東京都港区のCOOの求人情報
株式会社FLUX
メディアAISaaSDXDX・メディア・HR領域に特化したオペレーション効率化企業。AIやSaaSなどの最新テクノロジーと専門人材の知見を融合し、企業の課題解決を支援する。日本経済の停滞打破を目指し、各業界トップ企業への導入が進んでいる。専門チームがデータ駆動型ソリューションを提供し、クライアントの成長を加速させる。
従業員数328人設立年数8年評価額187.4億累計調達額41.1億c_CO001 エンタープライズセールス/COO直下
■会社概要/募集背景 FLUXは2018年の創業以来、大規模言語モデル・予測分析・自然言語処理といったAI技術の研究に力を入れてきました。これらの技術を背景にマーケティング支援サービスの「FLUX AutoStream」を展開、2023年から企業のAI活用支援サービスの「FLUX Insight」、2024年から人材紹介サービスの「FLUX Agent」を開始しています。 当社サービスは様々な領域に精通するプロフェッショナルの知見と、AIを活用したプロダクトを掛け合わせて提供することで、企業の経営課題を解決することを特徴としています。あらゆる企業でAI活用が求められる中、FLUXはAI時代における企業の戦略パートナーとして、AIトランスフォーメーションを推進するため、戦略立案から実行・改善、人材採用・育成まで一気通貫で支援しています。 売上高はFLUX InsightとFLUX Agentが貢献した結果、エンタープライズ企業を中心に多数の新規顧客を獲得し、前年同月比100%成長(2025年3月)で推移と急成長を維持しています。 また、直近追加の資金調達も実施させていただきました。 ▼FLUX、新たに44億円の資金調達を実施し、累計調達額100億円に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000039289.html 本ポジションはFLUXが提供する全てのプロダクト/サービスを顧客課題に合わせて提供いただく役割を担います。 ■ミッション 顧客の課題に合わせて、FLUXのプロダクト/サービスの価値を伝え、提案すること 各事業部の稼働状況を適切にマネジメントし、効率性を高めながら収益拡大を支援すること ■お任せしたい業務内容 - 新規顧客へのアプローチ - 既存顧客へのアップセル・クロスセル - 商談化した顧客の課題の深掘り/サービス提案/リレーション構築 - 初期商談 〜 受注までのフォローアップ - 顧客要望の収集・分析およびプロダクト開発へのフィードバック - 各事業部の稼働管理 ■ポジションの魅力 / やりがい - COOが管掌する全社戦略本部にてVP of Sales や経営層とも密に連携しながら、急成長企業の事業拡大に貢献する事ができます - 組織拡大に伴い、Salesを起点に幅広いキャリア機会があります。(ex.Salesのスペシャリスト/Salesマネージャー/Salesイネーブルメント/アカウントエグゼクティブ(カスタマーサクセス)/DXコンサルタント/HRコンサルタントなど) - 成果に応じたチームインセンティブあり ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収550~1,450万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数10年評価額61.7億累計調達額23.1億1133【CxO】COO/CRO(Chief Revenue Officer)
ストックマークのVisionは「AIとヒトのポテンシャルを最大化し、顧客価値経営を実現するプラットフォームを提供する」です。 すべてのナレッジワーカーをあらゆるビジネスデータをもとにしたアジャイルな意思決定ができる状態に進化させることで、新規事業/用途開発/顧客開発等、新しい価値創出に集中できる環境を作ります。 私たちが解決したい社会課題は、情報のオーバーロードによる意思決定の複雑性が増したことによる価値創出スピードの低下です。 ビジネスで活用される情報の80%以上は非構造化データ、すなわち多くがテキストデータです。 ナレッジワーカーは週に半分以上の時間をテキストワークに費やしていますが、膨大なテキストデータから必要なインサイトを引き出すことは益々困難になっています。 国内の大企業500社に限っても、年9.4兆円の人件費がテキストワークにかけられていますが、その多くが付加価値につながっていません。 私たちはテキストを解析する自然言語処理技術及びAIによって、すべてのナレッジワーカーの敵といえるテキストワークを再発明します。 私たちのプロダクトを活用することで、以下のような世界観を目指しています。 ・ビジネスに必要なあらゆるテキストデータをワンストップで発見できるようになります。 ・常にあなたに寄り添い、ニーズを理解し、ダイレクトに、そして驚きのある情報をお届けします。 ・集めた情報を気付かなかったインサイトも含めて分析し、新しいアイディアの種を見つけます。 ・やりたくない資料やアウトプットの作成をあなたの代わりにやっておきます。 上記テキストワークの再発明によって、あらゆるビジネスプロセスが進化し、結果として企業の価値創出をサポートします。 ・市場と技術データを解析し、既存の技術を活かして、新しい用途や商品のアイディアが湯水の如く溢れて出てきます。 ・自社にとって魅力的な市場を定義し、挑戦すべき新規事業のアイディアをサジェストします。 ・既存の商品やサービスを今まで考えてもいなかった新しい顧客に販売できるようになります。 私たちのお客様は、日本のGDPを支える大手製造業の皆様です。 製造業のR&Dを起点に、テキストデータを活用した、新しい顧客価値創出のモデルを日本から生み出したいと考えています。 そのモデルを日本企業全体、そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 私たちの強みは以下の通りです。 ・Data:市場情報(日英中3.5万サイトからのニュースプレスリリース情報)、技術情報(特許/論文)、社内情報(企画書等の社内データ)他、あらゆるビジネスデータをプラットフォームに取り込んでいきます。 ・AI:国内トップクラスの自然言語処理処理技術を活かし、最先端のナレッジグラフ(説明性の高い次世代のAI技術)を開発しています。 ・UX:最先端の技術を誰でも簡単に使えるプロダクトとして大手製造業の皆様に展開しています。 ・CS:従来はなかったデータ活用のあり方、価値創出プロセスをお客様に伴走し、一緒につくりあげていくビジネスプロセス 上記強みを活かし、現在は以下プロダクトを開発運営しています。 国内大手製造業を中心にすでに200社以上での導入が進んでいます。 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 2016年の創業から8期目に入り、第二創業としてプロダクトの拡販によるトップラインの拡大、そして新規プロダクトの開発を進めています。 2022年8月にはSeriesCを実施し、累計32億円の調達も完了させ、メンバーも100名を超え急拡大しています。 ただし、当社が目指す理想状態には、まだほど遠いのが現実です。 ・国内の全エンタープライズに導入され、全ナレッジワーカーがMS Officeのように私たちのプロダクトを使って日々新しい価値を作っている ・自然言語処理及びAIにおけるグローバルのトッププレイヤーとして、先端技術の社会実装を先導している ・テキストデータを活用し、新たなプロダクトやソリューションが生まれ続け、大きな組織を変革する際に第一想起されるパートナーである ・結果として、日本から初めてのBig techとしてグローバルに認知されている 野心的なチャレンジですが、力を合わせれば必ず実現できるはずです。 ぜひ私たちに力を貸してください! 【期待する役割】 私たちが考えるCxOに求める推奨行動は以下の通りです。 ・市場、組織、顧客の慣性の法則に抗い、最終的には全員がハッピーになる非連続な成長及びゲームチェンジを作る。 ・誰もが無理だと思う目標を掲げるが、いつの間にかこの人が言うなら出来そうだと、感情面及び戦略/ロジック含め、ステークホルダーが思える状態を作る。 ・中長期的なVisionは描きつつ、事業計画等、単年でやるべき約束は必ず守る。 ・大胆にチャレンジ、アンラーニングし、常に自分を自分で大きく成長させられる。 ・自分より優秀な人材を採用し、組織を進化させる。 当社の経営及び事業戦略は類似企業が見つかりづらい、独自性を持っています。 ・特定の業務フロー及びプロセスにおいて活用される業務効率化SaaSではなく、お客様と一緒に新しいプロセスを生み出していく(CSの難易度が高い)。 ・将来的な理想状態から逆算して、当初からマルチプロダクト化している(プロダクトマネジメントの難易度が高い) ・ターゲットは一般的なSaaSに多いSMBではなく、お客様の90%以上が、国内のトップエンタープライズ(Sales手法確立の難易度が高い) ・ソフトウェアとしてSaaSだけでなく、国内トップクラスのResearchチームを有し、ディープテック側面を有している(Techをどう企業価値及びトップラインにつなげるかが難しい) ・Business / Product / Techの異能が集まっており、現場の自律性を最大化することにフォーカスしている(組織カルチャーや制度作りの多様性度合いが高い) 【業務内容】 先行事例から学びつつ、当社独自の戦略を作り、それをステークホルダーに深く理解してもらうこと、結果として当社の企業価値が最大化されていること、それがCOO/CROと一緒に成し遂げたいことです。 ・全社戦略策定(付加価値型の新しいマーケットを自ら定義し、GTMを立案していくことで最適な経営リソースの配分を実現する) ・事業戦略策定(事業部と連携し、定量/定性面から事業の健全性をチェック、トップラインを最大化すること) ・セールス/ マーケティング組織の統括 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 【関連資料】 【動画】投資家とCTOの対談 https://youtu.be/YzSa9aUTk8oz 【動画】オープン社内報(CEO/CTOが登壇) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa 【プレスリリース】1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202
年収1,505~2,005万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Capex
マーケティング金融AI対話AIシステムの開発・提供を行う企業。AIアシスタントアプリ「PATONA」やキャラクタープラットフォームを通じ、企業と顧客のコミュニケーションを革新。金融、人材、マーケティング業界向けにカスタマイズされたAIソリューションを展開し、営業効率の最大化と顧客サービスの向上を実現する。
従業員数17人設立年数7年評価額8.9億累計調達額2.2億COO(候補)
【なぜ募集しているのか】 Capexは、最先端の対話システムやAI技術を駆使して、デジタルコミュニケーションの未来を切り拓くスタートアップです。 今まさに、日本国内でのサービス普及とAI技術の実装を一気に加速させるフェーズにあり、毎日が新しい挑戦と意思決定の連続です。 海外ではアメリカ・ロサンゼルスと韓国・ソウルに拠点を構え、グローバル展開も本格的にスタートしました。 私たちは、まだ答えのない課題に挑み、試行錯誤しながら突破口を見つけることを楽しめる人を求めています。 新しいことを積極的に学び、自分で道を切り拓き、フィードバックを素直に受け入れて素早く改善して成長する——そんな人が最も輝ける環境が、ここにあります。 「安定」よりも「成長」「変化」「挑戦」にワクワクする方、AIと共に、コミュニケーションの未来を創りませんか。 【業務内容】 事業全体のオペレーションを効率化・スケーラブルに設計し、生成AIやシステム開発を活用して、よりシンプルで強固なサービス提供体制を構築していただきます。 ・業務プロセス全体の設計・最適化 └会話AIに関わるシナリオ企画、テスト、データ管理、運用フローの整備 └煩雑で属人的な業務を構造化・標準化し、業務効率化を推進 ・自動化・システム化の推進 └システム開発チームと連携し、業務プロセスのシステム化を設計・実行 └生成AIなどの技術を活用し、手動業務の自動化を実現 ・サービス提供体制の強化 └サービスの提供オペレーション全体を把握・統括し、スムーズな提供体制を構築 └品質・納期の安定化と顧客満足度の向上に貢献 ・全社横断的な意思決定と推進 └COOとして、現場の意思決定を自ら行い、スピーディに実行できる体制を構築 └各チームや部門を横断しながら全体最適を実現
年収1,000~1,500万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社TERASS
コンサルティング不動産次世代型不動産エージェントファームを展開する企業。人生の転機に寄り添い、個人の輝きを支援する。住宅購入コンサルティングから住宅ローンまで一気通貫でサポートし、エージェントとつながる家探しサイト「Terass Offer」を運営。先進的な社内制度とテクノロジー活用で、多様なエージェントの活躍を促進する。
従業員数133人設立年数7年評価額59.3億累計調達額13.2億Biz_事業企画職(COO直下)
TERASSは「不動産関連サービスカバレッジ ナンバーワン」を目指し、不動産売買、賃貸管理、住宅ローン、投資用不動産など幅広いサービスを展開する急成長スタートアップです。テクノロジーを駆使してエージェント(不動産仲介営業マン)とエンドユーザーの双方に価値を提供し、不動産取引に革新をもたらしています。 ▼募集背景 2027年までに「不動産関連サービスカバレッジ ナンバーワン」の実現に向け、収益不動産領域の強化を推進しています。新規プロジェクトの立案と運用を加速するため、特に経験豊富な事業企画人材が必要です。このポジションでは、新規事業立ち上げ、プロジェクト推進、そして経営陣と密に連携しながら事業を成功へと導く役割を担っていただきます。 ▼業務内容 - 当社主業である不動産仲介事業における新規プロジェクトの企画・推進 - 事業戦略の策定・実行、及びプロジェクトマネジメント - データを活用した複雑な事業課題の分析と解決策の実施 - 経営陣と連携した事業計画の立案・モニタリング - 社内外のステークホルダーとの連携と調整を行い、事業推進を加速 ▼このポジションの魅力 - COO直下でのポジション:経営陣に近い位置で意思決定に関与し、会社の成長を肌で感じることができる - 大きな裁量:スピード感のある事業展開が可能で、自らが主導するプロジェクトを推進できる - テクノロジーの活用:現時点で複数プロダクトを提供しており、今後も短期間で複数の新規プロダクト開発プロジェクトをリードできる機会がある - 柔軟な働き方:フレックス制や副業可など、多様な働き方を推奨
年収800~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Morght
卸売・小売マーケティング製造ライフスタイル準備に関連する小売市場でイノベーションを目指す企業。睡眠寝具を主力に、朝から夜までの生活を豊かにする製品・サービスを提供。本質を追求したものづくりと広義のマーケティングで、日本発のブランドとしてグローバル展開を視野に入れる。少数精鋭で柔軟な働き方を実現。
従業員数29人設立年数8年評価額70億累計調達額7.5億新着D_取締役候補 COO / 経営幹部候補
【業務内容】 ・経営戦略に基づく事業計画の立案・実行 ・新規事業開発や既存事業のスケール戦略の推進 ・営業/マーケティング/オペレーション/人事など各機能のマネジメント ・組織体制の構築、KPI設計、モニタリング ・CEO・CFO との連携による全社経営執行の推進 ・必要に応じて取締役会・投資家へのレポーティング 【募集の背景】 ・当社はライフスタイル領域におけるスタートアップとして急成長を続けています。今後さらに事業を拡大し、組織規模を数十人から数百人へとスケールさせていくにあたり、オペレーション全般の統括と経営執行を担える COO を募集します。特に、スタートアップの経営経験や、メガベンチャーにおける子会社経営・事業開発の経験をお持ちの方を歓迎します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆Morghtについて Morght(モート)は、「あなたがあなたらしく生きるための、最高の準備を届けつづける。」をミッションに、どこまでも本質を追求するものづくりの会社です。D2C寝具ブランド「NELL」などを展開しています。 現在事業の中心となっているD2C寝具ブランド「NELL」は、寝心地の良さを実現するためのものづくりへのこだわりはもちろん、120日間のフリートライアルや中間コストの削減、コンパクトな梱包を通じて睡眠にまつわるさまざまな体験価値の向上を図ってきました。 今後は、ものづくりを通じて「人々の生活の質の向上」・「健康のトータルサポート」を目指し、寝具ブランドNELLの国内外での展開や新ブランド立上を推進していきます。 Morghtの詳しいミッション・事業・戦略・人/組織についてはこちらをご覧ください:https://speakerdeck.com/morght/morght-hui-she-shao-jie-zi-liao-recruiting-last-updated-2024-dot-07 ◆働く人々、働く環境 広告代理店・コンサルティングファーム・ITベンチャーなどものづくりではない異業種のメンバーが多数在籍しています。 できるだけルールは設けていないため、パフォーマンスを発揮しやすい最適な環境を個々人が考えて働けます。 (ハイブリッド型ワークスタイル、フレックスタイム制、副業可) 働く人々のインタビュー:https://morght.com/career ◆今Morghtに入るメリット ①事業拡大フェーズのど真ん中 寝具ブランドNELLの拡大・海外事業推進・新規ブランド立ち上げなど、どれも経営インパクトのある大きなチャレンジがたくさん転がっています。 ②様々な業界から集まったプロ人材が集まる組織 多種多様な業界で活躍してきたプロ人材が集まるため、高いレベルの中で自分の実力を試したり、さらなる自己成長をしていくための環境が備わっています。 ③少数組織だからこそ自らカルチャーを作れる Morghtの採用に対する想いhttps://note.com/morght_note/n/n844232cee45b
年収1,140万円~正社員東京都港区最終更新日:1週間以内クラシル株式会社
エンターテイメントメディア人材ライフスタイル「BE THE SUN」をビジョンに掲げ、人々の暮らしに「新しい楽しさ」を届ける企業。国内No.1のレシピ動画プラットフォーム「クラシル」を主軸に、ライフスタイルメディア「TRILL」などを運営。食と暮らしの領域で培ったアプリ開発・動画制作のノウハウを活かし、M&Aや事業提携を通じてエンタメ・人材領域にも進出。常に多角的な事業展開で、社会を明るく照らすサービスを創造し続ける。
従業員数297人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開[共通] 次世代COO候補/事業開発リードマネージャー
◆業務概要 「クラシル」「クラシルリワード」など、当社が持つ事業アセットを活用した新規事業の立ち上げ、または既存事業の拡大において、事業設計・収益モデル構築・実行をリードしていただきます。 代表である堀江をはじめとした経営陣と共に新規参入・拡張を狙うドメインや具体的な実行体制をすり合わせ、必要な施策を推進するポジションとなります。 将来的にはCOO(またはCRO)として経営管理機能の更なる高度化、ミドルマネジメント強化、複数事業の統合マネジメントなど、より抽象度と難易度の高い課題に取り組んでいただくことを想定しております。 ◆ミッション・業務内容 事業成長に寄与する仕事の全てが業務のカバー範囲となります。これまでのご経験や志向に合わせ、よりマッチした役割を提案させていただくことも可能です。 主にはクラシル、クラシルリワードのサービスを通じて得られたデータやコンテンツ、顧客ベースなどのアセットを使った、to C, to B向けビジネスの事業開発、サービス開発。ローンチ後の収益管理を想定しております。 【具体的な業務の例】 - 事業アイデアの企画、リサーチ、戦略の立案〜実行 - 収益モデルの確立 - 企業アライアンスの構築、パートナー・クライアント開拓 - マーケティング戦略の立案・実行 - 必要な社内体制の立案、構築、オペレーション - 営業戦略の立案や施策リード ◆募集背景 当社は「連続的な事業作りを通じて世界を照らす発明を続ける」をミッションに、様々な事業開発やM&Aに取り組んでいいます。世界により明るく大きなインパクトを与えられるよう、事業という「発明」をさらに増やせる人材を採用したいと考えています。 直近は国内No.1の料理レシピ動画サービスの「クラシル」、国内No.1お買い物サポートアプリ「クラシルリワード」などの展開により、国内有数のサービスユーザー数/90%以上の食品・飲料・小売業界ナショナルブランドカバー率からなる強固な独自ブランドを構築してきました。 今後はこれらのアセットを活かした購買(販促)領域の新規事業はもちろん、ライブコマース支援やM&Aの積極化で更なる事業拡大を計画しています。これらの事業を通じて実現したい世界観は次の通りです。 - アプリユーザーの皆様に対しては、日常生活をより便利に、そしてあらゆる購買行動をお得にするプラットフォーム・インフラの提供 - クライアント企業の皆様に対しては自社商品のマーケティング費用を効率化し、より多くの方に商品を届けるプラットフォームの提供 - LIVEコマース領域においては個人のエンパワーメントを通じて、より多様な個性が輝く市場の開拓。さらにはLIVEwithとして世界でヒットするIP・エンターテイメントサービス作り 現在は購買領域における新規クライアントの開拓やアライアンス、ライブコマース支援事業などを推進しています。しかしながら経営チームで見出している成長ポテンシャルのある事業ドメイン数や検討しているM&A案件数に対して、具体的な実行を担える経営人材がまだまだ不足しています。 本ポジションの採用で経営戦略の実行スピードの加速はもちろん、更なる事業機会の創出でより大きな成長がもたらされると考えています。 これまでの経験を活かし、経営人材として新たなチャレンジがしたい方はもちろん、堀江に近い場所で経営力・事業開発力を高めていきたい方も歓迎です。 ◆堀江からのメッセージ AIという巨大なテクノロジーの波が到来しているこの時代において日本企業は更に米国や中国の巨大テック企業に飲み込まれるかどうかの瀬戸際に立たされています。 そんな中でも私達は"世界を照らす発明を続ける"というミッションを掲げて事業を作っては壊し、成長させてきました。これから私達がこのミッションを達成するためには変化に強く、AIには無い人間としてのチャーミングさを持ち、野心的で学習意欲の高い若い力が必要だと考えています。 一緒に世界に誇れるような事業を作りましょう。
年収1,200~2,000万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社ギフティ
地方創生ECeギフトプラットフォームを主軸とするインターネットサービス企業。オンラインギフト贈与サービスや、店頭引換可能なeギフト生成システム、法人向けeギフトソリューションを展開。企業・自治体向けのギフト体験支援も行い、国内外で事業を拡大している。キモチの循環を促進し、人々の絆を深める社会の実現を目指す。
従業員数324人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開【Smapo】COO候補(30〜40代前半歓迎)
※本ポジションは、Smapoの求人です※ ■募集背景 企業のマーケティング活動を“ギフト”で変革する──Smapoが展開するギフトマーケティングSaaS「SendWOW」は、オンラインでは届きづらかった“温度感のある接点”を創出する新たな手段として、注目と導入が広がっています。SmartHRをはじめとしたSaaS企業への導入が進み、PIVOT出演を契機としたインバウンドも加速中。 2028年までに売上45億を達成し、IPOを目指す中で、SendWOWの事業戦略・営業戦略を描き、実行・推進していただけるCOO候補を募集します。プロダクトの勝ち筋を構造化し、再現性を持って拡大していく中心人物となっていただくことを期待しています。 ■業務概要 事業の管掌役員としての役割に加え、ギフティ経営陣との経営アジェンダの議論や経営戦略の策定・実行にも関与いただくことを想定しています。 1. "SendWOW"事業の戦略策定と推進 - 市場調査、競合分析を基にした中長期ビジョンの策定 - 事業計画・収益モデルの設計と予実管理 - 営業戦略の立案・推進 2. 経営戦略の策定と推進 - ギフティ経営陣との経営アジェンダの議論・実行 - Smapoとギフティのシナジーを最大化する施策の立案 - 経営会議での提言、事業責任者としてのリーダーシップ発揮 ■ポジションの魅力 - 経営層の一員としての意思決定 事業責任者の枠を超え、経営全般の意思決定に関与するポジションです。 - 成熟市場ではなく、0→1からスケーラブルな1→10を描く挑戦が可能です。 - ギフティの成長戦略に関与 成長を続けるギフティの経営陣と連携し、経営と事業の両面から成長をリードできます。 ■従業員及び組織構成 正社員7名、業務委託2名 - 2名 bizチーム(代表蔭山、ギフティPMIのbiz担当) - 3名 開発チーム - 3名 物流チーム - 1名 オペレーション(ギフト発注時のロジ周り設計) --------------------------------------------- ■企業紹介 https://www.smapo.co/ Smapoは、「相手を想う、優しいコミュニケーションがスタンダードな世の中に」をミッションに掲げ、法人向けのギフトマーケティング領域で事業を展開しています。 代表の蔭山は新卒でサイバーエージェントへ入社し、インターネット広告事業に従事、海外留学・世界一周・インターネット企業への参画を経てサイバーエージェント子会社(マイクロアド)の海外拠点の立ち上げに参画後、2019年に株式会社Smapoを創業。創業以来、ギフトやお手紙・郵送物といった“温度感のある体験”を軸に、企業と顧客・見込み顧客の関係性を再設計するプラットフォームを構築してきました。私たちが提供するのは、「誰に・いつ・何を贈るか?」という設計から深く入り込むギフト施策支援です。 ギフトを単なるノベルティではなく、マーケティング戦略の一手として機能させることにこだわり、成果に向き合う伴走支援を行っています。現在はSaaS/IT企業を中心に導入が進み、オンライン施策では届かない層への新たなアプローチ手段として高い注目を集めています。 ■プロダクト「SendWOW(センドワオ)」https://sendwow.jp/ “贈る”を通じて企業のマーケティング課題を解決する、企業向けギフティングプラットフォームです。法人向けギフトの活用を通じて、企業と顧客・見込み顧客との間に「温度感ある接点」をつくり、従来の広告や販促手法では届かなかった層へのアプローチを実現します。「マーケティング施策が打ち尽くされた先で、どう接点をつくるか」という課題に対し、「贈る」という新しい手段を提示することで、記憶に残る体験価値を提供しています。
年収700~1,400万円正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社ハウテレビジョン
メディア人材人材採用支援とソーシャルメディアを手掛ける企業。新卒・中途採用プラットフォームや質問箱サービス「mond」を運営し、採用代行も提供。全人類の能力開花を目指し、情報の透明化と能力の可視化に注力。ユーザーファーストを軸に、5つのバリューに基づいて事業を展開している。
従業員数92人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開COOの右腕として経営をリードする、経営戦略マネージャー
■募集背景 私たちは、「外資就活ドットコム」を中心とした総合HR企業として、特にトップタレントの学生・若手社会人から圧倒的な支持を糧に堅調成長を続けてまいりました。 一方で、掲げるミッション「全人類の能力を全面開花させ、世界を変える」を実現するには、まだ道半ばです。 そこで今、我々は起業、上場に次ぐ「第三創業期」と位置づけ、本気でギアチェンジを進めています。執行役員体制を刷新し、「10年後に1,000億円の事業規模を目指す」という挑戦的なビジョンを掲げ、実現に向けた戦略の見直しと体制構築を本気で推進しております。 創業者自らがミッションに正面から取り組む匿名Q&Aプラットフォームの”mond”を立ち上げ、既に日本で最大級のサービスにまで成長しており、USに子会社を設立し海外展開も進めております。加えて、キャリア事業で培ったアセットを活かす新規事業の立ち上げ、M&Aの加速化 等も着々と進んでおり、事業ポートフォリオ及びそれを担う人材要件が急速に多様化しております。 この変革フェーズにおいて、新任COO(BCG出身)および新執行役員陣を中心に、全社・各事業の戦略策定と実行プランニングを加速させています。一方で、現状、事業部や現場にはドメイン知識やナレッジが蓄積されていますが、それらが体系的に整理・見える化・分析されておらず、経営の意思決定に十分活用されていない課題があります。 これを打破し、経営と現場を正しく接続するために、事業部に入り込み、信頼を得ながら数値や戦略を整理し、現場のファクトを経営アジェンダに繋げ、戦略~実行プランへの落とし込みを担う「経営戦略マネージャー」を募集します。新任COOと二人三脚で全社変革を推進しつつ、各事業のバリューアップをドライブしていただきます。 ■ミッション - COOの右腕として、経営アジェンダに必要な調査・分析・示唆出し・アクションプラン策定を行い、全社横断プロジェクトを推進 - 各事業部に入り込み、事業責任者・部長・担当者の信頼を得ながら数値とファクトを整理・分析し、現場の課題を正しく経営に繋ぐ - 上記の一環として、事業責任者の右腕として戦略・ファイナンスの視点から助言・補佐を行い、事業のバリューアップを支援 - メンバーマネジメントや論点整理、ロジカルな推進プロセス設計を通じてチーム全体の成果を最大化 ■業務内容 - 経営戦略・中期計画・新規事業戦略の立案・実行支援 - KPIの策定・進捗管理・予算策定支援・経営会議でのファシリテーション - 事業部に常駐し、戦略策定やマネジメントをサポートすると共に、数値とファクトを整理・分析し、現場の課題を正しく経営に繋ぐ - データ分析・市場調査・競合調査を通じた経営陣への示唆提供 - その他、COOと共に、随時発生する経営アジェンダの論点整理・検討・実行及び必要なロジスティクスをリード
年収1,000~1,800万円正社員東京都港区最終更新日:1週間以内ドクターズ株式会社
ヘルスケア医療DX医療DXを推進する企業。医師ネットワークとテクノロジーを融合し、Doctors Cloud®などのプラットフォームを提供。医療機関のDX化支援や、デジタルヘルスサービスの開発支援を行う。超高齢化社会に向け、医療とヘルスケアの未来を変革することを目指している。
従業員数53人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開ストラテジックパートナー(COO直下)
ドクターズでは、医療DXを通じた経営支援・プラットフォーム事業を展開しています。 本ポジションでは、COO直下の参謀・右腕として、事業横断的な調整や戦略実行を担い、経営の意思決定を推進する役割をお任せします。 単なる補佐ではなく、COOのバディとして経営課題に取り組み、全社の成長をドライブしていただくことを期待しています。 ・クライアント会議・社内会議用の資料作成(PowerPoint/Excel/Googleスプレッドシート) ・COOへの意思決定支援(数値・資料レビュー、論理構成チェック) ・試算数値の整合性確認、ファクトチェック、分析支援 ・各事業部長・担当者との調整、進捗管理、リマインド対応 ・社内業務プロセス構築や改善のサポート ・弁護士など社外ステークホルダーとの連携・書類対応 【ドクターズ事業概要】 ◆DoctorsHub™『作る』 企業と医療専門家が協力し、医療・デジタルヘルスサービスの開発を支援する事業部です。単に企業視点でサービスを作るのではなく、700名の専門医と連携し、実際の医療現場の知見を活かしながら開発を進めることが特徴です。 ◆Doctors Next® 『拡げる』 医療・デジタルヘルスケアサービスを医療現場へ浸透させるための流通・拡販支援を行う事業部です。多くの企業が新しいサービスを開発していますが、それらが医療機関で実際に導入・活用されなければ意味がありません。そこで、ドクターズネクストが医療現場への流通ルートの構築と拡販支援を担います。 ◆Doctors Station®『届ける』 企業がB2C向けのヘルスケアサービスを構築するためのプラットフォームです。チーム医療で患者を総合的に支援する、オンライン医療支援サービスが構築可能なフルパッケージを提供します。総合病院さながらの初期相談から問診、トリアージ、診療(オンライン診療・対面診療)への流れを全てオンラインで実現。様々な検査や治療に対応したデジタルヘルスサービスを組み合わせることも可能で、本格的な医療サービスへとステップアップすることができます。 【CEO柳川貴雄からのメッセージ】 私は医師であり起業家として、デジタルの力を活用し、どこにいても安心して健康に生きられる社会を実現することを目指しています。しかし、私たちベンチャー企業一社でできることには限りがあり、この改革には医療現場の先生方の力と、民間企業の卓越した技術やネットワークが不可欠です。 私たちドクターズは、医療と民間企業の間に立ち、共にエコシステムを築きながら、より良い医療環境を創り上げることを目指しています。このビジョンのもと、医療の未来を共に創る仲間を求めています。ぜひ一緒に、医療の新しい未来を築いていきましょう。
年収600~700万円正社員/アルバイト東京都港区最終更新日:1ヶ月前医療機関向けDX支援とオンライン診療プロジェクトを展開するヘルスケアテクノロジー企業。「AGAスマクリ」や「ネムレルくん」などの事業を手掛け、AI医療機器の開発も行う。テクノロジーで医療アクセスの障壁を最小化し、健康寿命100年の時代創造を目指している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【CEO/COO直下】事業開発
# 会社概要 TENETは、2020年3月設立の医療/製薬×テクノロジーのスタートアップです。 医療/製薬産業のデジタル化を通して「健康寿命100年」の時代を創るという意志をもって創業しました。 患者様一人ひとりの人生がより健康的でより幸福になるよう、オンライン診療を活用した様々な医療プロジェクトを展開して参ります。 現在はオンライン診療により、医療の場所や時間の制約を解消するサービスを提供しておりますが、今後は蓄積されております動画や音声などの診療データを解析・学習し、AIが医師に診療のサポートをするような機能を開発・提供していくことで、ミッションの実現に向けて取り組んでまいります。 ## 事業内容 ①AGAスマクリ 〜オンライン診療を活用したAGA治療で、より自信に満ち溢れる人生を〜 AGAに悩む方は国内だけでも約1,200万人と言われています。 オンライン診療を活用してより便利でよりお財布に優しいAGA治療のプロジェクト支援を行っています。 ②ネムレルくん 〜オンライン診療を活用した不眠治療で、健康的に眠れる毎日を〜 コロナ禍以降急増するメンタルヘルス、その中でも「不眠」にフォーカスしオンライン診療プロジェクトを展開しています。 # 仕事内容 CEO/COOと共に、新規事業の立案/調査/実行を0ベースからお任せします。 【具体的な業務】 * デジタルマーケティングドリブンでの事業の立ち上げ・スケール * 市場、競合を踏まえた事業戦略の立案〜実行 * 弊社のケイパビリティを鑑みたソリューション立案〜実行 * ビジネスモデル構築/競合優位性定義 * 事業コンセプト定義 # 必須要件 * 事業会社または広告代理店で1年以上のWeb広告運用経験 * Youtube/Instagram/TikTok/LINEなどSNS広告におけるデジタルマーケティングの企画・運用経験 # 歓迎要件 * デジタルマーケティングドリブンでD2C/単品通販事業をスケールさせた経験 * 事業の立ち上げ or グロース経験 # 求める人物像 * 医療×DXへの興味/関心がある方 * お客様の理想を考え抜ける方 * 驚くほどのスピードや量を出せる方 * VSではなくWithのスタンスをとれる方 * 課題ではなく機会に目を向けられる方 * 変化と危機は進化の種ととらえられる方
年収500~800万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内株式会社Enju
AIAIを活用したWebサイト多言語化サービス「Autolingual」を提供する企業。1行のコードで画像や動画を含むサイトを自動翻訳し、言語の壁を取り除くことで世界中の人々の交流促進を目指す。インバウンド観光や在留外国人支援、グローバルマーケティング分野で事業を展開している。
従業員数1人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開【正社員】Chief of Staff(COO候補)
【事業内容】 インバウンド需要の増加、在留外国人の増加などを背景に、言語の壁をなくす「多言語化」の需要は年々高まりつつあります。 我々は、言語の障壁を乗り越えて事業を展開しようとするお客様に対して、カンタンにWebサイトおよびWebアプリケーションの多言語化ができるソリューション「Autolingual」を提供しています。 https://autolingual.io 【採用背景】 我々は現在、国内市場における事業基盤の強化や海外展開を進めています。 サービスリリースは昨年秋ですが、インバウンドや在留外国人の採用ニーズの高まりに合わせて引き合いが非常に多く、すでにナショナルクライアント様も含め多数のサイトに導入されています。 この大きな機会を逃さずに事業をさらなる高みへと導くため、この急成長フェーズを共に走り抜けていただけるCoS(※)を募集しております。 ”Chief of Staff" はシリコンバレーのテック企業の間では一般的な役職で、アーリーステージで置かれる場合は、組織内の足りない部分を補うためにあらゆる業務を担うケースが多いです。 参考:「The Chief of Staff role in Silicon Valley」https://medium.com/chiefofstaffnetwork/the-chief-of-staff-role-in-silicon-valley-182eb93e636e 【業務内容】 Autolingual事業を伸ばすためのありとあらゆる業務が対象となります。(専門性が必要な領域については、外部のプロフェッショナルの力を借りて推進することを想定しております) 1, ディストリビューション ・マーケティング ・セールス ・CS 2, 組織立ち上げ ・新規採用 ・組織の仕組みづくり 3, プロダクト開発 ・PdM 4, コーポレート業務 ・財務 ・経理 ・法務
年収480~840万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前polyfit株式会社
教育SaaSDXPTA活動のデジタル化を推進する教育テクノロジー企業。クラウド型PTAソフト「polyfit」を開発・提供し、保護者の負担軽減と活動の効率化を図る。無料プランから始められる料金体系や、オンラインサポート、個人情報保護対応機能を特徴とし、AWS基盤でサービスを展開している。
従業員数1人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開事業開発(COO候補)
polyfitが提供する新しい世界に向かい、新しい価値をCEOと一緒に作り、価値を構築後は組織全体をリードする役割をするCOO候補 を募集しています。
年収500~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:2年以上前