変わる2020年。「あなたの経験」が教育を変える!今こそ教育業界へ飛び込むべきタイミングな理由」 https://www.wantedly.com/companies/lifeistech/post_articles/237750 ・150年に1度の教育改革を、自らの手で。リクルート出身のセールスマネージャー増田がライフイズテックを選んだ理由 https://www.wantedly.com/companies/lifeistech/post_articles/507020
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:4ヶ月前株式会社DFA Robotics
コンサルティング食品福祉・介護旅行・観光・宿泊ロボティクスサービスロボットの導入支援を行う企業。配膳や清掃ロボットを飲食、ホテル、介護施設などに提供し、労働力不足の解決を目指す。全国のパートナーと連携し、コンサルティングから導入後のサポートまで一貫したサービスを展開。実証実験や国際標準化活動にも参画し、業界全体の最適化に取り組んでいる。
従業員数28人設立年数9年評価額10億累計調達額1億新着02.セールスプランニング
【主な仕事内容】 ■営業戦略の立案・実行 ・市場分析とターゲット顧客の特定、セグメント別営業戦略の策定 ・競合分析と差別化戦略の立案 ・営業目標の設定とKPI管理体制の構築 ・営業チーム全体のパフォーマンス分析と改善施策の立案・実行 ■マーケティング連携・リード創出 ・展示会戦略の企画立案と効果測定 ・デジタルマーケティング施策の企画・実行 ・営業パートナー開拓と協業体制の構築 ・リードナーチャリングの仕組み設計 ■営業プロセスの最適化 ・リード獲得から受注までの営業フロー設計・改善 ・営業資料・提案資料のテンプレート化と品質向上 ・営業データの分析とボトルネック改善 ・CRM(Salesforce)の活用推進と営業効率化の仕組み構築 ■営業支援・育成 ・営業チームの研修企画・実施 ・ベストプラクティスの共有と標準化 ・新人営業の育成プログラム設計 ・営業ツール・コンテンツの企画・制作 ■事業企画・新規事業開発 ・新規市場・新規顧客セグメントの開拓企画 ・新サービス・新商品の営業戦略立案 ・事業計画の策定と進捗管理 ・経営層への戦略提案と報告 【魅力】 ・すかいらーくグループ様を中心に3,500台以上の導入実績を持つ業界トップ企業で、サービスロボット市場の新規開拓戦略を主導できます。 ・飲食業界から製造業、物流、医療など、未開拓の新しいマーケットへの進出戦略を一から企画・実行し、新市場創造のパイオニアとして活躍できます。 ・急成長するロボット市場において、営業戦略から実行まで幅広く関わり、会社全体の業績に直接的なインパクトを与えることができます。
年収550~750万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内20〜30代のキャリアアップを支援する企業。「あるべき、こわそう。」というミッションのもと、個人向けキャリアトレーニングや法人向け人的資本開発プログラムを提供。累計約4万人のキャリア相談実績を持ち、「どう生きたいか」を軸にした独自アプローチで個人の生き方支援を展開。
従業員数21人設立年数9年評価額20億累計調達額1.8億インターン:セールスアシスタント
【業務内容】 配属は〈セールスアシスタント〉チームとなる予定ですが、ご志向・ご経験に応じて、お任せする業務範囲を決定しますので会社に興味を持っていただけた方はぜひご連絡ください! 【ポジウィルのインターンで得られること】 ① 顧客コミュニケーション能力を習得できます。 ポジウィルのサービスは高額無形商材であるため、お客様の立場と視点に立って、正確な情報を迅速かつ丁寧にお伝えすることが求められます。入社後、先輩社員が丁寧に指導いたしますのでご安心ください。 ② 変化に対応する力を養うことができます。 スタートアップ企業として、サービスや組織が常に変化し続けるダイナミックな環境です。 ③ 自己理解を深め、自信を持って自己PRできるようになります。 キャリア支援のプロフェッショナルと一緒に働くことができるため、ご自身の強みや、どのような社会人になりたいのかを気軽に相談できます。
要相談インターン一部リモート可東京都港区最終更新日:4ヶ月前株式会社TERASS
コンサルティング不動産次世代型不動産エージェントファームを展開する企業。人生の転機に寄り添い、個人の輝きを支援する。住宅購入コンサルティングから住宅ローンまで一気通貫でサポートし、エージェントとつながる家探しサイト「Terass Offer」を運営。先進的な社内制度とテクノロジー活用で、多様なエージェントの活躍を促進する。
従業員数133人設立年数7年評価額59.3億累計調達額13.2億新着Biz_収益不動産 仲介営業(正社員)
TERASSは「いい不動産取引は、いいエージェントから」を当たり前にするために、 不動産売買領域のDXを行い、家を買う人、売る人、働く人等すべての不動産に関わる人をエンパワーメントするスタートアップ企業です。 本求人では、収益用不動産における売買仲介営業として、共に事業成長をリードいただける人材を募集します。 [業務内容] 収益用不動産の仕入れ、企画(必要に応じて開発)、売却をお任せいたします。 事業用不動産、収益不動産、開発用地等をアセットに応じた企画計画立案~取得~売却まで手掛けていただきます。 [本ポジションの魅力] • 現在約800名いるTerass Agentネットワークを活用して成果を上げることができる。 • 全国の案件を対応することができる。 • オフィスビル、商業施設、事業用不動産など幅広いアセットを扱うことができる。 • 新しい組織の立ち上げをリードすることができる。 お客様との営業のみに集中できるよう、面倒な事務処理対応などについては当社専門部隊がサポートいたします。 ◆サポート内容(一例) • ローン審査の代行 • 重説売契書類のレビュー/作成 • 広告の作成代行 • AIによる不動産査定 • 自動追客サポート • 電話、FAX対応
年収800~2,000万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社TRiCERA
アート・デザインアートのグローバル化を推進する企業。オンラインマーケットプレイスを通じ、世界126カ国以上のアート作品を販売。真贋証明書付きで安全配送を実現。ニュースサイトやイベントを通じ、若手アーティストの支援と情報発信も行う。多様なメンバーによる柔軟な事業展開が特徴。
従業員数23人設立年数7年評価額18.4億累計調達額6.1億1-2. Sales(営業) - アート出品者向けセールス / Supply
<TRiCERAについて> ● 当社概要 株式会社TRiCERAは、「アートの価値を、未来へ繋ぐ。」というMissionのもと、現代アートを軸に一次流通および二次流通の両領域で事業を展開しています。 アーティストからコレクターへ作品が渡る一次流通、そしてコレクター同士で作品が取引される二次流通を支えるため、複数のプロダクト・サービスを提供しています。 ※一次流通:アーティストからコレクターへ作品が渡る、アートが制作者の手を初めて離れる取引 ※二次流通:コレクター間で行われる作品の取引(例:オークションなど) 2024年8月には台湾にオフィスを開設するなど、アジア圏を中心に、アーティスト・現代アート作品の国境を越えた展開に取り組んでいます。 ▷ https://www.tricera.net/ja ※関連記事も是非お読みください。 ・アートが廻る。正しく世の中をめぐる。そんな世界を創るために。グローバル企業を飛び出し、トライセラを立ち上げた井口泰。その背景とこれから。 ▷ https://thinkd.jp/posts-4/G__IGaPa ・TRiCERA、資産性の高い現代アートの売買を支援するサービスを「TRiCERA ART X」へとリニューアル ▷ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000043089.html ・ 現代アートのスタートアップ、株式会社TRiCERA シリーズBラウンドを実施、累計調達額は約10億円に ▷ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000043089.html ● 課題感と目指す世界観 アート業界には、いまだ多くの課題が残されています。 二次流通市場に対するネガティブなイメージ、買い手と売り手の間に存在する大きな情報格差、高額な購入ハードルや排他的なコミュニティ構造──これらが要因となり、以下のような問題が生じています。 ・アートを「投資」や「インテリア」として購入する層が拡大しない ・真に価値のあるアート作品が流通しづらく、文化が受け継がれにくい ・アート業界への資金流入が乏しく、アーティストのキャリア形成が難しい 私たちは、まずアートがもっと身近で、わかりやすく、安心してアクセスできる世界をつくることが必要だと考えています。 人々がアートに関心を持ち、触れる機会が増えることで、アーティストの育成が進み、現代アートが文化として確かな形で残っていく。 そして、アートを所有することの喜びが連鎖し、未来へと繋がる創造が生まれる社会 – それこそが、TRiCERAが目指す世界です。 現在提供しているTRiCERAのサービスは、そのための第一歩にすぎません。 私たちがつくりたいのは、単なるマーケットプレイスやプラットフォームではなく、アート業界全体を支える“エコシステム”そのものです。 アートの流通を健全化し、資金が循環する仕組みをつくることで、アート本来の価値と豊かさを社会に届けたい。 そして、夢を追い続けるアーティストが道半ばであきらめることのないように── TRiCERAは、アートの未来を支える基盤を創り続けます。 ● 募集背景 当社では、現在、以下の3つの主要プロダクトを運営しています。 -------- ○ TRiCERA ART アジア最大級の現代アートECプラットフォーム。 登録アーティスト数9,000名以上、126カ国に利用者を持ち、アジアNo.1の一次流通サービスに成長。 ○ TRiCERA ART X 資産性の高い現代アートを世界中から仕入れ、個人向けに販売する流通サービス。 「アート投資」という新しい文脈で、急成長を遂げている。 ○ 9's Gallery アーティストの中長期的なキャリア形成を支援するギャラリー。 作品の価値だけでなく、アーティストの未来をともにつくる仕組みを構築している。 -------- アート資産は、全世界で約1兆7,000億ドル規模にのぼる巨大市場です。 しかしそのうち、実際に流通しているのはわずか3〜4%。 参入ハードルの高さや価格の不透明性など、アート特有の課題により、まだまだ開拓の余地が残されています。 私たちは、この眠れる巨大市場を開放し、アートを通じた資産形成をより身近なものにすること、そしてアートの価値をもっと多くの人に届けることに挑戦しています。 現在TRiCERAには、約20名のメンバーが在籍しています。 今後はさらなる事業拡大と組織拡充のフェーズへ。 私たちは、人種・性別・言語・文化を超えて、アートが人々に感動を届ける力を信じています。 壮大なビジョンをともに描き、アートの未来を創っていく── そんな仲間を、心からお待ちしています。 ● 業務内容 本ポジションでは、個人コレクターや法人(ギャラリー・ディーラー)への営業活動を中心に、アート作品の提案から販売、顧客開拓までを一貫して担当していただきます。 オンライン・オフライン双方で国内外の顧客とコミュニケーションを行いながら、データ管理や販売戦略の企画・実行にも携わるポジションです。 <具体的な業務内容> ・個人アートコレクターへの営業活動 ・法人(アートギャラリーやアートディーラー)への営業活動 ・新規個人・法人の顧客開拓に向けた施策の企画、実行 ・海外アートフェアなどへの出張を含めた新規顧客開拓海外営業 ・メール、SNS、Zoomを使用したオンラインコミュニケーション及び海外出張を含んだオフラインコミュニケーション ・Notion、Googleスプレッドシート、Salesforce を活用した販売データ・顧客データ管理 <チーム体制と働く環境> 現在、セールスチームは代表を含む少数精鋭で構成されています。 営業戦略や顧客管理の仕組みなど、まだまだ改善の余地が多く、自ら提案し、仕組みをつくっていくフェーズです。 新しい施策やアプローチを積極的に試しながら、チームとともに成長していける環境です。 <未経験でも安心のサポート> アート業界やアート投資に関する専門知識は入社時点では不要です。 アートに興味を持ち、「新しい市場を開拓したい」という意欲を重視しています。 ご入社後は、アートセールスに特化したオンボーディングプログラムを通じて、 基礎知識から実践的な提案ノウハウまでを学んでいただけるトレーニングプログラムを用意しています。 ● 仕事の魅力 ・成果連動型の報酬制度(インセンティブ:販売価格の0.9%) ・IPOを目指すスタートアップでSO付与のチャンス ・富裕層向けセールスを通じた高付加価値スキルの習得 ・多様な業界出身メンバーと切磋琢磨できるグローバル環境 TRiCERAでは、成果を公正に評価する「Pay for Performance」制度を導入しています。 販売実績に応じて、作品販売価格の0.9%をインセンティブとして支給。 努力や成果が明確に報酬へ反映される仕組みです。 また、当社は数年後のIPOを目指す成長フェーズにあります。 そのため、本ポジションはセールスチームの初期メンバーとしての参画となり、成果・貢献度に応じてストックオプション付与など、特別な待遇を受けられる機会があります。 チームには、外資系企業・日系大手・アート業界など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集結。それぞれの強みを活かしながら、グローバルに挑戦できるスピード感のある環境で働けます。 さらに、顧客層は経営者や資産家を中心とした富裕層がメイン。 アートを資産形成の手段として提案することで、高いレベルのセールススキル・金融的知見・コミュニケーション力を身につけることが可能です。 ● 選考フロー 1. 書類類選考 2. カジュアル面談(希望者のみ) 3. 面接(1〜2回) 4. 最終選考 5. 内定 応募から内定までは約2〜3週間。 スピード感をもって進めつつ、相互理解を大切にしています。
要相談正社員/契約社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ビビッドガーデン
食品農業EC生産者支援と食品・花卉のEC事業を展開する企業。一次産業の課題解決を目指し、全国の生産者から直接購入できるオンライン直売所を運営。個人向けには食材やお花の販売、法人向けには専用プランを提案。「食べチョク」を通じて生産者ファーストの姿勢で事業を推進している。
従業員数67人設立年数9年評価額105億累計調達額28億【アルバイト】営業事務/自治体部門
自治体や法人との連携事業を担当する部門での営業事務のお仕事です。 PCの基本操作、事務経験をお持ちの方でしたらすぐに活躍できるポジションです。 専門知識は不要で、わからないことはすぐ周りに聞くことが出来ますので、安心して働けます。 全国の産品のPRや農業・漁業の魅力発信に協力する事業に、一緒に取り組んでみませんか? <業務内容> ・自治体やクライアントとの連絡調整 ・生産者との連絡調整 ・営業補助(メール、電話、資料作成等) ・イベント運営補助 ・ファイリング ・データ入力 ・郵便物対応 ・発注手配 ・売上・仕入れ管理 ・請求書作成・発行 ・簡単な見積作成 ・経費精算などの経理関連業務 <会社説明資料> https://speakerdeck.com/vividgarden/bibitudogadenhui-she-shao-jie-zi-liao-cai-yong-zi-liao
時給1,300~1,600円アルバイト一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前MOZU株式会社
建設製造DX建設業界のデジタル化を推進する企業。建材流通・製造分野で、働き方改革と社会課題解決を目指す。LINEベースの受発注システム「MOZUオーダー」を通じ、中小企業の競争力向上と業務効率化を実現。産業特有の商習慣を理解したITインフラを整備し、生産性向上と新たな取引機会を創出する。
従業員数28人設立年数3年評価額15.5億累計調達額0.5億【CS】マネージャー候補|営業事務・ユーザーサポート(業界経験者向け)
◆働き方の詳細はこちら https://about.mozu-inc.jp/recruit ◆直近のリリース ・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。 累計調達額は6.5億円に! https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy ・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html ・代表取締役 野口のインタビュー記事 【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b) ・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論 https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668 ・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」 https://npx.me/s/Sx1Mtziw ◆当社について 当社は「建築業界向けデジタル商社」として、資材調達の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。 2024年4月にサービスを開始し、2025年2月には単月受注額1億円を突破、登録会員は13,000社を達成しました。サービス開始からわずか11ヶ月での記録達成となり、事業は急速に拡大しています。(プロダクトサイト:https://order.pcs.mozu-inc.jp/services) 建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。 当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。 ◆募集ポジションのミッション - ゼネコン・工務店・設備工事会社等と当社の営業をつなぐ事務・サポート対応をご担当いただきます。 ◆業務内容 【業務の詳細】 - ユーザーサポート対応 ※チャット・メール・電話対応を想定しております。ほぼ非対面での業務となります(変動可能性あり) - 受注に関する事務・見積もり対応 - 活用促進のためのサポート対応 - アルバイトのマネジメント業務 ◆このポジションの魅力 1. 創業初期メンバーとして会社の成長を支えることができる 創業初期フェーズのため、会社と共に自身も成長できる環境です。事業戦略に関わる機会も多く、裁量の大きなポジションです。 2. デジタル商社としての新たな挑戦 建築業界は、多層構造の商流や価格の不透明さが大きな課題です。 当社は、発注・販売・配送を一気通貫でデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現しています。市場規模が大きく、挑戦的な事業だからこそ、参画いただいた社員の方自身も大いに成長できる環境があります。 3. キャリアパスの多様性 事務、ユーザーサポートに閉じず、マーケティングや事業開発、プロダクト開発など、さまざまなキャリアに挑戦できる環境があります。実例としてインターン生がマーケティング業務の一部を担当するなど、裁量の大きさも特徴です。 また、今後チームを拡大するにあたり、チームを分ける可能性もあり、マネジメント志向の方にもマネージャーとして活躍するチャンスがあります。(ご志向に応じて、事務として長くキャリアを築くことも可能です!) ◆今後の展望 当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。 「業界の課題を根本から変えたい」 「成長企業で自分自身も成長したい」 そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています! ◆入社実績多数|下記のようなご経験をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます! ◎ご経験◎ ✔️ 電設資材・住宅設備機器・照明・空調設備に関する会社の事務経験 ✔️ 電材商社・設備機器メーカー・空調機器メーカーでの事務経験 ✔️ ゼネコン・工務店・設備工事会社向けに事務、サポート対応をしていた方 ✔️ 電気・空調・設備工事の流れを理解している方 ✔️ 商社とメーカーの間で照明・空調機器の調整や提案のサポートを行ったことがある方 ◎過去に下記のような商材を扱った経験のある方◎ 🔹 電線、配線器具、照明器具、ブレーカーなどの電設資材 🔹 給排水設備、システムキッチン、バス、トイレなどの住宅設備機器 🔹 業務用・家庭用エアコン、換気設備などの空調機器 これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで活躍しませんか?
要相談正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内TRUSTART株式会社
不動産不動産業界におけるビッグデータ活用を通じて業界の変革を目指す企業。最高の組織を創る事で、個人と組織の成長を実現し、あらゆるスタークホルダーに貢献する事を目指す。
従業員数48人設立年数6年評価額17.1億累計調達額6億新規開拓営業(R.E.SEARCH事業部)
不動産業を営む上では必須である現地調査や役所調査、それに基づき作成する「重要事項説明書」は不動産会社にとって時間も費用もかかり、大変ニーズが高い事業になります。 そんな中、TRUSTART株式会社は不動産に関する調査を請け負う「R.E.SEARCH」事業を展開しています。この「R.E.SEARCH」事業を通じて、クライアントの不動産会社が抱える下記の課題を解決しようとしています。 A:本来であれば顧客対応に時間を割きたいのに、不動産調査に時間が割かれてしまう。 B:また、不動産調査に関して顧客対応と並行して実施しているため、調査内容にミスが発生してしまう。 C:可能なら不動産調査専門の人員を置きたいが、調査のニーズには波があるので固定費を考えると人員を雇用できない。 対応エリアを拡大しつつある不動産調査サービスにおいて、新規営業/ルートセールを行っていただきながら、更なる売上増加を行っていただきたいと考えています。 まだ全社で30名規模のスタートアップのため、業務範囲は広いながらもスピード感を持って裁量大きく営業活動を行うことが可能な環境です。 ▼具体的な業務内容 ・不動産調査サービス『R.E.SEARCH』の新規営業/ルートセールス ・サービス受注時の調査対応 ・その他弊社提供サービスの提案営業 ▼募集背景 これまで受注範囲は一都三県を中心としていましたが、一都三県以外にも受注範囲を広げ、更なる売上・シェア拡大を目指すフェーズになりました。 今回はこの調査事業の受注から納品まで一貫した対応を行い、クライアントへのサービス提案や調査案件に臨む、専門性を高める正社員メンバーを募集します。 今後組織成長に伴い新規事業の立ち上げ等も可能性がございますので、調査事業に携わり不動産業界の負の課題を深く理解することで、今後社内で不動産DXに関する新規事業の企画にもチャレンジすることも可能です!
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:6ヶ月前YUIME株式会社
人材農業一次産業に特化した支援企業。農業・漁業の人材不足解消を目指し、全国規模で事業展開。データプラットフォームと人材支援を柱に、課題解決プラットフォームやダイレクトリクルーティング型求人サイトを運営。日本人・外国人材の派遣や受入れ支援も行う。
従業員数900人設立年数14年評価額20億累計調達額3億新着08_営業事務(正社員)_pl
新組織の発足に伴い、業務領域が拡大しているため、契約業務や請求業務をはじめ、営業部門のサポート全般を担っていただける方を募集いたします。 営業部門を支える事務業務を幅広くご担当いただきます。 具体的には以下の業務をお任せします。 ・営業資料作成 ・各種会議の議事録作成 ・料金や請求に関わるデータの取りまとめ ・請求書の発行・発送対応 ・書類作成(契約書・見積書など) ・債権債務残高管理 ・その他、営業サポート業務全般 ・顧客対応(メール・電話) ※その他、クライアント情報の管理、営業を始めとする関係各所との社内調整など
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数66人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億エンタープライズアカウントセールス(BDR)
【事業概要】 当社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆる現場の生産性アップを実現する現場DXサービス「KANNA」を提供しています。 グローバルに展開しており、東南アジア・欧米を中心に世界70カ国以上で使われています。 日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。 KANNAは「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) ⇨その他、特徴・魅力については下記Entrance bookをご確認ください。 ■共通 [https://poised-ceres-9a8.notion.site/Engineer-Entrance-book-a8f0fb8d1bb44306a6e33aacc8f8c32d](https://www.notion.so/a8f0fb8d1bb44306a6e33aacc8f8c32d?pvs=21) ■エンジニア [https://poised-ceres-9a8.notion.site/Engineer-Entrance-book-a8f0fb8d1bb44306a6e33aacc8f8c32d](https://www.notion.so/a8f0fb8d1bb44306a6e33aacc8f8c32d?pvs=21) ------------------------------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■ジャパンビジネス本部 ・エンタープライズ部 └エンタープライズセールスユニット └エンタープライズCSユニット ・SMB部 └SMBセールスユニット └アライアンスユニット └SMB CS・サポートユニット ・マーケティング部 └マーケティングユニット └インサイドセールスユニット └事業企画ユニット 【エンタープライズアカウントセールスのミッション】 アカウントセールスのMissionは、商談化(アポ創出)だけではありません。顧客の現状や課題のヒアリングを通じ、顧客との関係性構築も重要です。時には商談全体の質・量をうまくコントロールするセールス組織全体の司令塔のような役割を担って頂きます。 また、エンタープライズやミドルサイズのクライアント群を中心にBDRでの様々な行基のリード創出を、マーケティングチームやフィールドセールス組織とともに行っていきます。 各チームとの距離も近く、事業の成長速度を加速させていく重要性の高いポジションです。 【業務概要】 ■アウトバウンドコール、メール等でのアプローチシナリオの構築・実行 ■フィールドセールスとパートナー企業と連携したターゲット顧客の獲得施策の立案・実行 ■顧客へのヒアリングに基づく提案資料やデモ環境の作成 ■リードナーチャリング施策の推進 ■データをもとにした分析と改善のPDCAサイクルの推進 【主要な利用ツール】 - Slack(コミュニケーション) - Notion(ドキュメント) - Google Workspace(メール、カレンダー、Drive) - Zoom(オンラインMTG) - HubSpot(CRM) - ChatGPT・Gemini(生成AI) 【将来的なキャリアローテーション】 将来的にはエンタープライズやSMBのセールス、アライアンス、カスタマーサクセス等、業務を限定せずに幅広く経験いただく可能性がございます。 会社として、「この事業のここしかできない」という人材ではなく、会社の描く未来の実現に向けて、自身の力を最大限発揮していただける方を求めております。 【変更範囲】 当社における各種業務全般
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前ハイブリッドワークを実現するワークスタイルプラットフォーム「Acall」を開発・提供するIT企業。受付対応や会議室予約、座席管理、入退館まで、オフィスにおける多様なワークフローを自動化し、業務効率化を支援する。主要なビジネスチャットやカレンダーツールとも連携し、働く場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を実現。「Life in Work and Work in Life for Happiness」というビジョンを掲げ、一人ひとりが自律的に働き方をデザインできる世界の創造を目指している。
従業員数41人設立年数16年評価額101.9億累計調達額20.5億セールス
【私たちについて】 私たちAcallのビジョンは「Life in Work and Work in Life for Happiness」です。 これは「プライベート優先の働き方を推奨する」という意味ではありません。 むしろ、人生の大半を占める“仕事”という営みを、もっと豊かに、もっと楽しく、意味あるものにすることで、人生そのものをより良くしていこうという考え方です。 LifeのようにWorkし、Workの価値をLifeの中で感じる。 その往復があるからこそ、働くことは彩りのある、ワクワクするものになる。 私たちは、そんな価値観をプロダクトとカルチャーの両面から社会に届けていきたいと考えています。 【事業概要】 Acall(アコール)は、会議体験をはじめとした働き方を良くするためのプロダクト「Acall」を提供しています。オフィス、ハイブリッド、リモートすべてに共通する、働き方を良くする鍵は「会議」にあります。 これまでAcallは累積7,000社以上のお客様の働き方の変革を支援してまいりましたが、昨年リリースしたAIによって会議の調整を行うプロダクト開発やロボットなどと連携した新しい体験開発にも目を向けて、誰もがワクワク働ける環境を目指して作っております。 【募集背景】 AIによる会議体験をはじめとした事業のアップデートによって、事業成長スピードを加速させたい中、 セールス組織の体制強化を図り、一緒に組織/事業創りを担って頂けるメンバーを募集します。 【お任せしたいこと】 経営層や経営企画・人事・総務部署をメインに「オフィス環境」「働き方」の課題解決に伴走いただきます。 - リードに対する各種アカウントプランニング - 初回商談~受注までのフォロー(複数回の商談で受注) - 顧客の課題整理~ニーズヒアリング - 決裁者/担当者とのリレーション構築 - 開発チームへのプロダクトフィードバック 利用ツール:Salesforce、FORCAS、Notion、teams、Discord ニーズヒアリングから提案~ご契約いただくまでの一連のプロセスを担って頂きます。 ※ご入社当初はSMBのお客様を中心にご提案頂く予定ですが、オンボードが完了次第、適正やご志向により、大手アライアンスパートナーやエンタープライズのお客様も早期に担当頂くことが可能です。
要相談正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社COUNTERWORKS
不動産卸売・小売SaaSDX商業不動産のデジタル化を推進する企業。ポップアップストア出店支援プラットフォームと商業施設向けオンラインリーシング支援SaaSを提供。商業不動産と小売、イベント業界の課題解決と新たな価値創出を目指し、vertical SaaSを通じて商業スペースの効率的な活用と新たなインフラ構築に取り組む。
従業員数64人設立年数12年評価額47.1億累計調達額18.6億1_01 プラットフォーム事業 スペースセールス
弊社サービスである「ショップカウンター」ユーザーが、より多くの消費者に商品を届けるために、路面店舗や商業施設などのポップアップストア区画のパートナー獲得を強化しています。 スペースセールスは、不動産デベロッパーやスペースオーナー向けにプラットフォームを通じたスペースの有効活用の提案に携わります。 これまでポップアップストア専用区画を設置していなかった商業施設に対して、未来の商業施設モデルを共に考え、オフラインストアの次世代モデルを作っていくほか、オフィスビルや駅ビル、商店街など消費者の生活導線上に分散型商業スペースを導入していきます。 ■具体的な業務イメージ ・不動産企業向けにプラットフォームの新規活用提案 ・既存顧客のアカウントマネジメント(稼働率改善に向けたコンサルティング) ■仕事のやりがい ・レガシーな業界の常識や慣習を変えに行くという大きなミッションを成し遂げる経験ができます ・プロダクト・組織づくりに携わることができ、裁量権をもって業務を行うことができます ・業務プロセスの構築・業務の仕組み化に携わることができます
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:9ヶ月前株式会社メディカルノート
ヘルスケア医療金融医療・ヘルスケア情報プラットフォームを運営する企業。患者向けに信頼性の高い医療情報を提供し、医療機関の情報発信をサポート。製薬企業には患者調査から疾患啓発までを一貫して支援。保険会社等とも連携し、幅広いヘルスケアサービスを展開している。
従業員数94人設立年数12年評価額195.8億累計調達額45.1億001_クリニック向け新規事業_セールス
▼事業について メディカルノートのサービスの提供先は主に4つ観点に分けることができます 患者向け、医療機関向け、製薬会社向け、保険会社・事業会社向けです。 ・患者向けには、医師と患者さんをつなぐ医療・ヘルスケアプラットフォーム「Medical Note」というサービスを提供しています。現在2,000以上の病気の情報と医師・病院情報を掲載しています。 ・医療機関向けには、患者さんを集めるために各病院で課題となっていることを多方面からサポートしています。医療機関ごとの課題を見出すところから、伴走しながら課題解決に向けてコンサルティングおよびサービスの開発・提供をしています。 ・製薬会社向けには、患者向け医療情報メディアである「Medical Note」を通して、患者さんが医療サービスを受ける際のあらゆるタッチポイントに基づいて、最適な治療につながるためのサービスを提供しています。 ・保険会社・事業会社向けには、ユーザー(患者さん)向けにプラットフォームを保有する企業様に対して、メディカルノートの有する様々な医療・ヘルスケアサービスをご提供しています。(例:OEM開発、医療マーケティング支援、オンライン医療相談サービス) ▼業務について 基幹事業である医療機関向け事業における、クリニック向けの新規営業を担う人材の募集になります。 <具体的な業務内容> ・クリニック(医科、歯科)向け新規事業における立ち上げおよび新規営業 ・自社のメディアを活用した集患ソリューションの新規営業 ・「Medical Note」を活用したクリニック向けサービスの企画/提案 <ポジションの魅力> ・コロナ禍があけて、事業・組織ともに急成長を求めるフェーズで、幅広い業務経験を積むことができます。 ・役員や責任者とディスカッションしながら事業を拡大させる経験ができます。注目のスタートアップ企業で、経験豊かな経営陣と社会的意義の大きい事業を一緒に作り上げていくプロセスは他に得難い経験です。 ・自社サービスだからこそ、自由度の高さは折り紙付き。既存の商品(メディアを活用した広告〜集患ソリューションやSaaS)の提案はもちろん、ユーザーと医療機関顧客の基盤を用いた様々な企画アイディアを実行することができます。 ▼募集背景 コロナ禍があけ市場としても拡大フェーズになるにあたり、医療機関向け事業は新規顧客の獲得により事業と組織の両面で急成長を図って参ります。 その中でクリニック向け営業チームは、新規事業として立ち上げに必要な行動力やマインドを持った方を求めています。 ベンチャーという環境下で、自身の営業スキルを伸ばしつつ新規事業の立ち上げを経験することができます。 またインセンティブ制度もあり、セールススキルを発揮して達成した成果次第では高収入を狙うことも可能です。 ▼会社について メディカルノートは2014年に設立されたHealthTechベンチャーです。 ミッションは「すべての人が“医療”に迷わない社会へ」。 患者さんと医療機関を最適に繋いでいくべく、患者が信頼できる医療情報や病院・医師とマッチングできるサービスを提供するプラットフォーム「Medical Note」を中心に多方面のサービス提供を行っています。 技術発展や社会の変化に伴い、医療にまつわる人々の選択肢は益々多く複雑になっていきます。 当社はそんな未来に必要とされるシステムやサービスの開発を自ら行うだけでなく、幅広いパートナーシップを活用しながらエコシステムの構築を推し進めることで、すべての人が""医療""に迷わない社会の実現を目指します。
年収500~800万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内