ジオテクノロジーズ株式会社のインフラエンジニアの求人
リモート◎|フレックス◎|インフラのライフサイクル全体に関われる!運用管理主体から攻めのインフラエンジニアへとチャレンジしてみませんか!
募集概要
【ミッション】 1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・クラウドインフラ(AWS/GCP)、サーバ/ネットワークの設計、構築、運用、監視 ・SaaS(Atlassian製品、Slack、GitLabなど)の運用管理 ・インフラ関連プロジェクトの企画、要件定義、スケジュール策定 ・プロジェクトの推進(進捗管理、課題管理、品質管理) ※スキル・経験に応じて以下の業務をお任せする可能性があります ・CCoE(クラウド活用推進組織)の運営 ・セキュリティ対策・脆弱性対応 ・システム障害の原因調査および対応(インシデント・問題管理) ※開発環境 ・クラウド:AWS(Organizations、Security Hub, GuardDuty, Inspector)、Google Workspace, Google Cloud ・Atlassian:Confluence、Jira、Bitbucket、Guard ・その他SaaS:Slack、GitLab、GitHub、Datadog、New Relic ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 当社では、事業成長とシステムの高度化に伴い、インフラ環境の安定運用および継続的な改善がますます重要となっています。これまで一部の担当者に依存していた構成管理・運用業務において、属人化のリスクを解消し、組織としての持続可能な運用体制を構築することが急務となっています。 また、複数のプロジェクトが同時並行で進行する中、プロジェクト体制の補完としてインフラ領域の知見を有するエンジニアの参画が不可欠です。開発・運用の両面において、インフラの視点からの技術支援や改善提案が求められています。 これらの課題解決をともに推進していただけるインフラエンジニアを新たに募集します。 【採用人数】 1名 【配属先】 ・配属部署名は『コンシューマプラットフォーム』、人員は7名で構成されています ・配属予定のチームはクラウド/SaaS運用管理、事業系サービスのインフラ運用管理を中心とした3名の規模です。その他のメンバーはMapFanWebの開発を担当しています。 ・プロジェクトの規模、期間は多岐に渡りますが、自部署内で完結するものに限らず、他部署と共同する横断的なものもあります ・在宅勤務がメインですが、毎日朝会を実施しており、コミュニケーションを取りやすいような体制としています。また、他部署の勉強会に出席するなど、技術に関する情報をインプットする機会もあります 【カルチャー】 ・自律的に動ける人を歓迎し、互いをリスペクトするカルチャーがあるため、年次や経験に依らず、積極的に意見を言えるような環境があります ・毎日朝会を実施しており、在宅勤務がメインでありながらも相談しやすい体制で安心して働く事が出来ます ・在宅勤務の比率も非常に高く、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です 【キャリアパス】 個々人の志向に沿ったキャリアパスがあります ・スペシャリスト志向の方 全体最適視点からのインフラ設計、技術選定、アーキテクチャレビューを担うアーキテクト ・マネジメント・企画志向の方 プロジェクトの技術的推進、後進育成、横断的な技術支援を担うテックリード/プロジェクトリーダー 【魅力ポイント】 ・全社AWSの運用を管理する部署のため、与える影響の大きさを肌で感じられるポジションです ・要件定義・技術選定・設計・構築・改善提案まで、インフラのライフサイクル全体に関与する事が出来ます ・クラウド(AWS、GCP)、生成AI、IaC、セキュリティ強化など最新技術へのチャレンジが可能な環境です ・リモートワークやフレックスタイム制を組み合わせたワークライフバランスのとれた働き方が可能です
必須スキル
【学歴】 不問 【必須スキル】 ・EC2(Linux)の構築・運用、パッケージ管理、ネットワーク設定、ログ管理、スクリプトによる自動化等の基本的なLinux運用スキル ・セキュリティ設定やバックアップ・監視設定など、商用運用を想定した構築経験
歓迎スキル
以下ご経験・スキルをお持ちの方は優遇いたします。 ・インフラに関するプロジェクトマネジメントまたはチームリード ・Organizationsを活用したAWSマルチアカウント構成の設計/管理 ・AWSベストプラクティスへの対応や運用ポリシーの策定・適用経験
求める人物像
・主体的に動き、自ら課題を見つけて行動できる方 ・関係者と調整しながらプロジェクトを前に進められる方 ・インフラ構成・設計に自信があり、知識を周囲に還元できる方 ・失敗を恐れずに挑戦し、困難な状況でも諦めずにやり遂げることができる方
応募概要
- 給与
600万円~1,000万円 ※当社規定に基づき決定いたします
- 勤務地
・東京本社(東京都文京区本駒込) 都営三田線 「千石駅」(A1またはA3出口) 徒歩4分 JR山手線・東京メトロ南北線 「駒込駅」(2番出口) 徒歩10分 JR山手線・都営三田線 「巣鴨駅」(南口) 徒歩12分 ■喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ■就業場所の変更の範囲 会社が定める場所 ■転勤の可能性 有(当面は無し) ■喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ■就業場所の変更の範囲 会社が定める場所
- 雇用形態
正社員(期間の定め:無)
- 勤務体系
【就業時間】 9:00~17:45(休憩60分 12:00~13:00) 【フレックスタイム制】 有(コアタイム 10:00~15:00) 【在宅勤務】 可 ※東京・大阪などの都心部近郊で開催される技術的なセミナーに出席していただきたいため、関東 or 関西の都心近郊にお住まいの方を希望いたします 【フルリモートの可否】 不可 ※前述の通り、大阪近郊にお住まいの方は相談可 【残業時間】 月平均20時間程度 【休日・休暇】 ・年間休日日数:122日(土・日・祝日休み/年末年始休暇) ・有給休暇日数:初年度22日(入社日に応じて按分)/次年度25日/最大有給日数50日(有休を取り易い環境) ・その他休暇:いつでもMy休暇/慶弔休暇/リフレッシュ休暇(35歳、45歳、55歳、60歳時に連続休暇)/マタニティ休暇/配偶者出産休暇/成長見逃さない休暇/ファミリーケア休暇/ドナー休暇/ボランティア休暇 など
- 試用期間
3ヶ月(試用期間の条件変更なし)
- 福利厚生
【制度・福利厚生】 ・在宅勤務制度 ・在宅勤務手当 ・フレックスタイム制度(コアタイム10時~15時) ・残業時間は月平均20H程度 ・最大有給日数50日(有休を取り易い環境) ・退職金制度(確定拠出年金401K) ・賞与:年2回(6月・12月) ・昇給:年1回 ・私服可 ・通勤手当 ・住宅補助制度 ・社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金制度 ・育児休暇制度(産休・育休からの復帰率100%) ・介護休職制度 ・社内クラブ活動(活動費補助あり) 等 【キャリア開発支援】 ・アセスメント ・ジョブローテーション ・年次階層別研修 ・選抜型研修 ・外部研修への派遣・参加費補助(専門技術、専門知識、ビジネススキル、ヒューマンスキルなど) ・書籍購入費用補助 ・動画講習(専門技術、専門知識、ビジネススキル、ヒューマンスキルなど)
更新日時:
2025/07/23 10:21