マスターピース・グループ株式会社

AI技術とBPOを融合させたグローバルビジネスサポート企業。最大54言語対応で、カスタマーサービス、リスクマネジメント、デジタルマーケティングなどの分野で革新的なBPaaSを提供。AIと人間の知識を組み合わせ、企業の課題解決と時間の有効活用を支援する。

従業員数
44
設立年数
33年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
マーケティング
AI
本社所在地
〒106-0031 東京都港区西麻布1-8-12
設立
1992年09月
資本金
2億1,600万円
コーポレートサイト
https://www.m-piece.com/
新着

マスターピース・グループ株式会社
AI開発エンジニア(TypeScriptエンジニア/フルスタックエンジニア)の求人

CTOの右腕としてAI開発をリードしていく「1人目エンジニア」

募集概要

■募集背景 業界をリードするAIプロダクトを生み出す「1人目エンジニア」募集。 AI開発トップレベルのCTOの右腕として働いてみませんか。 私たちマスターピース・グループは、AIを活用したBPOサービスやデジタルリスクマネジメントなど、複数の事業を展開するグローバルカンパニーです。 『ヒトとテクノロジーの共存によって人々の時間を豊かにする』ことをミッションとし、AIとヒトの共存する社会を目指しています。 現在、私たちは中核事業であるBPO事業に、最新のAIボイスボットを掛け合わせ、次世代型のCX(顧客体験)を創り出すという、大きな挑戦の真っ只中にいます。 過去に複数のAIプロダクトを立ち上げてきた業界トップクラスの能力を持つCTOの下、技術力に優れたエンジニアたちが集結。スピード感と柔軟性を武器に、業界のアップデートを本気で狙っています。 そしていま、この私たちの挑戦を更に加速させてくれる新たな仲間として、 自社雇用での「1人目エンジニア」を探しています。 本ポジションの方にはCTOの右腕として活躍いただきたいと思っております。 変化を楽しめる人。 前例のないことにワクワクできる人。 AI技術を吸収し自分のスキルを伸ばしたい人。 よりプロダクトの上流工程やビジネスサイドにも関わりたい人。 私たちとともに、激動のAI化の波を乗りこなしてみませんか。 ■業務内容 自動応答AIボイスボットや、AI応答支援アプリケーションの開発をお任せします。 具体的には、主にフロントエンドおよびバックエンドの開発を担い、TypeScriptを活用した技術スタックで構築します。 TypeScriptの経験を活かしつつ、最新のAI技術をプロダクトに落とし込む経験を得ることができます。 UI設計からAPI開発まで、幅広い領域でご活躍いただけるポジションです。 ※開発プロダクトの概要は下記URLよりご確認ください。 https://www.m-piece.com/news/20250424/ https://www.m-piece.com/service/aibpo/ ■入社後の流れ ご入社様の経験・得意分野に合わせ担当を相談し決定いたします。 TypeScriptの実務経験さえあればAI開発の経験をお持ちでなくとも、キャッチアップできるところから徐々にお任せしていきます。 チームには各分野のスペシャリストが揃っておりますので、分からないことなどは聞きやすく、すぐに解決できる環境です。

必須スキル

・TypeScriptもしくはNode.jsでの開発実務経験(1年以上) ・設計から実装まで一気通貫で自走できる方

歓迎スキル

・Reactを用いたSPAの開発経験 ・ステートマシンや状態管理を含む複雑な設計・開発に対応できる方 ・Go, Python, Next.jsなどの開発実務経験 ・Dockerなどコンテナ技術の知識 ・クラウドインフラ(AWS、GCP等)の知識・経験 ・Firebaseを用いた開発経験 ・AIや大規模言語モデル(LLM)を活用したプロダクト開発経験 ・LLMプロンプトへの関心

求める人物像

・周りと連携しながら業務を進めることを得意とする方 ・AIに関心があり、開発のキャリアを積んでいきたい方 ・現状のスキルを活かしてよりスキルアップをしたい方 ・新しい技術への吸収意欲が高い方

応募概要

給与

500万~850万 (応募者の方のスキルと希望を考慮し、相談の上決定)

勤務地

東京本社 東京都港区西麻布1-8-12 MPG西麻布ビル

雇用形態

正社員

勤務体系

裁量労働制 ※標準的には9時~18時、10時~19時が平均的な勤務時間帯です リモートワーク制度(フルリモート可) 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年末年始休暇 年次有給休暇(10日~20日※消化率80%以上) 産前産後休暇、育児休暇(育休後復帰率100%) 年間休日日数120日

試用期間

3カ月

福利厚生

リモートワーク制度(フルリモート可) 通勤手当 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 退職金制度(5年以上の勤務者が対象) 育児支援制度 フレックスタイム制(コアタイム10時〜15時) 中堅社員研修(内部、外部) 資格取得支援制度 時短勤務制度(10:00~16:00等)

更新日時:

2025/07/02 09:29


類似している企業