株式会社MIMIGURI
コンサルティング教育
従業員数
69
設立年数
14年目
評価額
-
累計調達額
-

人と組織に対する深い洞察と専門知を有する経営コンサルティングファーム。人と組織の可能性を最大限に活かした多角化経営モデル「Creative Cultivation Model(CCM)」を理論基盤とし、コンサルティングサービス、学習プラットフォーム「CULTIBASE」、研究開発を通じて、組織と社会の創造性の土壌を耕すアプローチを提供する。

本社所在地
東京都文京区本郷2-17-12THE HILLS HONGO 4階
設立
2012年03月
資本金
コーポレートサイト
https://mimiguri.co.jp/

株式会社MIMIGURI
02_ナレッジエンジニアの求人

多様なデータから知識や価値を生み出すためのシステムを構築する

募集概要

■私たちについて 当社は「Cultivate the Creativity 創造性の土壌を耕す」というミッションのもと、コンサルティング・プロダクト開発・研究開発のシナジーを生みながら価値提供を行う企業です。 MIMIGURIのプロダクト組織は現在15名程のメンバーが所属しており、システムの開発・運用をエンジニア4名で担当しています。プロダクトマネジメント、コンテンツ制作やマーケティングを専門とするメンバーと連携しながらプロダクトの成長を推進しています。 ■募集背景 私たちは全社的な知的資産管理システムの構築プロジェクトを開始するにあたり、ナレッジ基盤の設計・構築を担うエンジニアを募集しています。当社では日々、コンサルティングプロジェクトのレポート、研究論文、ワークショップ資料、インタビュー記録など多様な形式の知的資産が生成されています。これらの非構造化データを含む知的資産を効果的に管理・検索・活用できるシステムを構築し、一部を適切な形で外部に公開することで知識の循環と発展を促進することを目指しています。 データのモデリングやインフラの整備だけでなく、データの収集やナレッジとして転用しやすい形を模索し、データから知識や価値を生み出すための仕組みづくりを一緒に考えて構築していける仲間を募集しています。従来の数値データを中心としたデータウェアハウスやBIダッシュボードとは異なり、ドキュメント、画像、音声などの多様なフォーマットを扱い、それらを知識として体系化・構造化するナレッジマネジメントシステムの構築が本プロジェクトの核心です。 ■主な仕事内容 ナレッジ基盤エンジニアとして、以下の業務を推進する役割を担います。 ①多様な非構造化データからのナレッジ抽出・生成 テキストドキュメント、画像、音声、動画などの多様な形式のデータから、自然言語処理や機械学習技術を活用してナレッジを抽出・生成します。ワークショップの手法、課題解決パターン、プロジェクト知見などを自動的に識別し、再利用可能な知識として体系化します。 ②ナレッジ蓄積基盤の設計と構築 抽出・生成されたナレッジを効率的に蓄積・管理できるシステム設計を行い、クラウド環境を活用した柔軟なナレッジ基盤を構築します。 ③データ収集とナレッジ生成の自動化 プロジェクト資料、議事録、ワークショップ成果物からのナレッジ抽出・生成を自動化するシステムを構築します。データの取り込みから知識の構造化まで、一連のプロセスを効率化し、随時ナレッジベースを更新する仕組みを整備します。 ④ナレッジ活用システムの開発 蓄積されたナレッジを効果的に活用するためのシステムを開発します。新規プロジェクトに対する類似事例の推薦、手法の提案、過去の知見の検索・閲覧機能などを提供し、利用者の知的生産性向上を実現します。 ■技術スタック&ツール - 言語:Node.js / TypeScript / Python - フロントエンド:Next.js / React - バックエンド:Node.js / Python / Docker - インフラ:Vercel / Firebase / GCP / Cloudflare - CMS:Sanity / microCMS / Vimeo / MUX - 開発系:GitHub / Sentry / Checkly - コラボレーション:Slack / Notion / Miro ※データ基盤・AI/ML基盤に関する技術スタックについては要件に合わせて一緒に検討していきます

必須スキル

- データモデリング・データベース設計経験 - 非構造化データ(文書、画像、音声など)の処理・構造化経験 - 自然言語処理や機械学習を活用したコンテンツ分析経験

歓迎スキル

- 検索エンジンや推薦システムの実装・運用経験 - データパイプラインの構築・運用経験 - クラウド環境(AWS, GCP など)を用いたシステム構築の経験

求める人物像

- 多様な非構造化データからのナレッジ抽出・生成に興味と理解がある方 - データモデリングやシステム設計に関する深い知見を持ち、技術選定を主導できる方 - ビジネス要件を理解し、知的資産を通じた価値創出に取り組める方 - 新しい技術トレンドに対する好奇心と学習意欲を持つ方

応募概要

給与

年俸制(年俸の12分の1を毎月支給 スキル・経験・能力に応じて決定)

勤務地

原則リモート勤務(必要な場合本社) ※北海道から福岡まで全国にメンバーがいます

雇用形態

正社員

勤務体系

■就業時間 コアタイム : 11:00〜16:00 フレキシブルタイム: 5:00〜22:00 1日8時間 ■休日・休暇 土日祝日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

更新日時:

2025/06/12 06:12


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

ReGACY Innovation Group株式会社

従業員数
61
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WiseVine

従業員数
50
設立年数
8年目
評価額
13億円
累計調達額
5億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社エナーバンク

従業員数
49
設立年数
8年目
評価額
38億円
累計調達額
8億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社GROWTH VERSE

従業員数
83
設立年数
5年目
評価額
52億円
累計調達額
12億円
求人を見る