HERP Careers β版
株式会社 UPSIDER
金融
従業員数
224
設立年数
8年目
評価額
-
累計調達額
-

スタートアップや成長企業向けの法人間決済サービス企業。「UPSIDER」を中心に、高額与信や不正利用防止機能を提供。経理業務の効率化や法改正対応をサポートし、カスタマイズ可能な法人カードサービスも展開。会計ソフトとの連携や手厚いサポート体制も特徴とする。

本社所在地
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目15−7 新六本木ビル
設立
2018年05月
資本金
14,293百万円(資本準備金等含む) ※グループ連結
コーポレートサイト
https://corp.up-sider.com/
新着

株式会社 UPSIDER
B231. Tech Lead(請求/入金/債権等のコアシステム開発)【正社員 / 03 / Tech】の求人

プロダクトの根幹を担うコアシステムの刷新に挑戦しませんか?

募集概要

【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【チーム構成】 ・ソフトウェアエンジニア:4名 ・ステークホルダー:各事業部長、アカウンティングチーム、クレジットチーム 【業務内容】 ・「請求」→ 「入金」 → 「債権消込」のワークフローをTemporal + Golangで設計/実装 ・各事業部のサービスに対して柔軟で利用しやすい柔軟な請求書業務の提供 ・アカウンティングやクレジットチームに対して説明責任が果たせる堅固な基盤の設計をリード ・ロードマップの策定 ・デザインドックやアーキテクチャレビューのリード ・メンバーのコードレビュー及びメンタリング 【技術的な課題や挑戦したいこと】 請求書発行や入金、債権消込という長期間のプロセスを処理しなければならず、特に業務ロジックの中に時間が含まれます。 時間の影響は単一のプロセスというスコープと過去のプロセスと合わせたスコープが存在して、複雑になりがちなワークフローをシンプルに紐解いていくことに挑戦しています。 【ポジションの魅力】 ・意思決定は現場主導でご自身で考え、よりよいプロダクトをボトムアップ的につくることができます ・請求/回収という金融事業を扱う領域において重要なプロダクトへ挑戦することができます ・金融ドメインとしての堅牢さを求められる一方で、様々なサービスと連携するテクニカルなチャレンジもできる環境です 【技術スタック】 Backend:Golang 1.24+, gRPC, Temporal Infra:Kubernetes (GKE), Helm, Istio, Terraform Data:Cloud SQL (MySQL 8) Observability:Prometheus, Grafana LGTM, OpenTelemetry, Cloud Logging CI/CD:GitHub Actions, ArgoCD 【参考情報】 ▼Engineer Deck https://speakerdeck.com/upsider_official/upsider-engineering-deck ▼UPSIDER Tech blog https://tech.up-sider.com/archive ▼「UPSIDERが消滅するシナリオ」── 1枚のメモから始まった過去最大投資の舞台裏 https://note.com/toru_miyagi/n/n4ce952d73a74 ▼未来のFintechインフラはどうつくられるのか?──UPSIDERの技術戦略とプラットフォーム構想 https://tech.up-sider.com/entry/20250710_technology_strategy

必須スキル

・システム設計をリードした経験(目安3年以上) ・システムの運用や改善経験(目安5年以上) ・Golangでの開発経験 ・Kubernetes上でHelmやKustomize等を用い、Deploymentや各種カスタムリソース(CRD)をデプロイや管理した経験 ・設計意図とデリバリーコストに対する要件のトレードオフを論理的に説明し、非エンジニア含むステークホルダーをリードした経験 ・CursorやClaude等を通したAIエージェントコーディングで質の高い計画を実行できるルールを策定した経験

歓迎スキル

・Temporal/Cadence/AirflowなどWorkflowエンジンの実務利用 ・金融の知識・会計システムの開発経験 ・OSS へのコントリビュート(Temporal, Kubernetes, Go標準ライブラリなど) ・IaC(Terraform, Terragrant)によるインフラ自動化 ・英語/日本語のバイリンガル環境での開発やプロジェクトマネジメント経験

求める人物像

・UPSIDERのミッションに共感いただける方 ・ユーザーファーストの思考で仕様変更や設計改善などを自ら提案できる方 ・技術や手段よりも「ユーザーに価値を届けること」に喜びを感じられる方 ・リスペクトを持ち、困っている仲間に手を差し伸べられる方 ・ビジネスの成功に向けて、部署やチームを超えて他メンバーと積極的なコラボレーションができる方

応募概要

給与

当社規定による。賞与あり(半期に一回、グレードや実績によって支給)

勤務地

東京オフィス

雇用形態

正社員

勤務体系

フルフレックス、フルリモート、土日祝日休み、有給休暇あり、年末年始、夏季休暇、出産育児休暇制度あり

試用期間

あり(6ヶ月)

福利厚生

・交通費支給 ・入社時PC貸与 ・社会保険完備 ・スタートアップ休暇を入社時3日付与

更新日時:

2025/09/16 09:05


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

matsuri technologies株式会社

従業員数
187
設立年数
10年目
評価額
117億円
累計調達額
43億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Luup

従業員数
214
設立年数
8年目
評価額
407億円
累計調達額
78億円
求人を見る
企業規模が類似しています

ナイル株式会社

従業員数
291
設立年数
19年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

モノグサ株式会社

従業員数
167
設立年数
10年目
評価額
101億円
累計調達額
24億円
求人を見る