三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社のストラクチャードファイナンス担当(ファンドの組成・運営)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
※本ポジションは、三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(MDM)の子会社である「オルタナ信託株式会社」のものとなり、MDMに入社頂いた際は同社に出向していただく予定です ▼私たちについて 三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(MDM)は、デジタル技術を駆使し、不動産・インフラなどの安定資産を投資対象とする「デジタル証券」という新しい公募ファンド商品を組成し、個人投資家向けの先進的金融プラットフォーム事業を展開しています。国策である「貯蓄から投資へ」を推進すべく、金融サービスのあり方を根本から革新しています 私たちが提供する資産運用サービス「ALTERNA(オルタナ)」では、従来は一部の機関投資家にしか開かれていなかった不動産・インフラ投資の世界を、オンラインで10万円から個人に開放。約2,000兆円にのぼる日本の個人金融資産を、社会基盤への投資へと循環させる挑戦を続けています ・ALTERNAサービスページはこちら https://alterna-z.com/ 私たちが目指すのは、直感的にわかりやすい、安心して参加できる新しい投資体験の提供です。投資の難しさ、情報格差、アクセス格差といった、これまでの「金融の壁」をデジタルの力でなめらかに乗り越えていきます MDMには、総合商社、金融、不動産、起業家、エンジニア、デザイナーなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集っています。デジタルスクラッチで業務を再構築し、誰もが参加できるオルタナティブ資産運用の未来を、共に創っていきましょう! ▼募集背景 資産運用サービス「ALTERNA」を提供するにあたり、ファンドスキームやストラクチャードファイナンスの知見を活かし、投資家に安心して利用いただける公募ファンドや仕組みづくりを推進する人材を募集いたします ▼業務内容について ・資産運用サービス「ALTERNA」の提供に必要なファンドスキームを基盤とした投資商品の組成・実行 ・キャッシュフロー構造の理解に基づく投資スキームの検討 ・ファンド契約・受益権設定契約等、各種契約書・関連ドキュメンテーションの作成・レビュー・調整 ・弁護士・会計士・アドミニストレーターなど外部専門家との協働によるスキーム組成の実務推進 ・投資家向けの開示資料・説明資料の整備
必須スキル
・銀行、証券、ファンド、総合商社等でのストラクチャードファイナンスまたはファンド関連業務の経験 ・ファンドスキームや契約関連業務、会計・税務業務に関わった経験、もしくは強い関心 ・投資スキームにおけるキャッシュフローの仕組みを理解できる力 ・複数のステークホルダーを取りまとめ、案件を推進できるコミュニケーション力
歓迎スキル
・不動産、再生可能エネルギー、インフラ、プライベートデットなどオルタナティブ資産に関する知見 ・SPC組成、ファンド組成、関連契約書作成・レビュー経験 ・英語力(海外投資家・パートナーとのコミュニケーションが可能なレベル)
求める人物像
・複雑な契約・スキームを整理し、分かりやすく伝えられる方 ・新しい投資プラットフォームの立ち上げに関わることに意欲を持てる方 ・ファンド・ストラクチャードファイナンスの専門性を磨きながら、新しい事業を一緒に形にしていきたい方 ・自律的に業務を推進しながら、チームでの協働も重視できる方 ・MDMの経営理念、行動指針に共感いただける方 ・MDMカルチャーガイド ・https://speakerdeck.com/c0rp_mdm/mdmkarutiyagaido-ver1-dot-2 ・スタートアップ的な文化にマッチする方 ・既存のやり方を変えていくことに意欲が高い方
応募概要
- 給与
800万~1,800万円 + 賞与(業務経験により応相談)
- 勤務地
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 4階
- 雇用形態
正社員 ※本ポジションは三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社から、「オルタナ信託株式会社」への出向となります
- 勤務体系
※三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社に準ずる ・勤務時間:9:15-17:30 ・時差出勤制度あり ・リモートワーク可能 ・専任義務あり(兼務・兼職は不可) ▼コミュニケーションツール ・Slack、Google Workspace、Notion、Office365、等 ・各種生成AIの積極利用支援(ChatGPT teamプラン、Gemini、notion AI、等) ▼評価・査定 ・人事評価とフィードバック(年2回) ・賞与査定(年2回) ・給与改定タイミング(年1回) ▼その他、双方向フィードバック ・エンゲージメントサーベイの実施(年2回) ・コンディションサーベイの実施(毎月) ・ピアレビュー(年2回) ▼受動喫煙対策 ・オフィス内禁煙(ビル屋上に喫煙スペースあり)
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
・社会保険完備 ・交通費支給(会社指定のルートにて6か月分の定期代を半期に一度支給) ・関東ITソフトウェア健康保険組合加入 ・健康診断、健保指定人間ドック(35歳以上)費用の全額負担 ・各種慶弔見舞金 ・ウォーターサーバー、カートリッジ式コーヒーマシンの設置 ・外部カウンセリングサービスの利用 ▼各種休暇制度 ・完全週休二日制(土日祝) ・年末年始休暇:12/29~1/3 ・有給休暇:入社当月から付与(付与日数は入社月による)。1日、半日、1時間単位で取得可能 ・慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、結婚休暇、特別支援休暇、出産付添休暇、生理休暇等、すべて有給 ・育児休業制度、介護休業制度 ▼各種支援・補助 ・PC外付けモニタ、キーボード、マウスなどの希望購入が可能(5万円以内) ・書籍購入等の自己研鑽費用の補助 ・資格取得奨励制度あり ※合格時の取得費用等支給 不動産証券化マスター、宅地建物取引士、1種外務員など対象資格多数 ・インフルエンザ予防接種費用補助 ▼社内イベント、コミュニケーション ・週次/月次の定例ミーティング ・半期毎の全社集会 ・有志による社内ランチイベント(費用補助あり) ・部活動制度 等
更新日時:
2025/10/10 03:32