クラシル株式会社の[開発] エンジニアリングマネージャー(バックエンド)の求人
"クラシル経済圏"の成長を、開発組織作りから牽引したい方を募集!
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
◆お任せしたい業務概要 クラシル開発部のバックエンドセクションにおけるエンジニアのピープルマネジメント・テクノロジーマネジメントに主責任を持ち、プロダクトマネジメント観点ではPO/PdMと連携してエンジニアリング組織の活動を事業戦略にアラインさせる役割を担っていただきます。 具体的には、目標設定/評価、アサインメント、チーム編成・リソース調整など、事業・組織の状態に応じて、マネージャーとして優先度を判断しアクションしていただくことを期待しています。 ◆具体業務の例 [人や組織に関する業務] ・CTO/VPoEが策定する人員計画に基づいた採用活動のリード(面接、面談、プロセス改善など) ・エンジニアの目標設定、評価、およびフィードバックの提供。評価制度や運用フローの立案・改善を行う場合もあります [組織の生産性向上に関する業務] ・開発チームの課題を発見し、解決策を提案・実行することでチームの成果を最大化する ・エンジニアリングカルチャーの醸成、専門性理解や組織理解を深める社内イベントの企画と実施、全社的な技術力の底上げを目指した知見共有の実施。 ・開発チームの障害を取り除き、メンバーが開発に専念できる環境を整え、チームのパフォーマンスを最大化する [プロダクト開発/事業連携に関する業務] ・技術負債を解消するための施策策定と遂行。機能開発、負債解消、技術投資のバランスを考慮した開発ロードマップの実現をリードします。 ・現場の技術的課題に対して、エンジニアと議論し課題解決を促進。新規機能の企画と設計、技術的な意思決定の支援・合意形成など、開発チームのアウトプット最大化に向けた技術的サポートも行います。 ◆現状の課題 - クラシル経済圏の拡大のため、クラシルリワードをはじめとした複数の新規事業における開発が、事業売上のトップラインを決める重要要素になっています - その中でもバックエンドセクションにおいては機能開発だけでなく、技術的な課題(負債解消、新技術の導入、Agentic Codingの推進等)の解決をロードマップに組み込み、具体的に推進できる開発体制の強化が急務となっています - このような背景から、今まで通りの開発体制の漸進的改善ではなく、戦略的かつ柔軟に仕組みをアップデートしながら開発を進める必要があり、中長期を見据えた業務を牽引するマネジメントの強化が必要になっています。 ◆開発環境 ・言語/フレームワーク: Ruby 3.0, Rails 7, Node.js, React ・ミドルウェア: MySQL, Redis ・構成管理: Terraform ・監視: Amazon CloudWatch, NewRelic, Sentry, Opsgenie ・インフラ: AWS (ECS, RDS, ElastiCache, DynamoDB, SQS, S3, Lambda) ・分析基盤: Snowflake, BigQuery, Athena ・CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild ◆ 私たちについて クラシル株式会社(旧:dely株式会社)は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて世界に明るく大きなインパクトを与える存在となり、「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通じて世界に貢献する企業です。 創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のインターネットサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。 「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」 「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」 クラシルリワードを使うとスーパーでお得に買い物できてポイントが貯まり、クラシルでレシピを探して美味しく料理を食べられる一連の体験を作っています。 さらに、その体験の中で食品メーカーや小売企業がプロモーションを展開できるプラットフォームを構築しています。 当社は料理サービスのリーディングカンパニーとして、人々の生活にとって欠かせない「クラシル経済圏」を作ることで食と買い物の課題解決を行っています。 ◆関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◆サービス戦略 お得に買い物できるユーザー体験を作るのと同時に、小売業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指しています。具体的には、主に食品メーカーに焦点を当てた「メーカー向け戦略」と、スーパーなど小売企業に焦点を当てた「リテール向け戦略」の2つがあります。 ①メーカー向け戦略 クラシルが持つ食の行動データとレシピコンテンツ、クラシルリワードのユーザー移動情報・購買データを活用して、メーカー向けの販促マーケティングを支援しています。 すべて自社のサービスで抱える独自のデータであり、他社では提供できない独自のマーケティングソリューションを提供できます。 ②リテール向け戦略 スーパーなどの小売企業のマーケティングDXを支援します。従来の紙のチラシはデジタル化されておらず、効果測定ができない課題がありました。そこでアプリ上で見られるデジタルチラシとして配信することで、従来は困難だった若年層へのリーチ拡大、来店の効果測定が可能になります。また、クラシルリワードで利用者にターゲティングしてポイント還元などの特典を提供し、来店や特定商品購入の促進もしています。 この2つの戦略の掛け合わせで、ユーザー、メーカー、小売の3者すべてが利益を得ることができ、プラットフォームとして成長する好循環サイクルを作り出しています。 今後はこのサイクルを拡大するために、新たなポイント獲得方法をアプリ内で機能提供したり、メーカー・小売企業向けの管理ツールSaaSの提供を行っていきます。 ◆参考情報 ・会社説明資料:https://speakerdeck.com/delyinc/for-engineers ・「クラシルリワード」公式HP https://about.rewards.kurashiru.com/ ・「クラシルリワード」が「Best App Award 2024」ライフスタイルカテゴリ 最優秀賞を受賞しました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000019382.html ・国内No.1のお買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html ・日本テレビ 朝の情報番組「ZIP!」でも紹介されました! https://twitter.com/kurashiru_r/status/1668842480727654400?s=20
必須スキル
・Webアプリケーションの開発・運用経験(目安として5年以上) ・テックリードやリードエンジニアとして、技術面から開発をリードした経験 ・アジャイル開発(スクラムなど)の経験 ・チームマネジメントやメンバー育成、評価、目標設定の実務経験
歓迎スキル
・エンジニアリングマネージャーまたはVPoE直下でのマネジメント経験 ・PdMやデザイナーとも連携しながらプロダクトを構築・改善した経験 ・チームの生産性向上に向けた施策の立案・実行・改善に関する経験
求める人物像
・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービスに興味がある人 ・人や組織を通してプロダクトの成長に関わりたい方
応募概要
- 給与
想定年収:1000万〜1500万円(年2回の賞与を含む) - 毎月25日支給 - 年2回の賞与・昇給機会(会社業績・個人評価に連動) - 給与(月額):695,000円〜 - 給与(月額)の内訳:ベース給与:ベース給与514,769円〜・固定残業手当180,231円〜 ※固定残業手当は45時間分の時間外労働手当。管理監督者は固定残業の対象外。 ※45時間を超える労働を行なった場合は別途支給 ※想定年収は、年間通じて標準評価を得た場合の金額
- 勤務地
〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階
- 雇用形態
正社員※期間の定めはありません
- 勤務体系
【勤務体系・働き方・出社制度】 - フレックスタイム制 - コアタイム:10:00〜16:00 - フレキシブルタイム:5:00〜10:00、16:00〜22:00 - 出社形態 - 開発職(エンジニア/デザイナー/PdMなど):週3日出社・週2日リモート(水・金) - ビジネス職(セールス/マーケ/コーポレートなど):基本は週5日出社 - ファミリーフレックスやファミリーリモートなど、育児・介護ほか、家庭の状況に合わせて利用可能な複数の制度を用意しています - 所定労働時間:1日あたり平均8時間 - 平均残業時間:開発職12時間/月、全社平均17時間/月 - 勤務時間モニタリング導入済(隠れ残業の防止や適正な労働時間管理を徹底) 【休日・休暇制度】 - 完全週休2日制(土日)、祝日休み - 年末年始休暇 - 年次有給休暇(入社時に3日+試用期間終了後に7日付与) - 慶弔休暇 - 介護休暇 - 生理休暇(月1回) - 結婚休暇(本人の結婚時に最大5連休取得可)
- 試用期間
あり:3ヶ月(延長する場合、通算6ヶ月まで) ※初年度の有給休暇は入社時に3日・試用期間終了時に7日の計10日が付与されます。 条件面の変更はございません。
- 福利厚生
【子育て・育児支援制度 】 - 産前産後休業 - 育児休業(男女ともに取得実績あり、復職率100%) - 男性育児休暇取得推進中 - 子の看護休暇(年5日、時間単位取得可) - 出産立会休暇(最大2日連続取得可) - 時短勤務制度(育児・介護などに対応) - ベビーシッター割引チケット 【健康・メンタルヘルス支援制度 】 - 定期健康診断 - ワクチン接種支援 - 産業医面談 - ライフブリッジ制度(家族の有事や体調不安時に、期間限定でリモート勤務が可能な制度) - Wevox導入(組織のモチベーションやエンゲージメントの可視化) - ケアルーム完備 【社内制度】 - 各種社会保険完備(雇用・労災・健康(関東ITS)・厚生年金) - 交通費支給(上限:月4万円) - 副業可(ガイドラインに基づく許可制) - エンジニア/デザイナー向け 周辺機器購入支援(上限5万円) - 福利厚生賃貸サービス導入 【社内カルチャー・コミュニケーション制度 】 - VISION DAY(半期ごとに会社のビジョンを振り返り、次に進む日) - Year End Party(年末に開催する全社イベント) - 表彰制度(半期に一度の全社総会で、バリュー体現者を表彰) - ピットインミーティング(毎週月曜のショート全社朝会) - オールハンズミーティング(事業部単位の月例会) - AIワークショップ(業務効率やリスキリング支援の一環として社内実施) - Thanks Message制度(専用カードで感謝を送り合う文化) - リファラル採用インセンティブ制度 - 歓迎ランチ - 部活動 更新日:2025/10/6
更新日時:
2025/10/14 01:31